goo blog お知らせ
ログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- ミステリ感想(1767)
- 目次(ミステリ感想)(12)
- ミステリランキング等(67)
- 今週のNXT(435)
- SCP紹介(249)
- オカルト三国志(69)
- 今週のキン肉マン(423)
- ダンザルブ(13)
- 目次(ミステリ以外)(1)
- ゲーム(30)
- 表紙当てクイズ(3)
- 映画感想(184)
- マンガ感想(59)
- スポーツ(36)
- 雑文(23)
- 拾い物(85)
- ミステリ界隈(185)
- ミステリ私的ランキング(32)
- 都市伝説(3)
- 初心者ミステリガイド(7)
- お笑い(30)
- 当ブログについて(1)
最新コメント
- 小金沢/コガトナ2025 王位争奪編 目安箱
- 早朝ストレッチ/コガトナ2025 王位争奪編 目安箱
- 小金沢/コガトナ2025 王位争奪編 目安箱
- 123456789/コガトナ2025 王位争奪編 目安箱
- 私はロボットではありません/コガトナ2025 王位争奪編 目安箱
- 小金沢ファン/コガトナ2025 王位争奪編 目安箱
- 小金沢/コガトナ2025 王位争奪編 目安箱
- 小金沢ファン/コガトナ2025 王位争奪編 目安箱
- 小金沢(本物)/新ミステリ感想ページ
- ライス/新ミステリ感想ページ
あえて北山猛邦の『城シリーズ』を勧めてみる。
因みに、シリーズとは言うものの話は独立しているので
どこから読み始めてもOK
また思ったよりも積ん読量少ないのね。
てっきり↓ぐらいあるかと思っていました。
http://mysterybeginners.web.fc2.com/other/midoku.html
リンク先には積ん読の多さよりも読了の少なさに驚きました。まだ自分が本格好きだとはっきりしてない段階かもしれないのにどんだけ積んでるんだ……。
お勧めする小説ですが、野崎まどの「アムリタ」からはじまるシリーズ、門前典之「屍の命題」、寵物先生「虚擬街頭漂流記」なんかはお勧めです。
「屍の命題」は小島正樹の作品をもっと過激にしたようなバカミストリックが素晴らしい作品です。
「虚擬街頭漂流記」は、島田御大が手がけるアジアミステリシリーズのなかの最高傑作です。
ぜひどうぞ。
それはそれでありがたいですがw
それにしても積ん読界においては僕ごときはヒヨッコ同然なんですね…
文庫落ちする前には読みたいですよね。
じゃあ、リスト中の「赤朽葉家の伝説」はどうですか。
ミステリ色は薄いですが、ストーリーが傑作でした。
「赤朽葉家の伝説」ですね。ミステリ色が薄いと聞くと普通は読むのが遠くなりますが、オススメされたのをきっかけに逆に読んでみます。
とりあえず都筑道夫のなめくじ長屋捕物さわぎシリーズを読まないのは勿体ないと思うので、最初の「ちみどろ砂絵」が良いと思います。短編集だから読みやすいし。
あと連城三紀彦の上下巻の長編は読んでないのがあるので、感想を知りたいです。多分ミステリじゃないと思うんですけど。
あと芦辺拓の「赤死病館の殺人」は原発ネタが今読むと凄いタイムリーですね。発表当時は被害妄想とか言われてたそうですけど、全然妄想じゃなかったという衝撃が3.11以降読むとありました。
連城は読むのがもったいないから放ってあるだけなので、すぐにでも読みましょうw
「赤死病館の殺人」はそういう話だったんですね。興味がわきました。