城郭探訪

yamaziro

普門寺城    近江国(安曇川)

2016年05月31日 | 平城

普門寺城

 

お城のデータ
所在地:高島市(旧:高島郡)安曇川町南船木(南舟木)  map:http://yahoo.jp/wJHpAc
現 状:寺地 西方寺(普門寺観音堂)
区 分:居館
築城期:鎌倉期
築城者:佐々木長綱
遺 構:不明。北に堀痕か(用水路)
目標地:西方寺
駐車場:船木事務所前に駐車・西方寺の駐車可
訪城日:2016.5.28 
お城の概要
 普門寺の名は、安曇川河口の南部、南船木にある西光寺内にある。普門寺観音堂と呼ばれているのが唯一である。
『高島郡志』には、普門寺城について「正安元年(1298)船木城主佐々木長綱城内に一宇を建てゝ持念仏千手観音を安置す。此本寺の創始なり、地に船木城の出丸なり。伯綱の時姪能登守を船木城主とす。伯綱の子長伯西条城「三河に在り長綱以来両城主なり」に居りしが、没落して松下村に隠れ、後船木に移り普門寺城に居る。長享三年三月十七日兵乱の為め船木普門寺城両城とも炎上す。永正中能登守の助力を得て普門寺を再興す。」これは沢田氏郷の偽作とされている。

 ただ、普門寺城は安曇川(南川)にかかる本庄橋の南にあり、城址には松下氏が住んでいたと言い伝えがあるが、普門寺観音堂がある西光寺に伝わる「松下氏氏寺普門寺萬要録」をみるとその中の宝永二年に書き写された絵図には、現在の本庄橋の南にあたる地域に、松下氏の一町四方ある普門寺が描かれており、城跡と思われる。
また、これとは別に、旧本庄小学校に隣接する東の地域に松下氏の館がありそこが普門寺城址」と言う話のある。
いずれにしても、普門寺城の土塁や堀などの遺構は残存していない、詳細不明。
松下氏は佐々木氏の分流で、元亀年間城とともに滅んだと伝えられている。
一方、西条城の名は『高島郡志』以外には登場せず、その資料内容等考慮すると普門寺城と同一あったと考えられる。
   
  
        
船木事務所前に駐車
参考資料:滋賀県中世城郭分布1・10・2(1984.3)(甲賀の城)8(1991.3)(高島の城) 、遺跡ウォーカー
  本日の訪問ありがとうございす!!

最新の画像もっと見る