goo blog サービス終了のお知らせ 

宮崎信行の国会傍聴記 ニュースサイト

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

米中が米本土で軍事衝突か、スパイ気球迎撃、人的被害は無いもよう、国際法の米領土ならば本土では南北戦争以来・中華人民共和国建国以来か

2023年02月05日 05時19分49秒 | その他
[写真]中国スパイ衛星を迎撃したとするCNN映像。

 CNNなどによると、米国の軍は、中華人民共和国のスパイ気球を迎撃したと、米当局が公表しました。米国の本土の大西洋側の上空で国際法の領空領海かは未詳。数日前から、中国スパイ気球が問題視されており、米高官の訪中されていました。米国はハワイ州が真珠湾攻撃を受けたり、現在は領土のグアムで第二次世界大戦終盤まで戦闘があり、友人被害もありました。しかし、本土での軍事衝突は南北戦争以来は、ほぼありません。中華人民共和国としても建国以来の軍事衝突ともいえそうです。

 日本は今年は、G7議長国及び国連安保理非常任理事国です。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎信行「約束の地」に戻る、ネット右翼論客ら窮乏、週刊文春「最後の雑誌になる」「ウォークマンのいましめ」に賛同

2023年01月29日 08時57分55秒 | その他
 約束の地に、戻りました。

 当ニュースサイトのアクセス数が、2008年以降「ノルマ」にしている、火曜日・水曜日・木曜日に「4000PV以上かつ1000IP以上」の水準にようやく戻りました。

 正確には召集翌日の火曜日は969IPでしたので「嘘」ですが、細田博之衆議院議長の過去の記事にグーグル経由で大量に入り込んで、5675PV(ページビュー)となりました。

 きょねん7月8日の安倍晋三さん暗殺と10日の立憲民主党微減による「黄金の3年間」の後、自分でも目を疑うアクセス数4割減に直面しました。が、グーグル経由の過去記事のアクセスが大幅に回復しました。巷間言われているように、グーグル社がネットニュースをわざと上下させて、PV紐付き広告の営業を妨害させているとの有力な噂に、当サイトも巻き込まれていたと考えてよさそうです。

 週刊文春編集長がきのう付メールマガジンで次のように書いていました。
 
 「週刊文春は最後の雑誌になろう。このままいけば、どんどん週刊誌は休刊していくはず。でも、週刊誌を読みたい人は絶対に残る。最後まで残っていれば、スクープネタはもちろん週刊誌に書きたい作家、ライターも独占できる」

 「ソニーは今もウォークマンを販売している。そして、利益率は高い」「いわゆる残存者利益です」が、ファンが社員技術者より使用歴が長いので「ファンを裏切るようなクオリティのものは出してはいけない」。

 まったく同感です。三浦瑠璃さんが配偶者のベンチャーが10億円前後の詐欺を念頭に東京地検特捜部の捜査が入りました。テレビ朝日が私の番組が収録後に「放送できない」と男性正社員プロデューサーが震える声で電話してくるのは、元報道ステーション全体プロデューサー松原女史について、番記者仲間のネットワークから、民主党代表らに公の場で質問したことで報道担当取締役に嫌われたようです。

 しばらくは、尾中香尚里さんと2人しかいない立憲民主党系・政権交代系の政治ジャーナリストとして、巨大メディアには相手にされないままお茶をひく生活になるかもしれません。が、その間に、週刊朝日だけでなく、テレビ局、新聞社、雑誌社、ネットメディア、ネットウヨ系オピニオンリーダーも相次ぎ採算がとれず政治報道から撤退したり、会社が倒産したりするでしょう。

 それからが真価を問われると思います。ウォークマンの話で言えば、私はアクセス数が伸びなくても、知事選挙など首長・地方議員の選挙は扱ってきませんでした。他のユーチューバーやフリージャーナリスト・評論家と比べて、私の環境、姿勢が一貫しているのは明らかです。

 残り143日間の通常国会は、安全保障、こども、エネルギーの3本柱をしっかりしつつ、入管難民法・性犯罪刑法が集中する法務委員会などしっかり報じていきます。

 ご期待ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去7日間に、100ページビュー超読まれている、過去記事の紹介 2023年1月中盤

2023年01月23日 09時46分01秒 | その他


 新機軸になりますが、過去7日間に、100ページビュー読まれている過去記事のうちの5本程度紹介します。

 コロナ序盤ステイホーム期と比べて、ページビュー総数が4割超減少しているので、その対策です。但し、翌週あたりの予算委員会などで取り上げられる故事の先行きにつながっていくかもしれません。
 
 地上波で放送されていない安倍晋三さん暗殺動画が350ページビュー近く。ケネディ暗殺は動画が放送されるのに、いまだに陰謀論。日本のテレビ局で放送されていないと私は認識していますが、しっかりしてほしい。

 
  全体15位ですが、細田博之衆議院議長のセクハラ報道が過去7日間で200ページビュー。統一教会問題の説明を求められていることの合わせ技か。


 一昨年の記事で、木原誠二官房副長官の愛人の件。


  警視庁警備部警護課長の更迭の記事。

 このほか、岸田文雄首相と統一教会幹部のツーショット、ガーシー議員の中曽根康隆議員の4人で映る写真の公開の2本の記事も100ページビューを超えました。但し、岸田さんの写真について当該民間人から削除依頼と訴訟の脅しを受けています。ガーシーについてはガセが確定的ですが、私が信憑性が乏しいとその記事に直接書いています。

 きょねん、おととしに書いた記事のうち、ここで紹介した記事は過去7日間に100ページビューを超えています。グーグル解析ではなく、NTTの解析を参考にしています。

 クリックしたり、シェアしたりしてください。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日教組構成員、筆者に「おわびのしようもない」「私は鈍い人間」、第19回統一選の失礼なお礼状で筆者激昂事件

2023年01月20日 23時17分39秒 | その他
 4年前の第19回統一地方選で、当選した新人の両親である日教組構成員が、筆者・宮崎信行に郵送した「お礼状」の官製はがきに失礼な内容が含まれていたと、筆者が人生最大の大激昂をした事件に関して、当事者がきょうまでに閉鎖型SNSを通じて謝罪しました。「おわびのしようもない」「手紙の内容を覚えていない」「私は鈍い人間」としました。

 筆者より25歳程度年長者で明治維新勝利県教委の元学校長。筆者を「人間扱い」したと怒っていました。当ニュースサイトを中心に「高い識見と深い洞察力」と人間の立場で相対評価した上に、不労所得で生活する私に向かって「確かなお仕事」と「仕事」だという誤った認識をねじこみ、「さらなる充実を期待します」と教師特有の上から目線を隠せないお礼状で、激昂していました。

 その後参院選終了の7月9日から、年明けまで、更新停止に近い状態にまで追い込まれました。実際は、相続税確定申告の計算に忙殺されていたことや、家業の承継をめぐって「第三者の墓参りツアー企画粉砕」「使途不明金の捜索」などで悩んでいたことで優先順位が変わっていたという個人的な事情がありました。

 日教組は、羽田内閣・新進党を支持していませんでした。

 「私は鈍い人間だ」との謝罪で、やはり「教師は人間だ」としかいいようがありません。私は機械資本の投資による生産性の向上された社会を理想の社会だと信じて疑わないのですが、その後に発生した新型コロナウイルス感染症によってさらにサービス産業が不景気になっており、自分を見直す人が少しでも増えれば、日本経済の復活の兆しもほのかにあると考えています。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜ノースドック米陸軍揚陸部隊280名配置の2+2「(日本防衛省による)不意打ち」で、立憲民主党代表「今まで議論していなかったが取り組む、地元に説明なしはだめだ」

2023年01月20日 19時29分21秒 | その他
[写真]皇居半蔵門を左折した天皇陛下である可能性が高い人物、きょう午後3時半、宮崎信行撮影。[追記翌朝]産経新聞によると御所で執務だったようで、陛下ではないと思われます。[追記終わり]

 「横浜ノースドックへの米陸軍揚陸部隊280名常駐」が2+2で突然決まったことについて、立憲民主党の泉健太代表は「まだそのことについての議論をしたわけではない」としつつ「急にそういったものが地元の声もなく出てくる。ついては当然多くの反発がある。我々としてはまず状況の把握をしていく」と語りました。きょう令和5年2023年1月20日(金)の定例記者会見で語りました。

 横浜ノースドック。すべて「江戸前」と言われる皇居前の海から見て説明します。右側に大田区・羽田空港があり、その先に横浜市中区山下公園があり突き当りになります。そこからもうちょっと行くと、米海軍など横須賀基地で原子力空母があり、その右に小泉純一郎邸があります。ずっと手前の山下公園よりさらに手前に埋立地「みなとみらい21」があり内陸側にはスガさんのタワーマンションもあります。東京駅直通のJR東海道・京浜東北線の横浜駅・桜木町駅から海向かって歩いて10分超でしょう。道がないので歩いていけませんが、そこから海側に同じ距離ぐらい出たところにある50万平方メートルの国有地・市有地・民有地で、太平洋戦争後長く米陸軍が接収・占有している荷揚げ港としています。ここは瑞穂ふ頭と呼ばれ、連続した出田町ふ頭は「デルモンテ・ファーイーストインク」(本社・東京恵比寿)が独占して首都圏のスーパーに並ぶバナナを輸入している大物流拠点です。

 この横浜ノースドックから、米陸軍揚陸部隊が、中央区築地から揚陸して皇居・官邸をめざしたら、1時間以内に陛下や首相が身柄を拘束されかねません。赤坂プレスセンターどころではない、「匕首(あいくち)」となりそうです。

 これはおそろしいことです。

 東京から見て同じ神奈川区でずっと内陸の「ミルク・プラント」は2000年に返還されました。かなり奥地になりますが、上瀬谷通信施設も返還され、博覧会の特措法がきょねんの国土交通委員会で審議・可決。それに前後して、半世紀にわたりなかなか全面返還されなかったのが横浜ノースドック。「そういえばノースドックの返還交渉の話も最近は話題にならなくなったね」という地元政界で、いきなり「春までに280人の揚陸部隊常駐」という出たら、一瞬、不意を突かれた後に、驚天動地になるのは当然です。不意をつくというのは、2+2の日本防衛省のことですが。

 私も2014年7月以降、ネットウヨから国際情勢を知らないとか、時々叩かれましたが、皇居から1時間以内に米陸軍揚陸部隊が常駐することが急に決まるなど、ネットウヨも責任をとってほしいというところです。

 来週からの国会は「防衛増税反対・安全保障予算委員会」となりますので、野党はパネルをつくったていねいな議論をすることになります。共産党神奈川県委員会は先週末から、横断幕をつくって反対運動をしています。

 鳩山由紀夫政権の辺野古新基地(辺野古代替施設)建設をめぐってのSNSなどでの世論の動揺もありますが、新基地建設どころか、既存港湾施設に揚陸部隊配備ですから、ことは重大です。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2023年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【当サイト】アクセス解析の目標は今年からNTTで「2987から2744に収まる」抜群の安定感

2023年01月11日 00時46分11秒 | その他
 衆院選の月は27万ページビュー(PV)弱、参院選の月は21万ページビュー(PV)弱と多大な訴求力を持ち、2007年8月から16年近くとくに立憲民主党系政党で盤石な影響力を持ち続ける当サイトですが、安倍晋三元首相の暗殺後のコロナ高・物価高による困窮者増加・与党議席増・国会軽視などもあってか、大きく読者を減らしています。政治系のYouTubeなども同様なようです。

 また、ネットニュース専業でも、例えば「ビジネスインサイダージャパン」でグーグル検索をすると、YouTubeサイトがYahoo!Japan よりも上位に来るといったグーグル社による恣意的な操作で、広告収支が安定しづらいとの憶測もあります。

 過去5000日以上、必ずNTT100%資本の「goo」の解析の数字を見てから、その日の記事を見てきたことで、16年近くの磐石な影響力を手にしてきました。

 成績が落ちてきたこともあり、再び、Google ではなく、gooの解析の数字をより優先するかたちで、2023年の当サイトの運営をしていこうと思います。gooの数字には、無人グーグルロボットの数字が出てしまうと言われてきましたが、この排除で何らかの技術向上があったとみられます。

 さきほど0時半に新しい数字が出ましたが、1月2日から1月10日までの9日間とも、2987から2744ページビューの間というこの9割強の範囲内で収まる安定感を示しています。最盛期に比べれば3割強落ちていますが、このままいこうと思います。

 また、ティックトック「【元日経新聞記者】宮崎信行・政治ジャーナリスト
」はきょねん5月28日からの7か月強で、42本(以上)の作品を公開。さきほど2週間前の「記者会見ライブ配信フライングスタートに意見する岡田克也氏」が1万再生を超えました。これで42本中16本が1万再生超え。最高は130万再生。それとは別に「2・4万いいね動画」も出ています。ティックトックについては、経済安全保障を考えてアップロード場所のGPSは切っています。

 きょねん秋以降は、多少迷いがあるのですが、このまま行こうと思います。また、レガシーメディアの経営難が伝えられており、「ライバル」の倒産・減少も期待できる経営状況となりました。当サイトは陣容を維持しつつ、ネットニュースでは少ない東京から遠い地域での現地取材も増やしていきます。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【安倍暗殺】山上徹也被疑者が半年ぶりに姿を現す、ふてぶてしい悠然とした態度、奈良県警「銃刀法違反」で公判にのぞむ

2023年01月10日 16時38分46秒 | その他
[画像]関西テレビニュースサイトよりスクリーンショット。

 自民党候補の第26回参院選応援中の安倍晋三元首相を暗殺した実行犯だとして現行犯逮捕された被疑者・山上徹也氏が、半年ぶりに姿を現し、ふてぶてしい態度を見せました。山上さんは旧統一教会信者による経済的虐待から、旧統一教会と自民党をつなぐ安倍さんを殺害する許しがたい凶行を引き起こしたことが9割9分確実となっています。


[画像]関西テレビニュースサイトよりスクリーンショット。
 関西テレビなどによると、山上氏は精神鑑定のため留置されていた法務省の大阪拘置所をきょう午後2時に出て、午後3時半ごろ、奈良県警察本部の「奈良西署」に帰りました。

 奈良地検は「責任を問える」として、今週にも「殺人罪」「銃刀法違反」で起訴するようです。

 山上氏は、爆弾をつくるために自宅以外にアパートを借りた事実や、試し打ちの音声や痕跡を見聞きしたのに警察に通報しなかった奈良県民の存在が明らかになっています。警察庁公安部や、奈良県警の警備部などの対応も、裁判の中で明らかになることもありえます。山上さんが初公判で戦わない姿勢を示した場合は、早く結審することもありそうです。


[写真]射撃され、意識が遠のく、故安倍晋三元首相兼自民党総裁、東京写真記者協会主催の撮影自由イベントでの毎日新聞所有写真を宮崎信行撮影。

 安倍元首相暗殺をめぐっては、翌々日の参院選で自民党が単独過半数を獲得。しかし、その後半年近く、内閣支持率が緩やかに下降し、国会がない今月底打ちの動きを見せるなど、政治が大きく動きました。

 その一方、小学生たちにとってダブルスコアの衝撃的な事件にランクされながら、大人たちの反応は鈍く、大人不信につながりつつあります。また、ケネディ大統領暗殺の瞬間が繰り返し放送されつつも現地警察はいまだに陰謀論に悩まされているのに、日本国内で一切テレビ放送しないテレビ局や奈良県警・警察庁・警視庁の姿勢をいぶかしむ声も一部にあります。


[写真]筆者・宮崎信行を汚物を見るような目でみる安倍晋三さんにもう一度会いたい、6年前2017年、宮崎信行撮影。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年-2023年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田文雄首相の到着30分前に爆発、三重県警等が捜査していると報道

2023年01月06日 23時07分00秒 | その他
[写真]岸田文雄首相を乗せた車、先月中旬、都内で、宮崎信行撮影。

 報道(
によると、おととい令和5年2023年1月4日、岸田文雄首相らが三重県伊勢市の神宮を訪れた際に、30分前に爆竹が破裂していたことが分かりました。




 アンテナやリード線が取り付けられた装置の様なものが見つかっていて、遠隔操作で爆竹が破裂した、と三重県警察本部が答えているようです。




 ウクライナ・ロシア戦争が起きていますが、日本のウクライナ支援はG7では控えめで、組織・団体等の関与は思い浮かばない情勢。個人かもしれません。

 爆弾破裂では、半世紀ほど前に、三菱重工爆破事件では、時限装置を使った爆弾破裂が起きており「腹腹時計」とも呼ばれ公安警察は警戒してきました。

 安倍晋三さんが、きょねん7月8日に自作銃で暗殺されて以降、警視庁・県警などは警戒を強めていますが、基本的には「見える警護の警護官」の人数を増やしたり、民間も含めた警備員を増やしたうえで警備部の幹部の巡回を増やすかたちとなっています。

 その一方、高島屋の運営会社正社員と見られる男性や、時事通信社正社員だと名乗る内外情勢調査会事務局員らが、事前の打ち合わせに緊張したのか、記者を排除する事案も発生。雰囲気が悪くなりつつあります。

以下は、gooニュースから。

岸田総理の参拝直前…伊勢神宮の外宮広場付近で“爆竹が破裂” 起爆装置のような物あり遠隔操作の仕組み
2023/01/06 20:02

伊勢神宮を参拝する岸田総理 2023年1月4日
(東海テレビ)
 4日、岸田総理大臣が伊勢神宮を訪れる直前に、外宮の広場付近で爆竹が破裂しました。付近で起爆装置のようなものが見つかり、警察が捜査を始めました。

 捜査関係者によりますと、4日、岸田総理が参拝のために伊勢神宮に到着する30分ほど前に、外宮の広場付近で爆竹が破裂しました。人や物への被害はありませんでした。

 三重県警が確認したところ、付近ではアンテナやリード線が取り付けられた装置の様なものが見つかっていて、遠隔操作で爆竹が破裂する仕組みになっていたということです。

 警察庁は、安倍元総理の銃撃事件を受けて要人警護を強化しています。三重県警は軽犯罪法違反などの可能性があるとみて捜査しています。

 以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総務大臣の出席は初めてか、連合「交歓会」で、官公労初清水事務局長「サッカーのように支持無ければ運動できない」芳野「おせち方式でこども支援」首相「賃上げをお願いし、後押し」自公立国維社6党から党首ら出席

2023年01月05日 16時56分32秒 | その他
[画像]「連合2023新年交歓会」であいさつする岸田首相、都内、きょう2023年1月5日の、連合による限定ライブ配信を宮崎信行がキャプチャー。

 連合は「2023新年交歓会」を35分ほど開き、限定的なライブ配信をしました。芳野会長・清水事務局長の任期は10月までです。

 この会合に、松本剛明総務大臣が、岸田首相・松野官房長官・加藤厚労相とともに、出席しました。

 司会者からも、会合開始25分ごろ、総務大臣と政務官の2名が出席しているとのアナウンスがあり、政務官がおじぎしました。厚労省は大臣・政務官に加えて、事務次官も出席しました。

 官公労初の事務局長となった清水さんは、きょねん8月26日に総務省を訪問して予算要望し、寺田稔大臣(当時)が対応。これ以前に総務大臣との面会は連合ホームページにはありません。そのため、総務大臣の出席は初めてかもしれません。100万人近くの地方公務員である連合構成員との接点から清水さんが、日教組委員長は既に引退しており連合本部でも交代の見通しであることから、置き土産として総務大臣の出席をアレンジしたのかもしれません。

 経団連は大橋徹二副会長が出席。

 政党は、自民党の小渕優子国民運動本部長、公明党の山口那津男代表・石井啓一幹事長、立憲民主党の泉健太代表・岡田克也幹事長、日本維新の会の音喜多駿政調会長、国民民主党の玉木雄一郎代表・榛葉賀津也幹事長、社民党の福島みずほ党首が出席しました。幹事長は3人は、映像と党発表から当ニュースサイトが出席を明確に確認しました。

 司会の連合の局長が「ごく短時間で行う」と宣言。

 なお同日の東京の感染者は2万人を超えたこともあり、アクリル板越しでのマスク姿での来賓あいさつとなりました。要人も多いことから、当然でしょう。

 芳野会長は「昨年末に発表されました推定組織率は16・5%となり、前年に比べて低下をしてしまいました。これは連合結成当時の水準と比べると11ポイント以上も落ち込んでいることになります」と語りました。芳野さんは「おせち料理は和洋折衷のバラエティーに富んだものがありますが、伝統的なおせち料理にはそれぞれの意味が込められている」とし「子供たちは今、冬休みの終盤に差し掛かり、宿題に追われている頃かもしれません。そのような子供たちの中に生活が苦しく、食べるものに困り、冬休みや夏休みといった長期のお休みによって、給食が食べられず、新学期には体重が落ちて登校する子供がいるという現実を知っていただきたいというふうに思います」と首相らに呼びかけました。そのうえで「残念ながらこの30年ほどは豊かさを実感したり、未来への希望を抱いたりすることが困難になり、日本全体が小さくなってしまったように感じます。政府政党の皆様、経済界の皆様、お越しいただいた皆様、今こそ皆でスクラムを組んで、子供たちのためにも、全ての国民が豊かさを感じ、未来に希望を持つことができる日本を取り戻しませんか」と呼びかけ、おせち方式でのスクラムを呼びかけました。

 岸田文雄首相は「今年の春闘について連合は5%程度の賃上げを求められておられます」とし「ぜひ、インフレ率を超える賃上げが実現できるようお願いをし、政府としてもその取り組みを後押ししてまいりたい」と語りました。首相もこども庁や「将来的な子供予算倍増に向けた大枠を6月までにお示しをいたします」と語りました。

 清水さんがラストスピーチでサッカー・ワールドカップにたとえて「このことは会社の経営であっても政治家を目指す各政党であっても同じではないかと思います。いくら一生懸命頑張っても皆さんの支持がなければ運動が進まないというふうに思います。そんな思いをこの新年交歓会でお伝えをして、この会を閉じていきたいというふうに思います」と語りました。

 この清水さんのスピーチからも、総務大臣を呼びたいというのは、官公労初の清水事務局長の置き土産と言うことと思われます。

 メーデーに首相が来ることはあまりないように思いますから、芳野・清水体制として総理大臣・総務大臣を呼んだという締めくくりとなりそうです。

以下はAI自動書き起こし。なお連合は来賓あいさつの部分は明日以降公開しないとの事務方針を示しています。

大変お待たせ致しました皆様、新年あけましておめでとうございます。ただいまから、連合2○23新年交歓会を開催いたします本日は年初の大変ご多忙の中、お集まり、ご来館いただいた皆様、そしてウェブでご視聴いただいてる皆様全ての皆様に
衷心よりお礼申し上げましてありがとうございます。私は本日司会進行を務めます連合国際制作局の齊藤諒と申します新型コロナウイルス感染症防止のために極めて短時間での開催となりますが、最後までどうぞよろしくお願いいたします。
それでは次第に沿って進めてまいります。初めに、主催者、主催者を代表し、連合会長吉野知子よりご挨拶を申し上げます。吉野会長よろしくお願いいたします。
皆様、新年あけましておめでとうございます。本日は、岸田内閣総理大臣加藤厚生労働大臣格闘代表者の皆様、経団連大橋副会長をはじめ多くの皆様にご列席を賜りました。誠にありがとうございます。感謝を申し上げます。
晴れやかに新年を迎えることができたと申したいというところですが、昨年から続いているロシアによるウクライナ侵略、ミャンマーの軍事政権による人権侵害。北朝鮮によるミサイル発射など武力による制圧、人権侵害、地域の不安定化が継続しており、多くの方々が不安を抱えながら新年を迎えたのではないかというふうに思います。
昨年末に発表されました2022年を表す漢字が戦いだったことからもそのことが伺えるのではないでしょうか?そして、ウクライナ問題は世界的に資源やエネルギー価格の高騰を招き、物価高へと繋がり、コロナ禍や円安も加わって、国民が苦しい生活と戦っているということも意味しました。
このような状況は、特に弱い立場、不安定な立場にある仲間の雇用と生活に深刻な打撃を与えています。
連合は雇用と生活を守ることは最低限の使命として、人々が日々の営みの中で豊かさや安心、生きがいを感じられる社会を受験実現することこそが自らの使命であると考えています。その使命を果たさなければならない。労働組合の状況を見ますと、昨年末に発表されました推定組織率は16.5%となり、前年に比べて低下をしてしまいました。
これは連合結成当時の水準と比べると11%ポイント以上も落ち込んでいることになります。このような状況にあって、連合が仲間の輪を広げるためにより一層の努力をしなければならないとの思いとともに、その運動をメンバーシップの内側だけにとどめることなく、全ての人々に寄り添った取り組みを進め、
必ずそばにいる存在とならなければならないと念頭にあたり、改めて思いを強くし、皆様とその思いを共有したいと思います。一方、連合会長に就任して以降、様々な場面でジェンダー平等多様性推進について触れてまいりました。
まだまだ道半ばではありますが、種まきを続けたことで少しずつ芽吹いていることを実感をしています。象徴的には昨年開催されたIT UC世界大会において新しい会長として、連合採用の5の明子さんが選出をされたことです。
世界のトップリーダーに日本から女性の会長を輩出することができたことは、ジェンダー平等多様性推進をさらに加速させるきっかけとなると確信をしています。ここで5のIPC会長を紹介し、ご挨拶をいただきたいと思います。5の会長よろしくお願いいたします。
近年ありましておめでとうございます。この
ような場でご挨拶をさせていただくのを非常に光栄に思います。ありがとうございます。今ご紹介いただきましたように昨年11月安心ITCいう国際労働組合総連合に置く以上の労働記者を代表する組織の会長とさせていただきました。これもひとえに連合の支援があったからであります本当にありがとうございます。また、女性ということでの視点でこれからも活動しておきたいと思いますが、ITU Cは今六つの新社会契約ということで打ち出して
雇用権利賃金社会保障包摂平等を新たにみんなで頑張って守っていこうということで決意を新たにしたところです賃金と申しますと、2008年から2022年までの統計を見てみますと、世界でG20の中でチン実質賃金はほとんどの国で下がっております。日本も下がっております。中国だけが2.6倍、実質賃金が倍増上がっているということで、ITCとしてもこの賃金
最低生活賃金を打ち出しまして、これから活動してまいりたいと思っております。それ以外にも先ほど会長がおっしゃいましたミャンマーウクライナいろんな問題があります。日本もリーダーとしてぜひ同士の皆様に、また政府の政府におかれましても、一緒に世界の平和のために
貢献をお願いしたいと思いますし、ITU Cとしても努力をしてまいりたいと思います今後ともよろしくお願いしますお願い致し
ます有難うございます
5の会長ありがとうございました連合としても精一杯支えしてまいります女性会長同士ともに頑張りたいというふうに思います。ご奮闘を期待しております。さて、皆様お正月はゆっくりと休むことができたでしょうか?おせち料理やおとそう楽しまれたでしょうか食べ過ぎて体重が気になるという方もいらっしゃるかもしれません。
最近はおせち料理は和洋折衷のバラエティーに富んだものがありますが、伝統的なおせち料理にはそれぞれの意味が込められており、勤勉や健康願う黒豆、商売繁盛を願う栗きんとんなどがあります。中でも学問上上でが伊達巻、明るい未来を願うレンコン、成長を願うタケノコなど、子供たちの健やかな成長を願う意味が込められているものも多いようです。
子供たちは今、冬休みの終盤に差し掛かり、宿題に追われている頃かもしれません。そのような子供たちの中に生活が苦しく、食べるものに困り、冬休みや夏休みといった長期のお休みによって、給食が食べられず、新学期には体重が落ちて登校する子供がいるという現実を知っていただきたいというふうに思います。
シングルマザーを支援するNPOによりますと、子供には白米だけの食事自分は2日に1回白米だけの食事という困窮した家庭もあるそうです。年末年始を寒さと苦しさの中で過ごした方々がいるということに寄り添うことが大切ではないでしょうか?
かつて日本は1億総中流社会と言われた時期がありました。残念ながらこの30年ほどは豊かさを実感したり、未来への希望を抱いたりすることが困難になり、日本全体が小さくなってしまったように感じます。政府政党の皆様
経済界の皆様、お越しいただいた皆様、今こそ皆でスクラムを組んで、子供たちのためにも、全ての国民が豊かさを感じ、未来に希望を持つことができる日本を取り戻しませんか?先人たちによって築き上げられた春季生活闘争
春季労使交渉の営みは確実に社会に影響を及ぼしてきました。一部の労使だけのものではないことを広く社会に示していきたいと思います。未来に向かう歩みは誰にも止められません。今、日本は岐路に立っています。危機を前にして選ぶ道は二つ。
ここで今まで通りのやり方に従って、未来永劫豊かさを実感できないままになるのか。力を合わせて豊かな日本を取り戻すのか。答えは決まっています。政労使が目指すべき未来を共有し、これまでの延長線上の未来ではなく、豊かさと希望を感じられる道を歩むべきです。
それを成し遂げられるのは、まさにここにお集まりの皆様だというふうに思います。今こそ、一致団結し、共に汗を流しませんか?2023年を判定構成のきっかけとして、多くの国民が豊かさを感じ、世界が羨む国作りのための一方、この春というものに踏み出しましょう。
幸いにも今年の干支はうさぎ。初めの一歩を力強く、より高く、より遠くへ飛び出すことができるものと期待をしています。最後に、本年も連合に対する一層のご支援をお願いし、皆様の益々のご健勝とご活躍を祈念して、年頭のご挨拶といたします。本日は誠にありがとうございます。
ターニングポイントの年ともに頑張りましょう。
よその会長ありがとうございました。ここでご来賓の方々から信州に寄せるご挨拶を頂戴したいと存じます。初めに、日本国政府を代表し、内閣総理大臣岸田文雄様よりご挨拶を頂戴いたします。岸田総理大臣後藤弾をお願いいたします。
皆様新年おめでとうございます。ご紹介いただきました内閣総理大臣の岸田不要でございます今年も連合の新年交歓会にお招きをいただきまして誠にありがとうございます。栄養士の会長をはじめ、ご列席の皆様方こうして健やかな新しい良い年をお迎えになられましたこと心からお喜びを申し上げます。
昨年は大きな歴史の転換期にあって、この防衛力の抜本的強化エネルギー政策の転換資産所得倍増に向けたNISAの恒久化など、先送りはできない課題に真正面から取り組んで参りました。また先の臨時国会では、財政支出39兆円の補正予算、大型経済対策が成立をいたしました。
迅速に実行に移し物価高に苦しむ家計企業を支援するとともに成長分野への投資を促し世界経済の下振れリスクに万全を大津して参ります。本年も未来の世代に対し、これ以上先送りできない課題に真正面からそして愚直にいい挑戦を続けてまいりたいと考えています。
今年は特に二つの課題大臣日本経済の長年の課題に終止符を打ち新しい好循環の基盤を起動すること第2異次元の少子化対策に挑戦するそんな年にしたいと考えております。経済の好循環の中核これは賃上げです。今年の春闘について連合連合は5%程度の賃上げを求められておられます。
ぜひ、インフレ率を超える賃上げが実現できるようお願いをし、政府としてもその取り組みを後押ししてまいりたいと考えております。そしてそこの賃上げを持続可能な形で構造的な賃上げとして実現すべくリスキリングによる能力向上支援日本型職務給の確立、そして成長分野
への雇用の円滑な移動これを進めてまいります。本年6月までに労働移動円滑化のための指針を取りまとめ失業なき労働移動を進めることにより働く人の立場に立って三位一体の労働市場改革を加速して参ります。そして今年のもう一つの大きな挑戦は少子化対策です。
全国的な取り組みとして、この4月から出産育児一時金を42万円から50万円へと大幅に増額をいたします。先の補正予算に盛り込んだ妊婦や子育て家庭への伴走型相談と10万円相当の経済的支援これを一体的に継続してお届けしていきます。
4月にはこども家庭庁が発足をいたします。こうした取り組みを先行させながら本格的な子供政策の強化の取りまとめを進め、将来的な子供予算倍増に向けた大枠を6月までにお示しをいたします。賃金が増え、日本企業が強くなり、そして子供が増える、そんな社会を次の世代に引き継いでいきたいと考えております皆様方のご健勝と益々のご発展を祈念いたしまして、
私のご挨拶とさせていただきます。本年もどうぞよろしくお願い致します。
岸田総理大臣誠にありがとうございました岸田総理大臣はご公務のためこちらでご退席されます。改めましてありがとうございました。続きまして、労働行政を代表し厚生労働大臣加藤勝信様よりご挨拶を頂戴いたします加藤大臣ご登壇をお願いいたします。
新あけましておめでとうございます。これの連合の大新年交歓会がこうして多くの皆さんのご出席のもと開催されますことを心からお祝いを申し上げるところでございます連合の皆さん方には日頃から厚生労働省各班のお分野において大変なご協力ご理解を賜っておりますことに改めて感謝申し上げますとともにこれらの感性もですねいよいよ4年目に入るところでございますこの4年間それぞれ働く皆さん方が
感染対策あるいは感染に対する様々なそれを持ちながらですね、社会経済活動がし国民の生活、暮らしを守っていただいてますことに改めて敬意と感謝を申し上げたいと思います。まず新型コロナウイルス感染症対策については、感染の拡大防止と経済社会活動の両立を図るため特にこのオミクロン株のお特性も踏まえて
高齢者等の重症化リスクの高い方に対する適切な医療の提供を中心とする考え方に転換するなど、withコロナに向けた新たな段階への移行を進めているところでございます。また連合の皆さん方にはワクチンの接種の促進に先輩吉野会長のとこにもお願いに行かしていただきましたご協力を賜っておりまして本当にありがとうございます。また新型コロナの感染症法上の位置付けについていろいろご議論いただいておりますが、
現在専門家の方々に病原性感染力、またウイルスの変異の可能性などをどのように評価するのか、またどのような医療提供体制が求められていくのかについて議論の深堀を行っていただいておりますこうした議論により国民の皆さんの
理解を共有できる基盤作りまず進めていきたいと考えております。また併せて先般成立いたしました感染症法の改正法案の審議の過程で検討過程が追加されたところでございますその時々の感染力等の状況、また最新のエビデンスなども踏まえながら、総合的に早期に議論を進めてたいと考える。
ております。先ほど総理からお話がありましたが現在物価の大幅な上昇など消費者物価の上昇により実質賃金の低下が続いているところであります物価上昇に負けないで継続的な賃上げを実現することが大変大事であります。さらに賃上げと希望する方の賃金上昇伴う
労働移動の円滑化、またリスキリングをはじめとした人への投資といった三つの課題を一体的に改革をして打ち上げが高いスキルの人材を引き付け人材への投資が能力向上をもたらし、企業の生産性を向上させるこうした環境整備をし、さらなる賃上げをまさに構造的な賃上げの実現を目指し、あらゆる層の賃上げが図られる環境整備
に努めていきたいと考えております。
連合におかれても2023年中期生活闘争方針において経済の後追いではなく、経済社会の活力の原動力となる人への投資を積極的に求める未来作り
春闘で、デフレマインドを断ち切り、ステージを変えることを1丁目一番地にかけていただいて承知をしております政府としても成長と分配の好循環の実現のために今週の賃金交渉において物価上昇率をカバーする賃上げ目標日、労使で御議論いただけることを期待をしているところでござい
また併せて、令和5年度当初予算案、これから
審議をしていただくことになっておりますがこうした中にも、個人の主体的なリスクリングの支援策の拡充など、人への投資、政策について、前年度比1.5倍の約1500億円を計上いたし
こうした政策をぜひ積極的に活用していただきたいと思っております。また社会保障については、国民一人一人が将来に希望を持ち、安心して生活できる社会を実現するため、年齢に関わりなく全ての国民がその能力に応じて負担をし、支え合う全世代型社会保障を構築していくことが必要であります。
昨年、全世帯型社会保障構築会議の報告書にも、昨年の全世代型社会保障構築会議の報告書に基づき子供子育て支援の充実、当たり方に中立的な
社会保障制度の構築、医療介護保険制度の改革、地域共生社会の実現などについて着実に
取り組みを進めていきたいと考えております厚生労働行政には本当に様々な課題がございます。今後とも連合の皆さん方のお話も伺いながら議論を重ね、そして具体的な取り組みをしっかりと前に進めてさせていただきたいと思っております最後になりますけれども、連合また、傘下の組合の益々のご発展と、そして働く皆さん方のご健勝を心から
ご祈念申し上げて挨拶とさせていただきたいと思います。本日はおめでとうございます。
加藤大臣大変ありがとうございました。加藤大臣はご公務のためこちらでここでご退席されます。改めましてありがとうございました。本日は日本政府から多数のご来賓にご雷改をいただいております。本来であればご挨拶を頂戴したいところではございますが、大変恐れ入りますお名前のご紹介のみとさせていただきます。
内閣官房長官松野弘一様総務大臣、松本剛明様。総務大臣政務官発生側、順次様厚生労働大臣政務官、本田昌子様厚生労働事務次官、大島一博様ありがとうございました。続きまして、日本経済団体連合会副会長大橋哲司様よりご挨拶を頂戴いたします大橋副会長ご登壇をお願いいたします。
新年おめでとうございます

この連合の新年交歓会にお招きいただきまして誠にありがとうございます。昨年に引き続きましてこのようにリアルで直接ご挨拶できるということで大変嬉しく思いますとともに正解であることを喜び申し上げますよろしくお願いします。経団連を代表しまして一言ご挨拶を申し上げたいと思います。
査定我が国の経済情勢は先ほどからお話ありましたように世界中のいわゆる不安定な国際情勢、さらにインフレの進行サプライチェーンの混乱、さらに急速な円高と円安ということで、国内の物価は大変今上がってるという状況でありまして、これに直面するというのが今大変な状況だと
こうした中で、我が国の経済の持続的な成長のためには今回の物価上昇で連れからの脱却に絶好のチャンスであると捉えまして、働きてえ休業そして社会全体が行動と意識を変えていく良いチャンスなんだということでそういう必要があると考えてございます。
事業には人への投資、これを起点としたイノベーションをきちっと起こし、それによりまして生産性の向上を図り、そしてそこで得られた成果の果実を小賃金引き上げやん総合的な処遇改善人材育成を通じまして、働き手に分配する、いわゆる成長と分配の好循環、これの実現に寄与することが企業に求められております。
経団連は、多様な働き方の働き手のエンゲージメントが高めながら働き方改革や円滑な労働移動の推進それから賃金引き上げのさらなる機運醸成によりまして、そのモメンタム維持強化を図り、構造的な賃金引き上げに繋げていきたいと考えてございます。
加えまして、日本全体でこの賃金引き上げのモメンタムをきちっと維持できるかは、働き手の7割を占める中小企業にかかっております。経団連はパートナーシップ構築宣言への参画をこれまでにも増して会員企業に呼びかけるとともに会議ではない企業にもこれを呼びかけていくと
いうことで、サプライチェーン全体における共存共栄を図っていくということ大事だということでしょ、努力してまいります。あわせまして、適正な価格アップを受容する社会雰囲気への助成というのも大事であるということをこれも併せて進めていきたいと考えてございます

さて今年も多くの企業で春季労使交渉が行われます

一般的に春闘と言われておりまして、東ソーといいますといかにもお互いしのぎを削って戦いあってというふうに思われて報道もなりますが、実際には要綱な労使関係のもとで非常に実質的な打ち合わせをしてるというのが現状であると思います。そういう意味でそのような春季労使交渉る
良好な関係がなければ春季労使交渉できないという意味でありますので、経団連は価値協創に共に励む経営のパートナーであるということを労働組合に位置づけまして、そこと話し合う場であることを明確にするために春闘ではなくて、春季労使交渉協議という位置づけております

このことを引き続き今後も発信していきたいと考えております今年も建設的有益な協議を労使交渉を行っていきたいと思います最後になりますが、連合の南川様のご発展とここにおられる皆様のご健勝を祈念いたしまして、私のご挨拶とさせていただきます。本日おめでとうございました。
大橋副会長大変ありがとうございました本日は政界財界官公庁関係団体などよりお名前だけでもご紹介させていただきたい方々が多数お越しいただいております

しかしながらあの時間の関係上どうかご容赦いただき大変恐れ入りますが正当代表してご来場の方のみご紹介させていただきます自由民主党組織運動本部長小口友子様立憲民主党代表、泉健太様公明党代表山口夏生様日本維新の会政務調査会長、音喜多駿様
国民民主党代表玉木雄一郎様社会民主党党首福島みずほ様ありがとうございました連合2万23新年交歓会も正解のうちに進めることができました誠にありがとうございましたそれでは連合事務局長清水英之より閉会のご挨拶を申し上げます清水事務局長お願いいたします

本日は02305の自然交換会にお集まりいただきありがとうございました。介護進行してまいりましたが、今高校サッカーが開かれているところでございます。昨年のワールドカップでの日本のですね、大活躍私も心躍るどっかドローされた部分たくさんあります。
思えばですね、中学校3年の1174年のときには藤枝東高校とですね、北陽高校の決勝戦に心湯揺さぶられたそんな高校サッカーの思い出があります

そのときのまだ東西ドイツが別々でしたから、西ドイツの爆撃機ゲルトミュラーとですね、工程ベッケンバウアーがワールドカップで優勝したその年が私の中三でございました。あの頃まさに日本の経済は高度成長の中で伸びていた時代であろうというふうに思っております
26人の代表選手のうち19人が海外での活躍選手今回のワールドカップでの大活躍もある意味そういった選手を見れば当然なのかもしれませんしかし、1991年にJリーグができて30年。近くなります日本の私達連合も30年を超えましたが、この30年の間にJリーグはやはり人を育ててきたというふうに思います選手のことあるいは
チームを経営する。そういった地元を大事にすること

そして、そこに働く皆さん心配や経営者クラブチームの運営をする人たちを地道に育ててきて、今の日本サッカーの隆盛があるんだと思います。私は地域に根ざした連合は47都道府県に1校連合会があります

260の地域協議会もあります。この地域に根ざした

そして人への投資をしっかりとしていく。そういう世の中であってほしいというふうに思います。そしてそれを支える応援してくれるサポーターであり、そういった人たちを獲得していくことも大事だと思います。連合運動の基本は、今申し上げた地域にザ目指すこと。
そして、一重を人をしっかり育てること、そしてそれを応援するサポーターなりそういう人たちを作っていくこと、これが労働運動の私は基本であろうというふうに思っています。このことは会社の経営であっても政治家を目指す各政党であっても同じではないかと思います。いくら一生懸命頑張っても皆さんの支持がなければ
運動が進まないというふうに思います。そんな思いをこの新年交歓会でお伝えをして、この会を閉じていきたいというふうに思いますご参会の皆様方角形団体の皆さん方、本当にありがとうございました。


このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年-2023年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夢

2023年01月03日 09時06分44秒 | その他
 異例ですが、極端に鮮明な初夢を見ました。
 そもそも寝入りばなに夢を見ることはふだんはないんです。
 照明を消した真っ暗な部屋で現職の候補予定者が1人でテレビを見ている。私は、その人の背中の真後ろの至近距離にいる。人間にとって唯一完全な死角。警護上最も危険な場所。なので紳士の私は、仲の良い候補予定者に対して、日本語音声で自分はここにいると、念のため告げる。が、候補予定者は私を振り返り、そこにいることはずっと知っていたと。そして、落選は死ではない。だから自分は平然としていると。

 このような夢でした。

 人間の死は、経済的死から肉体的死に移行するものだ、バブル期から私はずっと認識しています。赤貧大国ニッポン。コロナ禍の池袋などで、相対的貧困ならぬ、絶対的貧困中年男女の激増におおみそかにショックを受けたのだと思います。

 現職が落選しても、完全失業率は1%と歴史的低水準で、額面月19万円程度の仕事はすぐに見つかるはず。

 私は日本人320人に1人、全校生徒で2人程度しかいない、自分の体ではなく自分の資本を回転させるだけで人間として食べるお米を得る現金を毎月得られます。

 なので、現職の落選は死だと認識してしまう。それなのに、「総選挙後で政策担当秘書を探している事務所はないか」との依頼すら無視してしまう私の自由主義。

 現職の給料が変わらないから、枝野幸男さんらが朝の閣議に再び出たいと必死にならないのは当然だと思いますが、極端に当選にこだわりすぎる自分も見直していきたいようにも感じます。

 夢のことなど、このサイトに書かないのに大丈夫かとのご懸念をいただきそうですが、私は元気です。

 以上です。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻殺害から1年余、自民党県議会議員の丸山大輔容疑者を逮捕、長野県警、信濃毎日新聞

2022年11月28日 21時59分07秒 | その他
 自民党長野県議会議員の丸山大輔さんの妻が、造り酒屋兼店舗で、きょねん9月に、何者かによって殺害された件で、長野県警がきょう、丸山大輔容疑者=写真は県議会ホームページ=を逮捕したと、信濃毎日新聞電子版が報じました。

 丸山容疑者は、塩尻市選挙区選出の48歳。慶応大学経済学部を卒業後に造り酒屋をつぎ、塩尻青年会議所(JC)理事長に就任。現在当選2回。

 塩尻市選挙区は定数2に対して3名が立候補した激戦で、投票率は50%を超えていました。塩尻市は中信地方とされ、JR中央本線沿線で県庁まで1時間半程度かかることから、地元で県議は名士色が強いかもしれません。

 長野県連に属する複数の立憲民主党議員の秘書らは、第三者による殺人を予想しており、造り酒屋の密室であることから解決まで時間がかかることを当初から予想。しかし、丸山県議本人の犯行(容疑)であることを予想する声はありませんでした。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【サイト名変更のお知らせ】情熱キュレーション宮崎信行のニュースサイト「国会傍聴記」

2022年11月09日 08時55分50秒 | その他
 当ニュースサイトのタイトルを変更しました。

 情熱キュレーション宮崎信行のニュースサイト「国会傍聴記」

 です。

 2021年4月20日から2022年11月9日までの「【ニュースサイト】宮崎信行の国会傍聴記」時代は、衆院選月26・5万ページビュー、参院選月20・5万ページビュー。

 しかし、黄金の3年間かつ、国会審議が立て込んだ昨日のページビュー数が過去にないほど落ち込んだので急きょ改名しました。

 「宮崎信行さんは今日の政局をどのように分析して、次の政局・選挙をどう予測しているのだろうか」という声にこたえます。

 どうぞごひいきに。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会議事堂にも「Jアラート(全国瞬時警報システム)」設置を決定 前日はたまたま「上空で消失していた誤報」国民非難

2022年11月04日 12時46分26秒 | その他
 衆議院議院運営委員会は、きょう令和4年2022年11月4日(金)の理事会で、弾道ミサイルから国民を保護する「Jアラート(全国瞬時警報システム)」を国会内に設置することを決定しました。

 5か月間議論してきたものですが、たまたま前日は、北朝鮮が大陸間弾道とみわれるものを含んだミサイルを連射。米韓合同軍事演習との関係性が指摘されています。発射を知った政府は秋田県などの上空を通過して太平洋に抜けるかもしれないとJアラートが発動しました。その後防衛省などが「上空で消失した」とし列島を横断していないと表明。官房長官の臨時記者会見で、Jアラートの批判が殺到しているといった声を反映した質疑がされていました。

 今後は国会審議中に行政によるJアラートがなることも予想されますが、議運委員長が逐次、政府に対して意見を伝える方針も与野党が合意しました。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【訃報】武村正義さん、羽田孜内閣が64日間で倒れた「官邸の不思議な出来事」、排除の論理で1996年民主党加われず

2022年10月01日 22時52分26秒 | その他
 武村正義さんが亡くなったと報じられました。

 自民党を離党して、新党さきがけ代表に。細川護熙内閣で違う政党から内閣官房長官に就任しましたが、その日から、竹下登・自民党衆議院議員兼経世会最高顧問と内通。

 金銭スキャンダルで細川内閣が倒れたのは、平成6年4月28日。つまり、年度は12分の1しか過ぎていなかった当時。

 羽田孜内閣は同じ党から、熊谷弘内閣官房長官を起用しましたが、熊谷さんが首相官邸の内閣官房長官室に入った直後に、すべてが終わったことをさとりました。

 羽田孜さんは「みんなが羽田孜のように虚心(坦懐)になれば日本は良くなる。もう政局は終わりにしよう」と64日間で退陣。

 田中派時代から、新生党は「秘書会」「秘書会青年部」が党本部機能を肩代わりする組織づくりをしており、羽田内閣は社会党の連立離脱による少数与党だったため、官邸の出来事は佐藤公治現衆議院議員ら、新生党秘書会、同青年部、同学生部は、最も官邸の秘密を分かち合った政権与党でした。

 蛇足ですが、新生党の「在籍証明」を出す権限は、羽田家から公式に宮崎信行が請け負っており、「維新の大阪の裏方幹部」「自民比例参院議員の政策秘書」らも私から在籍証明をもらっていますが、ホームページには書いていないようです。

 その後の武村正義さん。さきがけの鳩山由紀夫さんから「排除の論理」を主張され、民主党結党に参画できず。

 落選。

 2009年の政権交代では、テレビ朝日などから「官房機密費」についてインタビューを受けました。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全保障3文書を年内改定へ「国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議」、野党は玄葉光一郎ネクスト外相・安全保障相の発信力で当初予算案審議も含めた全体の枠組みで一つ一つ精査

2022年09月30日 20時00分01秒 | その他
[写真]ネクスト内閣の閣議にのぞむ立憲民主党の玄葉光一郎ネクスト外務・安全保障相、きのう令和4年2022年9月29日、国会内で、宮崎信行撮影。

 ゼレンスキー大統領と首相の電話会談があったようで、プーチン大統領の発表を前にモスクワは異様な雰囲気に包まれていると報じられましたが、さきほど「
国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議」の第1回会合が官邸で開かれました。

 年末に、安全保障3文書(国家安全保障戦略・防衛計画の大綱・中期防衛力整備計画)の改定を閣議決定するうえでの、政府の意見を代弁することになりそうです。

 自民党は4月26日に「提言」を発表。これをふまえてGDP2%を目標にした総合的な防衛体制の強化や官民連携と「いわゆる財源論」も含めた経済財政のあり方に関する議論が始まりました。

 国会や野党のかかわり。これまでの防衛大綱、中期防とも、閣議決定後に衆議院安全保障委員会・参議院外交防衛委員会で大臣報告とそれに対する一般質疑程度しか野党はかかわれていません。

 立憲民主党は次の内閣を設けて、玄葉光一郎元外相を、「ネクスト外務・安全保障相」としました。泉健太代表は今月9日の記者会見で「防衛分野においては非常に重要な三文書だと思うので、立憲民主党として必要なものを一つ一つ精査していく」「国民全体がバランス感覚を持って防衛予算を考えることができるように、我々としても発信していきたい」と語り、野党が携われる予算案まで枠組みを広げて、ていねいな党内議論を積み重ねる考えを示しています。

 また、これは以前からずっとそうなのですが、防衛省・自衛隊は、課長クラスから野党に情報が漏れることがたびたびあります。まず、防衛省は事業官庁エージェンシーであって、政策官庁として自衛隊法改正案や防衛省設置法改正案の交渉や審議に携わる頻度が他省庁よりはるかに少ないこと。そして、課長クラスではエリートの「防衛政策課長」「航空機課長」などが扱う予算は莫大ですが、個別に与党部会や議員会館を根回しする仕事ではないので、他省庁よりも局長だけに上がる情報の割合が大きいこと。内局・統幕・陸幕などが別々にあるので、市ヶ谷の中で野党やマスコミに話すなという同調圧力が利きにくいということもあるでしょう。

 いくら理由を聞いても、「ネクスト防衛大臣」でなく「ネクスト安全保障大臣」という名称はよくわからないのですが、玄葉さんの静かで重厚な発信力に泉代表の期待と信頼が厚いように感じ取れます。



[写真]ネクスト内閣の閣議にのぞむ立憲民主党の玄葉光一郎ネクスト外務・安全保障相、きのう令和4年2022年9月29日、国会内で、宮崎信行撮影。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)
参議院インターネット審議中継
国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)
衆議院議案(衆議院ウェブサイト)
今国会情報(参議院ウェブサイト)
インターネット版官報
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする