鈴木宗男ランド ブログ by宗援会

お断り 当ブログサイトは個人で発信されており、鈴木宗男事務所、後援会とは一切関係有りません。

宗男日記から

2007年10月31日 | Weblog
ムネオ日記
2007年10月31日(水)
 7時半から東京のカナダ大使館で、「不朽の自由作戦-海上阻止活動(OEF-MIO)」の説明会があった。
 NISのインテリジェンスアナリスト、国防総省のアフガン担当者、統合参謀本部第5部の政策担当者らから、アルカーイダの脅威、タリバーンの支配回復について説明があり、またアフガニスタンにおける最大の課題は麻薬であり、世界の93%のアヘンはアフガニスタンでつくられていること、OEFにおける日本の役割、貢献の成果についても詳しく述べられた。
 「不朽の自由作戦」に参加している国の在京の大使も出席していた。新テロ特措法を通すための一環として、日本の貢献に感謝しながら、更なる理解をとの思いがあっての今日の企画だと考えるが、最初から「給油継続ありき」での話なので、私としては一方的な都合の良い話と受け止めながら拝聴させて戴いた。
 質疑応答に入り、自民党、民主党、公明党、国民新党、共産党、社民党、新党大地、新党日本と、各党一人ずつ質問の機会が与えられた。私から1.カルザイ政権の統治能力はどうか、1.パキスタンのムシャラフ政権は安定しているか、1.タリバーンは空軍も海軍も持っておらず、ゲリラ戦をしているが、給油に使う力を民生の安定の安定等、アフガン国内に使ってはどうかと質問したが、「個別の問題は個別に聞いて欲しい」とはぐらかされた。この対応だけでも、今日のブリーフィングが思いつきで、形だけのガス抜き的なものだと感じた。誠意のない態度は受け入れられない。
 10時半から約1時間、自民党の古賀誠選挙対策委員長と選挙協力について協議する。古賀先生からの呼びかけが先週あり、今日の打ち合わせとなったが、昨夜伊吹幹事長夫妻と恒例の会食会があり、私も家内を連れてご馳走になったが、伊吹幹事長からも「古賀さんとよく話して下さい」と言われており、古賀先生からも大変丁寧なお話を承った。次回の協議には伊吹幹事長も入れてということで、今日は選挙協力の申し入れを承ったことにした。古賀先生は北海道の1区から12区まで、小選挙区の情勢について細かく把握されており、さすが選挙の責任者であると感じた。
 古賀先生とは、古賀先生は幹事長、私が総務局長として、平成12年の衆議院総選挙を戦い抜いた経験もあり、昔から良く知っている仲である。伊吹幹事長も古賀選挙対策委員長も手強く強力なタフネゴシエーターであるとの思いを新たにする。
 いつ選挙があるか。昨日の党首会談もいろいろな事情、思惑があってのことであり、いつ何があってもおかしくないとの認識の中で、賢明な判断をして参りたい。政治は生き物であることを十分頭にいれて対処していこう。
 一日議員会館で仕事をする。夜は横浜で後援会の集まりに顔を出し、懇親する。

本日提出した質問主意書2件

№91 政治資金の透明性に関する再質問主意書№88 1972年の沖縄返還における日米「核密約」を示す米公文書に関する第3回質問主意書

№92 ミャンマーにおける邦人記者殺害に対する政府の対応に関する質問主意書№89 外務省における特命全権大使の役割に関する再質問主意書
※ 質問主意書の内容は下記の衆議院HPでご覧頂けます。
衆議院ホームページ
鈴 木 宗 男
◆++++++++++++++++++++++++++++++++++++++◆
新党 大地 
鈴木宗男 オフィシャルページ 
◆∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞◆


宗男日記から

2007年10月31日 | Weblog
ムネオ日記
2007年10月30日(火)
 朝早くに新幹線で静岡から戻り、議員会館で仕事。
 質問主意書に対する政府答弁書が6件返ってくる。その中に、今問題になっている、海上幕僚監部による海上自衛隊補給艦給油量の誤差隠蔽に関する質問主意書に対する答弁書があるので、質問主意書の内容とあわせて以下お知らせしたい。
Q:海上幕僚監部による海上自衛隊補給艦給油量の誤差隠蔽に関する質問主意書
(平成19年10月22日提出)
1.
海上自衛隊の補給艦が2003年2月にインド洋で米補給艦に給油した量を巡り、20万ガロンから80万ガロンへと防衛省が訂正した問題で、海上幕僚監部が2003年当時から誤りに気づいておきながら、当時の防衛庁長官に真実を報告せず、隠蔽していたこと(以下、「隠蔽」という。)が明らかになったが、なぜ「隠蔽」は行われたのか。その原因、経緯を明らかにされたい。
2.
2003年5月9日、当時の福田官房長官が記者会見で「キティホークの燃料消費は1日20万ガロンで、(海自提供の燃料は)ほとんど瞬間的に消費してしまう。イラク関係に使われることはあり得ない」と述べ、また当時の石破防衛庁長官は同年同月15日の参議院外交防衛委員会で「アメリカに確認したところ、2月25日に米補給艦に20万ガロン燃料提供した」旨答弁しているが、福田官房長官と石破防衛庁長官が右の答弁を行う以前に海上幕僚監部が「隠蔽」を行い、両氏に対して真実を伝えていなかったということか。
3.
「隠蔽」に主導的役割を果たした人物及び「隠蔽」に第一義的責任を負う人物は誰か。「隠蔽」に関わった人物の官職氏名を全て明らかにされたい。
4.
2007年10月2日に閣議決定された政府答弁書(内閣衆質168第43号)では、2003年2月のインド洋における海上自衛隊の補給艦による米補給艦への給油量が20万ガロンではなく80万ガロンであったことについて、「これは、平成十五年当時、海上幕僚監部において給油量に関するデータを集計する作業を行った際、当該米補給艦への給油量を他の艦船への給油量と取り違えて入力した事務的な誤りによるものである。」との答弁がなされているが、右の事務的な誤りに政府が気づいたのはいつか。
5.
「隠蔽」が発覚したのはいつか。
6.
4.の事務的な誤りに政府が気づいてから4.の「隠蔽」が発覚するまでの間、なぜ政府は「隠蔽」に気づかなかったのか。
7.
3.の人物に対してどのような処分が検討されているか明らかにされたい。
8.
2007年10月22日の朝日新聞1面には、「当時の担当者は20万ガロンから80万ガロンに増えても、イラクへの転用はないから重大な問題ではないと判断したようだ」との防衛省首脳のコメントが掲載されているが、右コメントに対する政府の見解如何。イラク戦争への転用がなかったので、実際は80万ガロンの給油量を20万ガロンとした誤りを公表しなくても問題はないと政府は考えているか。
9.
シビリアンコントロールの定義如何。
10.
8.のコメントにあるように、イラクへの転用はないから給油量の誤差は重大な問題でないと判断し、誤差を隠蔽することを決めた海上幕僚監部の行動は、シビリアンコントロールの観点から問題であると政府は考えるか。
右質問する。
A:海上幕僚監部による海上自衛隊補給艦給油量の誤差隠蔽に関する質問に対する政府答弁書
(平成19年10月30日閣議決定 内閣衆質168第142号)
1から6までについて
 お尋ねに係る事実関係については、現在も調査中であること等から、すべてを確定的にお答えすることはできないものの、現時点では、防衛省として、おおむね次のとおり把握しているところである。
 平成十五年二月二十五日、海自自衛隊補給艦ときわは、米補給艦ペコスに対して約八十万ガロンの給油を、米駆逐艦ポール・ハミルトンに対して約二十万ガロンの給油を行った。
 平成十五年二月二十六日、当時の防衛庁海上幕僚監部防衛部運用課(以下「運用課」という。)等は、インド洋に派遣されている派遣海上支援部隊の指揮官から当該給油に係る報告を受領した。また、同日、海上幕僚監部装備部需品課(以下「需品課」という。)等は、当該部隊から当該給油に係る受領証の写しが添付された電子メールを受領した。運用課の担当者は、同日ころ、当該報告に記載された給油量をパソコンソフトを用いて作成された給油量の集計表に転記したが、その際、米補給艦ペコスへの給油量と米駆逐艦ポール・ハミルトンへの給油量とを取り違えて入力した。
 平成十五年五月六日、イラクの自由作戦に従事したキティホーク空母戦闘群のマシュー・G・モフィット司令官が、海上自衛隊から米補給艦を経由して間接的に約八十万ガロンの燃料補給を受けた旨を発言したとの報道がなされた。
 平成十五年五月八日、当時の石川統合幕僚会議議長は、当該集計表に基づき、記者会見において、海上自衛隊から米補給艦に約二十万ガロンの補給を実施している旨を述べた。
 平成十五年五月九日、海上幕僚監部防衛部防衛課長等は、需品課の担当者からの指摘により、前記の取り違えによる誤りに気付いたが、米補給艦ペコスが我が国から補給を受けた直後に米空母キティホークに補給したことに係る問題が当時沈静化しつつあったこと等を考慮し、適切な報告を行わず、当該誤りに係る訂正の措置をとらなかった。
 一方、平成十五年五月八日、防衛庁防衛局防衛政策課の担当者は、米補給艦ペコスが我が国から補給を受けた直後に米空母キティホークに補給したことに係る問題に関する防衛庁としての応答要領を前記の当時の石川統合幕僚会議議長の記者会見の内容を踏まえて作成した。この結果、当時の福田内閣官房長官が同月九日の記者会見において、また当時の石破防衛庁長官が同月十五日の参議院外交防衛委員会において、それぞれ海上自衛隊補給艦から米補給艦への給油量は約二十万ガロンである旨の説明をすることになった。
七について
 現在、当時の海上幕僚監部及び防衛庁内部部局等に所属していた関係者について、事実関係の調査を行っているところであり、関係者に対する処分については、当該調査により認められた事実関係を踏まえ、厳正かつ適切に行うことを考えている。
八及び十について
 平成十五年当時、一から六までについてで述べた取り違えによる誤りが生じていたことについて、海上幕僚監部防衛部防衛課長等が気付いていたにもかかわらず、適切な報告を行わず、当該誤りに係る訂正の措置やその旨を公表するための措置をとらなかったことは、防衛省や自衛隊の事務処理の在り方に対する信頼を損ねるとともに、文民統制に係る極めて重大な問題であると考えている。
九について
 シビリアン・コントロールは、文民統制のことを指し、民主主義国家における軍事に対する政治の優先を意味するものと考えている。
 今まで言われてきたとおりの型通りの答弁だが、防衛省がこの問題を深刻に受け止め、再び間違いを起こしてはならないとの思いが伝わってくる。外務省の答弁書に比べると誠意が感じられる。お互い、緊張感を持つ時は持ってやっていくことが必要である。
 守屋前防衛事務次官の証人喚問を各紙大きく扱っている。本人は記憶に基づいて正直に答えていても、「何か隠し事があるのではないか」という論調が多い。「傍目八目(おかめはちもく)」の言葉の通り、第三者的に冷静に物事を見ることも、一つの大事な考えではなかろうか。
 私は「騙(だま)すより騙(だま)されろ」を信条として生きてきた。この生き様が足をすくわれることにもなったが、私の方から人を騙(だま)したことがないだけ気が楽であり、お天道様の下を胸を張って歩くことができる。
 アメリカ大リーグのワールドシリーズは、レッドソックスの4連勝で優勝がきまった。ローテーションを守った松坂投手、リリーフ役の岡島投手の2人の日本人選手の活躍が大きく評価されている。メジャーで堂々とやっていける選手の姿に、勇気ややる気をもらった人もいることだろう。素晴らしいことである。負けたロッキーズの中で、キラリと光る活躍をした松井稼頭央選手の存在も大きい。
 ワールドシリーズで日本選手が大きな影響を持つことを、20年前、30年前、誰が想像しただろうか。このことでも10年、20年の年月の流れは重く、大きいものがある。メジャーで頑張っている日本選手全てに拍手を送りたい。来年は更なる好成績をあげることを祈念してやまない。

本日提出した質問主意書3件

№88 1972年の沖縄返還における日米「核密約」を示す米公文書に関する第3回質問主意書

№89 外務省における特命全権大使の役割に関する再質問主意書

№90 富山県における冤罪判決に関する第3回質問主意書

本日受領した政府答弁書6件

№68 外務省職員が公務出張に際して取得したマイレージの利用に関する質問主意書

№69 1972年の沖縄返還における日米「核密約」を示す米公文書に関する再質問主意書

№70 富山県における冤罪判決に関する再質問主意書

№71 ミャンマーにおける邦人記者殺害に関する第3回質問主意書

№72 政治資金の透明性に関する質問主意書

№73 海上幕僚監部による海上自衛隊補給艦給油量の誤差隠蔽に関する質問主意書
※ 質問主意書の内容は下記の衆議院HPでご覧頂けます。
衆議院ホームページ
鈴 木 宗 男
◆++++++++++++++++++++++++++++++++++++++◆
新党 大地 
鈴木宗男 オフィシャルページ 
◆∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞◆