トヨタホームのインナーガレージ住宅に住まう

インガレのある家で楽しく暮らすわが家の日記。プランターでの野菜栽培や、観葉植物の寄せ植えづくりで今日もまったりと。

★ TM9(省管理型コウライ芝)で庭をつくろう!(その3)

2013-04-27 07:33:44 | TM9(省管理型コウライ芝)

 

TM9(省管理型コウライ芝)で庭をつくろう!(その3)

 

 

 

今回は、いよいよ、敷石を敷設 します。

 

前回の記事 ”★ TM9(省管理型コウライ芝)で庭をつくろう!(その2) ” は、 こちら からどうぞ

前々回の記事 ”★ TM9(省管理型コウライ芝)で庭をつくろう!(その1) ” は、 こちら からどうぞ

 

前回は敷石の基礎をつくりました。 → 

 これで敷石を敷く準備ができました。→ 

 

 

芝はTM9を採用します。

TM9はトヨタが開発した省管理型のコウライ芝です。

詳しくはトヨタルーフガーデン(株)のHPをご覧くださいね。

 

 

 

http://www.toyota-roofgarden.co.jp/gardening/plant/tm9/index.html

 

 

 

 

さて、敷石ですが

これまで、いろんなお店(ビバとかドイトとか)を見回ってきましたが、

量販店にある御影石はお安めなんですけど、重厚感がなく、イマイチ

 

せっかくですから、

 

TM9にふさわしいしっかりしたもの

を敷きたいですよね

 

てなわけで、

 

前から目をつけていた、道の駅樹里安 へGO

 

 庭木、観葉植物が盛りだくさんにおいてあります。→ 

 ちなみに、JAFカードがあれば、5%OFF で買えますのでお忘れなく。

 

 

なくなっちゃうと困るので、急いで購入

 

いやいや立派な石ですが、

その分、重量も半端じゃなく車に積み込むのも大変

お店の人が手伝ってくれましたが、なんと30kgぐらいあるそうです。

 

とりあえず、1回目は5枚だけ運搬。これで150kg。 → 

 

アスリートのリアもこんなに沈んでます → 

 

 

厚みも十分。のみ仕上げ(?)された表面が適度に荒れていて、なんともいい雰囲気です

 

 

 

2回にわけて運搬しましたが、これで9枚分。 → 

 

積み込みはお店の人が手伝ってくれましたが、車からの荷卸しはセルフ

30kもあると荷卸しも大変でした。きっと一人ではトランクから降ろせなかったことでしょう。

 

腕がパンパンになったので一休みしてから、やる気モード

 

じゃ、いよいよ敷きますか!

 

 

でも、ひとりじゃ無理です →  

 

2人がかりで、とりあえず、おおざっぱに置いてみました。

 

なんかぐちゃぐちゃな感じですね

 

では、位置と高さを調整しましょう。ちなみに、調整方法はこんな感じ。

1 敷石をぐりぐりと動かし、位置を合わせる。

2 低いなーと思うところに砂を入れる

3 高いなーと思ったところは砂をとる

4 1~3をリピート

 

基礎の川砂を厚盛りしてあるので、調整もらくらく

前回の作業でくじけそうになりながらも、しっかりと準備しておいてよかった。

 

 

 

 

適度に凸凹して、いい味がでてるような。これがDIYのいいところ

 

若干川砂に予備があるので、周辺にもまいて、芝生の床土の下準備もしておきました

 

 

とりあえず、敷石の敷設は終了したので、水を打って完了です。

 

 

 

 

ここまで半日がかり 今日もなんとかやり遂げました。

腕がパンパンになりましたが、今日も心地いい疲れです。

 

 

<本日の材料費>   14,364円

  敷石9枚 (1枚あたり30kgぐらいです)  @1680円?9枚?95%=14364円

     ※ 1枚30kgぐらいの重量があったので、一度に運搬できず、2回に分けて運搬しました。

 

<労務費> 1万5千円程度(3人?0.5日=1.5人)汗

 

 

 

 

 

次回は、いよいよ芝生を張りつけ作業です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

材料はこれ。TM9と床土。 → 

 

 

 

次回もお楽しみに複数ハート

 

 

 

 

 

 

 

To be continued...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トヨタホームに関する情報が満載のにほんブログ村はこちら

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ
にほんブログ村

 

 

よろしかったら、コメントなどもお願いします音符

下記の コメント(*) をクリックすると、投稿用ウインドウが開きます

            ↓↓↓  コメントはこちらから。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿