トヨタホームのインナーガレージ住宅に住まう

インガレのある家で楽しく暮らすわが家の日記。プランターでの野菜栽培や、観葉植物の寄せ植えづくりで今日もまったりと。

★ にらの収穫 (前回に比べて大きくなりました)

2014-07-21 09:24:18 |  - にら

約1か月ぶりの更新です 7月から職場が変わったこともあって、バタバタと過ごしているうちにあっという間に1か月経過してしまいました。が、これからまたちょくちょく更新していくのでよろしくお願いします。

 

さて、

わが家では、 と 屋上 と フルハイトバルコニー の3か所で野菜を育てています。

最近、台風や集中豪雨、夕立などが続いて、なかなか晴れ間が出ないので、野菜たちには過酷な状態ですが、こんな状況でも、わが家のやさいたちはみな元気 です

 

今回は、前回に続いて にら の話題をお届けします。

 前回もお話しましたが、

にら多年草なので

一度植えておけば何年も収穫できる 

のです。

 

収穫しても再生し、何度でも何度でも収穫が続けられるということで、手間いらず。

しかも、虫もほとんど付かない丈夫な野菜なのですよ。

育て方も とっても簡単。プランターに培養土を入れ、タネをまき、適宜、追肥、水やりをするだけなので、超楽ちん。ずぼらな私が育てられるんですから 

種まき作業の様子は  こちら からどうぞ

 

その後、6月中旬になって、ようやく1回目の収穫をしたのですが、その収穫後の写真です。

  稲刈りしたあとのようです

 

ホントにこんな切り株から にら が再生するのか、ちょっとだけ不安でしたが、

1か月経過すると・・・・・・・・・

 

 

じゃーん

 

では、ご覧ください

 

 

どうですか? みごと でしょう 前回収穫した後、適当に化学肥料を与えただけなんですが、1か月たったら元通り。というより、

前回以上に ふさふさ とした にら が生えている 

のですよ。

 

今は鍋の時期ではないので、食卓への出番は少ないかもしれませんが、マーボ豆腐や、にら玉野菜炒め など、活躍の場はたくさんありますよね。

 

ということで、少ない晴れ間を狙って収穫しちゃいましょう

 

 

 

 

根元から2~3cm残しておくのがコツ。そうすると、また今回と同じように再生してくるんですよ。

しかも、再生するときにはもっと太くなって出てくるのですよ。

 

で、収穫後の様子はこちら。前回同様に、さびしい状態になりますが、心配無用

あと、2~4週間待てば、さっきと同じ状態になりますからね

 

  キレイに刈り取りました

 

で、収穫したにらを見てみましょう。1か所あたり8~10株ぐらいのにらを8か所で刈り取りました。

 

  プランターから収穫したにらの総量

 

これを、束にしてみます。

 

 

売っているにらの5~8束ぐらいはあるでしょうかね

今、天候のせいで、にらは結構お高いですので、平均100円/束ぐらいだとすると、これだけで500~800円って計算

 

キレイに洗ったらこのとおり

スーパーのにらよりちょっと小柄かもしれませんが、さっき収穫したばかりなので、新鮮さでみればわが家のにらが圧勝ですね

 

なににして食べようか、よだれもん です。

 

次の葉っぱは、さらに太くなるらしいです。

次回の収穫のときには、市販サイズとなるんでしょうか

楽しみです。

 

 

露地の野菜栽培に抵抗がある方でも、プランターなら気軽に、お好きな野菜の栽培がはじめられると思います。

特に、にら は栽培自体が超簡単

癒されるだけではなく、実利も得たい という人には

一石二鳥なプランター栽培

みなさんもチャレンジしてみてはいかがでしょうか

 

 

 

 

最後までご覧いただきましてありがとうございました

 

では、また。

 

 

 

 

To be continued...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

 

励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

 

  

 

トヨタホームに関する情報満載の にほんブログ村 は こちら 

   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ

  ガレージハウスに関する情報満載の にほんブログ村 は こちら 

  にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

  プランター菜園の情報満載の にほんブログランキング は こちら 

  

 

 

 

 

 

よろしかったら、コメントなどもお願いします

 

 

 

下記の コメント(*) をクリックすると、投稿用ウインドウが開きます

 

 

 

コメントはこちらから

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿