山村留学体験記&棚田復活!         あの山の向こう

横浜→長野へ山村留学した長男(中学3年間)と次男(小4-5)の記録と山留「その後」+山村の耕作放棄棚田の再生挑戦記♪

早寝 早起き 朝ご飯

2011年02月08日 | 育てる会「山村留学」のこと
山村留学先の恒例行事、親子スキーと学校の授業参観に行ってきました。

今年は、小学校で取り組んでいる百人一首の長野県大会も丁度重なって

大会会場となった善光寺にも思いがけず足を伸ばすことができました。


試合前におみくじで「凶」を引いてしまったJo(^^; (何で試合前に引くかな~)

昔のJoは、出掛けにテレビの「今日の占い」を見て運が悪いと

「今日は学校に行かない!」 と床に崩れて手を焼いたものですが

さすがに成長したようで、逆にこちらに気を使わせないようにと

顔を引きつらせながらも、「大丈夫。大丈夫」と気持を建て直し

試合には精一杯向き合ったと思います。

ともかく家族ともども、良い経験、良い思い出ができてよかったです(^^


さてさて・・・ 話は変わって授業参観の前に行われた、校長講話。

とても貴重なお話でしたが 何分、時間が短く

もっとたくさんお話を伺いたかったなぁ。。。という内容でした。


全国的に “ こどもたちのからだがおかしい ” と、

医学界でも教育現場でもその異変に警笛を鳴らしています。

根底にあるのは、習慣的な食生活や、生活サイクルの乱れが指摘されています。


「 早寝 早起き 朝ご飯 」と、適度な運動。

家庭での生活習慣が根本です。


そういう意味においても、「山村留学」の子供たちは

いわゆる昔の子供たちの「当たり前の生活」が習慣になっていて

特に毎日「歩く」ことが定着している生活は

体力面だけでなく 気力、気晴らしにもなっていて

すこぶる健全な小学生らしい生活をしていると言えると思います。


熊の出没で「歩けなくなった」一時期は、運動不足から便秘になったり

ストレスがうまく発散できなくなる子供たちが顕著に増えたと

山留の指導員さんから聞いた時は

それだけ生活習慣の変化がもたらす影響力は

大きいものなんだなぁと思ったりしました。。。


2年間の山村留学で Joが身につけた「早寝 早起き 朝ご飯」は

修園して自宅に帰ってきてからも、しっかりと続けて行きたいと思います!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« moto近況レポートから | トップ | 雪中キャンプ リベンジ? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

育てる会「山村留学」のこと」カテゴリの最新記事