夏の定番と言えば海の家もその一つ
今年も建設ラッシュが続いていますが
最近大掛かりすぎるような気もするが
中には良くない噂も上がっている
通勤ルートと途中にあるので
たまに酔っぱらった人が、道路を横断して危ないが
一方、
こちらの海の家
パパイヤ
毎年定番のスタイル
建設方法も従来工法のまま
海の家そのままといった感じ
まさに定番ですね
定番と言うと
毎朝見かける
横断歩道の旗振りおじさん
昔は、立っていて
子供たちが来ると
横断歩道まで歩き旗を振って横断の安全を確認していたが
今では、セニアカーに乗り
セニアカーの上で旗を振っているだけ
それで安全を確保できるのかというと疑問ですが
子供たちも、元気に挨拶している様子からすると、仲は良い感じ
写真左下
一人の男性が座っているが、
喫煙タイム
この町では歩行喫煙が禁止されているので
喫煙所以外では喫煙できないのですが
毎朝の日課なのか?
私も通過する時刻は道路状況により10~20分の誤差があるが
ほぼ毎日見かける
これも定番といてしまえば定番の光景だ
更に
地方ではよく見る
半分嘘っぱちな表示に思えるが
地方№で”神奈川県在住”
今時こんなステッカー
それも神奈川県用が存在していたことが驚いた
コロナのピークの時でも都心ナンバーは普通以上に往来していたのに
まあいろいろあるが、
朝の定番と思われるものからも解放された今日この頃です