koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

軽トラ市

2023-01-15 08:43:39 | ドラev

昨年の話ですが、

2021年、最後の軽トラ市に向かっています

日の出前に出発しないと

8:30~開催される軽トラ市に間に合わないからです

10:00を過ぎてしまうと、品数も減ってしまいますし

何しろ今回は2件目の目的もある

そんな多彩な計画の元

駆り出したのは

キンさん

ドライブする軽バンEVERYで、ドラev

何しろ、3速ATなので、高速は苦手です

日の出前から、出発しないと間に合わない

目的地までは300km

圏央道が発達したので、今では

関越藤岡ジャンクションまでなら、通常2時間ですが

1割余分に時間がかかってしまう

なおかつ、この先はつらい登り路が多くなる、

が、逆に言えば、オービスキラー

絶対反応しませんから、安全運転はお手の物

プラス、今回はある程度の荷物も見込んでの登場です。

佐久小諸ジャンクション通過

浅間山が白雪をかぶっていますね

8:45到着

通常より30分遅れですが、まあまあ順調でした

ガソリンも半分以上消費

佐久平の晴天とは打って変わって

長野平の、北信州気候が強く少し厚い雲に覆われていますが

活気はまずまず

お目当ては2件、

お米農家さん(ゴロ米さん)と、果物農家さん(博士さん)

(実名ではありません私が勝手に称しているだけ)

ゴロ米さんは、残念出展されていませんでした。

が、博士さんはいました

黄色いリンゴはシナノゴールド

2つで100円

赤いリンゴはふじで

4つで、”100円”

いつも感動してしまいますが底抜けに安い。

ジャガイモも購入したら、キウイをサービスで頂きました

感謝です、たまに傷あり品もありますが、それは、ご愛敬

なんといっても、美味しいですし、

博士のキャラクターにほれ込んでます。

気になるのは、私が購入しようとすると、決まって、

す~~--っと、女性客が現れて

私よりも先に買っていく人が居る!?

過去何度も

サクラか?と思ったぐらいにいいタイミングなのですが

違うんですよね、この軽トラック売りの良さを知っているのかもしれません。

 

さて、次回の軽トラ市は、2023年5月の最終日曜日

それまで、お元気で!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする