「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

株式で資産運用する目的と極意とは❓

2024-04-06 18:49:22 | 株式投資 資産運用

2022年には、このテーマで何本か記事を書きました。
今も私の考えは同じです。

(1)資産運用する目的
配当をもらうことです。
差益を得ることではありません。

(2)極意
配当をもらったら、買い増しします。

これだけです。
私が話題で書いていることは無視していいです。
長期的な観点から見ると「さざ波」にすぎません。

若い年齢層なら50代でしょう❓
20年、これを続けたらそれなりの資産が出来ると思います。
『株を買ったら売らない。配当を再投資する。』
これだけです。
たった、これだけのことでご自分の資産を増やす事が出来ます。トレードの技術も相場の知識も必要ありません。

時間を味方にする賢さを理解して実行できる人が最終的な勝者になれます。

実際にこれを実践した人を知っています。
学生時代から株を買い始めてその後ひたすら買い続け増した。平成バブルのてっぺんでも売らず、どん底のN225の7000円でも売らず、株を保有し続けました。
どん底のころは、地元の不動産を買って貸しビルか何かを建てる余裕でした。
その当時まで50年くらい株式投資を続けていたのだろうと思います。

買ったら売らない。
余裕資金があれば買い増しする。
配当は再投資に回す。

これを実行したら50年したら資産家になったという話です。50年は無理かもしれませんが50代の人なら20年くらいは出来るでしょう❓
60代の人でも10年出来ますね❓

株式で資産運用する目的と極意とは❓
つまり、このようなことです。
買ったり売ったりして差益を得ることは、邪道です。

要は❓
株式投資に対する知識や経験がなくても、このようにすれば普通に資産は増えていきます。

『株式で資産運用する目的と極意とは❓』
もう一度考えてみては、いかがですか❓

冷静に考えるなら❓
証券業界の都合により「神話」が作られ、皆さんに刷り込まれているかもしれません。

何もせず放置すれば、資産が増えるとするならば❓

☆これは、「コミュニティ紹介」に書いています。どれだけの人が読んだのか読まないのやら❓

お金に多少余裕のある人のために書いた記事です。
お金に余裕のない私は、毎日日経平均先物トレードで日銭を稼いでいます!
無ければ仕方ないですね❓

goo blogでこの記事を読みに来る人はやや若い年齢層だと思います。

若いうちから、心がけ良く証券会社その他に騙されず資産形成を心がけてください。

そうしたら❓

老後は安泰です!

良かった!

『長期の資産運用に関する記事の仮まとめ(2022・07・19)』
2022年9月5日 19:06
https://smcb.jp/diaries/8870990

(この記事は、goo bolog にもあると思います)
☆これは、以前アメーバブログに書いた記事です。
だから、リンクはアメーバの方についています。
内容は、この日記のバックナンバーと同じです。
株式投資を始める人は、最初はどのように考え何をしたらよいかわからないと思います。やはり、役に立つ投資の本をたくさん読むこと(役に立たないのは山ほどあります)。
そして、自分で考えてみることです。人に教えてもらうという安易な考え方が、一番良くありません。即席ラーメンのようなお金儲けは、考えない方がいいと思います。
やはり、自分で勉強し研究することです。
ゴルフと同じです。下手な人に教えてもらえば、下手なゴルフが身に付きます。
上級者のレベルの人は、自分で考え失敗もしその中から自分なりのやり方を見つけ出して、それを長年実行しています。株式投資や資産運用は、少し本を読んで人に聞いて分かるものではありません。
下記にピックアップした記事は、主に全く株式投資を知らない人、初級者向けに書いた記事です。

何故こうしようと考えたかと言うと?
今日は、トレードが終わって暇だから?(冗談です)

まだ、アメーバブログを開設してそんなに日が経ちませんが、段々と読まれて今では毎日、閲覧のある記事があります。ですから、そんな情報が少ないんだろうな?と思い、長期の株式を利用した資産運用の関連記事を、ざらざらっとピックアップしました。

ひょっとしたら、もっとあるかもしれません。趣味人のほうから全部、転載したかどうか分かりません。途中、省略の部分もありますから。
書いた自分が探したって、結構大変ですから他の人が探せばもっと大変だと思います。

若いうちから資産運用や資産形成を考えるのは、とても大切なことです。
それを気長にコツコツと継続していけば、皆さんが引退するころには、それなりの資産が出来てるでしょう。実は、株式を保有して資産を形成した人は、全員同じやり方をしています。

そんなに難しいことでは、ありません。
少し、余裕資金が出来たら株を買う。買ったら売らない。
これを、延々と気長に繰り返すだけです。
若いうちからこの事に気が付いて、それを実行して継続する。
当然、配当が得られます。それも貯金して再投資します。

ただ、多少の勉強と研究は必要ですよ。この方法なら、株を知らない人でも初心者でも誰でもできるでしょう?

こうしたら、30年~40年の間に沢山の株が買え、その分がご自分の資産になります。難しく考える必要など何もないでしょう?そして、引退したら配当と年金で悠々と暮らせます。

株は、買ったり売ったりしても儲かりません。そんな事は、やるだけ無駄です。
そんな事に使う時間と労力を、仕事に振り向けた方が余程有益です。

それに関連した記事を、目についた分だけピックアップしておきました。
皆さんの参考になれば、幸いです。



株式を長期保有する理由
https://ameblo.jp/kitanoyamajirou-20220703/entry-12752100674.html

長期的な視点から株価を、ごくごく大雑把に考えてみる・2022年07月02日(土)09:37
https://ameblo.jp/kitanoyamajirou-20220703/entry-12753898540.html
資産運用を考えてみるーその2
https://ameblo.jp/kitanoyamajirou-20220703/entry-12753834894.html
資産運用を考えてみる
https://ameblo.jp/kitanoyamajirou-20220703/entry-12753834737.html
(株の話)人生と株
https://ameblo.jp/kitanoyamajirou-20220703/entry-12753834551.html
2022年06月04日(土)世界経済の見通し
https://ameblo.jp/kitanoyamajirou-20220703/entry-12753658303.html
NY市場のバブルを考えてみる
https://ameblo.jp/kitanoyamajirou-20220703/entry-12753093390.html
株式を利用した長期の資産運用を考えてみる(株の安いときに買う)
https://ameblo.jp/kitanoyamajirou-20220703/entry-12752645101.html
日々学び考えを新たにする
https://ameblo.jp/kitanoyamajirou-20220703/entry-12752153263.html
5月23日>投資に関する考え方
https://ameblo.jp/kitanoyamajirou-20220703/entry-12753317707.html
資産運用の教本のような記事・2022年06月26日(日)16:08
https://ameblo.jp/kitanoyamajirou-20220703/entry-12753897989.html
将来の資産運用計画ーその2
https://ameblo.jp/kitanoyamajirou-20220703/entry-12751974104.html
将来の資産運用計画
https://ameblo.jp/kitanoyamajirou-20220703/entry-12751943958.html
日経平均を長期的な視点から考えてみる
https://ameblo.jp/kitanoyamajirou-20220703/entry-12751943480.html


来週の東京・NY株式市場

2024-04-06 18:01:24 | 株式日記

4月5日金NY市場
ダウ▲0.80% 38,904.04 +307.06
ナスダック ▲1.24% 16,248.52 +199.44
S&P500▲1.11% 5,204.34 +57.13

4月4日木
ダウ▼1.35%  38,597.30  -529.84(水39126.14)
ナスダック▼1.40%  16,049.08  -228.38(水16277.46)
S&P500▼1.23%  5,147.26  -64.23(水5211.49)

金曜日のNY市場は大幅反発して戻りを示しました。
これが反転上昇を示すものなのか❓
単なるリターンムーブにすぎないのか❓

どちらとも言えない部分もあります。
チャート形状の分かりやすいダウで見てみます。
日足チャートはWトップの形状から下落しており目先ピークアウトを示す形状です。
75日線の上でリターンムーブした可能性が見えます。
上に25日線があり、下に75日線があります。
どっちを、どっちに抜けるかが方向を決めると思います。

週足チャートは金曜日の戻りにもかかわらず、反落をしめす形状です

両方合わせて考えると下降トレンド継続の可能性の方が強いと思います。

NY市場も6か月連続で上昇してきました。
調整入りしてもおかしくないタイミングです。

一方、東京市場です。
東京市場は、75日線は大分下にありNYよりは余裕があります。N225は微妙な位置に25日線があります。40000の少し下です。

そして来週の12日金曜日が4月SQの清算日であることが話をややこしくします。
当然、来週はSQを意識した値動きになります。
SQ値の目標が上であるか下であるかで話は全然違います。

NY上昇を受けて月曜日は東京は上昇すると思います。そうなると(火)(水)(木)と3日無理をすれば、上のSQ値も可能だと思います。
相当無理をする流れが予想されますから、このケースではSQ通過後の反動が怖いところです。
NYの大幅下落と重なれば、(金)(月)に❓
ア~レ~レ~↓↓↓となる可能性もあります。
これが上に行った場合のリスクです。

SQ値を下に落としてしまえば、そこが目先の安値になる可能性があります。
SQの経験則が出来やすいです。
大雑把な経験則としてSQ通過後、SQ値より株価が上なら強い値動きをするケースが多いです。
そのパターンに該当します。

東京市場は、SQ値が上に行くか下に行くかで、その後の流れが正反対になる可能性があります。

ロングをする立場で考えるならSQ値が上に行った場合は、その後の大幅反落を考えておくのが無難だと思います。
短期のロング玉があったら(水)(木)どちらかで利益確定しておくのが無難だと思います。
あるいは、(月)の戻りで念のため決済してしまうのも安全な方法ではあります。
SQ値が上に行ったら、その後の流れに要注意です。

SQ値が下に行ったら、その付近で安値狙いもありかな❓と思います。

☆どちらにしても言えることは、NY市場が仮に調整入りなら最低数週間は続くであろうことです。
これまで上昇してきた期間が結構長いですから、4月相場は注意が必要だと思います。

N225の週足チャートは、よくて高値圏もみ合い(保ち合い)
あるいは、やや深めの調整を暗示しています。
ポイントは、3月12日安値の「38271.38」です。
この上で下げ止まれば、ここが安値だと思います。
ここを下に抜けると一段安値があると思います。


2024アメリカ大統領選>「マジで他に誰かいないの?」候補の立候補なるか❓<2024.4.6

2024-04-06 18:00:53 | アメリカ合衆国

「マジで他に誰かいないの?」に改名 米大統領選出馬目指す教師
2024年4月3日 18:05 発信地:ヒューストン/米国 [ 米国 北米 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3513221?cx_part=top_topstory&cx_position=4

2016年大統領選挙にトランプが立候補して以降、アメリカの民主主義は崩壊したと言えます。
共和党、民主党ともに「普通の」「まとまな」候補者を党内から大統領選に送り出すことが出来なくなりました。

ボケろう◎ん・バイデンとゲテ◎ノ・トランプではアメリカ国民も選ぶ対象がなく困ると思います。
前回の大統領選挙が終わった後、アメリカ国民のほとんどが望んだのが❓
「次は、この組み合わせは止めてくれ!」
それが、また実現しました。
老害政治の極みが出現し、民主主義などないですね!

よくそれで民主主義がどうの!他国に言える!
「ツラの皮の厚さに感心します!」

最悪2人から選ぶより、独裁者1人から選ぶロシア式の方が、余程マシでないのか❓

1番の最悪か最悪よりマシな2番の最悪を選ぶのは、自由選挙とは言えるはずがありません。

その当然のことにブチ切れた「マジで他に誰かいないの?(Literally Anybody Else?)」氏は、正式に改名して抗議の立候補を実現するべく運動をしています。
<その主張>
『有権者はうんざりしている、フレッシュな存在を必要としている』
「(米人口)3億人の中で、私たち有権者の方が(二大政党の候補者より)うまくやれる」
「有権者は心から信頼する候補者や支持している候補者ではなく、2人の悪人のうち、ましな方に投票している」
「自分たちに近い存在で、自分たちを代表する候補者に投票する選択肢があってもいいはずだ。ましな悪人を選ぶという投票はお断りだ」

☆確かに言うことは、非常に正しいです。しかし、それが今のアメリカの政界では通用しません。

<テキサス州の投票用紙に名前を掲載する要件>
「同州の予備選で投票しなかった有権者から約11万3000人分の署名を集めなくてはならない。」

全部の州では無理ですから、テキサス州だけでも投票用紙に名前を載せて抗議の意を示そうと言うことです。

アメリカで政党に所属しない第三候補が立候補しにくい理由が、ここにあります。
全部の州でテキサス州に見られるような一定の署名集めをしなくては、なりません。しかもその署名は、予備選で投票しなかった有権者から集める必要があります。
全米的に余程知名度があり、アメリカ国民に支持されないと不可能です。

『スタバの元会長が大統領選に出馬へ アメリカ大統領選挙における独立候補とは何か』
2019/2/13
https://go2senkyo.com/articles/2019/02/13/40160.html

事実上、大統領職は2大政党が独占しやすいように選挙制度が設計されています。
更には投票人による間接選挙です。
二つの点から大統領職を独占する縛りがあります。

これが民主主義か❓と言うと大きな疑問があります。
2大政党が候補者選定能力を失った結果が、最近のアメリカ大統領選挙の構図です。

今回の選挙は、ロバート・ケネディ・ジュニア氏が第3候補として立候補することが決定しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6926edc0dd1da2d1614afc2f71d6949ae6d9e94

ほぼ当選の見込みはありません。
理由はアメリカ大統領選挙の選挙代理人制度のために「だが、全米50州のうち、40以上の州ではどちらの候補が勝利するかが既に決まっているといっても過言ではない。」と言う現実があります。
残りの浮動票の多い州の結果が大統領選挙の結果を決めます。

こう考えると、アメリカ大統領選挙の選挙代理人制度が選挙制度として大きな欠陥があることが分かります。
単純多数決主義の方が、余程合理的であると言えます。
これなら獲得票が、結果を決めます。多くの国では過半数がいない場合、上位2名で決選投票を行います。

アメリカ大統領選挙の選挙制度の欠陥が、現在の国民不在の大統領選挙を生み出していると言えます。選挙制度を変えない限り、「どっちの極悪を選ぼうか❓」と言うおよそ民主主義とは、程遠い選挙が続くと思います。

「選挙制度改革をやれ!」と言われているのと同じです。


※関連記事目次
項目「アメリカ合衆国」の目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/213c96513504dc77bce3a248112c2b72


「ゾウ2万頭を送る!」とドイツを脅すボツワナ大統領<2024.4.6

2024-04-06 17:58:49 | 動物と植物と自然

「ゾウ2万頭をドイツに送る」 狩猟標本輸出めぐりボツワナ大統領が「脅し」
2024.04.04 Thu posted at 10:17 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35217319.html

事の発端は❓<引用>
『マシシ大統領はドイツのシュテフィ・レムケ環境相(緑の党)に矛先を向け、ドイツの緑の党は、ゾウの狩猟をせずにゾウと共存することを学べるだろうと揶揄。「ベルリンで座ってボツワナの我々のことに意見するのは簡単だ。我々は世界のためにこの動物を保護する代償を払っている。レムケ氏の党のためでさえある」と述べ、「我々にそうしろと言うのなら、この動物との共存を」試してみるべきだと訴えた。』

ドイツ人は物事を理性的に考えず感情的に判断する場合があります。脱原発が分かりやすい例で後先・損得考えず脱原発を感情的に決めました。
今、安定した電力の確保に苦しんでいます。2022年の冬は電力不足に陥り、小汚いドイツの泥炭をガンガン!燃やして火力発電所をフル稼働していました。排ガスが出て地球環境に悪いだろう!と言うことは無視します。
だったら!原発稼働させろ!
と、普通の人は思います。
しかし、頑として原発は稼働させませんでした。
大体、このような事がドイツ式非合理主義の典型です。

その「キレイ事!」を主張する代表的な政党が「ドイツの緑の党」です。党首のベアボックは元は反戦のはずなのにウクライナ紛争が始まると、イケイケ!のウクライナ支持に変身しました。

そんな調子でボツワナのゾウの管理にチャチャを入れたのだろうと思います。

ボツワナのゾウは約13万頭程度にまで増えて、その数の管理にボツアナは四苦八苦しています。
ごちゃごちゃ言うなら❓
『ドイツで2万頭ゾウを飼ってみろ!』
と言うわけです。

これは、ドイツの緑の党が良くないと思います。
ゾウを2万頭引き受けたら、いいと思います。

☆アフリカで事故がありました。
サファリを移動中の車両にゾウ突っ込む、米国人旅行者が死亡 ザンビア
2024.04.05 Fri posted at 14:35 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35217398.html

ドイツ人が50人くらい踏み潰されたらドイツ人の考えも変わると思います。
キレイ事を言って困っている他人に口出ししては、いけないと思います。13万頭もゾウがいたら、普通に困るでしょう❓


※関連記事目次
項目「動物と植物と自然」の目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/8835f5fca1b4e3065d08a3ab556f3c0e


2024MLB>鈴木誠也2打数1安打1四球3打点で勝利に貢献、大谷翔平君2号HR<2024.4.6

2024-04-06 10:10:35 | MBL & プロ野球

鈴木誠也3打点と3戦連続マルチ打点で逆転勝ちに貢献 大谷翔平の1発「彼に風は関係ない」
[2024年4月6日7時57分]
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202404060000080.html
<カブス9-7ドジャース>◇5日◇リグリーフィールド

鈴木誠也は2打数1安打1四球3打点で勝利に貢献。
翔平君は、5打数2安打2打点1HR。

(私の判定は常に!公平です。勝ったほうが正義です!翔平君は負けても許します。色で言うなら、が正義の色です!私は翔平君の味方ですから翔平君をにはしませんでした・・・)

ともに2番で出場しましたが勝利に貢献したのは、鈴木誠也で主砲対決は誠也の勝利でした。
翔平君は2試合連発の2号でやっと調子が出てきました。
考えてみると9月に故障リタイアとなりその後手術して約5か月間、全くバッテイング練習が出来ませんでした。バッテイング練習を再開したのが2月のキャンプからです。今それから1か月半くらいですから、今ぐらいで普通ですね❓

カブスVSドジャース戦は日本のファンにとってはゴールデンカードになりました。
ドジャースには翔平君と山本由伸投手がいます。
カブスには鈴木誠也と今永昇太投手がいます。
日本式に言うなら投手のエースと4番のいるチームは、この2チームしかありません。

6日(同7日)の2戦目は山本由伸が先発です。
3戦目はカブス今永昇太が先発です。
ローテの関係でずれましたが、エース対決が実現すればプラチナカードですね❓

今年はカブスVSドジャース戦に日本人ファンのメジャーのお楽しみが濃縮されています。
愉しみ満載の3連戦です。

 

☆ブルージェイズ菊池雄星はヤンキース戦に先発。
5回1/3を4安打無失点2四球7奪三振と好投し0-0で交代しました。ブルージェイズは、その後3点を取り3-0勝利。菊池雄星に勝ち星は付くきませんでしたが雄星の好投が勝利を呼び込んだと言えます。2試合で0勝1敗、防御率2・79と今年も順調です。



※関連記事目次
項目「MBL & プロ野球」目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/11328fcdd47caf7c999058799251da3b


日本のプロ野球がメジャーと比べて退屈な理由<2024.4.6

2024-04-06 09:57:26 | MBL & プロ野球

今日はメジャーは休養日の球団が多く6試合しかありません。試合結果と得点を比較してみます。

メジャー
ツインズ2-4ガーデイアンズ
ロイヤルズ1-10Wソックス
ナショナルズ4-7パイレーツ
カージナルス8-5マーリンズ
メッツ3-6タイガース
メッツ2-1タイガース

プロ野球
巨人1-2DeNA
ヤクルト6-5阪神
広島1-0中日
日ハム2-2西武
楽天1-6ソフトB
ロッテ1-0オリックス

日米の投手を比較すると、日本で各球団のエース級は大体メジャーで先発ローテーション入りが出来ることが多いです。日本の各球団にはメジャーで通用する選手が数人いると思います。
つまり❓
投手を比較しても日本の投手は、メジャーに比べるとかなり見劣りがします。

そのメジャーとの比較ではレベルの劣る日本の投手を相手にして、上記の得点しか出来ません。
投手に関しては、メジャーより少し劣ると思います。
打者は、メジャーとの比較だと3Aレベルが多いと言うことだと思います。
今、メジャーでレギュラーの野手は、鈴木誠也と吉田正尚だけです。翔平君を加えて、やっと3人です。
投手の方は、翔平君を入れて10人です。
この違いが日本の野手と投手の実力差です。

鈴木誠也と吉田正尚は日本を代表するようなバッターです。このレベルでやっとメジャーでレギュラーです。
横浜でホームラン王の経験のある筒香嘉智は、どう頑張ってもメジャーに昇格できません。
日本の野手でメジャーでレギュラーになれる水準が分かると思います。
イチローや松井秀喜の時代に比べると、今の野手はメジャー比較ではレベルが明らかに低下しています。

その差は、上記の得点の違いを見れば明らかです。
20年くらいの間にメジャーの打撃は格段の進歩がありました。
日本は20年前と同じかややレベルが低下していると思います。
去年のリーグ優勝チームのオリックスを見てください。
情けないほどの貧打です。

ホームランや長打を打たないと評価されないメジャーとヒットで評価される日本の違いでしょう。
ゴロ・ヒットばかり狙うから長打が生まれにくいですし、メジャーではほぼ通用しません。
内野守備のレベルがメジャーの方が格段に上だからです。
そして得点に対する意識が全く違います。

メジャーでは、打率ではなくOPSが評価基準です。
少々打率が良くてもOPSが低ければ評価は低いです。
最も得点に関与する指標がOPSです。

日本だとOPSの低い選手ばかりです。
だから得点能力も低いという簡単な理由があります。
日本のプロ野球も打率偏重からOPS重視に評価基準を変えないと、いつまでも点の入らないつまらない野球が続くと思います。

野球の面白い試合は昔から決まっていて8-7で決まる試合が一番面白いと言われています。
点を取ったり取られたりして、ハラハラドキドキするから面白いのです。
1-0の試合なんか、サッカーと同じです。
面白い訳がないでしょう❓
得点ゼロで抑えられる投手は、メジャーではめったにいません。好投手でもホームランで2点や3点は取られるケースが多いです。

日本の野手の貧打ぶりが分かりますか❓
これでは試合を見ていて面白くありませんし、メジャーで通用する野手もめったに出てきません。
日本の野球界全体がメジャー比較での低レベルを認識し進歩しなければ、遅れるばかりだと思います。
昔式のバント中心の甲子園野球は止めて、パワーで打ち勝つ野球を目指さないと、日本の野球の進歩はないと思います。
育成年代から長打を打つ練習をしないと長打力は身に付きません。まず長打狙いのバッテイングに育成年代から変えなければなりません。

そして子供たちもメジャーの野球を見て欲しいと思います。見ればプロ野球のレベルを目指してもダメなことが分かると思います。

花巻東高の佐々木麟太郎は、アメリカのスタンフォード大学へ進学しました。日本の大学に行くよりアメリカの野球名門大学に進学した方が、メジャーへのチャンスが多いと思います。

日本の大学野球やプロ野球が低レベルのままだと、優秀な選手ほどアメリカに進学するようになると思います。
高校生のAクラスはアメリカに進学し、Bクラス以下が日本の大学に進学する時代が、すぐそこまで来ている事に危機感を持たなければ大学とて優秀な高校生をスカウトできなくなるでしょう❓

今、こんな時代ですから日本の野球界全体がアメリカに追いつけるようなレベルアップを図らないと、メジャーの育成的な存在に落ちぶれると思います。

※関連記事目次
項目「MBL & プロ野球」目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/11328fcdd47caf7c999058799251da3b