バンブーロッド製作 ・工房そらぷち

毎日、せっせと竹を削ってます。製作過程とそらぷちの自然、釣り日記などなど…

賞味期限

2015年02月12日 | 
        
        

        やっと見つけた最後の木の実…        
        DSC00270
        だけど、、ちょっと賞味期限切れだな…
        


        
        DSC00269
        回り込んでみても、、間違いなく かなり痛んでいるなぁ…



        
        DSC00286        
        う~ん・・・    どうしよう、 食べるべきか、食べざるべきか、それが問題だ。。  



        
        DSC00250
        え~い! 背に腹はかえられぬ~!!    「 パクッ 」 


        



        

シロハラ

2015年02月09日 | 

        久々に地元、岡山で撮った鳥さんです。
        
        DSC00179-1
        「シロハラ」…お腹が白いからシロハラ。。
        分かりやすい名前でいいですねぇ。 薄暗い場所がお好みなのか、なかなか陽あたりのよい場所に出てきてくれません。


        DSC00229-1
        大きさは、ヒヨドリくらいでしょうか、、
        あまり飛ばない鳥なのか、出てくるときは決まってピョンピョンとうさぎ跳びで笹薮から現れます。
        北海道では、見掛けたことがなかったけれど、こちらには普通にいる冬鳥ですよ。








クロツラヘラサギ

2015年02月08日 | 

        ふと気づいたんだけど・・・
        九州の話ばかりで、すでにひと月以上、、、  どれだけ引っ張るのぉ~って感じですよねぇ。
        と言う訳で、今回で九州の話題は最後ということで…。

        DSC_9882
        有明海でいちばん見たかった鳥さんの登場です。。って 小っちゃいですねぇ、、


        DSC_3748
        潮が満ち始めるにつれ少しずつ距離が縮まってきました。  でも、ものすごい強風で三脚も立てることが出来ません。
        写真はすべて車窓から上腕二頭筋をプルプルさせながら撮ったものです・・・


        DSC_3738
        この子たちの名前は 「クロツラヘラサギ」


        DSC_3731
        このくちばし…どうみても 「 しゃもじ 」ですよねぇ、、 なんでこんな形に進化しちゃったのでしょうねぇ??


        DSC_3665
        この特大 しゃもじ では・・・


        DSC_3664
        カユイところを掻くにも不便そうだな・・・


        名前はサギだけど、れっきとしたトキ科のしゃもじ君。  全世界に2,000羽。その内、日本へ渡って来るのは300羽程度とか・・・
        純日本産のトキは絶滅してしまったけれど、しゃもじ君には同じ道を歩ませてはいけないよね。
        がんばれ! しゃもじ君!
        






                
     
     

ツクシガモ

2015年02月03日 | 
   
     またまた有明海の鳥さんです。
     本州では滅多にお目にかかれない「ツクシガモ」
     ここ有明の干潟には越冬のために毎冬、遠くはヨーロッパ、モンゴル辺りから、このツクシガモがやって来るんです。


      DSC_0052-1



      DSC_9735
     初見です。なかなかセンスの良い服装のカモです。写真はへたっぴですが・・・



      DSC_3757
     大きさは カモとしては、かなり大型ですねぇ。 なんとなく私似のずんぐり体型です。
     珍しいことに、このカモは雄雌ともに体の模様が、ほとんど変わらないとのこと、、
     見分け方は雄の嘴の色は鮮やかなピンク色で基部にはコブのような突起があるらしい・・・ということは、この子は雌かな??



      DSC_3764
     諫早湾の干拓工事なんかで干潟が消失するのに比例し飛来数も年々減少しているらしいツクシガモ…
     これから先もずっと来て欲しいもんだな…