昨日の競馬には、魅力的なレースがいくつかありました。もっとも興味があったのは、京都6Rの新馬戦。
この時期に行われる新馬戦には通常あまり魅力的なレースはないのですが、このレースは例外でした。POGなどで評判となってた馬が数頭出てたのです。特に私が注目したのは、ダイワマッジョーレとワンサイドゲームでした。
ダイワマッジョーレは我がPOGで最後の最後まで指名を迷った馬です。結局最後に指名した馬はマウントシャスタでしたが。
ダイワマッジョーレは大城氏×矢作調教師、それに対しマウントシャスタは金子氏×池江泰調教師。ネームバリューでマウントシャスタを取りましたが、う~ん、どうなんでしょう。今日のダイワマッジョーレの勝ちっぷりを見て、しまった、て感じがしてきたのですが… なお、マウトンシャスタは来週デビューする予定です。
一方、ワンサイドゲームは、私が抽選負けして出資できなかったキャロット馬です。だから注目してたのですが、昨日のレースを見ると、抽選負けしてよかったかな、て感じがしてきましたね。
昨日2番目に注目してたレースは、小倉10Rあすなろ賞。このレースの1番人気はエキストラエンド、2番人気はグッドマイスターでした。厩舎は、前者は角居厩舎、後者は安田厩舎です。
我が一口馬主的には、角居師は1番信頼してる調教師、安田師は2番目に信頼してる調教師です。
この2人の調教師、常に勝ちに貪欲で、勝てる騎手しか乗せません。浪花節調にあんちゃん騎手を乗せるなんてバカなことは絶対しないので、そのへんは安心できます。ま、角居師のオドノヒューはイレギュラーてことで。
が、違うところもあります。角居師は変なところで意固地なのです。この馬は芝の長距離馬と思えば、それ以外はなかなか使ってくれません。その点、安田師はフレキシブルです。芝がダメならダート。短距離がダメなら中距離といろいろと試してくれます。それを考えると、安田師の方が上かもしれませんね。
で、あすなろ賞の結果ですが、1着は角居師のエキストラエンドでした。安田師のグッドマイスターは3着。角居厩舎、3歳馬はこれが3頭目のOP馬。しかし、まだクラス分けに使う獲得賞金は、3頭とも900万円です。クラシック出走を確定させた馬はいません。我が一口愛馬ディアデラバンデラで決めて欲しいですね。
ちなみに、角居師はディアデラバンデラはデルタブルースに似てると言ったとか。てことは、目標は菊花賞?
今ディアデラバンデラは外厩にいますが、1か月後には帰ってきます。アザレア賞(3/31芝2400m)→青葉賞→ダービー、なんて青写真を描いてるのでしょうか? デルタブルースの名前を出したからには、それくらいは計画して欲しいですね。
昨日京都競馬場で行われたG3きさらぎ賞は、ディープインパクトの仔の1・2・3で終わりました。前述のエキストラランドもディープ仔です。やはりディープ仔は魅力たっぷりですね。私も今秋募集されるキャロット馬から、ディープ仔を狙う予定にしてます。09年産、10年産は関西馬ばかり買ったので、今年は関東馬を狙おうと思ってます。
この時期に行われる新馬戦には通常あまり魅力的なレースはないのですが、このレースは例外でした。POGなどで評判となってた馬が数頭出てたのです。特に私が注目したのは、ダイワマッジョーレとワンサイドゲームでした。
ダイワマッジョーレは我がPOGで最後の最後まで指名を迷った馬です。結局最後に指名した馬はマウントシャスタでしたが。
ダイワマッジョーレは大城氏×矢作調教師、それに対しマウントシャスタは金子氏×池江泰調教師。ネームバリューでマウントシャスタを取りましたが、う~ん、どうなんでしょう。今日のダイワマッジョーレの勝ちっぷりを見て、しまった、て感じがしてきたのですが… なお、マウトンシャスタは来週デビューする予定です。
一方、ワンサイドゲームは、私が抽選負けして出資できなかったキャロット馬です。だから注目してたのですが、昨日のレースを見ると、抽選負けしてよかったかな、て感じがしてきましたね。
昨日2番目に注目してたレースは、小倉10Rあすなろ賞。このレースの1番人気はエキストラエンド、2番人気はグッドマイスターでした。厩舎は、前者は角居厩舎、後者は安田厩舎です。
我が一口馬主的には、角居師は1番信頼してる調教師、安田師は2番目に信頼してる調教師です。
この2人の調教師、常に勝ちに貪欲で、勝てる騎手しか乗せません。浪花節調にあんちゃん騎手を乗せるなんてバカなことは絶対しないので、そのへんは安心できます。ま、角居師のオドノヒューはイレギュラーてことで。
が、違うところもあります。角居師は変なところで意固地なのです。この馬は芝の長距離馬と思えば、それ以外はなかなか使ってくれません。その点、安田師はフレキシブルです。芝がダメならダート。短距離がダメなら中距離といろいろと試してくれます。それを考えると、安田師の方が上かもしれませんね。
で、あすなろ賞の結果ですが、1着は角居師のエキストラエンドでした。安田師のグッドマイスターは3着。角居厩舎、3歳馬はこれが3頭目のOP馬。しかし、まだクラス分けに使う獲得賞金は、3頭とも900万円です。クラシック出走を確定させた馬はいません。我が一口愛馬ディアデラバンデラで決めて欲しいですね。
ちなみに、角居師はディアデラバンデラはデルタブルースに似てると言ったとか。てことは、目標は菊花賞?
今ディアデラバンデラは外厩にいますが、1か月後には帰ってきます。アザレア賞(3/31芝2400m)→青葉賞→ダービー、なんて青写真を描いてるのでしょうか? デルタブルースの名前を出したからには、それくらいは計画して欲しいですね。
昨日京都競馬場で行われたG3きさらぎ賞は、ディープインパクトの仔の1・2・3で終わりました。前述のエキストラランドもディープ仔です。やはりディープ仔は魅力たっぷりですね。私も今秋募集されるキャロット馬から、ディープ仔を狙う予定にしてます。09年産、10年産は関西馬ばかり買ったので、今年は関東馬を狙おうと思ってます。