-
名取式下合わせ
(2018-04-08 21:46:40 | 日本舞踊)
4月7日名取式の下合わせが名古屋の万福寺で行われました。 ... -
木工・截金展
(2018-04-06 21:50:39 | 日本舞踊)
三輪田の同級生、中埜朗子さんは結婚し... -
満開!
(2018-03-26 17:27:20 | 日本舞踊)
日本舞踊のお稽古の後は裏の川沿いの桜... -
春に名取試験を受けるお二人
(2018-01-21 20:56:19 | 日本舞踊)
受験演目も決まり、2月の家元稽古でし... -
御稽古男子
(2018-01-15 13:46:02 | 日本舞踊)
学生のO君が加わり平均年齢が下がりまし... -
そして肝心の初唄はちゃんと踊りました。
(2018-01-13 21:37:17 | 日本舞踊)
-
今年も踊り初めが楽しく開催されました!
(2018-01-12 23:59:15 | 日本舞踊)
初参加の方もお馴染みの方も、いつも顔... -
明けましておめでとうございます
(2018-01-05 11:35:15 | 日本舞踊)
今日からまた、元気に日本舞踊のお稽古... -
平成29年度文化庁伝統文化子供教室終了
(2017-10-15 20:25:11 | 日本舞踊)
江東区、港区、文京区と続いた無料の子供教室も今日で無事に終了となりました。 こ... -
日出学園文化祭
(2017-09-24 21:04:54 | 日本舞踊)
4月から開講した日出カルチャーに通う子供たちの晴れ姿です。 幼稚園生が中学、... -
学習院國劇部70周年記念公演
(2017-09-16 21:29:00 | 日本舞踊)
創部70周年を記念して、現役、OB合同公演が学習院100年記念会館で開催さ... -
今年の浴衣浚いは初舞台の方がいっぱい
(2017-08-06 23:04:18 | 日本舞踊)
初舞台からベテラン勢まで多彩な演目が... -
市川斎入襲名
(2017-07-01 21:42:30 | 日本舞踊)
国劇部で長年歌舞伎の指導をお願いして... -
今年で三回目!文化庁の子供教室
(2017-05-30 23:00:24 | 日本舞踊)
江東区、港区、文京区と続けて開催しま... -
第一回 むらさき会
(2017-03-17 10:44:12 | 日本舞踊)
生の三味線と唄で踊る楽しさをお弟子さ... -
東京マラソンが門前仲町に来た!
(2017-02-26 19:29:04 | 日本舞踊)
日本舞踊西川鯉男稽古場の真ん前の永代通りをランナーが折り返して駆け抜けました。 ... -
7回目の年女 富岡八幡宮で豆まき
(2017-02-08 22:27:06 | 日本舞踊)
鯉好先生は、元気に84歳の厄払いに豆ま... -
踊り初めは例年通り楽しくできました
(2017-01-10 22:06:30 | 日本舞踊)
-
明けましておめでとうございます
(2017-01-03 12:37:43 | 日本舞踊)
酉年の今年、鯉好先生は年女です。 元... -
初唄のお稽古は酉年「紅白」
(2016-11-15 21:11:49 | 日本舞踊)
今年は家元の東京稽古が11月初旬だっ...