山村留学体験記&棚田復活!         あの山の向こう

横浜→長野へ山村留学した長男(中学3年間)と次男(小4-5)の記録と山留「その後」+山村の耕作放棄棚田の再生挑戦記♪

みらい

2011年06月25日 | 今日のJo(小6)語録
Jo 「 オレも自分の未来が見てみたいなぁ~ 」

ドラえもんを見た夜、寝る前にひと言。

母 「 そぉ~??? 未来がわかったらつまんないと思うけどなぁ~ 」

Jo 「 ・・・・・・・・・・・・ そぉだよね~~ (^^; 」


Jo 「 ねぇ。。 かあちゃん、未来って決められてるの? 」

母 「 さぁね。。。 

    この世に生まれてくるからには、たぶん すべきこととか

    体験したいこととか・・・

    もって生まれた運命ってそれなりにはあるんだろうと思うけど

    でもね、 生き方次第・・・ つまり、考え方や行動次第で 

    未来は変えられるって言うよ。。。」


まぁ・・私も死んだことがないし、輪廻転生も記憶がないと何とも・・・ねぇ・・・

いい加減なことも言えないので、とりあえず自分の信じる哲学的な話をする。。。



だって、100%運命で人生が決められているなんて思った時点で

ぜんぜんツマラナイ。。。

毎年、運勢本を出版している某有名な易学者の元祖曰く、

「 運勢は書けるけど、個々の未来は、その人次第で変わるから

  未来は白紙。わからない。。。。 」と。


こういう類の、易学者とか、占い師、霊能力者って

「 天から私に降りてきた言葉は絶対です! 」 とか言いそうで

「未来は白紙」と言い切った、その方がむしろ信頼できる気がして

妙に納得したものです~(^^


未来は白紙。 

なんか わくわく♪でしょう~(^^


低学年の頃のJoは、登校ギリギリの時間帯に 

テレビでやってる 「今日の星占い」に一喜一憂。

運勢が最下位の日なんかは、一気に崩れて

「 今日は学校行かない~ 」と床に伏せる始末(笑)

大分、手こずりました~~


あの時に今の話をしてあげればよかったなぁ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時の暇つぶし?

2011年06月22日 | 今日のJo(小6)語録
漢字メイト 2011年 07月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
マガジン・マガジン


漢字オタクのJo。

梅雨で外に出れないとゲームやらテレビやら・・・になりがちなので

「お勉強」ではない「お楽しみ」になればと

初めて買ってみた、漢字ナンクロ雑誌。


買ってみてわかったのですが、漢字パズルごとに景品が付いているんですね~

もちろん、正解者の中から抽選ですが。。。

知りませんでした~


Jo 「 かぁちゃん、 この景品の中で何が欲しい? 欲しいの選んでいいよ! 」

見れば、薄型テレビ、ジューサーミキサー、百貨店の商品券にブランドバッグ・・・

難易度が高いパズルには当然景品も高額品。。。。


俄然、やる気のJoです(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畔刈り

2011年06月15日 | 棚田再生プロジェクト
田植え以来、週末 何かと仕事や子どもの学校行事などがあって

暫く棚田とご無沙汰していましたが・・・

今週末はようやく畔刈り&草刈にいけそうです。

現地でフォローしてくれているメンバーさんが たびたび足を運んで

畔刈りや棚田作業をして下さっていたようで感謝♪

雨も多く稲の生育同様、雑草の生育もかなり元気な様子(^^;


こちらでチェックしている天気予報では

今のところ、土曜は晴れ、日曜は雨。。。になっています。

今週の土曜日に、棚田で畔刈り、草刈り作業をしますので

参加可能の方がいれば、ぜひお待ちしています~(^^


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Joの夏休み計画

2011年06月10日 | 優しい時間
1ヶ月以上もあるJoの夏休み、どこでどう過ごすのがいいか情報収集中です。


どうもアウトドア&スポーツ派ではないJo。

野外活動や自然体験の類は、2年間の山村留学でもうお腹いっぱいといったかんじ・・

Joの興味をそそるのは、どちらかというと知能系。

でも「机上のお勉強」ではない、ワークショップのような、

ちょっと面白みのあるものを探しています。


Joについては、小4-5の2年間の山村留学で親と離れて暮らし

ある意味、Joにしては充分頑張ったなぁ~と思っているので

中学までのこの1年間は、なるべく親子一緒にすごそうという気持が親のほうにもあり

「かわいい子には旅を・・・」も少し休憩の時。

夏の活動計画も長期合宿系ではなく、細切れになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MRI

2011年06月09日 | 今日のJo(小6)語録
昨日、Joと脳の検査に行ってきました。

念のため・・・の検査です。


Joはもちろん、私もMRIをやったことがなく なんだかドキドキ。。。

「 検査自体は、痛くも痒くもないから、大丈夫よね~ 」と言っては見たが・・・
 

いよいよ検査直前になって、看護婦さんがJoに確認する。

「 暗いところは大丈夫? 狭いところは? かなり音が大きくてうるさくなるけど

  大丈夫? 動いちゃうと検査できないからね 」


ふむ。。MRIは、狭くて暗くて音が大きく、検査中、動かずにじっとしていなければ

いけない・・ということか。。。。 大丈夫かな~



検査室に入って約20分ちょっとで外に出てきたJo。

「 工事現場みたいにカンカンガンガンキンキンすごかったよ、、、

  しかもさぁ、こういうときに限って鼻が痒くなってさぁ~ ほんと困った。。

  でも音が毎回同じパターンだったから、そのうち慣れて寝そうだった 」


あぁ。。 “ 痛くも痒くもない ”って言っちゃったけど

そういうこともあるか・・・(^^;



「 結果は特に異常は認められない 」とのことでほっ。。。。

しばし経過観察です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢字検定

2011年06月04日 | 今日のJo(小6)語録
今日は、Joの漢検の日。今回は4級に挑戦。

「オレは漢字王をめざす!」んだとかで・・・

目標は、小学生のうちに3級合格すること。


この数週間は、過去問題集で模擬テストを12回分やりました(^^

200点満点中、140点が合格ライン。

Joの平均点は、165点。

まぁ、合格はするんでしょうが・・・・

8割はできてるんだけど、170点の壁は厚く・・

いくつかわからない問題にでくわすと、Joの機嫌の悪いこと(^^;


私「習ってないことも、まだまだいっぱいあるんだし

  要は模擬テストは、分からないところを覚えるためにやってるんだから、

  間違えてなんぼでしょう~♪ 」


なんというか・・・ プライドが高いって言うか

イメージしたとおりにできないと、イライラ~~・・ のJoです。


それでも、今日の本番では

「手ごたえあり♪」 だったらしく、上機嫌で帰宅(^^

「見直しで、うっかりミスも2つ見つけちゃったし♪ けっこう高得点だと思う」

と、にんまり。。。。



まぁ・・・ 4級といえども、けっこう侮れなくて

大人でも読めない書けない漢字も少なくない。。。


もっとも、意味不明?なのが 「部首」

<問題>

①「及」 の部首は? 





「又」です。 えーーー?? ってかんじで(^^;


②「能」 の部首は、「肉」です。・・・・肉月ね、、、

③「巨」の部首は・・・・・ 「エ」・・・・ は~~


ってな具合。


対義語、類義語も難しいのがある。

①「従属」の対義語は?




答「自立」です。


②「和合」の対義語は?  答「反目」・・・って・・・知らないなぁ~~


 
四字熟語

①針小棒大(しんしょうぼうだい)

 意味は、小さいことを大げさに言うこと。・・だって。



私は受けても合格できないかも(^^;

Joは、過去問の問題集と、DSの漢検ソフトも併用して、この1ヶ月学習してきました。

DSは、今時のデジタルキッズ・Joには、クイズ調で楽しみながらできていいのかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする