たびびとの写真帳

*小さな旅の思い出写真集*

旅先・散歩中の心に残る写真が中心です。
旅の思い出・滝・風景・花の写真など。

滝撮影の思い出 - VI 「小野川不動滝」(福島県)

2021年08月31日 | 写真



「ダブルレインボー」2013. 7. 9  撮影


 福島県裏磐梯の「小野川不動滝」撮影にでかけた。
千葉市から裏磐梯まで車で行くのはかなりの距離で
 いつも二泊三日の予定で余裕をもって行動する。

真夏の一日、滝前でのんびり撮影を楽しんだ。
この滝は「滝つぼ」がなくて岩が集まっている。
滝水は激しく岩にぶつかり水飛沫が舞い上がる。

一瞬滝に日差しが入り滝下に虹色が広がった!
珍しい「二重虹(ふたえにじ)」がかかった!

   ハワイではダブルレインボーが普通に見られるという。
ダブルレインボーは「幸せを呼ぶ虹」といわれる。

滝撮影でこんな虹を見るのは初めてでびっくり仰天!
  カメラを持つ手が震えたのを今でも覚えている。


*≪ダブルレインボーの特徴≫*

下段の虹が「主虹」(普通の虹)で色は赤が上、青が下
    上段の虹「副虹」は逆に青が上、赤が下になっている。
*「虹」は「主虹」よりも色が淡い。)

そしてまもなく日差しが絶え虹は消えてしまった。






「小野川不動滝ブルーアイス」(2018.2.27  撮影


二枚目の写真は二度目の小野川不動滝撮影記録で
  真冬の雪景の中の滝を撮影することができた。

滝入り口駐車場には二台の車があり、幸いなことに
滝への道に踏み跡がしっかりとついていた。
「スノーシュー」を装着して慎重に上り始めた。
滝までは雪道なら30~40分はかかる。

滝前では高校の運動部員グループが記念撮影中で
 引率の先生がカメラを構えているところだった。

ひょっとして滝は完全氷結かと想像していたが
 幸い滝水は凍りつかず勢いよく流れ落ちていた。
  落差は約40メートルの直瀑で迫力がある。

   滝つぼ周囲の透き通った青い氷塊がとても美しい。
これが厳冬の小野川不動滝の「ブルーアイス」!!

【参考】裏磐梯 雪祭り」イベントの一環として
この滝への「ブルーアイススノーシューツアー」が
ガイド付きで企画され「五色沼コース」などと並び
  人気コースになっている。 (コロナ禍で昨冬は中止)

 あちこち動き回ってしばらくは夢中で撮影を続けた。
途中一瞬日差しが入り滝下にうっすら虹がかかった。
なんという幸運だろう!
「ブルーアイス+虹」の滝を撮影することができた!

これまで小野川不動滝撮影にでかけたのは二度だけで
 二回とも虹を撮影できた感動の一瞬の記録となった。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 滝撮影の思い出 - V 「華厳の... | トップ | 滝撮影の思い出 - VII 「赤滝... »

写真」カテゴリの最新記事