大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

一人になったブラリ旅(比叡山~二条城)

2014年05月08日 | 大政一人ブラリ旅
道の駅「びわ湖大橋米プラザ」の朝は、気温が低いが、今日も上天気

朝まだ早いのに、車が多い、それも乗用車・・・・よく見ると釣りに来ている人、平日でこれだけ多いのだから

休みともなると、ここには駐車できなかも知れない・・・でもいかにもブラックバスがいそうな所



早起きは三文の得とか、今日は朝ドラを見て、直ぐに出立します。

仰木ゲートから、奥比叡ドライブウェイに入ります。展望台で琵琶湖を振り返る、昨日泊まった道の駅、琵琶湖大橋のすぐ横



青葉のコントラストが美しい。



途中で「霊水」が湧いていたので、なくなりかけている水の補給をした。キット美味いぞ~



紅葉のトンネル青葉が美しい、車が1台も通らないので、車を止めて・・・・



ここが「横川(よかわ)地域」の入口、仰木から最初の三塔巡拝の1番目だが入口の受付には誰もいない。



少し待つていると、遠くで掃除しているおばさんが「すいません~帰りに払ってください~」ならばと・・・歩きだす。



龍ヶ池🐲



横川中堂、848年慈覚大師円仁よって開創された、横川の中心となる建物



元三大師堂(四季講堂)、春夏秋冬と四季に経典の講義が行われていたことが、名前の由来



根本如法塔、新緑の紅葉から漏れる陽光が美しい



恵心堂、日本浄土信仰発祥の地



定光院への急な階段、108段?多分



日蓮聖人修行の地



日蓮上人が使った手水鉢



まだ沢山の写真を撮ったが、何がなにか説明できない。記録しないと直ぐに忘れる・・・・危ない

受付を通る時に、入場料を払った。おばさんの説明では、残り二塔も共通だと説明してくれた。

次は西塔の入口



釈迦堂(重要文化財)、信長の比叡山焼打ち後、秀吉が再建した。



にない堂、法華堂と常行堂という同じ形の二堂が渡り廊下でつながっている。

俗に「弁慶のにない堂」と呼ばれ、
法華と念仏が一体であるとの教え





円戒国師寿塔・・・・



またもや端おって、東塔に移動して国宝根本中堂、もちろん比叡山第一の仏堂







法華総持院・阿弥陀堂



いや~比叡山のお寺巡りは、疲れます。既に1時を過ぎていて、ここで昼食、今日は自重して、ざるそばだけで物足りない。

城巡りの旅なので、最後に二条城へ・・・・爽やかだった比叡山から京都市内に下ると、真夏ような気温、暑い!

カーナビは東大手門に案内したが、ここの駐車場は高さが2.4mとても入らない。

仕方なく100円駐車場を探して、20分で100円、北門の前だが、ここからは入場できない。

汗をかきながら、東大手門へ





圧倒される豪華な二ノ丸唐門



広い広い二ノ丸を見学、勿論写真はダメでした。





以外と控え目な本丸御殿、屋根の作りが素晴らしい



庭園も堀も立派です。





市内のお泊りは、駐車場を探すのも大変そうだし、とにかく暑いので

最寄の道の駅「ガレリアかめおか」に移動してお泊り

















最新の画像もっと見る

コメントを投稿