goo blog サービス終了のお知らせ 

バンブーロッド製作 ・工房そらぷち

毎日、せっせと竹を削ってます。製作過程とそらぷちの自然、釣り日記などなど…

YO ! YO !

2014年12月23日 | その他

  岡山に来てもうすぐ3年になろうとしています。
  見知らぬ地で友達もいない空地くんが、最初に興味をもったのは、ご近所にあるダンススクールの看板でした。

  ストリートなんちゃらやブレイキングなんちゃらとか言う私には生涯無縁の世界です。
  まっ、すぐに嫌になるかなと思いましたが、友達ができればいいかなくらいの軽い気持ちで通わせることとしました。

  ところが、意外にも当人は つぼにはまったようで、週1のレッスンが週3に増えさらに自主練にも通いだす始末…
  遅い時は夜10時過ぎになることもしばしばです YO!

  
  DSC_2799fric
小学2年生にして、このこまっしゃくれた顔です YO!


  
  DSC_2881fric
勉強もこれくらい真剣になってくれればいいんですけど Ne !


  
  DSC_2884-1fric
今の課題は高速ヘッドスピンという技らしいですが、これ続けてたら大人になる前に薄毛になっちゃっても知らないYO!



まっ、なんであろうと打ち込める事があるってことは良いってことじゃないんかい。
友達も増えたし、色んな技を教えてくれる兄さん、姉さんにも恵まれて幸せだね。

  


でも、ダンスばかりじゃなくて九九もはやく覚えるんだYO!







  


  


  
  

目から鱗

2014年12月08日 | 独り言
     

     生まれて初めて明石焼きってものを、食してまいりました。      

     R8082755-1      

     地元では、明石焼きのことをたまご焼きって言うらしいです。      
     お世辞にも綺麗とは言えないお店ですが、なにやら評判のお店らしく、順番待ちのお客さんで20人くらいの行列ができています   
     自然と期待度が沸々と高まってまいります・・・    



     並ぶこと1時間…
     ジャジャジャーン     いよいよ登場です  

     R8082760-1 

     ほぉ~、、この板の上に乗った、たこ焼きと言うかシュークリームみたいなものが、噂の明石焼きってものなのかぁ…
     だし汁に入れて食べるみたいだけど、まずは ひとくち、なにも付けずに「 パクッ 」??・・!!

     ウッ、、熱っちぃ~!!  カリカリの表面の中からはフワフワトロトロの半熟の中身が口の中に広がり、熱くて堪りません・・
     思わず、口から出す所でしたが、お向かいにいらっしゃるのは、相席の見ず知らずのお若いカップル…
     とっさにお冷といっしょに飲み込んで、危ういとこで事なきを得ることができました…フゥ~

     なるほど、冷めた出し汁は、こうならない為にあるんですねぇ・・  出汁に付けて少し冷まして食べるのが正当な食べ方みたいです。
     で、、お味の方は・・たっぷり染込んだ出汁とフワフワ熱々の玉子焼きのコンビネーションが何とも素晴らしく美味でございます。
     明石名物の蛸もちゃ~んと入ってますよ。

     目から鱗がポタリと落ちました・・・




           
       

ねこ曜日

2014年11月28日 | その他

     前から気になってたんだけど、、なぜか岡山城の周辺には野良ネコ達が、いっぱい住みついているんです。

     DSC02276-1



     DSC02191-1
     枯葉のベットで熟睡中…まるで保護色みたいになってますねぇ。


     DSC02266
     圧倒的にトラネコの数が多いのだけど、これってみんな血縁関係なのでしょうか?


     DSC02198-1
     わんこが通りかかっても全く動じることもなく…


               DSC02214-1     
     お姉さんのお膝の上で寛いだり、、


     DSC02252-1
     ランチをご馳走してもらったりと…とても幸せそうな のら猫ライフをエンジョイしています。


               DSC02246-1


               DSC02234-1


     DSC02294-1

そろそろ岡山も木枯らしの吹く季節になるけど、どうぞ お風邪など引かれませぬように…。




              

     


     

十月桜

2014年11月24日 | 植物
     連休は、母ちゃんと子供達はディズニーランドへ…父ちゃんは一人お留守番です。
     タイミング悪く車は修理に出しているので遠出へも行けず、自転車に乗ってプラプラお散歩して過ごしていました。

     
     ぽかぽか陽気でフリース一枚でも汗ばむくらいです。 
     公園はたくさんの家族連れで賑わっていましたよ。

     SDIM0195-4


     公園の散歩道で薄紅色の花を付けた気になる樹をめっけた。

     SDIM0181-1

     何だろう?  樹皮は桜っぽいけど桜にしては花は小さいし、桃でもないし…う~ん??


     早速、うちに帰ってから調べてみましたよ。
     「 十月桜 」って言うらしい…おっ、素敵なネーミングじゃないの!  
     ナニナニ春と冬に2回 花を咲かすとな!!  紅葉に桜は ちょっと微妙だけど、なかなか頑張りやさんなんだねぇ…

     この歳になっても知らないことが、いっぱいあるな。 勉強、勉強っと…




 


     

     

まっ赤だな

2014年11月23日 | 景色
     岡山も随分と秋が深まってきましたよ。

     DSC02204-1

     何やら今年は、例年になく色付きが良いらしく

               DSC02326-1

     公園の森や林は、どこも…

     DSC02342-1

     かしこも…まっ赤や、まっ黄に染まり眩しいくらいです。

               DSC02197-1

     今日は自転車に乗って岡山城に行ってきました。
     立派な天守閣は空襲で焼けてしまい、今あるのは戦後に再建された鉄筋コンクリート造りなんだとか…。






スポーツの秋

2014年11月01日 | その他
 
  日頃の運動不足解消&ポッコリお腹縮小のために一家で、しまなみ海道へサイクリングへ行ってまいりました。
  しまなみ海道は尾道から瀬戸内海に浮かぶ島づたいに何本もの橋が架かっていて最終は四国の今治まで続いています。

  SDIM0108-2
  


  尾道から長~い橋を渡り向島の結構なアップダウンのある海岸線をひたすら走り…
  SDIM0111-3
  またまた、長い橋を渡ると、
  


  SDIM0110-2
  そこは因島です。 まだ青いデコポン畑を遠目に眺めながら海浜公園までとやってきました。


  SDIM0119-3
  久しぶりにいい汗かきました。 瀬戸内の潮風が心地よいなぁ、、
  

  さてと! 日も傾いてきたことだし、そろそろ戻ろうか。
  今度は今治まで完全制覇するぞぉ!!








  


芸術の秋

2014年10月28日 | その他

     芸術の秋ですねぇ、いころさん…

     SDIM0136-1


     そして、完成作は…
     SDIM0131-1
     う~ん、、シュールだぞ…



     SDIM0133-1

     まっ、とりあえず記念写真をパチリ…





     

ブルーギル

2014年10月19日 | 釣り

  穏やかな秋晴れの日曜日は…家でのんびりと録画の溜まった大河ドラマでも見て過ごそうかなと思っていたら…
  またしても、そらち君の執拗な勧誘に根負けしてしまい…
  魚釣りへと出掛けてしまうアラフィフパパなのでした…

  
  
  
  しかも、海は飽きちゃったから今日は川釣りへ行こうよ!! などと10年は早いわと言うような「自己主張」を言って来るんです…
  で,,メチャクチャ甘~い、アラフィフパパと、最近、小生意気になってきたそらち君はミミズを持って鮒でも釣ろうかと近場の川へとやって来ました  
  

  R8082660-11

  対岸の葦原にはカピパラさんに似ているのだけど人気度は全く無いヌートリアが日向ぼっこをしております。
  で、、肝心の釣果はと言うと…

          R8082659-11
  何だぁ、、この魚は??  海タナゴと黒鯛を混ぜたような、およそ淡水魚とは思えない変わったお魚ばかり釣れてくる…


  あぁ、、これが噂の「ブルーギル」って魚なのかぁ、、
  北海道では見たことないけど、ブラックバスと並んで日本の固有種を危機に追いやっている特定外来種って奴なのかぁ…

          R8082674-11

  でも、小さい割に意外と引きが強くて、釣るにはナカナカ楽しめるお魚だな。
  

  で,,, お目当ての鮒は1匹も釣れず仕舞いで、そして帰り際に そらち君の言い放った一言、、、
  「やっぱり、釣りは海だね!」・・・  
  
  う~ん…     怒るぞぉ!!





          

兄ちゃん

2014年10月13日 | その他
  
         私、大阪で美容師をしている兄ちゃんがいるんです…
         
         そろそろ髪が伸びてきたのでカットしてもらわなきゃなぁ,,ということで
         台風18号が迫っているというのに、連休をかねて行ってまいりました…


         DSC01912-1

         いつもアポなしで、突然お邪魔するのですが、何故か他のお客様と遭遇したことがありません…
         この店、ほんとに先行き大丈夫なんだろうか?? と思ったりする訳なんですが、ちゃっかり
         家族4人、タダでカットと私は白髪染めまでしていただきました…
         帰り際にはシャンプー・トリートメントのお土産まで頂戴した訳で…


         子供の頃は、よく取っ組み合いのケンカをして泣かされてたけど、、、
         この歳になって、しみじみ兄弟の有難さを感じる訳でして…

  
        

         あんがとな、、あんちゃん…






         

ノスタルジック・ヒーロー

2014年09月29日 | その他

     1968年式 アルファロメオ 1300GT ジュニア
                   
               SDIM0039-11


     
     
     

     1953年式 シボレー コルベット
     
     SDIM0040-11

     俗に名車と呼ばれるクルマ達は、何年経ってもみんな良い顔をしてるな・・・






カエルの子は帰らない・・・

2014年09月28日 | 釣り
 
 最近 そらち君は、いよいよと言うか…とうとうと言うべきか、、魚釣りにハマッテしまいました…
 土曜の晩になると、「あした釣りに行こうよぉ~」…とヤリ手の訪問販売員のごとく甘い勧誘をしてきます。。
 
 蛙の子は蛙とはよく言ったもので、私の釣り好きも父の影響を多大に受けている訳でして、、
 このままいけば三世代の釣バカ家系になりそうな予感をひしひしと感じているこの頃でございます…

 P1230294-11 

 で・・行くのは、もっぱら子供でも安全な港の波止場。 この時期はサビキで小アジやサヨリが、面白いくらいに釣れるのですが、
 肝心の釣れた場面は、魚の針外しは父ちゃんの役割でして、、忙しくて一枚もありません…


 P1230297-11

 夕暮れが迫り、周りの釣り人がみんな去り、もう帰ろうかと言っても、まだ もうちょっとだけを繰り返すそらち君…
 結局、納竿したのは陽が完全に落ち 辺りが薄闇になる頃でした…



マガン

2014年09月24日 | その他

  古いフォードのボンネットにのっていたフードマスコット…

  SDIM0036-11

  そろそろ北海道はマガンの渡りのシーズンだな…





2014年09月22日 | 独り言

 彼岸花、曼珠沙華、、シビラ、、、
 DSC01806-2


 
 
 
 うろこ雲、いわし雲、、鯖雲、、、
 R0010481-11

 岡山も ようやく秋めいてきました・・・




上高地

2014年09月21日 | 景色
  
   連休は上高地へ行ってきました。  
   学生時代オートバイで訪れた時以来30年ぶりの上高地は、すっかり様変わりしていました。
   整備された遊歩道に、洒落たカフェや土産物屋が建ち並び、ついつい老いを感じてしまうオジサンです…

   SDIM0092-11


          

               SDIM0088-11

     
     でも、、水晶みたいに透明な梓川と、それに架かる「かっぱ橋」、、それから雄大な穂高の山は昔のままだなぁ…
     贅沢を言えば、青空の景色で観たかったな・・・
     
   



雨上がり

2014年09月19日 | 独り言

     雨上がりの白壁の路地裏は…

     DSCF0030-11

     なんだか、、江戸時代にタイムスリップしたみたいだな…