goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

福寿草(4)~花園

2016-04-09 | 山野草

春を告げる花の代表福寿草は、古典園芸植物として、江戸時代から品種改良が盛んに
行われました。 「花園」は原種の実生から生まれた八重咲き種です。
 
3月29日の花姿です。 後から咲き出た小ぶりの花もありますが、
 
 
 
花径4~5cm、大輪の千重咲きです。 
 
 
 
 
 
振り返って、2月28日の蕾をつけた茎が伸び出る様子です。 
 
 
 
3月5日、蕾が開き始めました。 
 
 
 
3月10日、中心に黄緑色の花弁が入っています。 
 
 
 
3月13日、花弁を伸ばして、花を大きくします。 
 
 
 
3月17日、花弁数が多いので盛り上がって、重みで垂れ下がってきます。 
 
 
 
3月22日、株周りに石を入れて支えています。 
 
 
 
初めに咲いた花は、中心部が黄緑色でしたが、 
 
 
 
その花が散り始めた順に、切り取ってやると、 
  
 
 
以後の花に緑色は出なくなります。 黄金色に輝く千重咲き大輪花は圧巻です!
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする