goo blog サービス終了のお知らせ 

大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

漁具店へ見学

2015年01月16日 | 釣り
今日は釣り仲間で、佐賀の魚具店を訪ねます。

朝8時半に師匠宅に集合して、釣り仲間4人で一路佐賀まで・・・・

佐賀まで釣具を買いに行くの?と不思議がられたのは、家のカミさんだけではなく

何処の奥様も「もの好きね~」と言われたようです。好きなのは勿論ですが、暇なのです!

釣りの話をしながら、佐賀の吉野ヶ里公園近くにある釣具屋さんに着いたのは9時半で

10時からなので、まだ店は閉まっいるので、道の駅「吉野ヶ里」まで・・・・



美味しい水が湧き出ているようで・・・



吉野ヶ里公園から結構遠いかった



一番左の方が店主で、一人で漁具を作っているそうです、ここに並ぶテグスは全て同じ物はないそうです。

釣り条件や釣り経験、釣り場で全て好き好きがるからとの事、好きなように作ってくれるそうです。

皆、熱心に質問してます、釣り談義が始まると・・・・矢継早に質問攻めで店主もたじたじに・・・



買うつもりはなかったが、ついつい買ってしまった。このようなテグスを作っている所は少なくなっている!

若い人はテグスの一本釣りなどしないので、北九州では高齢の釣具店が多く全て廃業した。



・・・で、お腹が空いたので、近くの美味い店を紹介して貰って・・・



お店の入口



川を眺められる、窓際の席に案内されて・・・



神崎ソーメンの定食「百年庵定食」ヘルシーで美味い!



戻って仕入れた、金メッキの錘を使って、浮遊式テンヤを作った。

この金メッキの錘は、高いから買うつもりはなかったが、店主がこれを使うと同じ船の仲間より3割方釣れますよと言う。

仲間は皆、これを聞いて買い求めたので、負けてはならずと・・・・買ってしまった。

釣り人心理をつかれた・・・この針も手作りなのです、ウム~釣れそうだ。そうなると早く釣りたくなる!






初打ち断念

2015年01月15日 | 平凡な日々の日記
先週の予報では、今日は曇りだったので、カミさんとゴルフの初打ちに行く予定だったが

昨日の予報では雨後曇りに変わったので、予約を保留して今日の天気予報で待ちにした。

今日の予報は昼過ぎから雨の予報に変わった、別に急ぐ事もないので中止にする。

丁度今日は木曜日なので、ボーリングが100円/Gの日・・・早速出掛けるが・・・

雨で100円の日なので、オープン15分前に到着したが、既に行列が・・・ここまで回って来るかな?



案の定、私達の一組前で一杯になったので・・・一時間は待ち時間があるとの事で、暇つぶしをしながら・・・

結局一時間半も待って・・・・周りを見るとマイボールの人達ばかりで、ハウスボールだと肩身が狭い。

でも履き慣れないマイシューズも慣れて来たのと、月一ペースでボーリングに来るので、スコアーも良くなった。

カミさん2ゲームで私は3ゲームだけだが、結構汗をかくので良い運動だ。締めて500円ポッキリ・・・

予報通りに2時過ぎには雨が降り出し、本降りになった。

追伸:育ったなかった白菜がやっと収穫出来た。多少虫に食われているが立派に育った!


病院の掛け持ち

2015年01月14日 | 平凡な日々の日記
今日の予報は曇りのち雨、寒い一日のようです。

こんな日は無理せずに、病院へ行こうと思っていたら、カミさんに電話

娘の送り迎いを頼まれていた、カミさんはコーラスなので、私が行く予定だった。

またもやチョンボ、これで2度目いつもグウタラの生活をしているので、緊張感に欠けている。

既に間に合わないので、迎えだけはと・・・予定を変更して・・・気楽に予定は変えられる。

午前中の通院が間に合いそうなので、先ずはばね指を治す為に整形外科医院へ

待合室には大勢の人・・・殆どの方が後期高齢者と思しき人達、私はやっと今年から前期高齢者の仲間入り

ここの病院はカミさんから勧められ、初めて通院した所・・・先生は一人だが、沢山の作業療法士がいる。

だから殆どの人は電気治療やマッサージなどのリハビリ患者が殆どだが、呼ばれるまで40分近く待たされた。

一時期整骨医院が大繁盛していたが、健康保険の適用基準が厳しくなり、閑古鳥が鳴いている所が多いが

何処行ったのかと思っていたら、整形外科医院だったのかな?・・・・

来週は昔の仲間と5年振りのゴルフなので、注射で直そうと思っていたが、先生曰く注射を一回だけで治す

と言うのは難しいようで、日常生活が困らない痛みであれば、リハビリが良いとの事・・・・「痛いですよ!」

人の話では痛い注射を一回我慢すれば、良いかと思っていた私が甘かった

何度も痛い思いをするのだったら・・・とリハビリの方法を教えて貰っただけ。

次は皮膚科へ・・・今日が最後の治療でほぼ完治と言われた。

昼3時を過ぎると急速に寒くなったので、炬燵の番をしていたら合馬の師匠が遊びに来た。

カミさんと楽しそうに話をしていたので、聞くともなしに・・・・面白い話を聞いた。

旦那さんが今年68歳になるそうで、まざまざと旦那さんの顔を見てたら「この人は後一回り生きられるのだろうか?」

旦那さんは一回りで80歳、男性の平均寿命に近づく・・・多分生きてないかもと・・・でも師匠は90歳ぐらいは元気だろうな?

72歳で5回り、次は84歳・・・・無理だろうなとしみじみ思ったら、大半の人生は終わったと言う事か・・・





キャンピングカーの塗装

2015年01月13日 | キャンピングカー快適化
今日は快晴で微風なので、キャンピングカーの塗装をやってしまおうと・・・

前回までの巨大修正部がコブのようになっていたので、研磨機でしぶとくならすと

沢山の巣が出て来た、このままだと塗装しても穴だらけになるので、ドリルで巣を広げる。



ついでにここも・・・結構大きい修正部位、ただこれはFRPではないような?マ~良いか!



ここもテープで誤魔化していた。



今回は少しだけ・・・



少しだけ埋めて



研磨すると凹みがあるので、又少しだけ煉って、穴を塞ぐ・・・



ここも巣を埋めた



ここの修正が一番上手く行った。穴は少しずつ埋めて行くのがポイント、急がば重ね塗り



取説では15℃~25℃が良いとあるので、寒い今日は少し温めた方が・・・お湯に漬けてみた。



恐る恐る塗装開始・・・へたくそ~・・・液だれは温度の上げ過ぎ?



ここも・・・・





ゴミか?気泡?・・・塗装をもっと勉強しなくては・・・そのうちに全面塗装にチャレンジしよう。

でもこの手の塗装は根気が必要だ・・・私は気が短いので向いてないかもしれない





田ノ浦ビーチ

2015年01月12日 | 政&トミぶらり旅
別府湾に面した田ノ浦ビーチは、広大な海浜を利用した総合公園です。

別府~大分の中間にあり、少し手前が高崎山や水族館うみたまごがあります。

営業時間は9:00~23:00となって・・・・駐車場が広くて車も少なかったので泊まる事にしたが

9時過ぎ頃にノックする音が・・・仲間が訪ねて来たかと思ったら、警備の人で・・・ここはもうすぐ閉門しますが・・・

私は少し酔って寝床に入っていたので、カミさんが「すいません二人とも酔って車動かせません!」

警備の人は承知のようで「お泊りですね」、明日は8時過ぎには開門しますからと・・・・優しい人で良かった。

夏のシーズンには6万人近く訪れる所だそうだが、寒い冬のお客は少ないようだ、日が落ちると2~3台しか泊まってない。

時折強風が吹いて、車が揺れるが・・・トイレは近いし、別府の方を見ると夜景が美しい所で最高!

昨夜早く寝たせいか、朝早くに目が覚めた・・・朝早くから夜景?(ネオン&照明)が奇麗だ!

ここは別大国道、別府大分マナソンのコースになって、整備された国道の横には広い歩道が続いている。

海沿いを歩く歩道は天気だと気持ち良さそうだが、今日は強風で体感気温が低く散歩所ではない。

内陸部の耶馬溪に入れば、風は強くないだろうと、朝ドラを見終わって早目の出発をしたが

中津に近づくと雲行きが怪しくなり、霙が降って来た。道の駅「なかつ」に寄り道をしていると

霰になって、冷え込みが厳しくなったので、ここも諦めて家路についた。