goo blog サービス終了のお知らせ 

みらい予防医術研究所の快適に~快復☆

静岡の超整体!自然形体療法で健康生活を。 

★ロート胸 2症例

2012年05月15日 | 背中の痛み・側わん症・ロート胸他

   

20代 女性  薬剤師

一年余り前から施術をしてきた方。

骨の器質的な症状なので、期間はかかるが、
初めは週1回のペースから2週に1回、月1、2月1の施術を行った。 

肋骨の厚みが出来て、ロートの状態も気にならなくなった。

左右の厚みの違いは少しあるが、ほぼ改善された。


 ロート胸の効果的な手法を考えつき、
独自の手法でも行ってきた。


30代 女性 事務

宮城県からの来所の方、以前投稿のその後です。
有給休暇を利用して、泊りがけで2回の施術を受けて行かれる。 

去年初めての来所の折り、2回の施術を行い、状態は少しづつ改善。

2回目の来所は3か月後。
事務という仕事柄、やはり前屈みの姿勢で、ほとんど1日中。

背も高いので、どうしても猫背の姿勢になってしまうようだ。 

施術の間も開くので、状態は元に戻りつつあった。

肋骨の厚みも少しずつ改善出来ているが、
毎日の生活での姿勢の改善方法などの指導をしっかり伝えた。


今回、半年程期間が開き、3回目の来所、6回目の施術。

その間、もっと効果のある方法は・・・と、考えてみた。
そして、今回の施術で、サラシを使っての施術を行った。

今まででは一番効果が高かった!

肋骨の厚みもしっかりしてきた。
腹部に掛かる肋骨の下の部分の跳ねも、かなり落ち着いてきた。
と同時に、肋骨の状態が、本来の女性っぽい形?に整ってきたようだ。

呼吸も腹式呼吸になっていたので、胸式呼吸になるように指導。

歩き方、身体を反らすストレッチ方法を指導した。

「がんばります♪」といって帰られた。

 

                                      ロート胸でお困りの方はこちらへ≫≫


   人気ブログランキングへ応援お願いします♪

 


★菜の花畑にて

2012年05月11日 | 日々の出来事・自己療法他

                   畑のあぜ道に咲く 可憐な花3種

隣グループ?のみごとな菜の花畑(花はもうすっかり散ってます)

 私たちのグループは草の方が目立ってます^^;

 

草に栄養を取られないよう、実って貰わなくてはと、
自分の区間をがんばって草取りしてきましたが、
菜の花の茎は変わらず、マバラです^^;

それでも、皆均一に500ccはゲットできるようです。

良かった^^

あぜ道の、伸びた草も少々刈って、終了~

久々に日を浴びての野良仕事でした。
暑くもなく、風が涼しく心地よい日でした。

あ、今日は少々筋肉痛か・・・^^;

 

                           筋肉痛も1日で解消!お困りの方はこちらへ≫≫

 


   人気ブログランキングへ応援お願いします♪

 

 


★休日に、わが母の記を観賞

2012年05月08日 | 日々の出来事・自己療法他

 

      浜松駅前にて

連休の一番お天気の良い日だった5日の午後、
久しぶりに、浜松に行ってきました。

遠鉄をブラリ、ザザシティをブラリ、友人とウインドーショッピング
していたら、夕方、お祭りの練りが始まるようでした。

歩き疲れたので、座って話をしていたら、
映画の「わが母の記」のチケットを持った女性が、
「監督と俳優さんの舞台挨拶があるのですが、お祭り日と重なったため
入館する人が少ないので、観て行きませんか?」
と、話掛けられました。

二人とも特に予定もなかったので、観ることにしました^^
もちろん無料ですと~♪

役所さんのステキなお父さん、希林さんの流石なお芝居と、
監督さんと俳優さんのお話を聞いた上での、より愉しめた内容でした。

監督さんは沼津の出身ということで、伊豆での撮影も
行われていたということでした。

外に出てみると、多くの人垣が出来ていて、お祭りの屋台が止まって、
終わりの練りが行われていたのでしょうか。。

お祭りは殆ど見れませんでしたが、夕食をとり帰途に着きました。

初めての出来事!ラッキーな日でした~(^o^)v

 

                               みらい予防医術研究所はこちらへ≫≫                                    

 


   人気ブログランキングへ応援お願いします♪

 


★寝違えた!^^;

2012年05月04日 | ムチウチ・首の痛み

 

       蓬莱橋の修復工事終了

 

70代 男性

2・3日前に、寝違えて良くならない・・・と看板を見て来所。

左の首から肩、背中にかけて痛い!

趣味で何かをしていることも、特に何もしていない、ということです。


施術を始めようと寝転がる時に、痛そうでしたが、施術が進むにつれて
痛みも徐々に和らぎ、起き上がる時には 痛みはほぼ出なかったようです^^

座位になり施術をしていくと、左右に首を回せるようにもなりました。

最後に、肩から背中の痛みが残ったが、それもマザーキャットでの
施術で、「ほとんど痛くないですね!」と。

 


痛みが背中の方まであるということは・・・新聞を読むときに
どんな体勢で読みますか?

と尋ねると、

「床に広げて覗き込むように読む」ということです。

 

それが原因ですね!^^

 

もう少し筋肉の張りを取っておくと、再発はしないでしょう。


以前にも、首の痛みで来所され、思い当たることがない人に尋ねた時、
やはり、新聞を広げたまま覗き込んで読んでいる人が数人ありました。 

そのような方は他にもいると思います。
2リットルのペットボトル約2本分(約4kg)の重さの頭を、
首で支えていますので、毎日の生活習慣の中で負担になってきます。

折りたたんで、机やテーブルの上で目の高さに近くして読むことで、
首から背中にかけての負担が少なくなると思います。。

気を付けてくださいね~(^。^)b

 

                           首の痛みでお困りの方はこちらへ≫≫

 


   人気ブログランキングへ応援お願いします♪

 

 


★連休中の休日は

2012年05月01日 | お知らせ

お知らせが遅くなりました。

明日の2日まで診療しています。

まだ空きがありますので、ご予約の方はご連絡ください。

    みらい予防医術研究所 TEL0547-34-1000

3・4・5とお休みしますが、急患の場合は診療致しますので、
遠慮なくご連絡ください。

6日の日曜日から平常診療を行います。

 

                              みらい予防医術研究所はこちら≫≫

 


   人気ブログランキングへ応援お願いします♪