春 転職の悩み プランド・ハップンスタンス

2015-01-09 22:35:24 | 人生を変える

                                            

この春に向かって、仕事を辞めようか、変えようかと迷っている方もいると思います。

若い人は、「人の役に立つ仕事をしたい。誰かのためになりたい」といいます。

今の50代以上は、滅私奉公的な働き方もありましたが、今は、自分らしい生き方をして、人の役にも立ちたい。

 

仕事でもなんでも、ある意味、事を成就させるのは 「守・破・離」 だと言えます。

簡単にいえば、始めは真似て型(基本)を覚えて、型を破って自分なりのあり方を作り、さらにそこから離れて、自分のやり方を探っていく。

 

自分のやりたいことが、今の職場や仕事ではできない時、どうするかです。

 

色々ありますが、クランボルツ教授の「プランド・ハップンスタンス  計画された偶然性理論」の考えを紹介します。

クランボルツは、成功したと言われる多くの人々から、どうしてそうなったのかを聞いて分析しました。

すると、8割の人が偶然の出来事によって成功したと言っていました。。

あの時あの人に出会って とか あそこにたまたま行って とか。

 

そうなると、何もしないでいても、そのうちにラッキーに出会えるか、というと、そうではありません。

この、自分を幸せにしてくれる偶然にであうためには、様々な出会いや出来事を大切にする。

それに敬意を抱いて、オープンマインド(開かれた心)を持つことで、偶然のチャンスに恵まれるというものです

 

・好奇心 (面倒くさいとか、どうせ面白くないとかいわないで。。)

・粘り強さ(やり始めたら最後までやる、同じ仕事をするなら一生懸命。。)

・柔軟性 (心を開いて、素直に受け止める。一つの方向からしか見ないで。。)

・楽観性(ダメもとでも。。)

・リスクテイク(リスクを取る、無理だと決めつけないで。。)

 

自分の天職に巡り合うには、とりあえず「イエス」ということ進めている人もいます。

なんでも、学べるものはあります。目の前の仕事に一生懸命取り組むことによって、幸運な偶然にも出会える。

 

この間、札幌駅のあるコーヒー屋さんの店員さんで、素敵な女性を見ました。

接遇マニュアルがあるでしょうが、決してそれだけではない気がします。

感じのよい笑顔もあり、私は思わず感心して見てしまいました。

きっと、やりたいことや、行きたい職場に行けるチャンスが来るだろうなあと思って。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。