goo blog サービス終了のお知らせ 

KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

「香川照之の昆虫すごいぜ!」2時間目「幼虫もすごいぜ!」

2017年05月10日 | 昆虫すごいぜ!
アオムシ(モンシロチョウの幼虫)に触れることになって、この新谷あやかサンの嫌そうな表情!
しかし、アオムシも知らんのか。
オジサンは、ちょっとショック。

アオムシ(モンシロチョウの幼虫)に触れた心クン。
「あっ、おっ、あい~っ、おっ、あ~、おっ、え~っ、ぷにぷに!」
いいリアクションです💛

(幼虫は)お父さん、お母さんに会えません。
人間がいかに恵まれているか!

昆虫は生まれたときから、己ひとりで生きて行かなければならない。

さらにクロアゲハの幼虫の登場に、新谷あやかチャンの、この表情!

クロアゲハの幼虫。

驚くと、頭からツノ(臭角)を出す。
(正確には頭ではない)

強烈な臭いで身を守っている。

子どもたちが、美味しいエサをすぐに食べられるように、親はエサの葉っぱに卵を産む。
子どもたちが一人でも生きられる力を与える。

「くさいのも親からの愛ってことですね。」

「親の産んでくれた体にありがとう」

美しくまとめても、幼虫を触る体験からは逃れられないゾ、あやかクン(笑)

カマキリ先生の変身ポーズでキメ!







カマキリにしか見えない(笑)
第3弾、やって欲しいな💛
←前の記事に戻る

追記:第3弾・決定しました!
8月12日(土)9:30~10:00 Eテレ
香川照之の昆虫すごいぜ! 出動!タガメ捜査一課 カマキリ先生vsタガメ


バックナンバーを見る
←「香川照之の昆虫すごいぜ!」すごいぜ!

ブログランキングならblogram

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「香川照之の昆虫すごいぜ!... | トップ | 笠間稲荷神社御田植祭(2017) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

昆虫すごいぜ!」カテゴリの最新記事