goo blog サービス終了のお知らせ 

Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

押し切れず(G大阪対横浜)

2006-10-14 22:39:57 | 他チーム
この試合は、前半終了間際に見せた、山瀬の見事なターンからのミドルシュートが一番印象に残る試合でしょう。しかし、その内容は、現時点でのチームの格が現れた試合でもありました。G大阪はかなりの時間、ボールをキープして攻めました。しかし、横浜守備陣も好調でした。

W杯以来、なかなか本来のプレーを見せられなかった中澤や、GK榎本哲也、ボランチの上野などが好プレーを見せ、G大阪の波状攻撃を止めて1点リードで後半を迎えました。こうなると、焦って攻めるG大阪は脆いだろうと思っていました。最後は宮本を下げてフェルナンジーニョを入れる総攻撃を掛けたG大阪ですが、このまま敗戦かに思えました。

しかし、G大阪はマグノ・アウベス、播戸の2トップが固定され、得点力ならリーグトップレベルの破壊力があります。焦って変な攻めをしなければ十分点は取れることを証明しました。カウンターで抜け出したマグノ・アウベスが冷静にDFを振り切って決め、1-1の引き分けに持ち込みました。

浦和とG大阪の対戦は最終節です。浦和のホーム埼スタでの開催で、既にチケットは完売しています。9割がレッズサポという雰囲気で、相手の冷静さを失わせる先制点を得れば、優位に試合を運べるような気がします。もちろん、この試合が優勝が決まった後の消化試合にできれば、もっといいですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和対福岡プレビュー

2006-10-14 22:20:50 | 浦和レッズ
浦和以外のサポーターは忘れているかもしれませんが、浦和対福岡は明日、駒場で開催されます。今日はG大阪引き分け、川崎F勝利、清水引き分けという結果に終わり、浦和は明日勝てば川崎F以外のチームを引き離せます。しかし、福岡も残留争いで必死で、しかも前節鹿島をホームで倒した勢いがあります。決して侮ることはできない相手です。

実は、私は最近の福岡の情報をほとんど持っていません。福岡はJ2から昇格したばかりで、最後に福岡を見たのは2004年の大宮戦(当時J2)以来です。関東ではめったに見られないチームということもあり、4-4-2でバランスの良いサッカーをすること、ホベルトというボランチを軸にチームを作っているくらいしかわかりません。(ホベルトは出場停止で明日は出ませんが)

ただ、4-4-2で守備的なサッカーはもちろんできます。Jリーグのレベルでは、4バックの4人を完全に守備専念にさせてくると、攻める側は打つ手がなくなることがあります。意外と攻めあぐむ展開は予想できます。そんなときは、闘莉王がいます。いつ上がってくるかわからないからマーカーは付けにくいですし、そのヘディングは強力です。

前回の福岡戦も、終了間際の闘莉王のヘッドで勝っています。もし、攻め手がなければ、その頭で展開を切り開く可能性はあるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする