山村留学体験記&棚田復活!         あの山の向こう

横浜→長野へ山村留学した長男(中学3年間)と次男(小4-5)の記録と山留「その後」+山村の耕作放棄棚田の再生挑戦記♪

洗濯

2009年08月28日 | Jo(山留小4時代)のこと
先日の「帰村」ブログで、Joの給食エプロンと体操着のことを書きましたが

昨日 センターから送られてきた月刊機関誌の

指導員さんのコラムの中で・・・

もしや・・・ これって Joのこと???? という記事を見つけました。


おそらく それは帰村の日・・・


子供たちの就寝時間も過ぎた ある夜

洗濯場に 何か気配を感じた その指導員さんが行って見ると

床は水浸し、、、

ひとり洗濯物と格闘している 男の子が。

どうやら 洗濯に失敗したらしい・・


どうしても明日、学校に持っていかなくてはいけないから・・と

男の子は こぼれる涙が止まらない・・・


というくだりを読んだ私たち夫婦は

瞬時に Joの泣いている姿が脳裏に浮かび しばし無言になった。


当然ながら 小3までのJoが 家で洗濯することはなかったし

洗濯機の使い方や 手順も教えたことはなく

山村留学が始まって 洗濯指導はあったに違いないですが

Joのこと、 ちゃんと聴いていなかったのでしょう。


夏休み帰って来たときも

洗濯をサボるJoに 長男motoが 「 おまえ、ちゃんと洗濯しろよ! 」と。


そんな状態の中で、 センター入りの日の・・・例のブログ

私に カビカビの給食エプロンと体操着を 今すぐ洗ってきなさい!

と言われて、 使用法も良くわからないまま 洗濯機と格闘。。。



まぁ、そういうことがあって

体で覚えるタイプかな。


これで きっと洗濯がちゃんとできるようになったと思います。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラス レク

2009年08月23日 | moto(山留~中3時代)のこと
なんと2週続けて 山村入りです。。。

年に一度 各クラスで行われる クラス・レクレーション。

今度は motoのクラスです。


昨年度は 川原でバーベキューでしたが

今年度は ボーリング大会です


各自 自家用車で現地ボーリング場にて集合&解散。


山村留学生は ただいま農家生活中なので

同居の他の山村留学生を刺激しないように

農家さん宅から少し離れたところで 朝8時に待ち合わせ。


朝から快晴 爽やかな風が心地よく

motoを待っている間 車を降りて 森林浴



いつもの事ながら 山村行事の前日は徹夜仕事になることが多く

特にこの1ヶ月は 蕁麻疹も悪化

何も食べてなくても蕁麻疹。 何か食べればさらにひどく

移動の車中も眠れなかったので 

夕方には頭痛と吐き気に襲われ

前泊の宿泊先では パソコンも繋がらなかったのを幸い?に

これはもう寝るしかない! と10時半には就寝。

目覚めたのは朝の6時 爆睡したら頭痛は解消

蕁麻疹も大分治まった~


そんなかんじで とても爽やかに朝を向かえ

気分も上々


何気ない道端の風景にも 心が安らぎます~





なんと言っても水がきれい。。。


夏の花 ひまわりもまだ元気だけど・・・

もうコスモスも・・・。 吹く風もなんとなく秋の気配が・・・


ミツバチが花から花へと~


ここは時間がゆっくり流れている感じ。。。。 癒されました~




程なくして motoがやってきて 車で走ること30分。

        


ボーリング場へ到着。



家族ごとに 2ゲームやって個人のスコアで競い

最後に表彰式。


さすがに上位は父母、先生が占めていました。

親子でボーリングなんて 滅多にないことなので

お陰様でそれなりに楽しめました。


昼過ぎには終了し、解散。

motoを 山村に送る前に昼食を・・と 車中 主人がmotoに

「 腹、減ってる? 何がいい? 」 と聴くと

 「 もやもやする。。。。。」とmoto。


??もやもや??? 車に酔った??? と思いきや・・・

 「 女の気持ちは 俺には ようわからん、、、、 」

は??? そういうことじゃなくてさ、、、 

 「 まぁね。。。 motoは鈍感だからね。 」

と一応 話をあわせてみたら

 「 ・・・・・ そう言われた・・ 」

えっ? マジで? 誰に???


主人の質問を全く無視して 後部座席でプチ恋愛相談(笑)


受験勉強のほうもお忘れなく。。。。。。




次回の山村入りは 9月の学校の運動会。

もうすぐ・・・です・・・・



余談ですが このところの高速道路は

1000円渋滞が著しく

毎度 渋滞に巻き込まれています、、、、

今現在も 渋滞の車中。 このときとばかりにブログ更新。

長野の山村を出て・・・・ すでに6時間が経過。

横浜の自宅まで まだ2時間はかかりそうです。

通常 混雑がなければ4時間の道のり。

行きなれて近く感じていた長野でしたが

最近は すご~く 遠く感じます。。。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰村

2009年08月16日 | 育てる会「山村留学」のこと
山村留学生の短い夏休みが終わり 子供たちは留学拠点・センターに帰村。


久しぶりに 仲間たちの面々と顔を合わせた子供たちは

夏休みのあれこれ・・・ の報告大会。。。

あっちこっちで盛り上がってる♪



通常の帰村時は 

関東圏は新宿駅、関西圏は大阪・名古屋駅のホームでお別れするのですが

我が家は 所用&旅先からの帰村となり

車で直接センター入り。


子供たちの不用品を入れ替えて 早々に退散・・・ と思いきや

「 ランドセルがない! 農家さんちに置いてきたかも・・・」

というJo。

明日から学校ですけど 


・・・となると、 今から農家宅まで歩いて取りに行くのか???

20キロくらい歩くけど、、、、、

「 (センターの)指導員さんに相談してみなさい 」 と促すと

程なく

「 そうだったーー! 伝承館に置いてあるんだった~  」

別棟に荷物を取りにいく。


解決したところで さて帰ろうか~・・ と思ったところに

伝承館から引っ張り出してきた ランドセルの中から

洗濯もしないまま ひと夏しまいこんだ 

くちゃくちゃの給食袋と体操着を出したJo、、、、


 あの~・・・ これって夏休みに持ち帰って洗ってくるんじゃ~???

思いっきり カビてますけど~

「 今すぐ洗濯してきなさーーーーい!!! 今 洗えば 明日に間に合う! 」




ほんとは これルール違反。 わかってるんです、、、、

本来 新宿で見送って ここに私はいないはず。

たとえこういう状況を見ても・・・・ 見ざる聞かざる言わざる・・

に徹しなくては・・・・

Joが自分で気づき、 自分で解決しなくてはいけないこと。

明日、 学校でJoが困ったことになっても

それはやっぱり経験値の一つになるわけで

そうやって学んでいくのが 山村留学。



けど! 湿気でじめじめ・・カビカビの給食エプロンを見た瞬間

冷静な思考回路を失ってしまいました


普段から 洗濯をサボっているらしいJo・・・のこと、

洗濯したものの、 きっと乾かすのを忘れるか

乾かしっぱなしで 学校に持っていくのを忘れるのが関の山。。。。

そんなことも 充分 予測できてしまうので

このうえ 帰り際 指導員の方に “保険” をかけてしまいました。



懺悔。
 

やっぱ、新宿 見送りがいいね。。。。。

親が我慢できない 典型的な・・・ 残念な例です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碌山美術館

2009年08月15日 | 優しい時間
荻原守衛と碌山美術館 (1983年) (朝日・美術館風土記シリーズ〈8〉)

朝日新聞社

このアイテムの詳細を見る





子供たちの夏休みの終わりに・・・・

山村留学先に送っていくついでに 長野周辺をプチ周遊。


子供たちが横浜に帰省中

Joの夏休み自由研究の主題だった 「横浜開講150周年」のイベント展示場に

家族で行ってきたのですが

ペリーが黒船でやってきて 横浜に降り立ってから数年後

横浜⇔欧州航路が開かれ

こういう美術家や学者さんらが 船に乗ってヨーロッパの地を踏み

欧州文化や技法、 画材などを日本に持ち帰ったことを

この美術館を訪れて 当時の開港の恩恵を知ることとなった。


歴史を紐解いていくと 不思議なところで

いろいろなこと、 いろいろな場所 いろいろな人が繋がっていく。


9歳のJoには・・・ 少し難しかったかな。。。。




碌山美術館

夏季企画展 7月18日(土)~9月6日(日)

「明治女学校と荻原守衛展 -明治女子教育の精華とキリスト信教-」
 
会場 第二展示棟
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大王わさび農園

2009年08月14日 | 育てる会「山村留学」のこと
安曇野にある 大王わさび農園へ行ってきました。



いつも 山村留学の行事に行くたび

横浜~穂高~大町~八坂・美麻村・・・ の往復だけで時間いっぱい、、

途中の観光など行ったことがなかったので

高速を降りて 「わさび農場」・・・ という看板を何度も目にしていながら

ただ、 わさびを作っている農場なんだとばかり思っていました。



大王わさび農場は

吉永小百合主演の映画のロケにも使われたところらしく

3つの水車が並ぶ一角は 写真スポットとして有名とのこと。


観光バスも行き来し 多くの観光客が訪れ

広い敷地は 散策路にもなっている。


水路の一部を使っての ラフティングボート遊びも人気。

我が家も楽しんできました。


ボートから 足を投げ出し水路でパシャバシャ♪♪

水が冷たくて 慣れるまで足がピリピリ、、、


ボートの船頭さん?お勧めは

わさびソフトクリームより 「 わさび最中アイス 」 ということで

早速賞味。

風味しか感じないわさびソフトクリームに比べて

わさび最中は ちゃんと わさびのツーンとした辛味が感じられて

確かに こっちの方が美味しい♪ 


売店では 何もかもが わさびづくし。

ふだんは かなり脇役のわさびですが ここでは主役級。

これでもか・・・というほど わさび満載で・・・・

ちょっと胸焼け?してしまいました、、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山村留学生の恋愛事情♪

2009年08月13日 | 育てる会「山村留学」のこと
帰省中は 家族4人みんなで ひとつの部屋で寝ていますが

主人とJoは すこぶる寝つきがよく 気がついたら ぐーーがぁーーーっと

いびきが聞こえてきます。


どちらかと言うと、 寝つきの悪い組の 私とmotoは

寝付けない夜・・・ といえば たいがい恋話(^^


山村留学生同士の恋愛は 基本的に厳禁・・・とされています。

仮に 恋しちゃったときには とりあえず心に想いを秘めたまま

修園までは 告白禁止。


これは多感な時期の子供たちの集団生活にあって

フったの フラレたの・・・で 傷心のまま

その後の山村留学生活を送るのも、、、、、、 ですし

うまくして ラブラブ~ という場合もまた・・・

周囲の子供たちへの影響を考えると、、、、、、ですから

そういう諸々に配慮して NG! ということは 充分 理解はできます。


が、

子供たちの「恋愛」感情には ふたをすることは無理であって

まぁ・・・ 言ってみれば 誰から見ても

好きなのは バレバレ・・・ という状況ながら

「 言葉には出さない 」 ので とりあえず 

確信にはふれずに ぼかした感じでキープします(^^


そんな切ない恋が味わえるのも 山村留学の美味しいところかもしれません(笑)



基本、 motoは

優しくされると 好きになってしまう持病があり(笑)

結構 その気になりやすいタイプ。

だいたい・・・ 好きな人がいます。 が、 どこまで好きか???というと

案外 クールだったりして 

まだまだ 本当の恋愛は ずっと先になりそうな気配です。



恋話に 「 なんか 頭が冴えてきた! 眠れん!! 」

というmotoに 風鈴ヒーリングのCDでも聴いてみる? とCDをかけたら

2曲目に入る前に 撃沈でした(^^

という私も 頑張っても4曲目には眠りに落ちるので 

毎回 後の5曲目6曲目が聴けないまま 気がつくと朝が来ています♪


眠れない方に 絶対お勧めです。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追い込み

2009年08月11日 | 優しい時間
明日から 少し早めに長野入りするため

今日は 大方の夏休みの宿題や 帰村の準備に追われている子供たち。


私は 早朝の店長ミーティングや アマポーラの個別面談、

店舗統合の看板などの打ち合わせの合間を縫って

家に立ち寄り ところどころ Joの宿題の段取りのお手伝い。


“ 仕事に行ったら いつも時間通りには 絶対帰って来ない ” お母さん・・

というお墨付き?を家族から もらっている私なので

今日も 誰からも信用されず・・・家を出て・・・

予定通り? 1時間遅れの帰宅。 



ふと見ると motoの頭がボーボーのまま!

慌てて アマポーラへ連れて行く。

高橋さんに カットしてもらい、 

仕上げは 一著前に ヘアWAXなんぞつけてもらって満足気。


約4年ぶり?のアマポーラで その当時からいるスタッフとも再会。

かわいかった?小学生の頃のmotoから 一転 30センチも大きくなって

声変わりもした別物のmotoに スタッフも驚く・・・


でも からだは大きくなったものの

行動は小学生のときと そうも変わらず(^^;

勝手にサロンの中を歩き回って 母に注意される、、、、


アマポーラに暫く来ない間に 改装した部分や 

見慣れない新しいスタッフに

どうも気分は 浦島太郎。。。。。


かつては 私が アマポーラで 夜ミーティングをしている間

キッズルームで Joと二人で 遊ばせてたこともあったっけ。。。。


そんなことを思い出しながら

motoにとって 最後のアマポーラ・センター南店を後にした。


帰宅後は 宿題の追い込み。






一方の Joも 午前中になんとか苦手な読書感想文をやり終えて

午後からは 自由研究を模造紙になんとかまとめて、 

最後は 読書カード、歯磨きカード、お天気、 日記・・・ 




夕方、 山村留学先の美麻小学校の担任の先生が

昨日今日の地震を心配して

わざわざ お電話をくださいました。

遠方のこともあってか 何かと気にかけてくださり

ありがたいなぁ・・・ と家族でしみじみ。。。。



明日は長野入りし motoは 村のお友達宅へお泊り、 

Joは名古屋のお友達と合流し 数日後 センター入りします。 


横浜 最後の夜は お隣から お裾分けしていただいた

採れたてスイカを みんなで食べて 

いまいち夏らしさに欠けた感のこの夏の天気でしたが

夏らしさも一緒に味あわせていただきました♪ 甘くて旨かった~(^^

ごちそうさまでした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜開港150周年

2009年08月10日 | お勧めモノ・コト・SHOP
「開国博Y150」公式ガイドブック―153日間超詳細ガイド (ぴあMOOK)

ぴあ

このアイテムの詳細を見る



山村留学から夏休み帰省中の Joの自由研究は

何も思いつかないJoを見かねて 担任の先生が

「 横浜について 」 という題材を出してくださいました。


時は、 開港イベント真っ盛りの横浜!

もうこれしかないでしょう~ 

ということで、 仕事の合間を縫って 夜間の横浜みなとみらい地区で

開催している 「横浜ものがたり」という展示場へ。

(18時以降は 入場料が格安に)


ペリー来航から レインボーブリッジまで

横浜の港の歴史を学ぶことができます。


横浜に住んで 私たち夫婦も 15年になりますが

以外に 横浜の歴史・・・ と言われても知らないことが多い。

良い勉強になりました。



Joは 模造紙に自由研究をまとめないといけないので

横浜港の歴史や 開港により もたらされた

諸外国からのあれこれの紹介など・・・・ 想定して写真撮影。



Joと切ったり貼ったり・・・ 

なんとなくそれなりにまとまった感じです。。。



横浜市長・中田さんが その内容と反響の薄さを責められていた感のある 

この開港150周年イベントですが・・・

確かに うーーーんーーーと思うところもありながら

とりあえず Joの宿題クリアに ほっとしている私です。。。。


個人的には・・・・

開港150周年記念メニューを企画している

横浜中華街のお店に行きたかったんですが

夜に出かけて行ったせいもあり

近場でピザを食べて帰りました~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの宿題は・・

2009年08月10日 | 育てる会「山村留学」のこと
山村留学生の夏休みは 意外に短い。

センターでの掃除や帰省の荷物整理などがあり

現地の村の子供たちより 実質1日遅れて 夏休みに入る。

学校の夏休みは 7月25日~8月18日までだけど 

7月25日に帰省し、 8月17日にセンター入りなので

実質22日間しかない。


夏休みの宿題も なかなかのボリューム。


大概、 motoは終業式以降 マメに時間を見つけて

面倒な宿題を帰省前に いくつか終わらせてくる。

彼が いかに “ 短い夏休み中、 めいっぱい横浜の友達と遊ぶか ”

に懸けているか・・を垣間見る一面です(笑)


先日も 土砂降りの雨の中を歩いてきたの??? と言うくらい

着ている服が 汗でびしょぬれ・・・になるほど

友達とバスケをしてきた。。。。。


遊ぶ相手がいない日は 宿題の消化にあてる。

まぁ なんとか始業式には間に合う感じです。



間に合う感じがしないのが Jo、、、、、

宿題が何かさえ いまいち ????? なかんじ、、、 大丈夫か??

始業式まで 残り1週間。

夏休みの友・・・ のようなワークは 比較的順調に終わらせたものの

読書感想文には 相当 手こずっていて 

本を4冊も読んだのに 原稿用紙は白紙のまま。


今日は わざわざ担任の先生から電話があり

計算ワークの○○ページは まだ習っていないのでやらなくていいとの連絡。

Joに伝えると 計算ワークなんてあったっけ? 宿題だったんだ??

ってなくらい ボケてます、、、

「 お母さん、 僕の計算ワークどこ? 」

って、 私が知るよしもない、、、、

いやいや・・・ 先日は Joの3ヶ月の成長振りをかきましたが・・

まだまだですなぁ。。。。。


日に日に 甘えん坊 Joが 復活の兆しを見せてきて

「 あれ? そういうのは自分でやるんじゃない? 甘えちゃってるな~ 」

とつっこむと

「 たまには・・・・  甘えちゃ いけない?? 」

なんて言う(^^;


まぁ・・・・ たまには いいか~・・ と思ってしまう甘い親、、、

親子ともに・・・ 未熟です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドナー登録   

2009年08月08日 | 優しい時間
「 新しい保険証がきてるので 古いものと差し替えて・・」 と会社から。

子供たちも帰省中で それぞれの保険証を持ち帰っていたので丁度よかった。


で、問題は・・・ 保険証の裏面の “ ドナー登録の選択肢と自署の欄 ”


これは、 夫婦でも意見がまっぷたつ!

子供たちにも 説明し どう思うか聞いてみたけど

9歳のJoなどは 「 死 」そのものの捉え方さえ まだまだ未知の世界。

混乱しながらも 「 ぼくは決められない 」と。


中3motoは、学校の倫社でも この議題をクラスで話し合ったことがあるらしい。

最後の挙手では 臓器提供者の数が多く motoも手を挙げたとか。

けれども私や主人の話を聴いて 「 やっぱりわからない。難しい 」と。


今の年齢で 自分のこととはいえ、 確かに決めることは難しいけれど

それについて 「 考える 」 ことは、 とても大事だと思うんです。

きっと 考えも 年齢を重ねると変化してくるかもしれないし

人生経験の中身次第でも影響があるかもしれない。



個人的には・・・

「 脳死は人の死 」 ということさえ すごく 難しいなと思う。

家族としては 受け入れられない、 受け入れたくない・・・

というのが当然だと思うし、

実際、 主人や子供たちも 心臓が止まっていないのに 臓器を取り出すことに

かなりの抵抗感があるようだった。



私個人としては 基本的に臓器提供を選択していますが

自分が (脳死または心臓停止したら・・・) という場合の考えと

自分の家族が対象になった場合とでは やはり感情的にも差異はある。。。


私の体で だれかの役に立つなら・・ という気持ちがベースにはありながら

一方で 倫理観・・・というか 宗教観・・・というのか

「 人間は 生かされている 」 と信じている私は

寿命まで 精一杯 課せられた課題に取り組むために生まれてきたのだろうと

思い 日々挑んでいる「つもり」なので

役割や、 課題がクリアになったら 晴れて? 寿命(命のお祝い)で

この世を卒業♪・・・・

みたいな捉え方をしている。


その観点から言えば 人工的に、 意図的に、

寿命を引き伸ばすことは 果たしてどうなんだろう??? と

思うところもあったり・・・


それでも 当事者になったら

やはり そんな考えは どこかへぶっ飛んで

大事な人を失いたくない感情で 必死になるかもしれないし・・・


大人でも とても難しいこと・・・ですね。

どんなに人の意見を聴いても 

決めるときは 自分の考えで選択して決定しなければいけないこと。



自分の命、 からだ、 家族、 ドナーを待っている人・・・・

いろいろなシーンが 目に浮かびます。


「 脳死・心配停止 どちらの場合も臓器提供 」 に署名することに

決めていた私でしたが

今回、 家族の話を受けて・・・ 少し迷う部分も。

脳死になっても、 家族は 「 奇跡に賭ける 」 と口をそろえます。

医療も年々進化し 今まで治らないとされていた病気が治ることもあり

人の体、 生命のものもが 100%解明されていない限り

奇跡だって起こる・・・・・


と言うのが 主人を中心とした家族の考え。


聴けば・・・ なるほどね。。。。と思う部分もあります。

もう少し じっくり考えて見ることにします。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み課題図書

2009年08月07日 | お勧めモノ・コト・SHOP
しあわせの子犬たち (文研ブックランド)
メアリー ラバット
文研出版

このアイテムの詳細を見る


夏休みの宿題に 読書感想文はつきものですね・・・

感想文の苦手な次男Jo

書く選択肢を増やそうと、 まずは本をいっぱい読むことに。

小学校の宿題でも 毎日 読書記録シートがあって

1日 本を70ページ以上 読むと○をつけられます。


いっぱい読んで 印象に残り 感想を書きやすいものに出逢えれば

いいかなと思います。


とりあえず、 3冊読んで 書くならこれにしよう。。。というのが

今のところ この本。 「 しあわせの子犬たち 」


ネタばれになってしまうので 詳しい内容は書きませんが・・・

生まれた子犬たちの それぞれの個性をみつめて命名したり

もらいにやってくる人たちと面談し その人たちのタイプと子犬たちの個性を

吟味してマッチングする おばあちゃん。

そのおばあちゃんのもとを 夏休みで訪れている女の子の視点で

描かれています。



小学校中学年には 読みやすい本だと思います。 (110ページ程度)

カナダでブリーダーの経験を持つメアリーさんという方の著書です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国

2009年08月06日 | moto(山留~中3時代)のこと
山村留学から帰省と同時に 志望校・スイスKUMONNの体験ツアーで

渡航していた長男motoが10日ぶりに帰国。

ようやく横浜の自宅に帰って来ました。


現地での模擬授業は 美術とフランス語。

上級生との交流も楽しかったらしく 案の定、 その気になって帰って来ました(^^

他の参加メンバーは、 ハードスケジュールだったことや

初めて 親元から長期離れての海外生活と言う子もいたり

ホームステイなど初体験の緊張などで

帰国の飛行機の中で 数人が体長を崩し

成田で検疫を受けることに・・・・・


!! インフル・・???? と、 なかなか到着ゲートに出てこない子供たちに

心配しましたが、 インフルの反応はなく 全員、無事帰途に着きました。




長男は元気に見えましたが・・・・ 若干 時差ぼけもあり 

帰国当日と翌日は 体と頭の調整タイムとして 少し休憩・・・


でも、今日の午後からは 受験生モードで勉強再会! の予定です。



長男の成長ぶりは・・・

中3になって さらに 大人の会話ができるようになったこと・・かな。

以前より 家族に気遣う余裕もできてきて

まぁ・・・ とにかく体もでかくなって

こどもこども・・・していないので、 こちらも何となく対等な感覚で

話をしてしまいます。


色恋の話題もちらほら~ でてきて・・・ 

もともと、 オープンに比較的何でも話す長男ですが

女の子の話も 母としては・・・ 結構楽しいもんです(^^ 

青春だ~~ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Joの山村留学3ヶ月で変わったこと

2009年08月02日 | Jo(山留小4時代)のこと
小4Joが 3ヶ月ぶりに帰省中。

わずか3ヶ月の山村留学生活で 変わったなぁと思うことを

記録しておこうと思います。


*偏食がなくなった!

 野菜を食べるようになった!!  魚をたべるようになった!!

 小食だったのに いっぱいモリモリ食べる!


 あまり食に興味がないのかなぁと思っていましたが

 農家の母さんが作る料理を よく覚えていて

 帰省にいただいてきた ズッキーニのレシピも教えてくれました!

 「 ズッキーニにチーズは合うよ♪ 」

 「 でも1番美味しいのは ズッキーニの漬物♪ 」


 へぇ~・・ 漬物か~ なるほど。。。 やってみよう♪♪



 山村留学の宿舎、センターでの朝食は お魚が多いとのこと。

 当初は 毎朝 魚が出るたびに、 「また・・さかな・・・ 」

 と言う感じだったようですが、 家に帰ってきてから魚の骨もなんのその!

 皮もバリバリ食べる。


*食事の前には 黙想して 「いただきます」と言い

 終えると 「いただきました」(ごちそうさまでした) と言う。

 出かけて帰ってくると 「行ってきました」(ただいま)と言う。  

 
*かつての短気、思い通りにならないときの凹み具合が

 かなり緩和されている。 聞き分けがよくなった。

 全体的に 喜怒哀楽の抑揚が落ち着いている。


*「めんどくさい」ことにも 割り切って動けるようになった。



小4という年齢もあって この吸収力、変容なのかなとも思いますが

たったの3ヶ月・・・・ 環境の違いが こうも人を変えるのかと・・・

親としての責任も どーーんと感じた次第です、、、


「山村留学、行ってよかった?」と聴くと

「びみょ~・・・ 」 と応えるJoですが(笑)

自分にとって 何が良かったのかは ちゃんとわかっているようです。


なにが びみょ~ かというと

毎日 十数キロの通学路が・・・ しんどい時もある・・

ということらしく

学校やお友達、 農家さんでの暮らしや センターでの大家族・・

これらについては 話し振りを聞いていると とても満足気です。


足腰も鍛えられ メタボ気味のぽっこりお腹も引っ込んで

気力体力 充実のJoです(^^


横浜に帰省してからは こちらでの同級生と連日遊んだり・・・

若干、 ゲームや漫画も手にしますが

約束をちゃんと守り ほどほどにお手伝いも宿題 読書にも

前向きで・・・ まぁまぁ・・・ちゃんとやってる感じです。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山村留学先での小中学校

2009年08月01日 | 育てる会「山村留学」のこと
夏休みに突入直後、 美麻中学校 野球部3年生の引退試合があり

長男Motoが急遽参加するとのことで

通常の山村留学生 集団帰省(子供たちだけで信濃大町駅⇒松本駅乗り換え⇒新宿駅)

ができなくなり 車で子供たち二人をピックアップしにいくことに。



美麻小中学校は 緑溢れる高台にあり 絶景です。
 




正門~校舎


天気が良いと校庭からも北アルプスが一望できるんですけど・・・




1、2年生 対 3年生の対決は 1、2年生の勝利!

3年生は、 普段と違うポジションに挑戦するなど

最後の試合を楽しんでいました。



裏からの校舎入り口



JOの通う小4の教室。
几帳面な先生が担任なだけに教室はとても整理整頓ができている。


生徒12名の自画像。


時には先生がギターを弾いてくれる他、子供たちと一緒になって体も使って
遊んでくれます♪



廊下で見つけた 「しいたけ販売」の広告?
なんと売り上げで “図書館の本を買う”という!
たまにおまけもしてくれる?? なかなかユニークで良いですね♪


中3 Motoの教室。

さすが受験生?これなら覚えられそう??



廊下の掲示物。 うーーーーーーーんーーーーーー 深い~~~



野球の引退試合を終えた私たちは

早々に車に乗り込み 成田空港近くのホテルに直行。ロング・ドライブでした~

翌朝早くに 長男Motoは 志望高校の体験ツアーのためスイスへ

なんとも忙しない夏休みです~

実際に現地に行き、学校で模擬授業を受け・・・・

受験勉強に対する意欲がかき立てられるようだと

行かせた甲斐もあるってもんですが・・・

さて、 どうでしょう~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする