goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

春の椿(3)~春風 と 港の曙

2016-04-22 | 花木

鉢植の香り椿の2種で、ほんのりと甘い香りがします。
香りのあるヒメサザンカとの交配種で、葉も花も小さめな椿です。
 
春風」(しゅんぷう)は、小輪ですが整った花形で、優しい雰囲気です。
 
 
 
蕾から開き始めました。 
 
 
 
極淡いピンクの花弁で、全開してもこんな感じです。 
 
 
 
多花性で、細い枝にたくさん蕾を着けて、次々と咲いて来ます。 
 
  
 
次は「港の曙」(みなとのあけぼの)です。 
 
 
 
春風より濃い桃色花で、 
 
 
 
この花も全開せず、猪口咲きタイプです。 
 
 
 
小輪多花性で、3月下旬から最近まで咲き続けていました。 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重咲きのヒメリュウキンカ

2016-04-22 | 山野草

洋種の「ヒメリュウキンカ」(姫立金花)の八重咲き種で、「トレンウェル」という品種だと
思いますが? 
寄植え鉢がほぼ全滅したとき、僅かに残った1根茎を3号鉢に植えて置きました。
昨年は葉だけ出して、今年は開花しました。
 
3月27日、最初の1輪です。 花弁の質感と光沢が存在感を示します。
 
 
 
3月31日、2輪になって、 
 
 
 
4月2日の花姿です。 葉も花も小さく径2cm位で、花茎も5cmほどです 
 
 
 
 
 
4月6日、次々と開花してきて、計6花開きました。
 
 
 
最後に一番ふっくらとした八重花をアップで。 
 
 
 
花後は栄養を蓄え、夏は葉が枯れて休眠し、冬に葉を展開して春の開花を目指します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする