goo blog サービス終了のお知らせ 

蘇州ブログ コブタパパ

蘇州生活もあと1年足らず、できるだけ蘇州・中国を楽しもうと思います。

麺をたべます@上海

2014年12月15日 | 上海

朝、

いつものように、出張前はKFCで豆乳をいただきます。

出張先は上海、昼はJETRO,夜はお客様接待で浦西へ。

駐在経験のながかったNさん、わたしに台湾麺の牛肉麺を紹介してくれました。

台北精緻面館

地址:上海长宁区定西路1310弄福安大厦2号(近宣化路)

(021)52379558

台湾では、牛肉麺がとてもおいしいとのことで、

Nさんは本場の台湾で、この麺を好んで頂くのだそうです。

もちろん、通りにある庶民的な、ドアもあるかないかのところ(笑)

こういうところが、実は一番おいしかったりするんですよね。。

上海のお店はこぎれいでさっぱりした外観、

おしゃれすぎてちょっと違う、と思いつつも、お味はいけるということで、、

まずは前菜代わりのそぼろご飯

肉汁がご飯にしみておいしいです♪

 

で、次に

牛肉麺(細めん)

これは、うまかった、、、スープが細めんに絡んで、絶妙のコンビネーション(^^)

もうひとつは、きしめんに似た块面

平べったくて、食感がきしめんにそっくり、これまたおいしいです。

 

さらに、夜の接待では、

河むらさんで”うどんすき”セットー!

うどんすき”河むら”

上海市長寧区芙蓉江路36号 芙蓉商务中心2F

  • 电话:021-62198314

 

このうどん、大きな鉄なべにこれでもかと具が入っていますが、、

その前にすでに、私たちは小鉢の突き出し、てんぷらなどを堪能済みでして、、

とても食べきれず、おいしい麺を残してしまいました。

 

しかし、さすがにお味は抜群

上海の奥の深さは、麺ひとつとってもよくわかります

日本に帰ったら、こんなおいしい思い、出来るのでしょうか、、、

ちょっと心配になってきましたよー。。。。

←よろしければ、ポチっとお願いします。


上海 人民広場 ちょっとしたもの

2014年10月12日 | 上海

国慶節明けも、出張で上海です

でも、考えてみれば、この世界でも名だたる大都会に、

気軽に何度も行けるってことは、恵まれてるんですね

 

地下鉄の駅には、ルフィがいます

「海賊王に、俺はなる!」って、中国の番組名が海賊王ですから、

ルフィは中国では目標達成してます

今回行ったのは、人民広場とつながっているショッピングモール、

上海来福士广场 の地下街です。

电话: 021-63403600

地址: 西藏中路268号
 

いろんなおいしいもの、かわいい小物が売られてます。

皆さんおなじみ、满记甜品 です。

http://www.honeymoon-dessert.com/tc/

蘇州にもたくさんお店がありますね。マンゴー関係のスイーツがおいしいです

 

生チョコのお店

チョコケーキには、ケーキの上にたっぷりのチョコが乗せられていて、

ボリュームも甘さも大満足です。

トリュフは持ち帰ったら、あっという間になくなってしまいました

 

家有好面、リーズナブルな面が大人気♪

近くには南京東路、外灘があり、おしゃれスポット目白押しですが、

この地下街もまた、おしゃれでおいしい、上海のスポットです。

いいところがいっぱいあって、素敵です、上海

←よろしければ、ポチっとお願いします。


上海 漫画喫茶 OASIS その名の通り!

2014年10月06日 | 上海

上海旅行のシメは、子供たちの希望で、

日本と同じ感覚が味わえるという、水城路の漫画喫茶に行ってみることにしました。

やっぱり上海、やっぱり古北、こういう日本人ならではの要求にも

しっかり答えてくれるサービスがあるんですね。

マンガ喫茶OASIS http://www.kadorina.com/oasis/

上海市古羊路1129号 名都城倶楽部3階 (カルフール古北店より徒歩5分)

021-3466-8895

 

地下鉄10号線 水城路駅から、水城南路を南にまっすぐ

進むと、

突き当たりにこういうパレスのような建物が見えてきます。

守衛の門を抜け、その中に進んでいくと、

お城の入り口右側奥(わかりづらいですけど)に、エレベータがあります。

それで3Fに上ると

まさに、中国にあるマンガのオアシス

国慶節中は缶ビール飲み放題

3時間まで一人100元、4人目からは無料のカラオケルームをチョイス。

ほかにもファミリールーム、もちろん個室、ソファー、オープン席など、、

日本と同じシステム、料金もそんなにお高くもなく、、

食事も充実しているようなのです。

お部屋でゆっくりと、ランチを食べつつマンガにネット。いいですね~日本チックで(^^)

当日はランチ後に入店だったので、食事は頼まず、ソフトクリームとビール(無料)を

いただいて、娘たちと共にひたすらマンガに集中し、あっというまに3時間。。

 

ちょっと西日になりかかったところで、

自由行動していた妻と合流して蘇州へ帰りました。

 

最初から最後まで、上海の都会的な充実インフラを楽しませてもらった

今回の旅行でした

さすが、上海です。近場なので、また気軽にこれるのも、今の生活の特典ですね。

これからもこの生活、しばらく楽しもうっと。

←よろしければ、ポチっとお願いします。


上海の中の韓国 虹泉路

2014年10月06日 | 上海

知りあいの人に教えていただいた、上海の中にある韓国街、

虹泉路へ行ってきました。

このあたり、街中はハングル文字が交通標識にも出ています。

シンボルとなるのは 井亭大厦Seaul Plaza

というところで、韓国ブランドの服や用品が売られているところみたいです。

勝手がわからず、入りませんでしたけど。。

その向かいに、韓国美食広場というのがありまして、、

ハングルハングルしてます。

吉尼大排档

人気の居酒屋さんのようです。こちらもハングルしてます。

ソウルプラザ横のスーパー1004韓国超市

韓国ものが沢山売られてます。

海鮮も豊富でしたが、持ち帰れないので、、、残念です。

 

休憩は、

Chois Coffee

韓国からきたカフェです。巨大カキ氷が売りのようですね。

韓国ポップがかかっていて、清潔で広くて落ち着いた雰囲気です。休憩にGood!

でもって、もう少しコアなところで、、、

平壤先峰馆

電話:13370001679

虹泉路1078号井亭天地2楼(近虹莘路)

ここは韓国ではなく、北朝鮮です。韓国街の中でも異彩を放つ場所です。

ここで、夜7時半から北朝鮮の踊りが見られるということで、

早速予約して行ってみました。

チマチョゴリを着た服務員さんが、ステージもつとめます。

音楽は、演歌のようなもの、キャンディーズを髣髴とさせるような歌謡メロディー、

私たちだけが歌ってた、千正夫さんの「あの~ふ~るさとへ~かえろかな~」などを

歌い上げ、踊って見せてくれました。(但しショウは撮影禁止だそうです)

それを見ながらお食事、ビール。

北朝鮮テイストのチヂミです。おいしいです。厚みがありました。

この、キャベツのお好み焼き風のものは、軽くておいしかったです。

メインはこの、とんこつスープ鍋でしたが、

ちょっと豚骨が濃すぎでした、、、臭いがきつい、、、

あと、やはり北朝鮮の独特な室内装飾に、ちょっと緊張してしまいました。

でも、店員さんは親切で、笑顔で、いい人たちでした。

また、70年代にタイムとリップしたかのような音楽、踊りも、これはこれで興味ぶかく、面白かったです

 

帰りには韓国有名パン屋さん、パリバケでパンを。

この街をでて、北朝鮮→韓国→元に戻れたね~、って

まだ中国じゃん

 

という、ふわっとした気持ちのまま、ホテルに戻りました(笑)

←よろしければ、ポチっとお願いします。


上海 鼎泰豊 おいしいですね(^^)

2014年10月06日 | 上海

上海旅行ですから、お食事は上海らしいちょっと上品な中華料理。

鼎泰丰ding tai feng(港汇广场店)

上海市长宁区虹桥路1号港汇恒隆广场5层

(021)34691383

とてもおしゃれでおいしい、上海に沢山あるチェーンレストランです。

おしゃれできれいな、恒隆广场です。

その奥に、上品なたたずまい。

お店の横では、清潔な厨房

手際よい料理人が、次々にお店の看板商品、小龍包をてきぱきと作っています。

予約電話しておいて正解

お客さんは11時半ですでに一杯になっちゃいました

最初に届いたのは、台湾ジャージャー麺

アーモンドの風味があって、ほのかな辛味とうまくマッチしてます。

中国きてから豊富に食べられてます、鸡汤

本当に、ダシの味がおいしくておいしくて、、、最高です。

 

そして、鼎泰丰名物、小龍包

薄皮で、ジューシーで、、おいしかったです

そしてシュウマイと卵チャーハン

小龍包みたいなジューシーシュウマイ、卵チャーハンは絶妙な塩加減

おいしい食事が、旅行の楽しさに味わいを添えてくれます。

←よろしければ、ポチっとお願いします。


上海雑技団 

2014年10月05日 | 上海

お昼をたんまりといただき、身動きができなくなった我々(笑)

その後、奥様とお子様ご希望の場所でお買い物をし、

いったん買った荷物を持ってホテルへ退却。

 

夕方、おなかが全然すかないので、7時半からの上海雑技団を見に行きました。

以前、一番メジャーな上海杂技超级多媒体梦幻剧“ERA—时空之旅”は見ていたので、

今回は宛平剧院《梦幻东方》を見に行きました。

チケットはここから買えます(中国語)http://www.shzaji.com/

ちょっと古い、小ぢんまりとしたところでしたが、

国慶節なのにお客さんも少なく、2階席は我々とインド人ちっくな家族だけ。

のびのびと、雑技を楽しんできました。

まずは男性陣。

力強い演技の数々。

女性はしなやかで美しい演技で、観客を魅了します。

そして最後は定番の

ハラハラドキドキの8台バイク金網疾走!

ここの演技、ジャグリングとか皿回しとかで失敗が多かったので

正直バイクは大惨事も危惧していたのですが、無事に成功

フィナーレは華やかに

アットホームな、舞台と観客の距離が近い、楽しいショウを見せてもらいました。

←よろしければ、ポチっとお願いします。


shari 上海 今度は家族で

2014年10月03日 | 上海

国慶節、家族会議。。

どこかに行こうかということになり、

わたし的には、家族みんなでいられる、最後の年の国慶節、

せっかくだからモンゴルとか、貴州とか、美しくて深い中国へ行こうかと思っていたのですが、

 

我が家の女性3人の「きれいなとこ」「近場」「安心できるとこ」という意見にしたがって、

上海3日間の旅になりました 

 

でも、このチョイスは正解。

国慶節1日目なのに、上海はどこもご覧のとおり。

ぜんぜん人なんていません。

浦東のほう、外灘あたりでは、国慶節を祝う祝賀パーティーがあったみたいですので、

みなさんそっちに集まったのかな。。。?

本当に、いつもよりすいてて、タクシーも空車だらけで、移動が楽なこと楽なこと。

 

で、ホテルにチェックインしてから最初に行ったのは、

前回、感動的においしく雰囲気が良かった、上海のSHARIさんです。

前回記事http://blog.goo.ne.jp/kobutapapa2012/e/32655d2afb8112458a53c80db24a83e6

お昼のガーデンテラスも、やっぱり素敵でした!

天気がサイコーに良かったので室内

暑かったんです、正直(笑)

 

今回はランチ148元コースをいただきました。

茶碗蒸し、ダシととろみが絶妙なのです♪

この茶碗蒸しで、今回の旅行、家族の掴みはOK とても好評でした。

その後の創作料理のこの美しさ

ただ残念なのが、米が炊き上がるのが、来客が集中したからなのか、遅くて、

ここから30分ほどまちぼうけを食わされたこと。。

ここは次回、改善されていることを祈ります。

 

30分後、やってきました、ご飯に合いそうなおかずたち。

のりの佃煮、牛肉しぐれ、鰹節明太子風味、とろとろ豚肉、などなど、、、

そしてなんと、しょうゆダレに浸かった温泉たまごもあるじゃありませんか。。。!

そうすると、とても重要なのが、

♪ごはん~♪(^^)

土鍋で炊いてるので、お米がきれいだこと。。。

どのおかずにも合うこと合うこと、最後には温泉たまごをかけての

たまごごはん

さらに、おこげもたっぷりあって、

みんなでおせんべいのようにパリパリ食べてました

シメの杏仁豆腐とスイカ、これも本格的においしかったです。

いやー、おいしかったです。たまらんかったです。

 

娘が「最初にこんなにハードルあげてどうすんの」と言うくらい、

おいしいものをいただきました。

出だしは上々

←よろしければ、ポチっとお願いします。


一仕事終えて、上海案内

2014年09月12日 | 上海

大事な仕事があって、日本、大連からこちらの拠点に集まってもらい、

たくさんのサポートを受けて、困難を乗り切ることができました。

大変でしたけど、いい経験になりました。

大連からのサポートさんが、上海に来るのが初めてだということで、

上海の有名どころをご案内することにしました。

まずは、人民広場へ移動し、

望湘园(人民广场店)へ。

上海黄浦区西藏中路180号高盛商厦6楼(近福州路)

  • 营业时间 10:30-22:00

http://baike.baidu.com/view/5892067.htm?fr=aladdin

おいしいカニ豆腐、チャーハン、米麺、

このほか上海红烧肉、ホイコーロ、そこにビール、最後はちょっとだけ白酒。

いい感じでお腹いっぱいになり、次はここから外灘までを歩きます。

まずは名物、南京東路。

9時過ぎだからでしょうか、人通りも穏やかになって、

ゆったりと風情を楽しむことができました。

途中で、シャン日の名店、和平ホテルをちょっと覗いてみます。

http://www.peaceshotel.com/

1934年から営業している、老舗中の老舗ホテルで、

ここをモデルにした映画もあるそうです。

バスケの有名選手、姚明さんも泊まったようですね。

ドイツ建築の、豪奢なつくりです。

そしてここを出ると、

外灘

相変わらず惚れ惚れする夜景です。

展望台に上って、中秋の名月と一緒にパチリ。

このルート、大変喜んでもらえました

王道はやはり良いものですね。

←よろしければ、ポチっとお願いします。


上海 重庆鸡公煲 重慶の鶏肉火鍋

2014年08月24日 | 上海

上海で出張者さんたちとお食事に行きました。

そのうちの一人、nさんは、以前上海に駐在していたので、

私の知らない上海のおいしいところを教えてくれます。

 

nさんがよく行っていたという、徐家汇へ

蘇州からだと新幹線→上海虹橋駅→地下鉄10号線→交通大学で11号線乗り換え

→徐家汇というのがいいですね。2番出口から出ると、

日本人おなじみの建国賓館ホテルに出ます。

ここはそのホテルの南側道路の向かい側にある、

結構ローカルチックな

鳥鍋専門店です。

場所の情報http://map.baidu.com/detail?qt=ninf&uid=05dd7d5f2bab4018ad080f1b&wd=%E9%87%8D%E5%BA%86%E9%B8%A1%E5%85%AC%E7%85%B2&b=(13514398.26,3633644.36;13525166.26,3641932.36)&from=map&query=%E9%87%8D%E5%BA%86%E9%B8%A1%E5%85%AC%E7%85%B2&qid=7843374163982454872&page_num=0&detail=cater

3階に上がる途中に、縁日の屋台をほうふつとさせるイカの鉄板焼き屋台の香り、

2階の本格スパイシー火鍋の、ツンと突き刺さる香りを超えていく必要があります。

でも、どちらもお腹が空いている人には食欲をそそるいい香りです

 

3階にたどり着くと、なかなか家庭的な、気後れするようなゴージャスさの無い雰囲気。

若い女性が一人鍋をしている光景なんかも見られます。

これは、、、おいしいかもしれませんね。

 

注文はこの紙に、鍋のサイズ、肉の種類、具の種類をチェックしていくスタイル。

で、メニューは出張者さんにすべてお任せ(笑)

駐在なのになぜ?ですが、

出張者さんのほうが詳しいから、いいんです。

次回からはこのメニューの写真を注文に使います。

 

すると、

まずはじめに、鶏肉と玉ねぎを焼いたものが、にんにくと共に

濃い目のスープで煮込まれた状態でやってきます。

この肉を4つ5つほどつついた後、カレー風味のスープをなみなみと注ぎ、

具材のジャガイモ、しいたけ、鶉の卵、白菜、水餃子、えのきなんかをどんどん投入。。

カレー風味の鍋が、食欲をビシビシ刺激します。

さらに、よく冷えたチンタオビールが1本6元なので、どしどし頼んじゃいます。

そして締めには、乾麺投入

中国語で言う「一干二净」の状態になりました

おいしかったー。。。

ここのホテルは今後もかなりの出張者さんたちがお見えになるはずなので、

温まりたい人にはここをお勧めしたいと思います。

 

また、これはチェーン店で、蘇州にも石路店

http://map.baidu.com/detail?qt=ninf&uid=4bb049d98d706c5e980050b3&wd=%E9%87%8D%E5%BA%86%E9%B8%A1%E5%85%AC%E7%85%B2&b=(13421020.74,3650757.16;13431788.74,3659045.16)&from=map&query=%E9%87%8D%E5%BA%86%E9%B8%A1%E5%85%AC%E7%85%B2&qid=8599369291037871352&page_num=0&detail=cater

など、いろいろな場所にあります。

ローカルチックですが、おいしいですから、

一度お友達といってみてはいかがでしょうか。。

←よろしければ、ポチっとお願いします。


静安寺付近 欧米な感じ

2014年05月18日 | 上海

仕事で、虹橋方面のお客様へ訪問、

お昼までご一緒させていただきました。

近江和牛正传(东安路店)

(021)34619252

上海徐汇区东安路8号3号门近肇家浜路

地下鉄7号線 肇嘉浜路駅からすぐです。

http://map.baidu.com/detail?qt=ninf&uid=b7021bf877a9bde3f4e73b6c&wd=%E6%97%A5%E5%BC%8F%E6%96%99%E7%90%86&b=(13519272.7,3636982.66;13521964.7,3639062.66)&from=map&query=%E6%97%A5%E5%BC%8F%E6%96%99%E7%90%86&qid=9338353225249572432&page_num=0&detail=cater

焼肉が売りなので、ランチにもカルビ定食が

でも、天ぷら定食もおいしそう

御仕事も順調に進み、いい感じの出張でした。

 

帰る途中、静安寺から南京西路へ進むとおしゃれですよ、という情報を得て

ちょっと寄り道

少し路地を入ると、ほんと、

欧米風~

横文字~

プラタナスと、おしゃれなカフェ

私の知り合いの上海駐在の人の中には、駐在期間ずうっと、

上海から外へ旅行したことがない方が結構いらっしゃるんですが、

上海がおしゃれな観光地

なんですよね

ほんと、素敵な場所です。

←よろしければ、ポチっとお願いします。