山村留学体験記&棚田復活!         あの山の向こう

横浜→長野へ山村留学した長男(中学3年間)と次男(小4-5)の記録と山留「その後」+山村の耕作放棄棚田の再生挑戦記♪

山村留学 説明会のお知らせ

2009年10月27日 | 育てる会「山村留学」のこと
今日 帰宅すると 山村留学センターから

育てる会/山村留学の説明会と冬の短期プログラムのお知らせが 

届いていました。


とりいそぎ 山村留学の説明会 概要を掲載しておきます。

来年度の山村留学を 検討されている方、 迷われている方は

ぜひ説明会に参加してみてくださいね~


内容は *育てる会の山村留学について

     *山村留学記録 ビデオ上映

     *山村留学に関する相談


■第一回  日時  11月21日(土) 1時30分~3時
     
        場所   国際オリンピック記念 青少年総合センター

               センター棟 502号室 


■第二回  日時  12月 5日(土) 3時30分~5時

        場所   国際オリンピック記念 青少年総合センター

               センター棟 309号室


     
*小田急線 参宮橋駅 徒歩10分


関西、中部方面の説明会詳細、 冬の短期プログラムについては

下記にお問い合わせ下さい。


■財団法人 育てる会 

 東京都武蔵野市 中町1-6-7-5F

 電話 0422-56-0151
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験生の一句

2009年10月23日 | moto(山留~中3時代)のこと
受験生moto から さらにハガキが・・・

「 入試過去問 やるたびに 不安と恐怖で 心が BREAK。。。。 」


おっ! なかなか 心情ついた味のある一句ですねぇ~

って おいっ~ !!!!


みるみる・・・ 主人の顔に  斜が、、、、、


そのハガキを読み終えるやいなや 

主人 「 おい! ハガキ、 ハガキ・・・」(速攻で返事を書こうとしている)

ハガキを探しながら あーだこーだ機関銃のように話してる、、、


私  「 それさ~ はがきに書いたら、5枚は要るね~ 

     ( 前回は2枚にびっしり ) もったいないから 手紙にしたら?

     あ・・・封書は基本、駄目だから・・・

     ねぇ、 いっそ 指導員さんに伝言頼んだ方が早いかも 」 


速攻 電話をかける主人。。。。。。。

丁度 収穫祭の準備で確認事項もあったので・・・・

どっちが ついでかは まぁ問わないことにして(^^;


まだまだ心配はつきない感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ誕生日

2009年10月22日 | Jo(山留小4時代)のこと
もうすぐ誕生日を迎えるJo

今日、思い出して あわててバースデーカードを購入。


このまえの 八坂地区運動会の時

  「 誕生日には  例のやつ、 お願いね! 」 と

もう、  “ 例のやつ ” を 手に入れたかのように 

うれしさを隠せないJo (笑)


 「 任せて♪ 」

・・・・ とは 言ってみたものの・・・・

  うーーーーーーーんーーーーーー

例のものって なんだった?????


このところの誕生日は だいたい トレーディングカードや

ゲームソフトだったりして 

Joが 仏壇に 物乞いするお手紙に書かれてある そのままを

お店に行って 棒読みするような状態だったので

カタカナだらけの ×$%&*@カードやらは まったく記憶に残らない。

しかも 恐ろしく 似た臭い名前のものがあったり

同じ名前のカードのようで 何かが違うらしいカード・・・ とか

とにかく 遊びの内容を知らない大人には 

子供同伴じゃないと非常に悩ましい。


どうせ Joは 家にはいないし 買っても遊べるのは12月後半の帰省時期。

その頃には きっと新製品も出て

欲しいものも変わるかもしれない。


とりあえず、 話だけは合わせておこうと

バースデーカードには  「 プレゼントのことは心配なく 」

と書いておいた(笑)


きっと Joは 夢の中で

新しいゲームソフトで遊んでるかもしれない~~


想像力は大事だ! Jo 10歳、 おめでとう♪

初めて 一緒に祝えない Joの誕生日。


でも 山村留学センターでは 毎月 お誕生会があり

いろいろ催し物もあって 楽しそうです。


10歳の誕生日は Joにとっても 記念に残るでしょう~~ 

そうそう! モノより 思い出 

Joには まだ 通用しないかな、、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親は頑張りすぎ??

2009年10月20日 | 優しい時間
親ががんばらないほうが子どもは伸びる!―子育てでいちばん大事なこと
親野智可等
WAVE出版

このアイテムの詳細を見る



山村留学と向き合うようになって

まさに 実感することですね。。。。。


子供の個性を引き出し 伸ばす、 プラスの形に成形する・・・

簡単そうで難しい。


子供の個性って何だろう?

個性は 諸刃の刃。 良い面も悪い面も両面持ってる部分。



長男motoは 柔軟性。 好奇心。 新しい世界に挑戦することが好き。

   でも ちょっと短絡的、 飽きっぽく、 気分にムラが多い。


次男Joは 頭の回転が速い。 堅実型。 慣れていることを工夫して進化させる。

   でも 先を読みすぎて、取りこし苦労や臆病になることが多く

   新しいことに挑戦するのは よほど勝算がないと挑まない。 



いわゆる ありがちな・・・ 対照的な兄弟ですが

兄のいない一人っ子生活を 父母と2年すごして

今年、 久しぶりに 兄の姿を真近に見ながらの 山村留学生活。


小学生の頃までは motoのことを ほぼ対等に見ていた4歳半下のJoでしたが

2年ぶりに見る兄、motoは とても大きく たくましく かっこよく

見えているようです。


逆に motoからみたJoは・・・・

家を出るまえの小1までのJoの どうしようもなく 我がままで

厄介者という印象はぬぐえず、 Joの山村留学を大反対のmotoでしたが

2年離れていたうちに Joは Joなりに とても成長していて

小4になった今年、 山村留学先で見るJoは

motoの予想をはるかに 上回るほど 「頑張っている」ことを

motoは ちゃんと認めている。


来年 motoの高校留学が決まれば またバラバラに暮らすことになるふたり。

兄弟として お互いの頑張ってる姿を感じ

認め合う大事な時間として なかばJoは強制的?に 

motoのいる山村留学へ送り出しましたが、 

親が「頑張り過ぎない」 この環境は Joを 大きく成長させています。


Joだけではなく 親の私たちの成長にもなっていると思います。



子育ての仕方は・・・ 何が良いのか悪いのか

結果が出るのは うんと先・・・ 自分が死ぬ時かもしれないし

死んだ後、 子供が親になったときかもしれないし

それとも もっともっと先にならないと 答えは出ないのかもしれない。 


親として 子供に1番伝えたいことが・・・・

子供の心に 永遠に刻み込めたら うれしいなと思います。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穂高有明 「作家屋」さん

2009年10月20日 | お勧めモノ・コト・SHOP
穂高有明 学者村にある雑貨屋さん。


その名も 「 作家屋 」。


安曇野のアーティストさんの作品を中心に・・・・



一見すると 何がどこにあるやら・・・ ごった煮状態の店舗ですが


とにかく この狭い空間に所狭しとものが溢れていて

宝探し的な感覚は 雑貨好きにはたまらなく血が騒ぐ。。。





上記は全て 店舗外のディスプレイです。


店内は・・・・・ お子さん同伴はかなり無理。 ワンちゃんもまず無理です。

大人でも店内に入れるのは3人が いっぱいいっぱいで

すれ違うどころか 向きを変えるのも 物にぶつからないか

非常に気を使います。


ショップオーナーさん曰く

「 なにがあるやら ぼーっとマイペースで見つめるも良し、

  探してるものがあるなら、こういうのないですか? って

  聞いてください。 」


雑貨好きは 一見の価値有りです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望のヤーコン♪

2009年10月17日 | 生きることは食べること
山村留学行事のため 横浜と長野を行き来しているうち

今年の春 初めて出会った 「 ヤーコン 」の味。

この食感は・・・・ 大根? 芋? りんご????

ちょっぴり感動♪


以来、 ヤーコンを探すも どうも収穫時期は終わったらしいことが判明。

夏休み前に motoが山村留学先の畑に 

ヤーコンを植えたとかで 収穫時期を楽しみにしていました。


そして ついに! 数日前 家に届いた moto作「 ヤーコン 」


一見 サツマイモとジャガイモを掛け合わせたような・・・いでたち。


輪切りにすると お芋のような 半透明のところは りんごの蜜のような・・・


この姿は・・・ 芋というより りんごに近いかも。


とりあえず、 千切りか 短冊切りが 使いやすいので こんな感じで・・・

生で食べても 甘くて旨いのです♪



とにかく シャキシャキの食感と 素材の甘みを最大限に生かしたいので

きんぴらは あれこれ入れずに シンプルにヤーコンと人参だけ。

あくまでも脇役として 茸類をトッピング。

味付けも ヤーコンそのものの甘み、旨みを楽しみたいので

薄味に仕上げました。

薬味のゴマとシソの葉は ヤーコンの邪魔にならない程度に 最低限。

ヤーコンは 生でも食せるので 炒めすぎないようにして・・・

ヤーコンのきんぴら 完成!!!



残ったヤーコンで サラダを作りました。軽くバジリコ振っています。



旨い~~

母はとってもシアワセです。。。。



ヤーコンレシピは いろいろあって・・・ こちらのサイト、おすすめします。


ヤーコンは 以外にも かなりの健康食材です!

ざっくり 紹介しますが 詳細は検索などしてみてください~




【ヤーコンとは活性酸素除去食品です】

 ヤーコンはオリゴ糖の王様で、血液中の脂質改善と腸を元気にする便秘解消効果

 があります。 また万病の元、活性酸素を消す強力な抗酸化性物質(ポリフェノ

 ール)がたくさん含まれており糖尿病予防や動脈硬化予防、体内の酸化防止など

 があげられます。

 お勧めは、ヤーコン+ヨーグルトの相乗効果! 驚く効果が期待されます。

 生体の免疫機能を刺激して感染やガンに対する抵抗力を高めたり、

 肝機能を促進、便秘や下痢の改善、善玉ビフィズス菌を活性化させます。

 野菜ヤーコンは発癌(ガン)抑制の機能を高める活性酸素除去食品でもあり

 アルカリ性体質に導く野菜なんだそうです。


【ヤーコンの栄養について】

 ヤーコンは便秘薬ではないので副作用もなくフラクトオリゴ糖の整腸機能作用

 が排便をスムーズにします。老人食レシピや介護食など、

 ご高齢者向けのお食事にも最適な活性酸素除去食品です。

 ヤーコンのフラクトオリゴ糖を一日5~10グラム摂取するだけで80%の人

 が便秘を解消できるという臨床結果が得られています。


【低カロリー食品のヤーコンはダイエットに最適】

 ヤーコンの100g中に含まれる成分エネルギーは54キロカロリーと

 ダイエット食品としても有能です。

 これはサツマイモの123キロカロリーに比べて半分以下のカロリー。

 さらには食物繊維も多く、その量は全体の約2,5%に。


保存は 少し湿らせて新聞紙などにくるんで 冷蔵庫へ。




ぜひ ヤーコン、 楽しんでください♪ 旬です!



日本ヤーコン推奨委員会でも作ろうかしら(^^ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験生moto

2009年10月17日 | moto(山留~中3時代)のこと
motoの受験について

主人は 心配で心配でたまらない様子。


収穫祭の打ち合わせで 山村留学の拠点センターに電話をしたついでに


農家入りの間 家庭教師つけるのは だめ?? とか

自分が教えに行っていい? とか

受験特訓のために 1週間くらい motoを家に帰してもらうのは???

と 主人は指導員さんに聴いたらしい(笑)


当然ながら すべて却下され

中3で 山村留学に残る決断をしたのもmotoだから

受験勉強のこともわかった上でのこと。

自分の力で何とかしようと努力しないと。

結果 受験に失敗しても それは自分の行動結果として

受け止めるしかない・・・・・


というようなことを言われたらしい。


主人は その言葉に納得はしたようでしたが

少しでも なんとか援護できないか 頭の中はmotoのことでいっぱい・・・


昼過ぎ 仕事を切り上げて 本屋に立ち寄り

私は 必要な本をぽつぽつと 拾い読みし

ぼちぼち出ようかと 主人の姿を探した。


案の定 主人は 高校の参考書の前に。

しかも・・・・

もしかして・・・ その高く積み上げた参考書の山って・・・

あの・・・ もしかして ??????


さすがに 引きました、、、、

英数国、漢字、図形・・・ 各学年分 全12冊。


まじで レジにもって行こうとしている。

「ま・・ 待って・・・ 無理だから・・・ 」


そんなのいっぺんに送られてきたら とりあえず それだけで

私だったら そうとうテンション下がる~

受験まで あと2ヶ月で 12冊やれるかなぁ。。

(すでにmotoは受験用の参考書や問題集をいくつか持っている)


主人いわく

「 見てみろ、 この辺は簡単なんだから やらなくていい。 

 ( パラパラ とばす・・ )

  わからんとこだけ やればいいんや 」


ってね、、、 あなたにとっては 9割簡単、 1割難問・・・

でしょうけど motoにとっては 2割簡単? 8割難問・・・・ていうか

どれができて どれができないか やってみないとわからない程度の

レベルだと思うよ。 それだけで時間切れになるって~


「 これを やれなかったら あいつは絶対! 落ちる!!! 」

あ・・・ 言い切ってしまった、、、、

一歩も譲らない主人。



「 わかった。。。。 じゃ、 いっぺんに全部送らないで

  1教科1冊づつ送ろう。 終われそうな頃に 次の1冊を送る 」 

2ヶ月しかないんだから 受験対策のタイムスケジュールの管理を

指導員さんにも協力してもらえたらいいね。。。。



ということで 主人は渋々残りの9冊を棚に戻した。


帰宅するなり motoに 指導書???をパソコンで作っている。必死だ。。

父子愛を見た。。。


昨日のmotoからの ゆる~い・・・けれども不安がにじみ出ているハガキに

主人は 2枚に渡ってはがきを書いて 今日 投函したばかり。


確かに自己責任で 受験の年に 山村留学 継続を決めたのは

moto自身ではあるけど

長い人生の中で 大きなターニングポイントのひとつである「重さ」を

どこまで予測、実感して決めたかは 疑問が残るところ。 


遠隔ながら・・・・ 父の この必死の様相は 

motoに届くだろうか・・・・



母は とりあえず 祈っときます(^^ motoのやる気が出ますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらにmotoからのハガキ

2009年10月17日 | moto(山留~中3時代)のこと
なんだか最近 motoからのハガキが たて続けに送られてきて

今日もポストに  。


どうやら 受験が不安・・・ らしい。

思うように受験勉強がはかどっていないようで

これまで 宿題を追いかけるように こなしてきた日々だったので

こなすことが 目的になってしまいがちな 忙しい山村留学生。


いざ 受験の勉強・・・ となると

自分の弱点克服・・・ とか 自分に合わせた勉強が必要になる。

その組み立てができていない。 心配だ~


そんな話を つい きのう 主人としていたところだったが

私たちが どう焦ったところで

受験するのは motoだから

本人が気づき 行動しない限り どうしようもないでしょう。。。

ということで 話は終わっていたのだけど



今日のmotoからのハガキには

“ なんか勉強のネタってのが あんまりなくて

  ただやってるだけになっちゃってるから・・・ 

  ( いわゆる 受験勉強ではなく ) 生活習慣的なもの。

  これじゃぁ いけないっしょ?

  まあ いいや。 何とか直してみるわ。 ”



あまりに 予想通りで笑えました、、、、

しかも “ ネタ ” ・・ときた(笑)



おまけに Jo(小4)のハガキと見比べると 

Joは 字がきれいで しっかり 「です。ます。」調で書いていて

読みやすいのに対して

moto(中3)は・・・ 字も決してきれいとは言えず

しかも 口語体で書いてくるので まぁ、 なんとなく感情が行間に溢れていて

悪くはないけど なんか ゆる~いモード、、、、


さて・・・ 表現はともかく

内容は・・・・ どうしたものか・・・・

さすがの主人も 真剣に危機感を感じ始めていて

何か対策はないものかと 腕組みをする。。。。



私  「 これじゃぁ いけないと思うなら、

     志望校 ほんとに入りたいなら、

     何とか直すでしょう~

     あと私たちが何かできるとすれば・・・・・ 」


期待のまなざしを 私に向ける主人





私  「 ・・・・ 祈る!   」


主人 「    」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受け入れ農家さんの視点から

2009年10月16日 | 育てる会「山村留学」のこと
山村留学については このブログを遡っていただくと

概ね イメージがつかめるのではないかと思っていますが

子供たちを 山村へ送り出す親の視点とは別に

そんな子供たちを 年間通して受け入れ

我が子として 生活を共にしたくさんのことを 学ばせてくださる

地元の農家さん(とうさん、かあさん と呼びます)の視点で

ブログを書かれている方がいらっしゃいます。


このブログを書くようになって

たびたび 山村留学にご興味を抱かれた方より メールやコメントを頂き

質問などに答えさせていただいていますが

逆に 現地で親として子供を受け入れてくださる側の視点も

山村留学を知る上で とても参考になるのではと思い

紹介させていただきます。


実は motoの1年目の受け入れ農家さんであり

今年は Joがお世話になっています。

兄弟ながら 対照的な性格のふたりを

それぞれの個性を踏まえたうえで 足りないところを上手に矯正していただいています。


ほかに 受け入れ農家さんは 八坂・美麻 合わせて 7~8件ほどあり

それぞれに 暖かく、そして時に心を鬼にして

都会の子供たちと向き合って下さっています。

継続生は、 1年ごとに農家さんが替わるのですが

決して リップサービスではなく

他の山留生の親御さんに聴いても 受け入れ農家さんの温かさは

共通しています。


卒園した子供たちは 第2の故郷として たびたび足を運ぶことになるようで

時には、 家出をした子供が 父さん、母さんを頼ってやってくることも。

なんか・・・ すごく いいなぁと思うのです。

子供にとっても ギリギリの時に いい意味で逃げ場があるって

有難いですね。。。。


ということで 前置きが長くなってしまいましたが

農家の父さんのブログは ⇒ こちらです。


現役の子供たちのことを書くに当たっては

山村留学センターとしては 親御さんへの配慮や 地元の方への配慮から

ちょっぴりハラハラ・・・? のようで

父さんも自重モードだったようですが

私自身も 個人的主観で山村留学を書いていますし

このブログを読んでも また、同じ地に山村留学をしていても

もしかして意義あり! という親御さんも

いるかもしれません。。。。。


同じものを見ても 感じ方はいろいろあるのは当然で

けれども いろいろな視点での情報があるのも

我が子を山村留学に出そうか否かをきめる一端にはなり得るのではと

思います。


そして 山村留学をご検討の方は 最終的には 少しでも足を現地に運び

ご自身の目で (親子で)見たり聴いたり感じたりしていただけたらと思います。



なんて言いながら・・・

私は 子供の勢いだけで 二つ返事で山村留学を決めた母ですが(^^;


山村留学先で 子供たちが通う現地の学校の選択肢は、 

八坂小中学校と 美麻小中学校があるわけですが

小2だったmotoを 初めて八坂の夏の短期山村留学に送ってから

以来、 毎年、夏休み、冬休みと通いながら

ずっと美麻の存在を知らずにいて

1年通しての山村留学があることを知ったのも

3年たった頃に motoに聞かされて初めて知り、

結局 学校見学もせず 「 いいね♪ いってらっしゃい! 」・・・

というかんじだったので 本当の意味であれこれ山村留学のことを知ったのは

motoが 実際に家を離れ 山村留学を始めてから 少しずつ。。。。

それも1年目は まったくわけがわからず 

必要最低限の行事についていくのがやっと。。。


3年目の今年 ついには役員が回ってきて 初めて知る山村留学の真髄・・?

なんていう部分もあったりします。

ちょっぴり慣れてきた3年目は 子供同様、 どっぷり楽しませてもらっています。


文明の力に頼らないのが山村留学? とはいえ

時代が変わって・・ こうしてブログという存在が生まれ

最近では 育てる会の指導員さんが書くブログもあって

子供たちの活動の様子が 垣間見れるようになり

遠方の親御さんたちは とても楽しみにしていることと思います。


子供たちにも 親御さんにも

ひとつの生き方として こんな選択肢もあるよ。。。ということで

山村留学を見つめてもらえたらと思います(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八坂地区運動会

2009年10月15日 | 育てる会「山村留学」のこと
育てる会 八坂・美麻学園/山村留学の拠点センターは八坂に位置し、 

30年以上もの間 この地域の皆さんの暖かいご支援の元に

山村留学生である子供たちの活動や生活が育まれてきました。


思いっきり快晴です!!


八坂地区運動会では 地区ごとに分かれて競い合いますが

その中に 「 山(村)留(学)チーム 」 として

お仲間に入れていただいて 今日に至る・・・という経緯を

今回、 初めて伺いました。



どうも山留チームは どんくさい?ようで・・・ 

八坂地区の皆さんより 平均年齢は若いように見えますが

肉体年齢は 地区の皆さんのほうが はるかに若そうです。。。

山留チーム、 なかなか点数を獲らせてもらえません、、、、


よっし! 勝った~!! と ぬか喜びしてたら実は6位でした、、、あれ??


それでも 子供たちも山留生父母も指導員さんらも

青空の元 一生懸命 声援し、 時に怒号にも聞こえることがありましたが(笑)

みな真剣に 入賞目指して頑張ったのでした!


入手した情報によると

どうも切久保チームの皆さんは 特に気合が入っていて

密かに? 運動会練習をされていたとか・・・いないとか・・・


とにかく みんな・・ 元気すぎです(笑)

お歳を伺ったら のけぞるようなご高齢の方も・・・

肉体年齢は 20才くらい若いと思います★

( 美麻小中運動会でも実感。。。 

こんな風に 歳を重ねても 元気はつらつ! でいれたらいいなぁ~と・・・

今日は朝から 自転車でこけて

擦りむけた ひざ小僧を ふ~ふ~ しながら

運動不足を何とかしなくちゃ! ・・・と切実に思う私です



さて 長男motoとは あまり絡みはなかったのですが

去年は3位に食い込み 今年は優勝を狙う! と張り切っていたものの

結果は 最下位、、、


次男Joは 主人がくっつきすぎて 

別れる際 微妙な雰囲気になってしまい・・・・

主人は どっぷり 後ろ髪引かれたかんじに

やれやれ、、、、


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇野スタイル

2009年10月15日 | お勧めモノ・コト・SHOP
安曇野イベントのお知らせです♪

4日間という短い期間ですが いろいろなお店、施設で

安曇野を盛り上げよう♪ 楽しもう♪ ということで

かなり熱いかんじです(^^


安曇野は 全国各地から アーティストが集まってくる不思議なところ。。。

感性を刺激してくれます。。。


安曇野スタイル

開催期間:2009年10月31日(土)~11月3日(祝)
   

文化(アート・自然・暮らし)を通して、
安曇野の魅力を全国の多くの人に知っていただこう、
人と人とのつながりを育て個性・魅力あふれる安曇野にしようと始まった
秋の「安曇野スタイル」も、今年で5回目を迎えます。

安曇野の各工房・アトリエ・クラフトショップ・美術館・ギャラリー・飲食店・
宿・農家などが、96の会場で工房の公開や作品展示・創作体験・
特別メニューなど、個性的な催しでおもてなしをいたします。

どうぞ深まりゆく秋の安曇野で、
こころ豊かな時間をお過ごしください。



展示

木工家具/井上昌三・大竹收・大原良介
小野寺俊一・金澤知之・デニスヤング・野中由紀子
浜修-・星野秀太郎・吉垣茂 木の昆虫/小林三香子
ハードカービング/小坂千登志 染織/井上妙子
金属と樹脂/松井直友 吹きガラス/小口宗之・綾
書/一志水鏡 シルクスクリーン/福本吉秀・伊藤陽
イラスト/こばやしゆみこ 木器/菊池克典 陶芸/菊地智子

ワークショップ

●10月31日(土)
落ち葉と木の実でフレーム作り
協力:ちのさなえさん
10:00~12:00 / 13:00~15:00
材料費 500円
定員 午前25人 午後25人
制作時間は約1時間です。

●11月1日(目)
木の校でカブト・クワガタなどの昆虫作り
協力:小林三香子さん
9:30~10:30 / 12:30~13:30
材料費 500円~800円
定員 午前25人 午後25人

●11月2日(月)
天蚕まゆでコサージュ作り
協力:安曇野市天蚕センター
9:30~12:00 / 13:00~16:00
材料費:800円
定員 午前20人 午後20人
制作時間は約2時間です。

●11月3日(火・祝)
沈金作品を作ろう
協力:安曇野高椅節e院己念美術館
10:00~12:00 / 13:00~16:00
材料費 800円~1000円
定員 午前15人 午後15人
制作時間は約1時間です。

ワークショップの予約はみらい TEL 0263-81-3111

コンサート

ミニコンサート(無料)
11月1日(日)
●安曇野吹奏楽団 11:00~12:00
●エボニーアンサンブル 14:00~15:00

 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑貨屋さん①安曇野

2009年10月15日 | お勧めモノ・コト・SHOP
子供たちがお世話になっている、 山村留学先の指導員 Hさんから

強烈にお勧めいただいて 訪れた雑貨屋さん。

ミッチェルディーバー

営業時間 午前10時〜午後5時 
定休日 水曜日 日曜日
電話 0261-62-9003
長野県北安曇郡松川村4302-15



いただいたお店のパンフを頼りに 車を走らすも

道中 人里はなれた森林に突入・・・

゛ こんなところに ほんとにお店があるのかな~ ”

ちょっぴり不安になりながら お店発見♪

暗かったら きっと通り過ぎちゃってたかも。。。。





主人がお店のドアを開けると・・・ ワンちゃんがお出迎え(^^

お気遣いいただいたのか すぐにお散歩に行ってしまいましたが・・・


中に入ると センスの良い家具とかわいい雑貨の数々。



置いてある家具は全て オーナーさんの手作り。

よく長野で見かける素朴な手作り家具に比べて

細かい細工が施された ヨーロッパのセンスが感じられる作品。

オーナーさんのこだわりが デザインと品質に反映されています。


この机、 すごく気に入りました(^^ 


椅子もステキでしょ♪


ペーパー雑貨も充実。カードもアートっぽいものがいろいろ。。。



初めてお邪魔したのに 美味しい紅茶を入れてくださいました。

ほっと一息つける 優しい空間です。


安曇野にお越しの際はぜひ訪れてみてください。。。

Hさん ありがとうございました!

また お勧めのお店があったら 教えてね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美麻小中学校 梨の木祭②

2009年10月13日 | 育てる会「山村留学」のこと
美麻小中学校 梨の木祭2009 レポート②です。


順序が逆になりましたが

初日は 小学生、中学生 縦割りの仲良し班? 対抗の室内競技があり

運動会以上に 小中入り混じっての光景は なんとも ほのぼの。。。。


校内を歩いていると 中学生の足に 小学生が絡みついていたり

おんぶに 肩車・・・ 小さな子に手を引かれて歩く中学生の男子の姿を

よく目にしますが、 何の違和感もなく 兄弟のような自然さは

この学校ならではと思います。


年長の者が 下の子を守る・・・ 

これは山村留学生活にも根付いていることで 

集団(兄弟)生活の中で 自分の立ち位置を少しずつ感じ取り

また、 周囲に求められ 自分自身も自覚していくようです。



小さい子を気遣いながらの 二人三脚。



各学年の有志が いくつかの班に分かれて

学年ごとの行事や活動報告、研究発表などを行いました。

大人顔負けのパワーポイントを駆使したプレゼンテーションに感心。。。


motoの班は 美麻の水質調査の発表。

長いので中身はほとんど端折りましたが、、、、

良かった。。 美麻の水はきれいだ! という結論にホッ。。
当然といえば当然の結果ですが・・・この自然環境にあって水質汚染が酷かったら
むしろシャレにならないですから(^^;


2日目は 音楽発表会も各学年から。

学年ごとに 少人数ながら いろいろな工夫を凝らし見ごたえがありました。

特に プチミュージカル?のようなストーリー仕立ての「スィミー」は

低学年とは思えない完成度に 感動しました...



先生方の「水戸黄門」も 生徒の大歓声と父母の笑いと どよめき?が・・

普段は絶対見られない光景にみんな大喜びでした。

このブログの部分だけ見てしまうと 誤解を生みそうで怖いので

画像の掲載はしないことにしますが(笑)

役柄のちんぴら?姿が やけに似合っている先生や

とても かわいらしい水戸黄門役の校長先生や

若くないのに若い娘に扮した先生などなど 見所満載、大うけでした。

正直・・・ 「先生」が よくぞここまでやったなぁと脱帽です(^^

最後は 「 人生楽ありゃ苦もあるさ~♪ 」 の歌で〆。


父母全員でステージに上がり 「愛は勝つ♪」を合唱。

子供たちも全員で 合唱し

最後は 中3有志による 自作映写会。「仮面ライダーVSショッカー」

個人的には NG集が面白かったです(^^




各教室では 子供たちや先生の美術&工芸作品の展示や

ポスターや掲示物、 研究発表などが掲示されていました。

全体的に アーティスティックな感性の豊かさを感じました。



山で採れた木の実で装飾









motoの幼なじみの家族が 名古屋からわざわざ 梨の木祭に来てくれて

子供たちの成長を一緒に共有し 目をうるうる。。。。

翌日の八坂地区の運動会まで 半日 付き合ってもらいました。。。。


育児ブログ・ランキング
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島人ぬ宝(しまんちゅうぬたから)

2009年10月13日 | 育てる会「山村留学」のこと
< 2009 美麻小中学校  梨の木祭① >


自分の住んでいる街や 生まれ育ったふるさとのことを・・・

どれくらい知っているだろう。。。



長い時間を経ても 変わらないこと・・・

時と共に どんどん変わっていくこと・・・



ふるさとを離れてみて

初めて気がつくことって意外といっぱいあったりします。








美麻小中学校 


生徒会スローガン 「 競い 励まし 助け合い 」


梨の木祭2日目のステージ発表は


小4 12名による 「涙そうそう」 合奏と、 

この 「島人ぬ宝(しまんちゅうぬたから)」合唱でスタート。

歌詞のひとつひとつが

しっかりと 心に響くような すばらしい歌声でした。


島人の唄ですが

この美麻に生きる子供たちの言葉にも思えたり・・・

自分のふるさとを思い出したり・・・


長い人生を思えば 山村留学生にとって

ここにいる時間は ほんとうに僅かな時間ですが

教科書でも テレビでも ラジオでも 伝えられない

「 ここにしかない 大切なもの 」 を 

たくさん感じてほしいと思います。




********************************


島人ぬ宝(しまんちゅうぬたから)



僕が生まれたこの島の空を

僕はどれくらい知ってるんだろう

輝く星も 流れる雲も

名前を聞かれてもわからない


でも誰より 誰よりも知っている

悲しい時も 嬉しい時も

何度も見上げていたこの空を


教科書に書いてある

事だけじゃわからない

大切な物がきっと

ここにあるはずさ

それが島人ぬ宝



僕が生まれたこの島の海を

僕はどれくらい知ってるんだろう

汚れてくサンゴも 減って行く魚も

どうしたらいいのかわからない



でも誰より 誰よりも知っている

砂にまみれて 波にゆられて

少しづつ変わってゆくこの海を



テレビでは映せない

ラジオでも流せない

大切な物がきっと

ここにあるはずさ

それが島人ぬ宝



僕が生まれたこの島の唄を

僕はどれくらい知ってるんだろう

トゥパラーマも デンサー節も

言葉の意味さえわからない



でも誰より 誰よりも知っている

祝いの夜も 祭りの朝も

何処からか聞こえてくるこの唄を



いつの日かこの島を

離れてくその日まで

大切な物をもっと

深く知っていたい

それが島人ぬ宝




*********************************

2002年NHK沖縄放送局“沖縄本土復帰30周年イメージソング”

石垣島出身のBEGINの島人ぬ宝

作詞 BEGIN・作曲 BEGIN

*********************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

motoからのハガキ

2009年10月04日 | moto(山留~中3時代)のこと
前回 学校行事(運動会)で逢ったときに

「最近すごく忙しくて、ハガキの返事がなかなか書けなくてごめんね」

と、 一応 弁明しておいたのだけど・・・・


さすがに これ以上 母にハガキを出しても駄目だと思ったのか

なんと、 初めて 「 お父さんへ 」 という父宛てのハガキが届いた(^^;


motoの山村留学始まって以来の出来事に

父は心なしか うれしそうである(笑)


なんだかんだ言って 実は主人は一度も motoにハガキを書いたことがない。


今日は、 ふたりで motoとJoに ハガキを書いた。



来週末は 学校の文化祭で 顔を合わせることになるけど

例年通りだと、 文化祭は生徒中心で 設営から運営、発表・・・するので

全くと言っていいくらい 親子の接点がない。


去年は 遠方から motoの友人も同行してたため

“ 一言も会話無し ” ・・・ というのも さすがに申し訳なくて

会場内を忙しく走り回っているmotoを 無理やり捕まえて

挨拶させたほど。。。。。


それでも 全体的に 見ごたえのある文化祭に

参加の父母は 目頭をあつくするのです(^^


来週、 とても楽しみです♪
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする