山村留学体験記&棚田復活!         あの山の向こう

横浜→長野へ山村留学した長男(中学3年間)と次男(小4-5)の記録と山留「その後」+山村の耕作放棄棚田の再生挑戦記♪

2009年の終わりに

2009年12月31日 | 育てる会「山村留学」のこと
日付が変わって・・・

2009年 最後の日になりました。


少し 振り返って見ると・・・

今年の1月は まだmotoが 山村留学を継続するか 横浜に帰るか

迷いに迷っていた時期。

紆余曲折の中 最終的に 継続を決めた3月。

Joも初めての山村留学をスタートし 新しい仲間と出逢った4月。

そして夫婦2人の生活が始まった月。


4月から たったの8ヶ月のことなのに

motoもJoも それぞれに大きな変化が見られ

また、 兄弟ふたりの関係性も変わり うれしい副産物が。


我が家にとっては 山村留学 大成功!! と言った感じです。


長男motoは どちらかというと 人より突出する部分が

良くも悪くも少ない印象でしたが

山村留学という経験そのものが、 motoの「個性」になったように

感じています。


彼は 山村留学を誇りに思っていますし ここでの経験を元に

これからの未来を重ねて行こうという気概が感じられます。

おそらく 横浜のマンモス校に通っていたら

誇りや自信が持てるような何かを 得られずにいたと思います。


山村留学を経験した 中学の3年間で

motoは いろいろな賞をいただくことができましたが

俳句のコンテスト、 税の作文など

山村留学の経験に基づいた題材が 評価され 入賞に繋がっています。



1年目は 100% 周囲に支えられお世話になるばかりの山村留学なので

2年目は 恩返しの年にするつもりが グダグダに終わり、、、

そして3年目の今年。

本人なりには いろいろ考えて挑んでいる様子が見られます。

受験も乗り越え 今年のmotoは 本人もまずまず満足の年になったと思います。


次男Joは、 相当の甘えん坊でかんしゃく持ちだったのが

うそのように 人格が変貌。。。 

最初の1週間で 2回も脱走?した時は

夏休みまで 持たないんじゃないかと心配仕切りでしたが

5月の親子行事で見た Joの生き生きとした表情に 夫婦ともに安堵。

学校での様子は 申し分がないほど快調。

成長期真っ只中の10歳は 少し距離感をおいて見ている私たちの目には

驚異的ともいえるスピードで心身が成長していて うれしい反面

寂しい気持ちにさえなってしまうほどです(^^;



とにかく 月の半分を 息子として接してくださる農家さんパワーと

センターの指導員さんの影の力・・・

学校までもが家族のようで 担任の先生はもちろん

教頭先生や校長先生までも とても身近な存在でいてくれること・・・

八坂・美麻の山村留学が 最強といわれる理由がここにあります。

クラスメートの親御さんも あたたかく

子供たちは あらゆる角度から放射線状に サポートされている感じです。


かといって、決して過干渉では絶対になく、 過保護でもなく

ちゃんと叱ってくれる大人が 周囲にいっぱいいて

自分で考えること・・ 自分たちで解決すること・・

自立心を育てることに 重きをおいて 子供たちを見守ってくれていて・・・

ほんとうに これ以上の子育て環境はないのではないかと思います。


感謝、 感謝で 今年も1年が終わろうとしています。

毎年 この時期 子供たちが帰省して

家族の時間を共にするたびに 山村に感謝の念が深まります。


関係者の皆さん

今年も大変お世話になりました。


来年も どうぞよろしくお願い致します。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタからのコメント

2009年12月31日 | Jo(山留小4時代)のこと
クリスマスの翌日 このブログのコメントにサンタさんから

Joにメッセージが。

( 今やデジタルな時代・・・ サンタさんもネットで情報収集する時代? )



このブログで Joの頑張っている姿を見て

山村留学で家を空けていた 

Joに クリスマスプレゼントが届けられた。


英語で書いてあったので

Joと一緒に訳しながら読みました。


クリスマスの日に 一度来たけど Joはいなかったので・・・

と前置きの後、


“ 今年は よく頑張りました。

  来年も この調子で頑張りなさい。 ”

というメッセージ。


来年も・・ この調子で・・・ ?

つまりは 山村留学 継続ってことか・・・・・



と・・・ Joは 汲み取れたかどうかは・・・ 不明のまま・・・(^^;


Joは 大喜びで ガッツポーズ!

翌日 トイザラスへ



サンタさんは 信じてる人の元にしか来ないので

もうmotoのところには やってこないのである。。。。

というより 小学校を卒業すると同時に

サンタさんとも卒業するのです~


今 目の前にmotoがいるので 聞いてみると・・

motoは 小6で ようやく気付いたとのこと。


半信半疑だった頃、 何かの手違いで(夫婦間の打ち合わせが甘く?)

サンタさんと 親からのプレゼントが なぜかダブってしまい、、

でも結果的に そのことが 「ほんとうにサンタはいるんだ!」

と思わせたらしい(笑)



こう・・・ 不景気になってくると

カミングアウトする親も多くなるかもしれないから

学校で友達との会話で真実を知る日も

年々早くなるのかもしれないな~~

Joはいつまで信じてくれるかな。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族時間2009

2009年12月30日 | 優しい時間
26日、 子供たちが 山村留学から帰省。


私はその前日から 体長崩し 新宿のお迎えは主人に任せて自宅待機。。。。

熱で熱くなったり 急に引いて寒気がしたりの繰り返し。

不覚にも 何年かぶりに・・・・ 寝たり起きたりの数日。


子供たちが帰ってきて ずっと寝たきりということも

やっぱりできなくて

なるべく居間にいて 会話をしたり 一緒にご飯を食べたり

冬休みの宿題をみたり・・・

もちろん 風邪がうつらないように しっかりマスクを常備。


お店も 今日で年内の営業を終了し

いくつか宿題も残しつつも まず一段落。

今日になって ようやく 体調も回復の兆しを見せていて

今は 心身ともに 安堵感に浸っています~~



Joは 農家の母さんと 雪遊びが楽しかったことや

今年のスキーは 結構 楽しめたという報告。

既に いろいろな人が 「来年の継続」 を勧めてくるので困惑の表情・・・

困惑・・・という割には 笑顔だったりするので

まんざらでもない??のかなと 聞いてみると

2:8で 継続しない方向・・・との返答(笑)



でも・・・ 改めて Joは やっぱり変わったな~~ と思います。


以前は いつも私の顔ばかり見ていたJo。

うれしい時も 不安な時も 頑張ってる時も 何かを訴えたい時も・・・


それが 今は 私ではなく motoの顔を見てることが多い。

実際、 motoの言葉にとても敏感、かつ従順。

自分の意に反していても motoに従おうとする。


それをわかってか・・ どうかは不明だけど

そんなJoに対して 兄貴風を吹かせたり 横柄なかんじのmotoが 

どうも目につく、、、


あまりに Joが温和で従順になってしまったので?

motoの言動が 目立つのかも。。。。。

あれほど自己主張が強く 意志を曲げないJo・・・だったので

抑圧されすぎて ストレスにならなきゃいいけど。



motoは・・・

例年なら 帰省前に半分くらいは終わらせて来る 冬休みの宿題に

だらだらと 手をつけないまま 数日を過ごし・・・

高校受験が終わった開放感を まだ味わっている???

横浜の同級生は さすがに受験勉強一色。

だれも遊んでくれないので 退屈そうである(^^;

色恋もお盛んのようで だれとだれがくっついたとか・・・

メールが飛び交っているらしい。

本命がいないmotoではあるけど とりあえず だれか・・・と

ちょっと気迷うようで(^^;

男として 信頼をなくすことのないように・・・と

アドバイスしておいた。。。。。



Joは 冬休みの宿題をさくっと終わらせ

生活の自己課題のひとつである 早朝ランニングも遂行中。

毎朝、 ひとりで 朝6時に起床し 最寄の駅まで 走ってくる。

体調がよければ 一緒に走りたいところなんだけど。。。



手がかかる子ほどかわいい・・とは よく言うもので

これまでは 気難しくて扱いにくく 理解されにくいJoのことを

わかってあげられるのは 母親の特権・・と思ってたけど

僅かな期間で・・・ 温厚で素直になってしまったJoを前に

なんか自立を感じて 母は ちょっぴり寂しさを隠せない今日この頃です(^^;


そんなJoに 母親らしいことが言えるのは

「 ちゃんと歯を磨きなさい! 」 くらいしか・・・もう見当たらない(笑)


山村留学中に 虫歯を4、5本治してきたらしい。


以前は・・・ 院内に響くJoの泣き叫ぶ声で 歯医者さんも戦力喪失、、

歯医者泣かせのJoが・・・・ 

むこうでは 歯医者に行っても もう泣かないらしいから

「 泣くのが嫌なら ちゃんと毎日、歯を磨きなさい 」 という台詞も

変えないといけないな、、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫祭2009

2009年12月23日 | 育てる会「山村留学」のこと
仕事に加えて motoの受験のドタバタもあり・・・

画像処理に なかなか手をつけられず すっかりブログアップが遅れていた、

育てる会/山村留学・八坂・美麻学園の収穫祭レポートです♪


収穫祭は 1年間の山村留学メインイベントとして

親子共々 夏前から準備を始めます。


1日目は、 作物の収穫に感謝の意を表する儀式と

子供たちが春から準備してきた 自由研究や和太鼓の発表をします。

2日目は、 子供たちがお世話になっている地域の方々や

学校の先生、 農家生活で親子同然に育ててくださっている農家さんに

感謝するイベントとして、手作りのお料理でおもてなしをしたり

バザーや模擬店を開催します。


私たちは イベント前日に センター入り。

実りの秋を感じさせる山の景色。。。。



山村留学OBは、棚田も楽しんでいます。



子供の記念碑? センターの脇にあります。。今までこの存在に気付きませんでした、、、



センターの入り口には すでに垂れ幕の準備も完了。



子供たちが念入りに 掃除をしています。



厨房では 母たちが お食事会や模擬店の料理の下ごしらえ中。

今年のデザートは 3色ババロア♪



     デザート完成図 ↓ 子供たちにも大人気♪♪


手作りクッキーなどを持ち寄って お土産用に袋詰め作業をしています。



模擬店用の食材の振り分けも完了。 わわっ!! いのししが!!あさってる?!


もちろん剥製です(^^


2階では バザーの値段つけや整理におおわらわ、、、、

今年もOBのみなさんからも たくさん送られてきて そこそこボリュームがありました。



子供たちは・・ 和太鼓の練習の後、 個人研究のプレゼン準備で

追い込み作業の子、 発表の練習を見てもらっている子・・・

ちょっぴり・・・緊張の表情。。。。 





さて。 翌朝。 ついに収穫祭初日スタート!です。

思いっきり晴天です。 インフルも吹き飛ばす勢い!



何もかもが 子供たちの手作りです(^^ 木の実で作りました。。。



作物の収穫感謝の儀式に お供え物として お米や野菜、おまんじゅうなどを。



感謝の言葉を述べ、 みんなでお祈りをします。


育てる会代表の青木理事長から 収穫祭や感謝の儀式について説明が。



お忙しい中、大町市長さんもお越しいただきました。




感謝の儀式のあとは 子供たちによる 農事歴の発表。

4月に入学して早々に センターの裏山で しいたけの栽培を始めます。

5月連休の親子行事では しいたけを収穫し 山菜と一緒にてんぷらにして

楽しみました。

そして、畑起こし、田越しをして 米や野菜の栽培がスタート。

基本的には 農耕機を使用せず すべて手作業で行われます。



味噌も手作り。記憶に新しいところでは 収穫した野沢菜をつけて

先日は美味しい野沢菜漬けが完成。

みんなで旨みたっぷりの野沢菜の味を堪能したようです。



さて! この後は・・ いよいよ子供たちの個人研究の発表です。

去年に比較すると 今年は準備期間をしっかりととって

経験を元にした充実の内容が多く とても感動しました。

テーマは 自由。 個々の興味の赴くままに・・・・ 何でもあり!



この村のおじいちゃん、おばあちゃんの 「結婚」は

どんなカタチで行われたんだろう? どうやって出会ったんだろう??

村の熟年ご夫婦を 尋ね歩き インタビューをまとめて発表したグループ。




どんな木でも登っちゃえ!! めざせ!木登り名人? いろいろな木に登った少年。 都会ではできない貴重な体験ですね~~


竹を使っていろいろな料理に挑戦した少年。竹を縦に使ったり横に使ったり・・
いろいろ工夫を凝らしました。


水車小屋で数日間 一人暮らしに挑戦した男子中学生。

自分で炊事もします。 親元はなれて山村留学に来るだけでも結構自立してると

思うのだけど・・・さらに一人暮らしに挑む彼のストイックさと

ちょっと不安が見え隠れするかわいい?レポートが笑いを誘いました。



長い長い 「塩の道」 を歩いて 昔の人の軌跡をたどる体験記。

いろいろな経験、出会いを通してメンバーの連帯感が生まれてきたり、

普段と違う一面を感じあったり・・・すごいの一言でした。。。。



先輩が作り遺してくれたセンターのそばにある、 ツリーハウス。

大分 傷みが激しかったようで・・・

中学生が ツリーハウスの改修に挑戦。 ツリーハウス「ビフォーアフター」


motoは 山村留学 最後の年ということで 美麻地区を知り尽くすというテーマで

美麻周遊マラソン。 そして廃集落の調査レポート。 


1年目の自由研究は 「おやき」。 まぁ motoらしく・・・

2年目は ぐだぐだしてた時期だったので 他の子に便乗して今ひとつ不完全燃焼。

で・・ 今年は3年目ということで いろいろな意味でとても意味のある体験が

できたのではないかと思います。。。廃集落は大人の心にも一石を投じる内容でした。


育てる会は 地方の和太鼓や舞踏などにも力を入れていますが

中3男子による、 岩手は北上の「鬼剣舞」。

たまたま私の出身地でもあり何度か見る機会のあった鬼剣舞。

とても難しく 多くは子供の頃から何年もかけて習得する舞踊です。

それを、なんと彼はビデオだけで独学で踊りました!あっぱれ!!です!





全ては紹介し切れないのが残念ですが・・・・


どの子も 初めての大勢の前でのプレゼンテーションに緊張も面持ちながら

しっかりと これまでの体験経過を資料にまとめ

この半年の成長を実感させてくれるような 充実した研究発表でした。


Joも 相当 緊張していた印象で 質問者の声にも気付かないくらい・・・

でも良い経験だったと思います。。。



最後は 和太鼓と舞踏を披露。

春に入学して 和太鼓を始めた子がほとんど・・・

半年で こんな上達するんだなぁ。。。 と毎年 感心する私です。。。





2日目。。。。

私は スタッフの結婚式があり 2日目の行事には参加せず

翌朝早朝に山を降りました。

タクシーで町へ向かう途中・・・ 朝靄の中に 大きな虹が・・・・



太陽が出てないのに 虹が出るなんて不思議。。。

神聖な気持ちで センターを後にしました。



ということで、 2日目の行事の写真がなく・・・・

バザーや模擬店の様子のレポートができなくてごめんなさい(^^

2008年の収穫祭レポートはこちら

2007年の分は こちらです。 ご参考までに。。。


*ちなみに このブログは もともと、私のお仕事ブログ、

アマポーラの「優しい時間」の中で 

「motoの山村留学」というカテゴリーに記してきたものですが

途中から 分離させてこちらのブログに引っ越しています。


長男motoの山村留学との出会いやこれまでの紆余曲折?の経緯は

「優しい時間」ブログのほうに残しています。

時期的に 山村留学に関するお問い合わせやご相談が増えてきたこともあり

こちらもお知らせしておきます。

何かの参考になれば幸いです。

アマポーラ オーナーブログ 「優しい時間」

左下のカテゴリーから 「長男motoの山村留学」をクリックして

遡って見ていただけたらと思います。

ご質問などは このブログのコメント欄からお願いします。

(コメント表示は許可制になっていますので すぐには表示されません)

メールアドレスを書いていただければメールでお返事いたします(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご報告

2009年12月22日 | moto(山留~中3時代)のこと
本日、 motoの志望校の合否発表がありました。


おかげさまで、 無事 合格いたしました!

ご支援いただいた皆様に 感謝です!!!!


山村留学の経験を 十二分に発揮できる スイスの環境で

本人も さらなる成長ができると思います。



まずはご報告まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新月に

2009年12月15日 | moto(山留~中3時代)のこと
次男Joのことは、 問題が起こらない限り あまり情報が入らないので

便りがないのが 良い便り・・・ ということで

このところ 長男motoの受験がらみのブログが多くなっています。。。


全く認識なかったけど

子供の受験って ある意味 家族丸ごとの行事なんだな~

( なにを今さら!ってかんじですよね~ (^^;;


うちは 幸か不幸か 「 塾通い 」 ってものがないから

それでも ぜんぜん 親は楽なんだろうけど。

( その分 子供は大変か~ )



さて。 明日は新月。

今回の新月パワーは最強という噂

主人は出張中で不在なので ふたりで新月に祈ってみますかー!!


ちゃんと「祈り方」っというのもあって・・・

まず、 motoが そんな面倒くさいことに付き合ってくれるかな~

今なら 月にも すがりたい気持ちだろうから いけるかな。。 


主人が戻ってくるまで 私の担当は 「古文」。

たぶん motoはまったく手をつけてない・・と思われるので

苦戦が予想されます~~


し~かし・・・・

受験3日前。 家族揃って スロースターターすぎて困ります~

情報収集も遅かったな、、、

ほんと 受験って 家族行事なんだと深く認識

Joの時には この学習をいかして きっと計画的にうまくできそうな感じです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野沢菜

2009年12月14日 | 育てる会「山村留学」のこと
入試日が迫る 12月早々・・・

主人がセンターの指導員さんに motoの受験スケジュールのことで電話した時のこと。


主人    「 週末 ( ぐらいは集中して ) は motoは ちゃんと勉強してるんかな? 」

指導員さん 「 今日は 野沢菜 漬けてます! 」

主人    「 の・・・ 野沢菜、、、、、  」



そりゃあ そうですよね。。。

山村留学のプログラムが優先だからね。

地元の学校に通いつつ 学校行事のほかに 山村留学行事は目白押し。

年間通じての登山やスポーツ、文化はもちろん 農作業や農作物の収穫、加工も

外せない大事な行事。


そんな合間を縫って 自己管理、自己責任を自覚して

受験勉強に挑むべし・・・・というのが 山村留学 中3生。



ということで 美味しい野沢菜漬けが 今年も完成したようです♪

旨そう ご飯も進みそうです~~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い過ごしも恋のうち?

2009年12月12日 | moto(山留~中3時代)のこと
motoの受験日まで あと10日を切りました。

センター滞在中のmotoは、 大分 気持ちが焦っていて 

思うように勉強が進まずイライラしてプチ切れてるらしい。



まぁ。。気持ちはわかるんだけどね。。。


でも ここまできたら 今焦ったところで イライラしたところで

なんのプラスもないというか・・・ むしろ時間がもったいない。

まずは 心を落ち着かせなければ。。。。。


はがきを出そうと思ったけど

残された日数を思うと 1日2日も惜しい気がして

もし可能ならば・・・と センターの指導員さんに

メールで moto宛てにメッセージをお願いしてみた。



受験に合格するための勉強ではなくて

合格したつもりで 入学した後 授業についていくための・・・ 

弱点を少しでも潰しておくための勉強だと思って

落ち着いて じっくりしっかり取り組みなさい。。。。と。


大丈夫。 合格するから。 (実は何の根拠もないけど


入学したら フランス語とボランティアと和太鼓やって欲しいな~

そんなこともイメージしてみて。。。。

(実際は別に何をやってもいいんだけど、とりあえず具体的なイメージを創造しやすいように)



そんなようなことを伝えてもらった。


motoの返事は・・・・

「 はい 」 と一言。

指導員さんが 「 それだけ? 」 と聴きなおすと

「 はい以外 言えないじゃん! 」 とのこと。


確かに~ (笑)。



いまさら ジタバタしても始まらない。

落ち着いて向き合い じっくり取り組むしかないでしょう~



一緒に暮らしている頃は motoが煮詰まると

「 じゃ、 今から魔法をかけま~す~ 」 と言って

視点をずらして 気持ちの向きをちょっと変えてやる。

それだけで 落ち着いて、 自分でなんとかできたりするから面白い(笑)



さて 中3になったmotoに まだ魔法は効くのかなぁ~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願書提出

2009年12月08日 | moto(山留~中3時代)のこと
motoの志望校の願書提出解禁日が昨日。

面接は 願書の受付順なので なるべく早く出したいところ。。。

添付する 英検の合格証が motoから送られてくるのを待って送付。


漢字検定の合格証と 税の作文入賞の賞状も入っていたけど

添付できるのは 二つまで。

英検は最優先で、 もうひとつは 去年もらった、

俳句コンテストの賞状を添付することに。


漢字検定は 前回1点足りなくて落ち、 今回リベンジして +1点で合格(笑)

なかなか・・際どいところ。

前回、1点 足りなくて落ちた時は

つい・・ 「 1点くらい気合で取りなさい! 」 って言っしまったのだけど

今回の+1点は ・・・ それを受けて? たぶん気合で取ったのでしょう~

決して実力充分で 3級合格したわけではないことは

同封の手紙の誤字脱字を見れば 一目瞭然、、、、

まるで漢検 生かされていない(^^;


ともあれ・・・ motoの手紙は 取り巻く状況の把握ができる程度の

内容と表現力は足りていて 

Joのインフルは 無事回復して 元気に農家さん宅に戻ったこと、


motoのクラスでも インフルで欠席者が多く 

ただでさえ少人数のクラスですが・・ 

さらに発言回数(あてられる回数)が増えて・・大変・・ということ(笑)

結構な割合で欠席者がいるのに 自分のクラスだけ学級閉鎖にならないのが

腑に落ちないこと、、、


山留の姉妹校? 売木学園では 3分の2の子供たちがインフルに感染し

農家さんや厨房スタッフさんにまで感染。

食事の買出しもままらず motoたちの指導員が応援に出向いたとか・・・


一方、 八坂・美麻学園では みんなパワフルすぎて インフルも敵わず

みんな元気いっぱいだということ(^^



八坂中学校 来期の生徒会長(Sくん)&副会長(Mさん)は 

山留生に決定したこと・・・


などなど 八坂・美麻の山留生は 元気に活躍している模様です。


一足早く 受験期を迎えるmotoなので

体調管理も大切です。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jo インフル感染中

2009年12月02日 | Jo(山留小4時代)のこと


motoが 一時帰省している間、

センターから連絡が入り Joがインフルエンザ・・・とのこと。

クラス12人中 10人が感染、 学級閉鎖に。

農家生活中だったJoは センターでひとり隔離され

熱が下がった今や 退屈!退屈!・・・とぼやいているとか。


その後 特に連絡はないので 順調に回復しているかな。

今週末 みんなが農家からセンターに戻ってくるまでは

そうとう暇をもてあますことになりそう。。。

交代でついてくださっている指導員さんは 大変かも(^^;


  ⇒今、センターから連絡有り、 回復して農家さん宅に戻ったとのこと。

     良かったです~~
 


帰省まで あと一ヶ月もないし

その前に スキー行事もあり、 元気に活動し

帰ってきてくれたらいいなと思います~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

moto 一時帰省

2009年12月02日 | moto(山留~中3時代)のこと
先週の金曜日 学校が終わったら

電車で長野から横浜に 一時帰省することになっていたmoto。


第一志望校の説明会ついで?に

地元・横浜の高校も見ておこうと。


電車の乗り継ぎに あまり余裕がなく 途中で公衆電話連絡は予想通り

難しかったようで 連絡がないまま 夜の11時がすぎ。。。。

予定では10時過ぎには最寄り駅についているはずだったので

心配性の主人は 駅で待機。

3度ほど 電車を見送ってようやくmoto到着。

忘れ物をしたとかで 電車に乗る前に戻ったり

途中で電車の乗り継ぎを間違えたとか・・・

もう一時間もしたら 終電なので とりあえずは無事に着いて安堵。。。


翌朝 午前中、 横浜市内の某高校の説明会に参加。

motoの希望というよりは motoの学力に合わせて

現実的な選択肢として候補にした学校ではあるが・・・


ちょっと驚いたのは

PTA会長さんと校長先生が 自ら

「 この学校は 特徴がないのが特徴・・という学校です 」

そんなPRってあるんかいっ

まぁ 解釈の仕方次第では

固まっていない分、 生徒の自主性により可能性を自由に広げていける・・・

ということにもなるらしいんだけど

でも ないならないで 全校あげてみんなで何か創造してみるとか

そういうことも楽しいと思うし、学校の魅力づくりって大事だと思うのは

私だけかなぁ。。。


motoはどう? と聴くと

「 あ~~ うん。。。 ここでもいいかな~~ バスケできれば。。 」


そうだった、、、、、 友達とバスケがあれば いい人だった、、、、


でも、 そんなmotoがひとこと。

「 挨拶、 しないね~ ここの人。 先生も生徒も。

  すれ違った時 挨拶してもちゃんと返してくれる人も少ないし。

  むこう(長野)でも 高校見学行ったけど みんなするよ。 」


確かに。

美麻小中学校では 当たり前の挨拶。

小学校低学年も中学生も だれもが自然に挨拶する。


motoもそう言いながら こういう中に入ってしまえば

いつのまにか 挨拶しない人になっちゃうのかなぁ~

本人の意志ももちろんだけど

環境って やっぱり大事。。。



翌日は 第一志望校の説明会へ。


どっちが良かった? と聞くまでもなく

帰ってきたら MEMO書きを見ながら 対策協議がはじまった。

受験日まで あと3週間。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする