koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

木工用

2024-06-12 08:48:24 | DIY

夏の肌のお手入れに???

いえいえ、これ、実は木工用ボンドです。

もう18年前になるのか_

自宅改装時に購入した詰め替え用が残っていたのですが、取り出しク口が固まってしまい

袋を切るしかない

切ってしまうと、もう保存が出来なくなるので

こんなものに入れました。

ユースキンなどの薬用クリームのボトル

koya、車、自宅色々半端なものがあったので、こちらも詰め替えて空き容器に

木工用ボンドを入れました

間違って、手に塗らないようにとラベルを描いてもらいました

蓋にもシールを貼って、肌触りでもわかるように・・・

自分で入れたのですから、間違わないと思いますが

お客さんがいつ何時開けてしまうとも限らないので

処で密閉性大丈夫かな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば

2024-06-10 08:50:32 | DIY

収穫した蕎麦の実です

他の作物を処分する際に、少し枝を折ってしまったので、収穫しておきました

お蕎麦屋さんに行くと、蕎麦の実の絵があったりしますが

本当に三角錐なんですね

そば殻も堅くてなかなか剥けません

少し緑がかった実は若いからなのか?それとも翡翠蕎麦の種類か?

それにしても三角錐とは

3次元上で最強の構造体ですよね

なんか本当に栄養価があるような感じがします。

まさに、神秘の植物

太古の方々は、よくこれを食べようとしたものです。

 

まだまだ、沢山花をつけているので、本格的な収穫はもう少し先ですが

ご飯に混ぜて炊いてみようかな?

 

そうそう、一方でキュウリが育ちました

信州伝統野菜種類ということで、小ぶりでぷっくりしています

12~15cm程度で食べるのがちょうどよい感じです

初めてのキュウリ

一体どれほど収穫できるのか?

熱くなると夏野菜が美味しいですよね

 

味噌をつけてそのままポリっと

豆腐に白髪ねぎを添えて

さらっと冷製のおつまみ

いやー夏ですな、

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿題2

2024-06-08 08:10:29 | DIY

さて、宿題としていた

マルシェ用展示台

桐のすのこを活用した2段式です。

いつも立体物を持ち運びしているとの事で

何とかコンパクトにできないか?

張りだした棚部分は、チェーンを外すと降りたたむことが出来ますが

全体の大きさは変わらず、

釘で止めているので、持ち運ぶ際も抜けたりしたそうです。

まずは、

分解していきましょう

目標とする大きさ、棚の高さなどを記録して

まず、棚板

元がスノコなのでぺランぺらんです。

全てはがして、1枚1枚を木工用ボンドで接着します。

これだけでも、かなり強度が変わる

部分部分には補強材を後程加えていきます。

 

次に、肌触り

伝わるかな?

上の写真の凹凸感

綿の手袋なら引っ掛かる感じ

これを荒めのサンドペーパーでならすと

これだけでつるつる感が変わります。

上段の天板を中心に折り畳み方法を決めて、

左右の脚は折りたためるように

折りたたんだ状態

合わせると、

これだけコンパクトになりました

桐材で軽いので、片手で持てる程度(もともとの重量と変わらないが・・・)

組み立て方は至って簡単です

天板から左右の足を開き

中段の棚板は、2つ折り位置を変えて。

中央で折りたためるようにしてあります。

これをダボ穴にはめ込むと

張り出し部分のチェーンが不要になり、少しシンプルに

底板が無いので、すこし弱さはありますが

重量物を載せるわけではないので

宿題完了

 

写真と実物は感覚が違うので、気に入ってもらえるかどうか?

もしかして、不合格になったりして・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリネズミ救出

2024-06-05 08:47:02 | DIY

akoさんから、

”コンセントにプラグが入らない”と異常連絡

どうやら、ハリネズミ君が入ってしまったようです。

 

まずは、コンセントだけを切り離しまた。

これで、電気は完全に遮断されてます

といっても、我が家のコンセントはそういうたぐいのものが色々使われています。

こちら、ハリネズミ君

そう、電源コンセントのカバーです。

このように、折れた形跡あり

コンセントの中に潜んでいるようです

電源プラグが、完全に差し込まれない状態、金属部分が見えている

状態で使用するのは漏電というよりは、ショートの危険がありますので

そのような状態では絶対に使用しないように

また、このように電気器具を分解することは

事故へもつながりますので、知識の無い方は決して真似ないようにお願いします。

では、捜索開始!!

カバーを開けて?

どこにいるのかな?

#!?

発見しました、

無事救出ですが

折れた部分は廃棄です。

無事、コンセントは正常に使用できます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展示台(脚)

2024-04-24 08:35:59 | DIY

koyabiyoriで使用しているこの展示台

天板はフローリング材を使用しています

段差が判りにくいですが,

横から見ると

上下2段式になっていますし、棚下には

更に物を置くスペース、この高さ子供目線向けです。

この組み立て式の展示台の脚になる部分

今回格安でお譲りします

収納状態はこんな感じ

下の△部分に棚下の△板を収納

一部は

脚部分にはめ込んで収納できます

直ぐ外れますが・・・

 

組み立ては

十字に組んで

ポイントはここ

この斜めスリットに

1x4材を差し込む

スパ!っと

トライアングル構造で強度も増しますし

なんといっても左右を連結するので

棚が数倍も強くなります。

 

この手の組脚は簡易的だが、弱いのが難点

ちょっと寄りかかっただけで動いてしまうのですが、

一体化することで、しっかりしています

これは我ながら優れもの

 

この展示台の脚、今回格安で販売します(ほぼ材料費)

当然、お持ち帰り価格で設定します

天板は別途ホームセンターなどで、キレイなものを準備ください

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする