不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

山村留学体験記&棚田復活!         あの山の向こう

横浜→長野へ山村留学した長男(中学3年間)と次男(小4-5)の記録と山留「その後」+山村の耕作放棄棚田の再生挑戦記♪

棚田 5月のスケジュール

2011年04月27日 | 棚田再生プロジェクト
ゴールデンウィーク中の棚田活動は、既に何組か参加希望をいただいていますが
直前/当日参加希望の方は、棚田保存会(美麻)へ直接ご連絡下さい。
<office tanada>
メールアドレス kt-itoh@miasa.ne.jp 
FAX 0261-29-2120

もしくは棚田に直接お越し下さい。
◆google地図リンク

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「Office Tanada」より 

長野/美麻の棚田復活プロジェクト、5月のスケジュールが決まりました。

5月連休中は、田植えの下準備として,棚田のアゼ作りなどをします!
  
   この回は、かなりマンパワーが欲しいです!!  
   半日でも1日でも参加していただけると助かります。
  
   *山菜の季節です。山菜採りも楽しめます。
   
●田植えは、メインイベントです。
  
   農業は天候の都合や作物の育ち具合で作業の日程が決まるのですが、
   田植えは会の最重要のイベントでもありますから
   例外的に棚田の田植えの日程をあらかじめ決めます。

   もちろん『全部人力』で、天皇陛下様と一緒のお田植(お手植え)を
   5月22日(日曜日)に行います。
   みんなでワイワイ楽しくやりましょう!
  

●持ち物:
   帽子、軍手、汚れても良い服装(着替え)、汗拭きタオル
   長靴、あれば田畑作業用の長靴
   必要に応じて虫除け、日焼け止めなど。

●宿泊はご相談下さい。
  ・農家宅、具宅宿泊は人数制限あり。
  ・近隣ホテルご案内可。

●アクセスは最寄の宿泊施設、ぽかぽかランドを目印に
   お越し下さい。ここから棚田は車で5、6分です。
   http://www.pokapokaland-miasa.com/access.php
 
   車で東京から中央道経由で約4時間程度、名古屋から約3時間程度です。


●参加表明はお早めにお願いします。  →棚田復活プロジェクト関東支部
    連絡係 具 美智子
    メール mkoo@ayasecorporation.com   FAX 045-592-4501

たくさんの方のご参加をお待ちしております!


■棚田復活プロジェクト
関東支部
連絡係:具 美智子
mkoo@ayasecorporation.com
8190mkoo@i.softbank.jp
FAX    045-592-4501

★ゴールデンウィーク中は、棚田におりますので
直前参加の方は、棚田保存会(美麻)へ直接ご連絡下さい。

office tanada
メールアドレス kt-itoh@miasa.ne.jp 
FAX 0261-29-2120




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマテラスとスサノオ

2011年04月26日 | 今日のJo(小6)語録
日本の神話 親から子へ語り継ぎたい
クリエーター情報なし
幻冬舎ルネッサンス


美麻の藤井神社での鎮火祭のことをJoに話した。

藤井神社の祭神は、天照大霊女神である・・・という話から

日本の神話の本を開くことになり

読みかけのJoが唐突にひとこと。

「 お母さん、この地震はスサノオの仕業だね! 」

「 ・・・なんでそう思うの? 」 と聴くと

「 だってさー スサノオは大地を揺るがす力を持ってて、怒らせると

  地震や大津波を起す怖いところがあるんだって。

  でもスサノオも神様の一人だから、そうは簡単に怒りはしないと思うけど

  よっぽど人間が怒らせちゃったんじゃない。 」


むむむ。。。。。

深い~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Joの山留その後①

2011年04月23日 | 今日のJo(小6)語録
2年の山村留学を終えて 横浜の小学生に戻ったJo。

美麻小学校では、13人のクラスだったけど

今は、35人。


2年ぶりの友達との再開にはやや興奮気味のJoで、毎日楽しく登校しています。


そんなJoが、「 今日は、学校で半泣きしちゃった 」と言う。

その理由がクイズとして出題されるも・・・

友達とけんか?

先生に叱られた?

忘れ物?

失くし物?

すべて ブブ----- 


で、見せられたヒントは

道徳の教科書の書き込みページ。


タイトルは 「これが今のわたし」。

いわゆる、自己紹介、自今分析・・・的なかんじで

得意なこと、好きなスポーツ・歌・遊び・・・

目標にしたい人、好きな言葉、最近感動したこと、今夢中になっていること・・などなど


で???

どこに泣きどころがあるの???


「一個一個、よく読んで。」 と言うので・・・


好きな食べ物→ 美麻の同じクラスのみんなで作った特製ラーメン

好きな言葉→  人生とは何事にも前向きに進むこと by小島先生(美麻担任)

目標としたい人→ 細谷○大くん
         (美麻の親友。勉強もスポーツもできて優しくて理想的とコメント)

夢中になってること→ いろいろな計画を立てる。何でも全て美麻を思い出す。

最近感動したこと→ これを書いていて美麻のみんなを思い出し、

           今までの思い出を思い返してみたこと。


ということで、

「 美麻を思い出したら泣けてきた 」 がその答えでした、、、、


Joの心の中には、美麻がいっぱい。。。なんだねぇ(^^ 予想以上でしたっ、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲 生育中!

2011年04月22日 | 棚田再生プロジェクト
美麻の鎮火祭の後、父さんとビニールハウスの稲の状態を見に行きました。


前回の状況。


赤米。


あきたこまち。

   ↓    ↓    ↓

父さんと母さんがふたりで簡易機械で種の植え付け。

機械とはいえ、手動ですから2人ではちょっと手がたらず大変だったみたい。





かわいい芽がいっぱい♪ 出ていました!
元気に育ってくれ~~


こうやって苗になっていくんですね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎮火祭でご挨拶

2011年04月21日 | 棚田再生プロジェクト
先のブログでも触れましたが、美麻棚田の復活!本格始動にあたり、

これから頻繁に棚田や地域に出入りさせていただくことなるので、

余所者の私としては、まずはきちんと土地の神様や先代のご先祖様、

そして地元の皆さんにご挨拶したい。。。と父さんに相談したところ、

の恒例行事「鎮火祭」で地元の皆さんが一同に介し神社で祭典をするとのこと、

特別なご配慮で参加を許可していただきました。

(棚田保存会・関東支部代表で参加してきました。)


棚田のある美麻の藤地区は、昭和12年4月20日に起きた「大火事でが全焼!」 

という歴史があります。(藤の大火)

それから毎年4月20日は、産土の神様が祭られている「藤井神社」にて、

2度とそのような大参事がおきないようにと、全世帯(現在20戸)が氏子として

参加し「鎮火祭」を行っているそうです。



祭典は、神主さんと6名の氏子総代が神社の拝殿に上がり、

荘厳にお供えや祝詞を捧げ神に感謝する儀式を行います。






選挙運動中の立候補者も立ち寄り祈願。


その後、氏子全員そろって、神社の脇で「火消しの儀式」をして






3回火消しをします。


最後は全員で御神酒をいただきます。


神事の後は、集会場で簡単な直会(なおらい=宴会?)。

お片づけ当番や諸々の負担軽減のため、お酒は2升までと

いつしか決められたとのこと、もうちょっと飲みたいなぁという程良い頃合で

解散となります。


初めてお逢いする方がほとんどなのに、美麻の皆さんは明るくて

どの方も快くお話をしてくださってうれしかったです。

いろんなキャラが光る氏子のみなさんは、自然と役割分担ができていて

カッコよかったです♪

毎回行事の参加人数に応じてキッチリとまん丸、等分のお餅を作る

菓子職人さんがいたり、

必殺包丁職人がご進物の鯛を美味しくさばいてくださったり、

酒は純米酒冷酒に限る!(強く同感)と日本酒マイスターがいたり、

もちろん長年の経験に裏打ちさるれた農のプロがいたり・・

見ただけで、この杉の木はもう死んでる・・とか・・

神社の壊れた石段をなんとか改修する算段をする方がいたり・・

インターネットを駆使して海外とチャットしている“いんたーなしょなる”な方が

いたり・・・と、いろんな名士が美麻には揃ってて何でもできちゃいそう!

ひそかに・・・「これからイベントも企画しがいがあるぞ~」と

早くも心が躍っちゃってます(^^


横浜の家を早朝出て、約5時間かけて美麻入り、2時~5時まで滞在して

とんぼ返りで自宅着11時という強行でしたが、参加できて本当によかったです。

呼んで下さってありがとうございました。



★藤井神社

藤井神社は、伊勢神宮系の神社で祭神は天照大霊女神です。
天照大神は太陽の神とされていますが、太陽があるから生きとし生けるものが生命を
保ち続けることができるという意味で万物の神として日本の総氏神であり、
皇祖神として祀られています。

男神/ヒルゴ、女神/ヒルメをふたつ合わせたお姿が天照大神というのが本当のところだ
そうで伊勢神宮、藤井神社に祭られているのは、この天照大神の女神の側。
ちなみに男神様、饒速日国造天霊留児大神(にぎはやひくにつくるあめの
ひるごのおほかみ)様は、北海道大雪山や最近では、奈良県と大阪府の境にある生駒山
に神躍を振るっておられるそうです。

藤井神社の所在地は、 大町市美麻 朱引外12496
地名となっているこの「朱引」とは、内側を「市街地」、外側を「郷村地」との意味
らしいので、朱引「外」というこの神社の一体は民家や農地というくくりかな。

江戸などでは朱線と同時に黒線が引かれていてこれは墨引(すみびき)と
呼ばれ、町奉行所の区域の範囲を示したそう。
今の美麻で言うなら・・りんれいや学校の当たり?

また藤井神社や美麻のお祭りに参加したらブログでご紹介していきます。


おまけ。

神社の階段が相当やばし! 直すには技が必要らしい。あ・・お金も。
秋祭りまでに直るといいなぁ。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度の棚田作業予定

2011年04月09日 | 棚田再生プロジェクト
●わかたの棚田再生会ニュース参照

棚田の復活は3年かかります。1年目にちょっとした基盤整備が必要です。

農機具が危険なく圃場に入れるようにして、圃場の作業性を良くするために
乾田化します。 もちろん、やぶ(小径木)や草も除きます。

行政などのちょっとした応援がほしいです♪

2年目に一端畑地化します。水平状況を確認します。
3年目に田んぼになります。
23年度はすべてのケースがあります。


3月 パイプハウスづくり

4月 苗作り モミ水浸(済み)→種まき
  (15~17日、芽出し状況による。その前に苗箱に土入れ)
  本田準備 田起こし25日頃から→畔作り

5月 5月連休頃から毎週末、作業があります。
    畔作り→水まわし→代掻き→田植え5月22日

6月 草刈り(毎週末)→水管理→除草(状況による)→ 2年目分を耕起、畑地化

7月 草刈り、一年目圃場整備

8月 消毒(ほぼ予定なし。状況による)→草刈り

9月 水切り→稲刈り(生育状況による)→収穫祭

10月 脱穀(乾燥状況による)→再生田の手直し→2年目田の畔作り

11月 10月の続き


日時は、天候や生育状況などによります。

先々の日程は、もう少し近くなってきたら御知らせします。


とりあえずは、5月連休は美麻に集合!!です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水路

2011年04月06日 | 棚田再生プロジェクト
地震やら年度末やら。。で 久しぶりの美麻入り。


今回は棚田の水路整備の作業です。



棚田は、何より「水管理」がすごく重要な仕事になります。

日ごと田んぼの状況により小まめな調整が不可欠な水管理は、

現地にいる農家さんに委ねることになるので

極力、負担が少なくなるよう水路の整備作業をしました。



いつもの事ながら 私たち夫婦には見るもの触るもの初めての作業。

工具の名前から教えてもらい・・・



何でも自力でやっちゃう父さんはやっぱりすごいなぁ~と感心しつつ



まぁ。。。私たちはいつもの事ながら「任せられるとちょっと失敗(笑)」

は、ご愛嬌ということで(^^;



後半は、頼りの経験者が加わり、一気にスピードアップで作業完了!


ビニールハウスでは 苗を育てて田植えに備えます。



今はまだこんな感じです。



黄色いのは白米(あきたこまち)、黒いのは古代米(赤米)。 

今年も両方植えます。


着々と棚田復活の準備が進んでいます。(ほとんど農家の父さんがやってるけど)


春休み中のJoも同行し、美麻の同級生と久々の再会。

ちょっとだけ遊ばせてもらって Joもテンションが上がってます♪


水路の配管作業は、プロ登場により、女子供はちょっとフリータイムをいただき?

Joに集落の道案内してもらって お宮参りと周辺をぐるりとお散歩。

つい2年前は、歩くのが遅いJoの手を引いて歩いていたのに

今は、Joが 私のペースに合せてゆっくり歩いてくれてる。

途中 いくつか土蔵?石碑?と出逢い、ふたりで手を合せたり

雪解けつららをかまってみたり・・・



のんびりとした時間をすごしました。。。

横浜では、こういう時間が作れないな~~ 

こ一時間のことでしたが、いろいろ話もできて良い時間でした。


主人は筋肉痛です(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁と通行手形

2011年04月05日 | 棚田再生プロジェクト
今日は、ちょっと妄想的な・・・ 戯言みたいな日記。

あまり深読みしないでさらっと読み流してください~~



私が美麻の土を踏ませていただいたのは、きっと たぶん おそらく

偶然ではないのだと思っています。


もともと、motoの山村留学も「美麻」ではなく、「八坂」しか考えていなかったし

というより、motoも私たちも、“山村留学イコール八坂”・・でしたから

美麻の存在自体を知らずにいました。

何もなければ、そのまま八坂の学校に行くところを

東京での入園面談の直前に、美麻に山村留学していた先輩と逢い

「美麻は給食美味しいよ」のたったひと言で

迷うことなく、美麻志望に変更し半ば無理やり入れていただいたわけで

一度も美麻に視察に行くでもなく学校見学に行くでもなく

その瞬間のノリで2人で即決してしまった似たもの親子です(笑)


それから、実は何度も美麻と縁が途切れそうな局面(修園)があったにも関わらず

次男Joの山村留学に襷を繋ぐ形で、足掛け4年。

なんとなく・・・ 4年かけて

美麻先代のみなさんから「通行手形」をもらえたかな~ なんて感じてます。



棚田は昔の美麻の象徴的なところだったのか、人が集まるような場だったのか

実際は分からないのだけど

私の心のどこかで、さわさわと、棚田に先代の人々が集まってくるような

そんな「イメージ」が沸くことがあります。

棚田復活は、少なからず 喜んでくれている気がしています。(たぶん)


私は、この土地の人間ではないので 

本格的に棚田の復活作業に入る前に、一度きちんとご挨拶しておかなければと

イメージが沸いてきた、ここ数ヶ月。

その適当な方法は?と考えていました。

棚田は、いろいろな地主さんがいらっしゃるので、地主さんもそうなんですが

この村を守ってくださっている土地や山の神様や先代の方々には、

どう、ご挨拶すれば失礼がなく伝えられるのかな。。。と。


そして、この通行手形は、ある意味、「バトン」のようなもので

ずっと途絶えないように、手から手へとつなげていく約束をした「つもり」でいます。

(あくまでも勝手な思い込みですけど)


農家の父さんは、この土地や棚田のキーになる人。

父さんの重い腰を持ち上げる片棒を担いでしまったことは

父さん母さんに少し申し訳ないような気もしてるけど

ちょっとは「親孝行」もするから許してね(^^

応援してくれてるのは、先代の皆さんだけではないようです(^^

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豆茶

2011年04月04日 | お勧めモノ・コト・SHOP
農家さんから黒豆をいただいてきました。

「あまり出来が良くなかったから、炒ってお茶にして飲むと良いよ」

と言うことで、帰宅後 さっそく黒豆茶に初挑戦♪


フライパンで乾煎りすること約5分。



ぱちぱちと殻が割れて 香ばしい薫に包まれる~~




急須に入れて暫しむらして出来上がり(^^

ん~~~ おいしい~~


黒豆は、漢方の世界では「腎を司る」と言われ、大変貴重とされていた食品です。

黒豆茶は、ノンカフェインで身体にやさしく、香ばしい味と香りが魅力の健康茶♪

黒豆には、アンチエイジングにうれしい、大豆サポニン・大豆イソフラボン・

ビタミンE・レシチンが豊富に含まれています。

目に良いとしてブルーベリーなどで有名なポリフェノールの一種、アントシアニンは

黒豆の皮の黒色の色素で、血液をサラサラにしたり体脂肪を付きにくくする

肥満予防の働きがあると言われています。

(ダイエット茶としても実は人気があるらしい)



<黒豆茶の効果・効能>

血液をサラサラに、体脂肪をつきにくくする、更年期障害、コレストロール低下、
動脈硬化の予防、骨粗鬆症予防、肌の乾燥や老化防止、生活習慣病予防など

症状別・黒豆茶の有効成分

•動脈硬化    サポニン、レシチン、リノール酸
•高血圧     サポニン、レシチン、シアニジン
•中性脂肪の蓄積 サポニン、レシチン、シアニジン
•二日酔い    シアニジン
•肝機能強化   サポニン
•健胃作用    シアニジン
•疲れ目     アントシアニン
•ぼけ防止    レシチン
•前立腺がん、乳がん予防  イソフラボン
•更年期障害   イソフラボン
•骨粗しょう症  カルシウム、イソフラボン
•肩こり     ビタミンB、シアニジン、イソフラボン


黒豆茶のおいしい入れ方

焙煎後、湯飲みまたは急須に、黒豆を入れて熱湯を注ぎます。
黒豆の分量は、120ccのお湯に大さじ1杯が目安です。
3~4分抽出するとお湯の色がうっすら黒くなります。
数杯はおいしくいただけます。

やかんなどで煮出して作る場合は、熱湯を注いで抽出するより味が濃く出るので、
黒豆の量は半分ほどでOKです。
水1ℓに対して黒豆50g弱を入れて、5分ほど煮出すとできあがり!
煮出し時間が長過ぎるとどろりとするので注意。
熱いうちだけでなく、冷蔵庫で冷やして飲んでもおいしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする