テレビ番組 「舌尖上的中国」で、有名になった、六安の受験学校を目指し、
一路新幹線で、六安へ行ってみました。
蘇州からはDの動車で3時間半、合肥を越えてさらに西のほうにある町です。
ですので、
いいですね~(^^)
こういう感じが、旅って感じで好きです。
これでも一泊189元(約3000円)、大都市なら倍の400元くらいはします。
バスタブが無く、トイレと洗面所とシャワーが一部屋に地続きにあるのは
なんともいえませんが(笑)これもローカルテイストです。
でもって、今回も大活躍の通訳、mさんがチョイスしたお店は
mさんやります、渋いチョイスです。
写真のランチ、全部あわせて30元(480円)なり。
でも、出来立てアツアツで、おいしいんですよ
でもって
まずは、山奥へいこう!ということで、
六安では有名な観光スポット、大別山へ行こうと計画しました。
大別山案内http://baike.baidu.com/view/38417.htm?fr=aladdin
六安から1時間の道のり、山奥まで連れて行ってもらって16元(約260円)
安いです。旅です。
でも、ついたところからさらに、初日の目的地である大別山というところまでは、
タクシーで1時間くらいかかるでー!と言われてしまいました、、、
つまり、蘇州から3時間半+1時間+1時間=5時間かけないといけない
ということで、
あきらめました(笑)
もっと近くにも何かないか?と、タクシーつかまえて聞いたら、
近くに30分くらいでいけるダムがある、そこまでは50元(800円)でいけるぞ、と
ぼったくり提案を受けました。
もちろん、予定がなくなった私たちは、喜んでそれに乗ったわけで
http://baike.baidu.com/view/1850449.htm?fr=aladdin
ここへ連れて行ってもらいました。
入場料15元、中国の国産鉄筋コンクリート第一号のダムだそうです。
さすが、第一号だけあって、がっしりした良い作りです。
でも、こうした人工の建築物だけでは、こんな5時間もかけてくるには物足りません。。
もういちど、
二つあわせて25元、ビールを2缶、外で買って6元
合計31元(約510円)で、安く済ませられてのはいいのですが、、
ちょっとさみしくなったのはやむを得ません
もうすこし、にぎやかな場所で、ちょっと豪勢に行きたかったのですが、
事前のリサーチ不足 久々にやらかしてしまいました。
タクシーの運転手さんに、「大別山行こうとしたら、蘇州から5時間もかかって、まだつかなかったよ、この近くで他に景色のいいところ、ない?」と
がんばって中国語でたずねたら、
にーしーなーりれんだ?(変な中国語だなお前)
ときくので、りーべんれんだ、と答えたら、興味津々の目
日本人、ほとんど見たこと無いみたいで、親切に町を案内してくれたので、
すかさず、「明日観光できる、いい場所教えて、なんだったら連れてって」と
がんばって頼みました。
そして、くしくも初めの目的地の、六安の受験学校近くにある
大裂谷というところへ連れて行ってもらうことができました。
しかも、その人は午後からの出勤なのに、朝8時半に迎えに来てくれて、
観光中は待っててくれて、観光が終わったら、お勧めの街へ連れて行ってくれると。
がんばって話しかけてみるもんです
往復+待ち時間、全部で300元。ちょっと高めに金額を提案したのは私のほう。
チャーターするのに比べたら十分安いし、親切な申し出に感謝したので。。
明日に期待、ということで、1日目を終えました。
2日目に続きます。。