バンブーロッド製作 ・工房そらぷち

毎日、せっせと竹を削ってます。製作過程とそらぷちの自然、釣り日記などなど…

ヒグマの渓

2009年07月30日 | 釣り
北海道の7月、例年であればカラッと晴れた日が多いのだか今年は雨続き。 そんな、ぐずついた天候の中、ぶらっと道北の渓へ。
当初、お目当てだった川は増水と濁りで諦め、場当たり的に初めての川へ入渓する事に。


鬱蒼とした森の林道を車で突き進む。 やたら「熊、多発注意」の看板が立っているが北海道では良く見る看板。 無視して、さらに奥へと進むと林道も車1台がやっと通れる位になりイタドリの草が道に覆い被さり視界が非常に悪い。 
注意しながらも奥へと進むと渓流に架かる小さな橋を渡った所で林道が途切れる。


橋の上には、アップで載せるには耐えれない熊のウ○チ。 随分と木の実を食べているのが判る。状態からすると数日前の様だ。
念の為、クラクションを数回鳴らし、この橋の下から釣り上る事に。




若干、笹濁りしているがヤマメ釣りには、むしろ丁度良い程度。時折、真っ赤な婚姻色になったサクラマスが川を上っていく姿が見える。




ちょっとした深みや藪下からコンスタントに飛び出してくる。 型は大きいものでも20㎝、アベレージサイズは15㎝位と小ぶりだが綺麗なヤマメばかり。
尺オーバーを求め、さらに上流へと釣り上がると河原に下半身だけのサクラマスの骸を見つけた。 つい先ほどまで泳いでいた様な新鮮さ、一噛みで喰いちぎった様な断面。河原に残る大きな足跡。 急に恐ろしくなり慌てて引き返す。車に戻るまでの時間がなんと長く感じられたことか…。  まるで、行きはよいよい、帰りは怖いの童謡みたいな釣行でした。




散歩がてらに (2)

2009年07月24日 | 
散歩ついでに撮った鳥達いろいろ。


「ノビタキ」の子供でしょうか?


「モズ」の雌かな?


農家さんの大敵「アオサギ」 最近、子育てが一段落したのか良く田圃で見掛ける様になりました。 ようやく伸びてきた苗をバッサバッサと踏み倒しています。


こちらも農家さんの厄介物の「キジバト」 大豆や小豆の種を蒔いてる先から、後ろから付いてきて土をほじくり種を食べちゃいます。 目つきからして悪そうな顔をしています。


散歩がてらに 

2009年07月23日 | 植物
なにかと慌ただしく、更新がおろそかに…。
ワンコの散歩がてらに撮った7月の花。


 「オカトラノオ」… どう見てもトラのシッポには見えません。


「オオウバユリ」


「マツヨイグサ」
この花は月見草とか宵待草とか色々と呼名がありますが、私はこの花を見ると浅田美代子さんの「長い髪をおろした~の、あなた~の為に…♪」 という歌のフレーズが、ついつい頭から流れます…古っ。


「クロイチゴ」 木イチゴの仲間ですが熟すと赤色から黒色になります。 食すなら断然、黒色がお勧めです。


「ヒツジノハナ」 こちらは食べるのなら、やっぱり若い方がお勧め…。

山へ行こう! (最終回)

2009年07月13日 | 動物
ナキウサギは地球にマンモスがいた250万年前の氷河期時代に誕生し現在まで殆ど進化せずに生き残りました。 
まさに「生きた化石」です。
今回は、このナキウサギの魅力を出来るだけ紹介しちゃいます。 長くなりますが、どうかご了承を…。


正面から見ると「コアラ顔」


後ろから見ると…「シッポの無いネズミ」 本当は肉眼では見れない位の短いシッポがあるらしいです。  
夏毛は全身が茶色になりますが今は丁度、衣替えの季節。茶色と灰色のマダラ模様。 右手にある穴は玄関ですが奥で四方に分かれ「裏口」、「勝手口」、「非常口」など色々な出口と繋がっています。 


お食事中。


食後の「爪楊枝でシーハー」、   意外と長い口髭。


たまに「ピチィ~」と鳴くと周りの岩場から「キチィ~」やら「チキィ~」とか一斉に鳴き交わし互いの所在確認を…。


遠くを見つめて「瞑想中」


また食事して…


またまた「瞑想中」

今日、出会えたナキウサギ達、最初は警戒し、すぐ穴に引込んでいましたが、慣れてくると意外と近距離から日常生活を披露してくれました。
気温15℃以下でないと生きていけないこの子達。 地球温暖化で少しずつ高地に住処を移動しているとの事……。



下山途中に見付けた「コエゾツガザクラ」
十勝岳…素晴らしい場所でした。






山へ行こう! (Part2)

2009年07月12日 | 動物
ペースを上げ、やっと此処までやって来ました。




頂上付近、この山が活火山なのが良く判ります。 地熱で頂上付近に雪は、ありません。


ナキウサギの住みかは、こんな感じのエサとなる植物が沢山生えているガレ場。
縄張り意識が強い動物なので「ピチィー」とか「キチィー」とかお互い鳴き交しをして自分の縄張りを主張し合います。
見付けるのは鳴き交しをするまで、じっと耳を澄まし、ひたすら待つのみ…。

「あっ!」何か動いたぞ…ナキウサギ?


と思ったら頬袋を一杯膨らませた「シマリス君」でした…残念。

さらに待つ事、20分。 
突然、左前方の岩場から「ピチィー」の声が…。  結構近いぞ! ど、どこだ!  あっ!居た、居た。


「ナキちゃん、見ぃっけ~!」


という事でさらに次回へと……「つづく」のでした。

山へ行こう! (Part1)

2009年07月10日 | 植物
山へ行こう! 
何故? それは、そこにナキウサギが居るから…。
目指すは、この山。



標高2,077mの十勝岳。 もちろん頂上まで登ろうという大それた考えは持っていない。 でも、あの雪渓辺りまでは何としても行きい…。
登山道を外れるルートなので、遭難時の為の携帯電話…OK。非常食に飲料水…OK。
準備万端、「いざっ出発!」


                          「イソツツジ」


                          「マルバシモツケ」

なんて勇んで登り始めたまでは良かったのだが、 辺りには普段は見られない高山植物達が一杯。


                「イワブクロ」


                          「?の綿毛」…ミネヤナギと判明!
                                 

少し登っては立ち止り  また登っては立ち止り  と道草の連続、なかなか前へ進まない。 目的地は遥か彼方…
「マズイ!」 このペースだと目的地まで辿り着くまでに日が暮れてしまう…。
立ち止りたくなる植物の誘惑を必死に払い除けペースを上げて再び 「いざっ出発!」

ということで次回へ……「つづく」

散歩がてらに

2009年07月07日 | 動物
暑い!  今日も30度越えの真夏日。 
2階の工房はトタン屋根の熱と竹の焼入れの熱との相乗効果で軽く40度を超えている。 さすが、冬寒く夏は暑い築80年の超低気密、低断熱住宅。 今1番欲しい物は?と聞かれたら間違いなくエアコン…。   どうにか竿4本分の焼き入れを済まし、3時過ぎからカメラ片手に近くのアオサギ森へ。

アオサギの雛はすっかり成長し、どっちが親か子供か判らないくらいに。巣のあるカラマツの樹は葉が生い茂り撮影ポイントが見つからず諦め他の鳥を探していたら傍らの笹藪から突然エゾリスが…。


向こうも、まさか人が居るとは思ってなかったらしく慌てて樹によじ登る、まだ耳に冬毛が少し残っているエゾリス君。

オッ! 今日はツイテルと気を良くして、さらに車で10分ほど山を登り丸加高原まで足を延ばす事に。

ここまで来ると風も少し涼しくて気持ちがいい。
景色も如何にも北海道という感じ・・・


ここで出会えたのはノビタキ君。 止まっている草は5月に見事な黄色で咲いていた菜の花。
今は小さなサヤエンドウみたいな実を付けています。








コチドリのアイリング

2009年07月03日 | 
コチドリの魅力と言えば、やっぱり、あの黄色のアイリングでしょう。
このアイリング、よく観察すると、ある事に気付きます。


この時のコチドリの視線は鳥から見て真横にいる私を見ています。
アイリングは、ほぼ均一の輪になりハート型にはなってません。


次にコチドリの視線が左前方の時。 アイリングは嘴の方をすぼめたハート型になっています。



最後に左後方を見ている時。  アイリングは後をすぼめたハート型になりました。 
そうなんです!  コチドリは見たい物をより見やすくする為にアイリングの形を変える事が出来るんです。 

カワセミ色のトンボ

2009年07月02日 | 自然
昨日は小雨の降る中、懲りずにカワセミを狙いに。
ここぞと言うポイントまで藪を漕ぎクモの巣を顔に被りながら、やっとの思いで到着。椅子に座り草に身を隠し待つ事1時間経過…来ない。 2時間経過…まだ来ない。 あまりに退屈なので川辺に飛ぶトンボ達を撮り始める。


ニホン・カワトンボ 翅の先に赤い縁紋があるのは♂
雨の雫が葉から透けて見え綺麗。


翅が透明だがこれも同じニホン・カワトンボ。縁紋が白色なのは♀


ついつい夢中になってトンボを追ってる時、下流から上流に向かってカワセミが猛スピードで通過。 アッ!と思った時は時すでに遅し。
この後、カワセミは一度も姿を現してはくれませんでした。

カワセミ撮りがカワセミ色のトンボ撮りで敢え無く終了。 

コチドリの瞳

2009年07月01日 | 
コチドリの瞳がマークに見えるのは私だけなのでしょうか?


「エッ!」見えない?  それでは、位置を変えて…



どうです? 何となく見えてきませんか…?
 


絶対ですよねぇ。 くどい様ですがダメ押しで…。



完璧なです。


コチドリの擬態と擬傷

2009年07月01日 | 
近くの雨竜川の河原には多くのコチドリ達が飛び交っています。
そろそろ雛達も歩き出す時期。 近視+乱視+老眼の私は踏み付ける確立大なので遠くからスコープで観察してましたが、そろそろ大丈夫かなって事で本日、近づいてみる事に…。


日本のチドリの仲間では1番小さなコチドリ。 鮮やかな黄色のアイリングがとてもお洒落です。 子育て時期は近づいても、あまり逃げないので久しぶりの至福のひと時…。


警戒態勢に入ると先ずは伏せのポーズ。 見事に周囲の小石と擬態しています。 それでも、何時でも逃げれる様に必ずお尻は敵(私)の方に向けて横目でチラ見…。


雛の方へ近づくと親鳥は、雛にフリーズの合図を送り敵(私)の気を引く為に雛から、すかさず離れ手負いの真似を…。


それでもダメならと最後は両翼を使い、これでもかっ! という位のパフォーマンス。
誰から教わるでも無く本能でこの芸当を身に付けるコチドリ。 頭が下がります…。