ワシカモメ 学名・Larus glaucescens 英名・Glaucous-winged Gull
青森では,ワシカモメをよく見ることができました.色々な年齢の個体を観察できましたので,順次,紹介したいと思います.
はじめは,ワシカモメの第3回冬羽です.
ワシカモメ 第3回冬羽.嘴の上下に黒班があります.雨覆,三列風切に灰褐色味があります.
撮影日時 2014.03.16 撮影場所 青森県

ワシカモメ 第3回冬羽.反対方向からの姿です.初列風切の尾羽からの突出が小さいのがよく判ります.この投稿記事の写真はすべて同一個体です.
撮影日時 2015.03.16 撮影場所 青森県

ワシカモメ.第3回冬羽.背方向から見た姿です.雨覆,三列風切に痛みが見られますが,初列風切はきれいなので,第3回夏羽に換羽中かもしれません.初列風切の並び方の間隔が短いです.
撮影日時 2015.03.16 撮影場所 青森県

ワシカモメ 第3回冬羽.飛び立ちました.初列風切先端の色が少し濃く見えます.
撮影日時 2015.03.16 撮影場所 青森県

ワシカモメ 第3回冬羽.背は一様に灰色ですが,尾羽には灰褐色の模様が見えます.雨覆に褐色味があるのがよく見えました.
撮影日時 2015.03.16 撮影場所 青森県
青森では,ワシカモメをよく見ることができました.色々な年齢の個体を観察できましたので,順次,紹介したいと思います.
はじめは,ワシカモメの第3回冬羽です.
ワシカモメ 第3回冬羽.嘴の上下に黒班があります.雨覆,三列風切に灰褐色味があります.
撮影日時 2014.03.16 撮影場所 青森県

ワシカモメ 第3回冬羽.反対方向からの姿です.初列風切の尾羽からの突出が小さいのがよく判ります.この投稿記事の写真はすべて同一個体です.
撮影日時 2015.03.16 撮影場所 青森県

ワシカモメ.第3回冬羽.背方向から見た姿です.雨覆,三列風切に痛みが見られますが,初列風切はきれいなので,第3回夏羽に換羽中かもしれません.初列風切の並び方の間隔が短いです.
撮影日時 2015.03.16 撮影場所 青森県

ワシカモメ 第3回冬羽.飛び立ちました.初列風切先端の色が少し濃く見えます.
撮影日時 2015.03.16 撮影場所 青森県

ワシカモメ 第3回冬羽.背は一様に灰色ですが,尾羽には灰褐色の模様が見えます.雨覆に褐色味があるのがよく見えました.
撮影日時 2015.03.16 撮影場所 青森県

カモメ類の識別は,難しいですよね.識別力の向上には,オオセグロカモメやセグロカモメ,カモメなど,普通種をよく観察することが大切だと思います.私は,そのことを心がけて勉強中です.