「ニュースサイト 宮崎信行の国会傍聴記」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
財務省・国税庁・金融庁の大臣室が12年ぶりに麻生太郎・鈴木俊一兄弟の占有から解放される
(2024年10月01日 20時04分31秒 | 経済)
[写真]「傘下に入れた業種は幅広いが... -
泉健太代表、植田ショック「政府・日銀は、市場との対話が十分だったのか問わねばならない」
(2024年08月10日 10時28分58秒 | 経済)
[写真]立憲民主党臨時常任幹事会で挨拶する泉健太代表、今週2024年8月8日、宮... -
大川原化工機の事案で国賠判決、そこで筆者の主張、逆風の経済産業省、貿易管理部は「ちゃんとした骨抜き」体制へ存廃も検討すべきだ
(2023年12月27日 16時26分03秒 | 経済)
[写真]赤丸が輸出管理令規制対象のコンプレッサー、4年前の2019年、東京・北区... -
胸突き八丁で好循環まであと一息、GDPの名目の家計最終消費支出が前年比3・1%増に
(2023年08月16日 06時21分02秒 | 経済)
[写真]後藤経財相、おととし2021... -
法廷で見た「警視庁公安部外事1課刑事たち」は理詰めに弱い印象で「捏造だ」「経産省に聞いた」大川原化工機の外為法冤罪のそれからの民事国家賠償を傍聴しました
(2023年06月30日 21時39分08秒 | 経済)
[写真]大川原化工機冤罪の国家賠償の... -
【区議選】国民民主党の電力総連組織内の6選現職があすの区議選急きょ不出馬へ
(2023年04月15日 14時58分36秒 | 経済)
[写真]世田谷区内での選挙戦のようす... -
「SVBショック」シリコンバレー銀行破綻で「危機感ない、かつて自民政府はリーマンショックを蜂に刺されただけだと過小評価した」、日本の衆議院財務金融委員会でも議論 安住淳国対委員長
(2023年03月14日 18時30分33秒 | 経済)
[写真]シリコンバレー銀行「SVB」の破... -
日経新聞「日銀総裁を雨宮正佳副総裁に打診」と報道、今週2月10日金曜日にも発表か
(2023年02月06日 05時12分59秒 | 経済)
日本経済新聞はけさの朝刊=著作権法... -
株価・為替に大きな影響があるかもしれないしないかもしれない、最大野党・立憲民主党代表あす10時半に新・日銀総裁人事を念頭に、党見解「新しい金融政策の実現に向けて」ペーパー発表
(2023年02月02日 21時27分55秒 | 経済)
最大野党・立憲民主党は、あす3日(... -
新聞逆転現象、「首相が通夜にの動静」→翌日「訃報」に、二木英徳さん86歳老衰で亡くなる、ジャスコ創業3資本「フタギ」
(2022年08月21日 20時48分11秒 | 経済)
[写真]国立競技場、2年前の2020... -
日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」「コロナ禍抑制で強制貯蓄」共同通信きさらぎ会発言がツイッター1位
(2022年06月06日 21時27分56秒 | 経済)
[写真]黒田東彦・日本銀行総裁(右)... -
「永久国債化は有利子で」政府の子会社である日本銀行出身の大塚耕平さんが強調、国民民主党公約に「日銀保有国債の一部永久国債化」盛り込む
(2022年05月20日 20時34分06秒 | 経済)
[写真]玉木雄一郎代表とともに記者会... -
【株価に影響も】ウクライナ侵略で日本の生命保険料に影響が及ぶか鈴木金融担当大臣が答弁の予定、きょう(3/23)午前10時過ぎ
(2022年03月23日 06時57分34秒 | 経済)
[写真]鈴木俊一金融担当大臣、3年前... -
首相の最側近の木原誠二官房副長官の実兄がみずほ銀行頭取に十数人抜きで来月就任報道、それとは別にパウエル議長が米議会で量的削減に初言及
(2022年01月14日 23時14分14秒 | 経済)
[写真]木原誠二・官房副長官、きょね... -
【やりがい搾取もうやめろ】パソナグループが宮田亮平・前文化庁長官・元東京芸術大学学長を取締役に、竹中平蔵氏ら9名体制に「兵庫県立淡路島公園のゴジラ迎撃作戦」の助言役期待か
(2021年07月21日 13時49分17秒 | 経済)
[写真]パソナグループ本社とみられる... -
医療法改正案審議の中で、コロナ禍があぶりだした「文京区本駒込」の医師格差、日本医師会・自見はなこ前厚労政務官はパーティー、都立駒込病院月327時間
(2021年05月12日 05時37分21秒 | 経済)
[写真]都立駒込病院、きょねん202... -
一般社団法人経団連・中西宏明会長が退任 大企業による漂流資本主義を主導、経済財政諮問会議の民間議員も「骨太」前に辞任か
(2021年05月10日 19時23分00秒 | 経済)
[写真]中西宏明さん、おととし、自民... -
【速報】日銀総裁は「点検」の結果「デフレの経験によって定着した考え方・慣行の展開には時間がかかる」として「金融緩和を継続していくことが適当だ」共同通信きさらぎ会で講演
(2021年03月30日 12時50分45秒 | 経済)
[写真]日本銀行、5年前の2016年... -
立憲民主党で勢いを増すMMT派、白井さゆり・元日銀「量的緩和賛成」審議委員があす(2/24)は江田憲司「経済政策調査会」で講演
(2021年02月23日 22時31分17秒 | 経済)
[写真]江田憲司さん、先々月の202... -
M M T藤井聡京大教授、立憲民主党財務金融部会で講演、階猛さんらも出席、藤井先生「裏千家を行くように立憲にもMMTを広める、内閣官房参与を辞めたので呼ばれれば何度でも来る」
(2021年02月22日 18時59分00秒 | 経済)
[写真]取材を終えた筆者。 きょう午...