goo blog サービス終了のお知らせ 

蘇州ブログ コブタパパ

蘇州生活もあと1年足らず、できるだけ蘇州・中国を楽しもうと思います。

ものを大切にしましょう

2014年09月27日 | 新区

去年貸し出しが始まった、緑色自行車、

便利だと思い、カードを購入し、たびたび利用しています。

 

ただ、最近残念なのが、

ペダルが割れてなくなる?

かごが今にも外れそう。。

こんな具合に、たった一年の貸し出し期間で、ぼろぼろの自転車が

たくさんあることです。

中には、ブレーキが全く効かなくなっているものもあり、なんでこんな壊れ方するの?

と、不思議に思うほどです。

 

思うにこれは、使う側の、公共のものを、次の人のために、

という配慮の欠如と、それをメンテナンスしない、管理組織が原因です。

 

この、見慣れた緑色のにごった水も、

たった14,5年ほど前、97年以前は、多くの川では

衣服を洗えるほどきれいだったそうなんです。

空気も、そのころは毎日晴天だったそうです。今は毎日黒天ですよね。

工場の汚水の垂れ流し、排気処理のずさんさが引き起こしている悲劇です。

 

トイレもそう。

最近は日式デパートやいくつかのホテルなどでは美しいトイレも見かけられますが、

ほとんどの施設の、公共トイレは、未だに臭くて汚いままです。

地下鉄1号線、蘇州火車駅、まだ開業して1年ですが、

すでに汚れて臭う、他の、昔からある公共トイレと同じ衛生状態に陥っています。

 

トイレを使う人が、公共のマナーを守って、中でタバコを捨てない、ごみを捨てない、

きれいに使う、そして、清掃員がキチンと洗剤や漂白剤、そして水とを使って掃除する、

それだけで、最初の時と変わらない、きれいなトイレが保てるのです。

 

交通事情もそうです。

中国でサンタナが入ってきたのがやはり97年近辺、最近たっくさん見かける

BMWやベンツなんかは、たった10年ほど前に走り始めたばっかりなんです。

そして、みんなめくらめっぽう、この高級車をポンと買ってしまって、

交通マナーがわからないから路上駐車はする、逆走はする、大通りで平気でUターンする、、

欧米のBMW、ベンツオーナーがみたら恥ずかしくなるようなマナーの悪さ、、

それがひいては、大きな渋滞を引き起こし、クラクションの雨あられで近隣住民を不快にさせているのです。

 

中国人には、もっと公共のモノを大切にする事、人への配慮、

モノのメンテナンスということに対して、もっともっと改善することを望みます。

これがひいては、自分たちの国を美しくする、大きな原動力になるでしょうから。。

 

情けは人のためならず、人を思いやる気持ちは後で自分に帰ってくる、

こうした気持ちを、今の子供たちからしっかりと心に刻み付けてもらいたいです。

 

ちょっと思うところがあって、いまさらながらこんなことを書いてしまいました。。

←よろしければ、ポチっとお願いします。


園区 多伦多 トロント 79元食べ放題!

2014年09月27日 | グルメ

 

仕事で園区に行く用事ができて、お昼は変わったところが良いなと思い、

頼りになるみゃおさんと、ローカルでオトクなお店を探してみました。

すると、ありましたありました、おしゃれでオトクなお店が、、

多伦多(Tronto)风情自助餐厅(园融店)

(0512)62807757

 苏州市工业园区圆融时代广场圆融购物中心三楼

http://map.baidu.com/detail?qt=ninf&uid=9999ae5677c8d7437069d33f&wd=%E5%A4%9A%E4%BC%A6%E5%A4%9A%20%E8%8B%8F%E5%B7%9E&b=(13421700.74,3652469.16;13460676.74,3674485.16)&from=map&query=%E5%A4%9A%E4%BC%A6%E5%A4%9A%20%E8%8B%8F%E5%B7%9E&qid=6215072712293528107&page_num=0&detail=cater

 

最近できた、園区のおしゃれスポット、圆融时代广场の中に、海鮮レストランの文字が、、

どうせ高いからやめよう、と思ったのですが、念のため価格を見てみると、、

 

食べ放題99元

 

おお!商業街 日本料理よりもオトクじゃありませんか!

しかも、ここでみゃおさんが、「スマホで登録すると、さらに20元安くなるって」と、

すばらしいアドバイスをくれました。つまり、

食べ放題79元

以前シャングリラでやってたキャンペーンより安い。。。

早速中に入りました。

カナダのトロントがお店の由来のようです。

めっちゃおしゃれな店内

で、特筆すべきは、この品揃え!!!

いちお、海鮮の鍋がメインとなっているようですが、、

本格的なダックが食べ放題

ステーキを焼いてます。牡蠣もここで焼いてくれます。

本格中華の数々

お刺身、やっぱりサーモンがおいしいです。ずわいがにもありましたよ。

生野菜、サラダの数々、、、

もちろん、ラーメンも作ってくれます。太麺もあります。

そして、デザートにケーキと、

ハーゲンダッツ!!

中国のハーゲンダッツは1カップ35元、500円強です。

ここではそれが食べ放題、、1カップあたり15元くらいになるでしょう。

みゃおさん6回おかわりしてました。

これだけで90元になりますから、気持ちは分かります

さらには、お酒まで!!!

シャンパン、ワインに、なんと日本酒まであるじゃありませんか。。。

もちろん、お仕事中のお昼ランチだったので、

鴨肉の鍋と、鴨のローストとサラダ、麺と刺身、おすしとステーキ、ケーキとハーゲンダッツくらいで

勘弁してやりましたけど(笑)

 

でも、となりの夫婦は私たちの食べたものに加え、

さらに、カニ、パスタ、中華なんかもふんだんに持ってきてまして、、

日本酒を8合くらいあけてた連中もいましたね、、

 

これで、79元とは、まさにミラクル

奥様方には、ここのお店はすでに有名なのかもしれませんが、

私はなぜ今まで知らなかったんだろう、、と、ちょびっと後悔すら覚える、

すばらしいコストパフォーマンスのお店でした。

チェーン店で、園区には3店舗もあるんですね、いいなあ園区、、、

 

ただ、週末は非常に混雑しているのでも有名らしいです

奥様方がいくなら平日ですね。いいなあ奥様方。。

←よろしければ、ポチっとお願いします。


ピザチップ おまえもか。。。

2014年09月27日 | B級グルメ

前回、呉宮麗都の中にあるコンビニで、

ソラマメ色のニクイやつを購入したのですが、

そのときの記事http://blog.goo.ne.jp/kobutapapa2012/s/%A4%CB%A4%AF%A4%A4

 

同じコンビニに、まだネタはあるはず、と思って、再度行ってみました。

もちろんここ、普通のコンビニですから、ジュース、ビールなんかは普通に買ってます。

で、今回、普通の棚に普通に並んでいたけど、あんまりよそで見たことが無い、

ピザチップを発見。

購入。

ピザチップ、おまえもか。。。

袋の写真とのギャップが、そらまめと同じレベルでした(笑)

てか、そらまめチップとおんなじモノなんじゃ。。。

 

油のすえたような香り、バリッとした食感、なんともいえない味、

ちょっとピザの香りがするような、しないような、、

もちろん賞味期限内の商品です。が、期限切れ半年後くらいの香ばしさ。

好奇心を満たしてくれた、面白商品を見つけられてなによりでした

←よろしければ、ポチっとお願いします。


蘇州楽園 地下鉄駅に図書館

2014年09月20日 | 新区

蘇州の地下鉄では、毎朝朝刊が無料で配られていて、

中国語の勉強にもなるし、情報が入るのでいつも必ずもらって読んでます。

 

すると先日、

我が家の近くの

地下鉄1号線 蘇州楽園駅で、

構内図書館が20日にオープンするという情報を手に入れました。

日本語の本はないでしょうけど、入りやすそうだし、無料だし、、

蘇州のあたらしいカルチャーになるという触れ込みに、魅力を感じて行ってみました。

 

きれいな地下鉄の構内に、ありました!

つつましい感じで、改札北側にオープンしてました。

 

中は明るく、こじんまりと、、

しかし、図書館のもつ雰囲気はしっかりとあり、

ゆったり座ってくつろげるソファースタイルの椅子もあり、

私は、子供を連れて上海行くならここがお勧め、という本をちょっと読ませてもらいました。

くつろげますよ、

服務員がおしゃべりしててちょっとうるさい他は(笑)

 

まあ、オープンしたばかりで彼らもハイになってるんでしょう。

しばらくすると、雰囲気もしっとりとした、ちょっといい休憩スポットになるかもしれません

←よろしければ、ポチっとお願いします。


久々の堂吉珈琲

2014年09月20日 | 新区

久々に、新区獅山路の锦华苑2F、堂吉珈琲に

ランチに行ってきました。

堂吉咖啡(锦华苑店)

(0512)68092833 苏州高新区锦华苑广场2楼

ここは雲南珈琲が飲めて、豆も買える、

ゆっくりとコーヒーが本当においしく飲めるお店ですが、

ランチのサンドイッチもかなーり美味しいんですよね。

他にもカレー、パスタもあって、それももちろん美味しいです。

 

注文方法も、日本語の解説付きで、

パンのタイプ(トースト、イタリアパン、フランスパン)を選びます。

具材(鶏肉、ツナ、サラミ、 レタス、トマト、チーズ 等々)を選ぶことができて、

そこへチェックマークを入れれば、注文完了。

サブウェイみたいなスタイルの注文ですが、それをゆっくりテーブルで考えることができるのが

ここのいいところです。

私はいつも、トーストサンドを食べてます。

出張者さんは、イタリアパンにマスタード、トマトに鶏肉

これ、ちょっともらったんですけど、歯ごたえもあって美味しかった。。。

こんどからイタリアパンにしようと思いました。

帰宅して妻にイタリアパン美味しいよ!って話したら、

彼女はすでにここでイタリアパンのサンド、よく買ってるって、、

知らなかったのは私だけでした(笑)

←よろしければ、ポチっとお願いします。


钱塘江 大逆流!

2014年09月19日 | 旅行

中国にいる間に、一度行って見たかったところに行けました。

杭州 钱塘江の、大逆流です。

世界三大奇観に数えられている、とても珍しい景色です。

しかも、9月の限られた期間のみの限定。

何とか都合をつけて、行ってくることができました。

大逆流で有名になったため、こんな巨大な建造物もどんどんできてます。

年に一度でも、猛烈に人が来るのを見ていると、

どうしてもそれを長く続けたいと思うものですよね。

大逆流体験アトラクションとか、出来てくるんじゃないでしょうか?(笑)

 

まずは、お近くの地元料理をいただきま~す(^^)

ちょっと骨が多かったけど、美味しかった酢豚

油の少ない、さらっとした味付けが

とっても美味しかったです。

おなかは十分満たされました。

いよいよ年に一度の大逆流!

 

ラッパのような口を開けた、塩官という場所で見ることにしました。

どうなるのでしょう、わくわくします。

 

この、広いひろい河口に、、

なんだか白い一筋が見えてきたような。。。

それは、時間を追うごとに太く、大きくなってきて。。

大きな波が押し寄せてきていることが分かりました。

同時に、ごおーーーっという、大きな音が押し寄せてきました。

 

音と、波はさらにさらに大きく、近くなってきて

 

きたーーーー!!!

どおおおおん

と、激流の塊が、川を遡ってきました!

 

と、堤防の下からおじさんがカメラもって飛び出してきました(笑)

この大波は、毎年何人かの見物者を、実際に飲み込んでいるのです。

おじさん、あんまり無理し過ぎて、事故にあわないようにしてね。。

 

逆流の後、一気に水かさが増えました。

大きな大きな自然の力を、感じることができました。

 

←よろしければ、ポチっとお願いします。


上海 SHARI ホントいい雰囲気。。。

2014年09月14日 | グルメ

今週一週間、出張で家を開けっ放しで頑張りました。

仕上げは上海でおいしいおしゃれな料理を食べて、ということで。。

残念ながら帰国されてしまった、大人気ブロガーのまめひつじさん(365日蘇州)が、

帰国前に紹介してくださった、おしゃれレストランに行ってみました。

SHARI

銀座に総本店があるのですね。

通りから見た外観は目立たなくて、危うく見落とすところでした。

でも、一歩中に入ると、

おお~

とてもモダンな、おしゃれな店内が広がっていたのでした

豪奢な作りの室内レストランもあります。

しかし、当日お天気がよく、かつ気温は22度、

最高のテラス席日和

迷わず雰囲気の良い、テラス席を選びました。

ろうそくの光が、ビールグラスを照らし出します。

上品な量のお刺身、盛り付けも味付けもオシャレ

小さなグラスに入った創作料理の数々、見た目も味もすばらしかったです♪

鯛の柚子味噌焼き、柚子の香りが素敵でした。

口直しのゼリーのあと、石焼牛肉、ホロホロのやわらかさ

さらにさらに、もうひとつ、SHARIの名前の通り、おいしいシャリ(ご飯)を使った、

わさび味の炊き込みご飯がたっぷり出てきまして、、

最後のデザート。。ここまでで完全に胃袋は満タンです(笑)

 

目も鼻も、舌も胃袋もとっても満たされた、

素敵な素敵なひとときをすごさせていただきました。

まめひつじさん、素敵なお店の紹介、ありがとうございました。

←よろしければ、ポチっとお願いします。

 


寧波 鼓楼へ

2014年09月13日 | 旅行

出張で、杭州・紹興の先、宁波(ning bo)へ行ってきました。

今年、ついにここまでGの高鉄が通ったので、

以前に比べてアクセスがとても早くなったんです。上海から、たったの2時間!

 

初めての寧波、せっかくなので、街の中を散策してみます。

百度先生にニンポーを調べてもらったのですが、寧波にある観光地は、

駅からはどこも遠いのです。。

月湖公園というところがありますが、特別なものがあるようではなく、、、

 

とりあえず、こういうときは、街の中心を狙えば面白いはず、ということで、

百度地図で、街っぽいところを探して、、ありました、

鼓楼

というところが、どうやら面白そうです。

寧波駅からバスが出ているので、503路で4駅、 阳光广场站 で降ります。

   

鼓楼までは500mほど歩きます。

と、こうした趣のある町並みが広がりました

こちらが、鼓楼です。

決して大きくはありませんが、中国の良い雰囲気をかもし出しています。

美食街、買い物街がここに集まっています。

 

左右にこんな小道もあったりします。

そしてここには、寧波の老舗料理店、

東福園というところがありました。

0574)87175777 海曙区鼓楼公园路7号(避风塘对面)

http://map.baidu.com/detail?qt=ninf&uid=c8b5cdefe906a01a130daa23&wd=%E4%B8%9C%E7%A6%8F%E5%9B%AD%E9%A5%AD%E5%BA%97&b=(13531195.25,3466645.05;13531531.75,3466905.05)&from=map&query=%E4%B8%9C%E7%A6%8F%E5%9B%AD%E9%A5%AD%E5%BA%97&qid=8200383699883673948&page_num=0&detail=cater

寧波料理というものを食べさせてもらいました。

なんか、あっさりしていて、日本の料理に似てます

油っこくないんですよ~

 

でもって、この老舗の料理店のもうひとつ素敵なところ、

気配りが行き届いているんです。

上海の料理店で、服務員の態度が悪いお店が多くて、残念な思いをすることが多いのですが、

ここは穏やかな笑顔、料理の注文を待つ間の、辛抱強い態度、

むしろ、大都会上海の中華料理店より洗練されていました

 

思いやりといえば、トイレの入り口に、

こんな思いやりも(笑)

宴会で白酒を飲みすぎた人が、トイレで絶対に感謝する気配りです

鼓楼から見た町並み

穏やかな、やさしい町並み、そんな寧波の印象でした。

 ←よろしければ、ポチっとお願いします。


一仕事終えて、上海案内

2014年09月12日 | 上海

大事な仕事があって、日本、大連からこちらの拠点に集まってもらい、

たくさんのサポートを受けて、困難を乗り切ることができました。

大変でしたけど、いい経験になりました。

大連からのサポートさんが、上海に来るのが初めてだということで、

上海の有名どころをご案内することにしました。

まずは、人民広場へ移動し、

望湘园(人民广场店)へ。

上海黄浦区西藏中路180号高盛商厦6楼(近福州路)

  • 营业时间 10:30-22:00

http://baike.baidu.com/view/5892067.htm?fr=aladdin

おいしいカニ豆腐、チャーハン、米麺、

このほか上海红烧肉、ホイコーロ、そこにビール、最後はちょっとだけ白酒。

いい感じでお腹いっぱいになり、次はここから外灘までを歩きます。

まずは名物、南京東路。

9時過ぎだからでしょうか、人通りも穏やかになって、

ゆったりと風情を楽しむことができました。

途中で、シャン日の名店、和平ホテルをちょっと覗いてみます。

http://www.peaceshotel.com/

1934年から営業している、老舗中の老舗ホテルで、

ここをモデルにした映画もあるそうです。

バスケの有名選手、姚明さんも泊まったようですね。

ドイツ建築の、豪奢なつくりです。

そしてここを出ると、

外灘

相変わらず惚れ惚れする夜景です。

展望台に上って、中秋の名月と一緒にパチリ。

このルート、大変喜んでもらえました

王道はやはり良いものですね。

←よろしければ、ポチっとお願いします。


秋、絶好釣! 呉中にて 日中魚釣倶楽部

2014年09月07日 | 釣り

蘇州日中魚釣倶楽部 さんの主宰で、呉中の管理池 

露鲜垂钓中心 にて

釣りを楽しませてもらってきました。

标签: 吴中其他

地址: 长远新村(西门)附近

 

今回も、いつものとおり、沙副会長さんの車にみんなで相乗り~

日本語堪能な沙さんとおしゃべりを楽しんでいると、30分ほどで釣り場に着きました。

いきなりローカル色がMAXになりました。

鴨がいます。アヒルもいます。

ヤギだっているんです。

みんな自由に歩いて泳いで、、元気にすくすくと育っています。

釣り場もこんな、景色の良い自然たっぷりの場所でやります。

 自然の中にどっぷりと浸かって、もう釣りのことしか考えない、この贅沢

 

と、お隣の張さんのお仲間が、

大きな大きな蓮魚を釣り上げているのを見ました。

 

これは、がんばらねば、、、!

こうなるともう、景色はまったく見えなくなります。

大物は浮きがほとんど動かないよう、慎重にえさを食べるんです。

その、ちょっといた違和感のような動きを捉えて、、、

1匹目!

大きな60cmの草魚を釣り上げました

2匹目!

今度は蓮魚、55cm、重~いお魚でした

3匹目!これもでっかい蓮魚

そのあとも

次々とお魚が釣れまして、、さすがに疲れてしまって

後半は、休み休み、楽しみました。

これが、海の魚なら、刺身にして食べちゃうんだけどなあ~と思いつつ、

みなさん、池にお帰りいただきました。

ここまで連れて行ってもらって、一日楽しんで、かかったお金はぜんぶで50元

ちょっと普段と違った自然に親しみたい方には、これはおすすめですよ

 

来月は昆山,阳澄湖にて、上海かにの露天売りをお得に購入するという

オプション付き釣大会です。(出席費10元、釣り場代が50元、カニ代は別です)

よろしければ、日中釣り魚倶楽部 中川会長までご連絡ください。

 e_trade_ch@yahoo.co.jp (Weneverにもサークル掲載中)

 

←よろしければ、ポチっとお願いします。