goo blog サービス終了のお知らせ 

こばとの独り言

ひたすらに趣味を語るブログ。
【18禁の記事もある為、閲覧は自己責任でお願いします】

PSP版「ファイナルファンタジー」 低レベルボス攻略編その2

2009年05月05日 00時29分13秒 | 一般ゲーム

低レベルボス攻略編の第2回。今回は飛空挺入手~マリリス撃破まで。

前回の補足。PSP版はレベルアップし易くなっている分、1レベルアップ当たりのステータス上昇度が低くなっており、且つ敵が強化されている。敵が強化されているかどうかはハッキリとは分からないけどヽ(´ー`)ノ

そんなわけで、前回の続きから。まずはクレセントレイクの町へ行ってカヌーを入手。

<氷の洞窟>
途中、落とし穴に落ちたところで固定モンスターと戦闘になるけど、逃走可能なので逃げる。「アイスブランド」は必ず入手。
浮遊石の前にいるイビルアイは逃げられないんだけど。
イビルアイは「あおいきば」か「しろいきば」か「あかいきば」を1個使って、戦士2人が通常攻撃すれば倒せる。簡単そうだけど、「にらみ」で即死や石になることもあるので油断は出来ない。
倒すとレベルアップ。Lv9→Lv10。

クレセントレイクの南にある砂漠に行って飛空挺ゲット。

続いて、15パズルで3rd記録を更新して「しろいきば」を8個以上、「バンパイアのきば」を4個以上、「あかいカーテン」を1個入手する。
同様に2nd記録を更新して「ひじょうぐち」を1個入手しておく。

<試練の城>
3階の途中にいる固定モンスター(ナイトメア)は逃走可能。ただ、「いやしのつえ」を取るため2回戦闘になるので面倒。「ガントレット」は固定モンスターと戦闘になる2階では取らずに3階で取る。共有宝箱なので楽なほうで取ったほうがいい。
「ねずみのしっぽ」を取ったら「ひじょうぐち」で脱出。Lv10では「テレポ」が使えないので代用品。これがないとドラゴンゾンビを倒さないとならなくなる。

バハムートのところへ行ってクラスチェンジ!戦士はナイト、赤魔術士は赤魔道士になる。ステータスに変化がないところはさすが昔のRPG。

<グルグ火山>
ダメージ床は気にせず進む。「アイスブランド」と「ほのおのたて」は必ず入手。最深部にある「フレイムメイル」は固定モンスター2連続でしかも逃げられないため取れないのが残念。
マリリスはまともに戦うと敗北必至。なにせこっちはHP2桁でかつ防具が貧弱な(しかも1人は最初に買った「くさりかたびら」のまま)の赤魔2人がいるからだ。全員を生き残らせるには工夫するしかない。

1回目はまともに戦ってみた。ナイト2人にストライをかけつつ、「いやしのつえ」で回復。しかし、マリリスの攻撃が赤魔に当たった時点で終了。プロテス3回掛けくらいしないと赤魔じゃ耐えられないな。ファイラも受けてると「いやしのつえ」1本では対応しきれない。

2回目はマヒにさせてみることに。マリリスにマヒが有効ってのは分かってたことだし。まぁアイテム欄を見たら「バンパイアのきば」を持っていることを思い出しただけなんだけど。
マヒ状態になるかは五分五分。とりあえずせめて1ターン目だけはマヒにしておきたかったので、マヒになるまでリセット。ナイトは1人が「しろいきば」、もう1人が「あかいカーテン」を使用。
2ターン目は全員で「しろいきば」。これで何とかなるかと思ったら、「しろいきば」が品切れ。6個しか持ってなかった・・・。しかも、マリリスのマヒが治ってるしorz
仕方なかったので、3ターン目は赤魔2人がナイト1に「ストライ」。ナイト1は通常攻撃、ナイト2は「バンパイアのきば」。しかし失敗。ナイト1が通常攻撃を受ける。
4ターン目。赤魔2人はめげずにナイト1に「ストライ」。だがしかし、マリリスがダクネスを使ってナイト1が暗闇に!!なんてこったい・・・orz
んが、そのナイト1が攻撃を見事ヒットさせた!!
・・・こうして無事に倒しました。レベルアップしてLv11になった。

↓グルグ火山最深部到達時。HPが減りまくっているのはダメージ床のせい。

20090505_01

↓マリリスと戦闘開始!

20090505_02

↓マリリス撃破!

20090505_03

↓マリリス撃破後。火のクリスタルが光ってますね。

20090505_04

今回はここまで。さて、次はクラーケンだな。
あ、順番通り(マリリス→クラスチェンジが正規ルート)進めるつもりだったけど、先にクラスチェンジしちゃったねー(笑)
まぁクラスチェンジしたところで大した差はないし、良いよねヽ(´ー`)ノ

コメント