小金沢ライブラリー

ミステリ感想以外はサイトへ移行しました

ミステリ感想-『何かの家』静月遠火

2024年08月29日 | ミステリ感想
~あらすじ~
「その家に一人で入りかくれんぼをしてはいけない」
ルールを破った者はその家から出られなくなり、それまで住んでいた人物と入れ替わる。
その家を管理する大学生兼農家の息子の岸谷冬馬は、民俗学を専攻する女子大生を案内し…。


~感想~
タイトルと設定こそホラーだが、作者がTwitterで参考文献に入れなかったことを後悔している作品が西澤保彦「人格転移の殺人」であることからもわかる通り、特殊設定ミステリの秀作であった。

「人格転移の殺人」は効果範囲内の人物の人格だけが入れ替わる仕掛けだったが、本作では人間ごと入れ替わり、しかも他者はそれを認識できない。むやみに話がややこしくなりかねないところ、本作は大胆にも「○○の家」と現在その家に閉じ込められているのが誰なのかはっきりと明示してしまう。
一章の「夏の自殺」が、設定を説明しつつもほのめかすだけである事実を強烈に匂わせ、そこだけで終わっても一編のホラーとして成立する秀逸さ。
初めて読む作者だがこの小説でしかできない盤外戦術のような技法が非常に上手く、筆力やストーリーテリングだけではない小説の上手さ・面白さを味わわせてくれる。
その後も章ごとに短編ミステリ・ホラーとしてきっちり成立する区切りを設け、終盤には意外な探偵役がとんでもないサプライズとともに降臨し、謎解きとどんでん返しをし続ける。
そして最後にはこれまでの物語とはまるで正反対のようなホラーの手法で幕を閉じるのも見事だった。

ミステリとして厳密に見ると説明・描写不足な点やアンフェアな面も多々あり、特に「入れ替わった人物の記憶がある程度受け継がれる」という重要な設定はもっと早く明確にしておくべきだったが、ホラーと特殊設定ミステリを融合させた、実に面白い作品であった。


24.8.29
評価:★★★★ 8
コメント

ミステリ感想-『地雷グリコ』青崎有吾

2024年08月24日 | ミステリ感想
~あらすじ~
地雷グリコ…じゃんけんの勝敗に応じて階段を上る。ただし地雷あり
坊主衰弱…神経衰弱の形式で行う坊主めくり。ただしイカサマあり
自由律ジャンケン…じゃんけん。ただしぼくのかんがえた新手あり
だるまさんがかぞえた…だるまさんがころんだ。ただし自己申告あり
フォールーム・ポーカー…ポーカー。ただしなんでもあり


~感想~
暴の無い「嘘喰い」だこれ!!
迫稔雄「嘘喰い」は誰でも知っているような単純なゲームに特殊ルールを加え、なおかつマンガでできる叙述トリックのほぼ全てをぶち込んだ恐るべきギャンブルマンガだが、そのミステリ小説版とでも呼ぶべきものだった。
まず非常にルールも戦術も罠もわかりやすいのが特色で、このあたり変に複雑にしすぎてわけがわからず、盛り上がってるのは作中人物だけな頭脳バトル物も多いが、そこは心配ご無用。
ただ1~2話目は作者が何をやりたいかが丸わかりで決着は完全に予想通りだった。それに2話目のイカサマがもういくらなんでもそれは相手が節穴すぎだろという力業で、期待値がここで下がった。
しかし3話目の「自由律ジャンケン」が最高で、マンガすぎる対戦相手に「嘘喰い」すぎる絶妙な罠が決まる。個人的にはベスト。
4話目からは河本ほむら「賭ケグルイ」すぎるそんなわけない対戦校が現れ、ここもルールだけ聞いたら「嘘喰い」のハンカチ落としすぎたが、それを逆手に取ってみせた。
ラスト5話目はルールが複雑かつ「嘘喰い」でも傑作と名高いポーカーを題材にした分どうしても引けは取ってしまったが、バーリトゥード(なんでもあり)すぎる決着は面白かった。エピローグも完全に「嘘喰い」だったな…。

総じて色々と「過ぎた」演出が賛否あるだろうが、年末ランキングを待たず早々に三冠達成(日本推理作家協会賞・本格ミステリ大賞・山本周五郎賞)しただけはある、とにかく楽しい一冊だった。
1位はどこも米澤穂信「冬季限定ボンボンショコラ事件」で今年は当確だと思っていたがこれでわからなくなった…。

全くの余談だが結構終盤まで、実は鉱田ちゃんが暴担当でどこかで無双乱舞を繰り広げ、そのためのダンス歴だと思っていたことを付記しておく。


24.8.24
評価:★★★★ 8
コメント

ミステリ感想-『バーニング・ダンサー』阿津川辰海

2024年08月21日 | ミステリ感想
~あらすじ~
ある時、世界に現れた100人のコトダマ遣い。100の言葉を媒介に様々な能力を使う彼らは、あるいは犯罪者となりあるいは刑事として能力を活かした。
日本に誕生したコトダマ犯罪調査課SWORDには7人のコトダマ遣いが所属し、コトダマを用いた犯罪の調査に当たる。


~感想~
帯には「最高峰の謎解き×警察ミステリ!!」と警察物を強調されているが、どう考えてもバリバリの特殊設定ミステリである。
100人のコトダマ遣いは死ぬと別の人間にランダムにコトダマが受け継がれるというだいぶ「ワンピース」の悪魔の実に近いもので、能力の設定もだいぶゆるく、なんでもありになってしまいぶっちゃけ面白くなるとは思えない。
そこを作品全てが本ミスランクインしている本格の鬼・阿津川辰海はいかにクリアしたかというと、帯にあるようにあくまでガチガチの警察ミステリとして描くことで打開を図った。
時にコトダマバトルが繰り広げられる以外はまるで普通の警察ミステリのように振る舞い、捜査が進むごとに丹念に事件の構図や得られた手掛かりを箇条書きで記し、地道に描いて行く。だがそれがお世辞にも成功しているとは言えず、どんなに伏線を細かく張って推理を紡いでみせてもぶっちゃけ「う~~んやっぱりコトダマが余計!」という結論に落ち着いてしまう。
作者が特殊設定ミステリをあまり描き慣れていないこともあり、やりたいことと隠したいことがコトダマ周りの設定でほぼほぼ丸見えで、同じく帯にある「怒涛のドンデン返し」もだいたいが予測できてしまった。
しかも物語の結末があからさまに続編を意識したもので、本作も面白くなかったわけでは無いが真価が発揮されるのは(出るならだが)シリーズ2作目の方。
ネタバレにならないと思う感想だと「2作目で阿津川版mediumみたいなのやろうとしてます?」と聞きたくなる。
シリーズ続編へ向けての助走・種まきとも取れるし、この一作で終わりでも全然おかしくない。でも2作目があるならそっちですごいことしてきそうなので、単品では決して高い評価はできない、そんななんとも感想に困る一冊だった。


24.8.21
評価:★★★ 6
コメント

ミステリ感想-『法廷占拠 爆弾2』呉勝浩

2024年08月15日 | ミステリ感想
~あらすじ~
スズキタゴサクの5回目の公判の日、2人の男が法廷を占拠した。
彼らは警察との交渉を動画配信させつつ、死刑囚の即時の死刑執行を要求。さもなければ法廷を爆破すると脅す。


~感想~
綺麗に完結していた「爆弾」がシリーズ化。
作者はシンプルに小説が上手い。犯人グループは冒頭から正体を明かされるが、しかし到底本気とは思えない要求をし、その動機がいつまでも読めない。
交渉役には期待通りの人物が続投し、人質ながらこちらも期待通りに余計な口を挟むスズキタゴサクが絡み、いわば三つ巴戦に。前作からの続投となる人物にはそれぞれきちんと見せ場が作られ、先の読めないまま物語は進み、意外な決着を迎える。
正直なところ前作の出来には遠く及ばないし、今後のシリーズ化を見据えすぎてあざとい面もうかがえてしまうのだが、「爆弾」の続編に期待するものには十分に答えてくれたと言えるだろう。

それにしてもこのスズキタゴサクが「爆弾」まで何者でもない一般人かそれ以下だったとは絶対思えないので、いずれ学生時代からサイコパスだったスズキを描く外伝とか出ると思うのだがどうか。


24.8.15
評価:★★★☆ 7
コメント

ミステリ感想-『僕が答える君の謎解き 2』紙城境介

2024年08月09日 | ミステリ感想
~あらすじ~
明神凛音は真相を見抜き、伊呂波透矢はその真相に至った推理を答える。
紅ヶ峰亜衣がカンニングの嫌疑を掛けられ、そして透矢は合宿で罠にはめられる。


~感想~
斯界の一部を大いに沸かせたシリーズ第二弾。
本作の評判の高さは普段ラノベに縁のないこちら側にも及ぶほどで、本ミスでも媒体の絶対的不利を受けながらも11位とベストテン次点まで行った。そのため相当に期待値を上げて読んだが、はるか上を飛んで行った。

勝手に長編だと思っていたが中編と長めの中編の2本立てで、評判を呼んだのは2本目の方だが、実は1本目もなかなかすごい。
前作を踏まえての2冊目だからできる変化球で、凛音はもちろんのこと透矢も相当にやばい。その上終わった後には○○が現れる、あくまでも2本目の前座のお話なのだ。
そして2本目。これは本当にすごい。冒頭から凛音以外のクラスメイト全員を「嘘つき」と紹介する人物一覧を付し、期待通りの想像以上にその嘘つき全員を論理でぶった斬る。
しかもその手法が誰の目にも、読者にさえも自明の理である一点の事実から端を発し、連鎖爆発して行き最後にはこれまた作中人物にも読者にも自明の理で幕を閉じる。なんだこれは。なんなんだこれは!!

本ミスベストテン次点まで行ったことを快挙のように書いたが、むしろ本作をベストテン入りさせられなかった投票者はそれを恥じるべきである。読んでさえいたら絶対に投票してるだろこれ…。
先頃2025年内に3作目の刊行も発表された。まさかこれを超えることは流石にないと思うが、それでもと期待してしまう、論理(ラブコメ)ミステリの大傑作であった。


24.8.9
評価:★★★★★ 10
コメント

今週のキン肉マン #461 KINマークの絆!!

2024年08月05日 | 今週のキン肉マン
・ママとビビンバww
・懐かしキャラ全員出すつもりか
・真弓の号泣に二人ともちょっと引いてないか。特に小百合
・額のマークが心構えで変わるならなんでまだ真弓は王なんだよというのは気にしないように
・弟の帰還にタツノリもにっこり
・巨握の手を烈海王のように圧倒
・テクニックの応酬合戦を再開しようと言いながら初手反則
・完璧超人ではなくキン肉族なので反則も使用可能に
・キン肉スペシャルwwwww
・今のゆでの画力のキン肉スペシャルかっこよすぎる
・スグルが卍固めをヒントに開発したはずだが
・マリポーサ戦で赤ん坊の頃に捨てられたと語られたスグルがフェニックス戦では幼稚園に通ってるし
・スグルが習ってたなら技名が難しすぎて適当にキン肉スペシャルと名付けたな
・罵苦怒髏投は暴走族だよ
・投をップと読ませるのすごすぎる
・このむごい技を捨ててスグルは48の殺人技のバックドロップを得意技にした
・ファナティックを圧倒する超人強度の上昇
・これ「ファナティックにタツノリの素晴らしさをわかってもらいたい」でクソ力3発動してる
・このままマッスルスパークに行くかと思いきやバトルシップシンク
・ファナティックもまだ必殺技を出していないがネメシスもマッスルスパークを残した
・出すなら完璧超人のアロガントスパークではなくキン肉族のマッスルスパークだろう
・マグネットパワーか、それとも時間超人の能力で脱出か
・次回決着は間違いない
・タツノリスパークを出すという予想を見たがあれ見るからに殺傷力がすごいんだよなw
コメント

ミステリ感想-『僕が答える君の謎解き』紙城境介

2024年08月03日 | ミステリ感想
~あらすじ~
明神凛音は卓越した推理力で事件の真相を即座に見抜くが、推理は無意識下に行われるため真相しかわからず説明ができない。その能力は騒動を起こし保健室通いの不登校児となった。
弁護士を目指す伊呂波透矢は、凛音の姉の養護教諭に内申点を餌にされ、凛音の推理の説明役を担う。


~感想~
ラノベ界に忽然と現れた驚異の論理ミステリ第一弾。
設定自体はさほど珍しくなく、ミステリファンなら麻耶雄嵩「さよなら神様」を即座に思い出すし、キャラだけなら清涼院流水のJDCシリーズに登場する九十九十九に似ており、近年では相沢沙呼「medium」も近いことをやっている。
しかしそれら先行作品はどちらかといえば特殊設定ミステリの手法として、あるいはキャラ付けの一つとして「真相だけを見抜く探偵」を描いてきたが、本作は正面から論理に挑んでみせたところに独自性がある。

冒頭の「澄ちゃんさんと女子の証明」からして痺れる。事件の概要だけ聞いて犯人を言い当て、ピンポイントでこの部分でわかったと特定までして見せると、あとは丹念な調査で裏付けし、しかもただ真相を突き止めるだけではない捻りを早くも第一話から披露してくれる。これはすごい。
2話目で物語の始まりを描き、そして3作目で…と構成も素晴らしい。
ラノベ媒体とあってやや強引な手掛かりや展開もあるにはあるのだが論理ミステリとして十分の仕上がりだろう。

また本作の独自性としてラブコメの側面も大きく、しかも正反対なキャラのWヒロインが繰り広げる軽快なやり取りも楽しい。この上にシリーズ2作目はミステリとしてラブコメとして、完成度がもっととんでもないことになっているので、気に入ったらぜひ読んでいただきたい。


24.8.3
評価:★★★☆ 7
コメント

8月の新刊情報

2024年08月01日 | ミステリ界隈
5日 早川書房
陸秋槎 喪服の似合う少女

6日 小学館文庫
今野敏 ボーダーライト
東川篤哉 新 謎解きはディナー

7日 幻冬舎
下村敦史 全員犯人、だけど被害者、しかも探偵

7日 文藝春秋
京極夏彦 病葉草紙

7日 講談社ノベルス
有栖川有栖 日本扇の謎

8日 祥伝社文庫
石持浅海 君が護りたい人は

9日 講談社文庫
夕木春央 方舟

21日 光文社
白井智之 ぼくは化け物きみは怪物

21日 講談社
方丈貴恵 少女には向かない完全犯罪

21日 小学館
青柳碧人 ナゾトキ・ジパング HANABI

23日 角川文庫
天祢涼 罪びとの手
逸木裕 五つの季節に探偵は
北森鴻・浅野里沙子 邪馬台 蓮丈那智フィールドファイルⅣ

26日 集英社
奥泉光 虚史のリズム ※5,280円
斜線堂有紀 星が人を愛すことなかれ

26日 文藝春秋
五十嵐律人 嘘か真言か

28日 星海社
市川憂人 牢獄学舎の殺人 未完図書委員会の事件簿
清涼院流水 コズミック ※新装版3,278円

28日 新潮文庫
今野敏 探花―隠蔽捜査9―

30日 東京創元社
桜庭一樹 名探偵の有害性
コメント

ミステリ感想-『キン肉マン悪魔超人熱海旅行殺人事件』ゆでたまご・おぎぬまX

2024年08月01日 | ミステリ感想
~あらすじ~
知の渇望者を名乗る謎の存在が「知の惨劇」をミートとキン骨マンに予告。
再び始まろうとする超人殺人を止めるべく二人はタッグを組み頭脳で戦いを挑む。


~感想~
前作「四次元殺法殺人事件」がキン肉マンと本格ミステリの悪魔合体にこの上ない形で成功した傑作で、その待望の続編が本当に、しかもこんなにも早く現れてくれるとは!
しかもしかもミステリとして前作をも上回る出来栄えなのには驚かされた。
短編4作にいずれも読者への挑戦とヒントが付けられ、重度の肉ファンならば考えれば思いつきそうな線を絶妙についてくる。もちろん作中で事前に語られない重度の肉ファンしか知らない設定が解決編で急に飛び出してくるが、こんなの重度の肉ファンしか読まないので全く問題ない。
そのトリックがもういわゆるバカミスながら考え抜かれた代物ばかりで、解決編では感心させられることしきり。
さらに仲良く熱海旅行する悪魔超人、蹴り飛ばした椅子に座るラーメンマン、オープンカーに乗ってくるバッファローマンなどなど肉ファンにはたまらない小ネタも満載。原作で1コマしか乗ってないバッファローマンのオープンカーよく覚えてたなww
全ての決着をリングでつける肉世界でなぜ超人殺人が起こるのか、前作とはまた違う理由を持ってきた上にあくまで原作に書かれていることで理由付けして見せたのも本当にお見事。
3作目も当然あるだろうし期待はうなぎ上りである。

そしてもちろん今回もネタバレ感想を書かずにはいられない。キン肉マン本編のネタバレも多数あるので読んでくれるならご注意を → ネタバレ感想へ


24.8.1
評価:★★★★☆ 9
コメント

ミステリ感想-『十二人の死にたい子どもたち』冲方丁

2024年07月29日 | ミステリ感想
~あらすじ~
それぞれの死にたい事情を抱え、集団自殺するため廃病院に集まった十二人の子どもたち。
しかし集合場所には十三人目の少年がおり、しかも一足先に長い眠りについていた。
十二人はこのまま計画を実行するか評決を取り、そして……。

2016年このミス16位、直木賞候補

~感想~
死にたい子どもたちの死ぬためのデスゲームとでも呼ぶべき設定で、「ダンガンロンパ」も強く思い出させる。また自分は観ていないが当然「十二人の怒れる男たち」のオマージュでもあるのだろう。
もうこの設定を思いついた時点で勝利確定ながら、これまでSFの雄として知られてきた作者初の長編ミステリとは思えないほどに推理が縦横無尽に(しかもフェアに)繰り広げられ、ミステリファンも唸らせる。
十二人はいずれも個性的で読み進めるうちに造形が深みを増し、さらに各人の視点で描かれるたびに印象が異なっているのも上手い。
推理はもちろん物語はさらに二転三転を続け、そして納得の行く結末を迎えてさらに…と至れり尽くせり。ファン層を問わず広く読まれるべき傑作である。

ここからは作品外のことだが文庫版解説では十二人の死にたい子どもたちの内の六人の死にたい動機をバラして(※作中で最遅で明かされるのは358ページ)おいて「(オチまで書いたら)ネタばらしになってしまうので、具体的には書けない」は最悪すぎる。典型的なオチさえ書かなければネタバレだと思ってない奴で、小説はオチだけが重要じゃないんだぜ?
また本格ミステリ畑ではない作者の作品にはありがちながらwikipediaも容赦なく完全ネタバレされているのでくれぐれもご注意を。


24.7.29
評価:★★★★☆ 9
コメント