goo blog サービス終了のお知らせ 

みらい予防医術研究所の快適に~快復☆

静岡の超整体!自然形体療法で健康生活を。 

秋の花粉症なんです・・・        中野・みらい予防医術研究所

2010年03月25日 | 花粉症・眼精疲労・アレルギー
                             中野駅南マルイ建設中

30代の主婦

今回の症状は、右の坐骨が痛むこと、O脚、肩こり、冷え性などが主でした。
「私は、秋の花粉症があるんですよね」と言うことでしたが今年は春にも鼻に違和感が・・・ 

背骨の歪みが波打っていました。

施術後、
O脚はまだ少し開き加減だったが、肩も坐骨の痛みもなくなった。
「鼻がスッキリしています」

心地良さそうに、座っておられます。


子供さんが小さくて、なかなか来院できないので、歩き方や自己療法も
2・3お伝えしました。

O脚はもう少し通われるのが良いですね。


明日から島田です。



みらい予防医術研究所  治療師 加茂恵子 090-4790-7663
【中野治療所】
杉並区高円寺南5-27-16 Nハイツ 201
 03-3314-8893

【島田治療所】
静岡県島田市南2-6-2 EYハイツ 101(島田アピタの西) 
※日曜診療中※マザーキャット(MC)公認販売店。
お気軽にお問い合わせください。 0547-34-1000

           

人気ブログランキングへ
 人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 


アレルギー性鼻炎 目・耳とめまい・肩こり

2010年01月07日 | 花粉症・眼精疲労・アレルギー
                   ダイヤモンド富士の数日前の夕焼けの日
                    (富士が遠すぎて、見えにくいです^^;)
                   山田先生の治療所より激写♪

       ★ゆず入りの七草粥、美味でした~♪

アレルギー性鼻炎 目・耳とめまい・肩こり


62才 女性 建設業手伝い

6月下旬に来院の方。

目が疲れて、めまいもある。

左耳の聞こえもよくない。

鼻水と鼻詰まりもある。

右手の中指が伸びなくなることがある。


施術後、「・・・すっきりしてますね・・・特に違和感はないですね・・・」

「指も伸びてますね・・・」と、ニコニコと喜んで帰られた。



予告ですが・・・
2月7日より、東京の高円寺南、中野駅から7分の場所で
『みらい予防医術研究所』が、開院することになりました!!  
     施術師は 加茂恵子です。
娘の出産間近なので、急きょ、東京に進出することになりました。
東京近隣の読者のみなさま、どうぞ宜しくお願いいたします。

・・・と、そんな訳で、準備に一進一退しながら、超過密な状態で過ごしております。
一月後にはオープンですので、追って、詳細をお伝え致しますね。



静岡県島田市阿知ヶ谷158
島田自然形体研究所  加茂 恵子
 
※日曜診療中※マザーキャット(MC)公認販売店。
お気軽にお問い合わせください。 0547-34-1000

           


人気ブログランキングへ
 人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 


鼻水が・・・ (オメデタも!)                 島田自然形体研究所

2009年04月27日 | 花粉症・眼精疲労・アレルギー
鼻水が・・・ (オメデタも!)

35才 会社受付の女性  <3年程前の症例です>

6・7年前から、三度目の来所の方です。
以前は肩こり。首の痛みでした。

結婚され、3年位になり、赤ちゃんがまだ出来ない・・・
と言われていたのが、通われるようになり、自己療法もお教えしているのですが、
昨年の夏、山登りをされてから間もなく・・・
筋力が付いて体温が上がったからかな?赤ちゃん出来ました!!
今は、調整に通われています。

会社受付で殆んど座っている事が多いので、やはり、体力、筋力はあまりない方です。
体を動かすことが、得意?ではないようです(^^;
(昔の私も実はそうでした。今は全然信用されませんけど^^)

生む時の力を付けて安産で生みましょうね!
自己療法をちゃんとしてね!
お掃除の仕方、日本流にしてね。と話しています(雑巾がけや長ホウキ使い)

つわりが酷かったのが、歪みもなくなったので、
最近は良く食べれるようになり、一月で急に3kg太ったとか(^^;
もう7ヶ月目に入るので、お腹も目立ってきましたね。

今日は雨もようですが、やはり鼻にきていますね。鼻水が・・・
待ち時間ずっと、「ぐしゅ、ぐしゅ・・・」と。
「花粉が多いのかな~・・・」なんて、、
花粉のせいじゃないんですよ~って言うんですけどね(^^;

頚椎まわりを重点に施術後・・・「あ、止まってきた^^」
首周りが良くなったからですよ

次回は、学会から帰ってきてからです。
進化して帰ってきますから、どうぞ、花粉症の攻略にお出でくださいね

それから1月後、産休時期に会社を退職されました。
今まで歩くこともあまり出来ないでいたので、足の筋肉が疲労で柔軟性がないため、
足にむくみが出て、医師の診断で病院に入院されました。帝王切開でしたが、
無事に出産されました! おめでとうございました
(本音は、自然分娩させてあげたかった・・・)


それから3年、自然形体療法は随分進化しました!!



再び投稿始めました! 
花粉症ブログ「超スッキリ!!花粉症にさよならしましょう!」ランキングクリックもよろしく~



当院では6月半ばまで3,000円で、体験施術キャンペーン中です!
花粉症の方、赤ちゃんが欲しい方、妊婦さんも、体験してみませんか?
詳細はこちらです。



人気ブログランキングへ
 人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 



静岡県島田市阿知ヶ谷158
島田自然形体研究所  加茂 恵子
 
※日曜診療※マザーキャット(MC)販売&講習しています。
お気軽にお問い合わせください。 0547-34-1000





目が充血・ショボショボ 1年中鼻水が出る、花粉症          島田自然形体研究所

2009年04月26日 | 花粉症・眼精疲労・アレルギー
目が充血・ショボショボ 1年中鼻水が出る、花粉症

46才 男性 自営業  体験施術

10数年前に顎をぶつけて、歯が2本折れたことがある。
重いものを持ったりと、力仕事もあるそうです。

他の症状は、
左右の肩こり、上記のためか、顎の左右がたまに痛むことがある。腰・猫背も少し。

頚椎の所で少し右に歪んでいました。
腰・背中・肩にかけての張り、後頭部に強い張りがあります。

1回目、「楽ですね・・・」

2回目、「肩の張りがもう少し気になります」と来院。
    施術後 「いいですね。楽です

良かったですね


花粉症の本当の原因は頚椎にあります。
花粉は原因でなく「誘因」にすぎません。


顎をぶつけて歯を折るほどのダメージがあると、重い頭を支えている首にも
ダメージが入ります。骨だけでなく、筋肉にも緊張が入ります。
筋肉が解れ、頚椎の歪みが修正され椎間板が回復すると、花粉症も出なくなります。

首回りが疲労しているから、1年中目も疲労し、鼻水が出るのです。

筋肉に柔軟性が付き、歪みの出ない良い状態になるまで、もう少し定期的に
メンテをされると快適に過ごせますよ!


再び投稿始めました! 
花粉症ブログ「超スッキリ!!花粉症にさよならしましょう!」ランキングクリックもよろしく~



当院では6月半ばまで3,000円で、体験施術キャンペーン中です!
酷い花粉症の方、軽い花粉症の方、首回りの辛い方、体験してみませんか?
詳細はこちらです。




人気ブログランキングへ
 人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 




静岡県島田市阿知ヶ谷158
島田自然形体研究所  加茂 恵子
 
※日曜診療※マザーキャット(MC)販売&講習しています。
お気軽にお問い合わせください。 0547-34-1000




春2番?と花粉症と鼻血・・・              島田自然形体研究所

2009年02月16日 | 花粉症・眼精疲労・アレルギー
春2番?と花粉症と鼻血・・・

きょうは春2番!?風強いですね~
先日の春1番の後、暖かでびっくり!でしたね。

今年の花粉は3倍だとか。
でも、花粉が飛んでも、花粉症にならない方法がありますよー
以前の記事ですが、こちらに症例が載ってます。見てね。


先日の中学生のお姉ちゃんの鼻血、
再び「また学校で出たようで、これから迎えに行くので、そのまま、
そちらに行きます」と、お母さんから連絡が。

やはり、歪みが強かったのでまだ十分ではなかったようです。
今回はかなり、歪みは落ち着いたかな。

「お母さんになりたい」応援団のセミナーの時間があったので、
今回は自己療法の指導ができず・・・また次回です。


じつは私も、東京の自己療法セミナーの折、少し鼻血が・・・出ました^^;
資料作成のため、連日、PCを使っていたからでしょう。
背骨や頚椎に歪みもあったようです。首回りの筋肉も固まっていました。
疲れが出たのでしょう。首回りが重いな~と思っていました。

久々の感覚でした^^; 
MCで首回りをポンポンとすると、殆んど流れ落ちては来ませんでした!

やはり、人間動物です。
筋肉を動かして柔軟性を付け、しなやかにしなければ!
「固まった!」って、コマーシャルでやってますね、ギバちゃんが


柔軟性がある筋肉は強くて固まりにくいので、やはり毎日少しづつでも、
身体を動かさなくてはいけませんね。
もちろん動かした後は、自然形体の自己療法で正しいストレッチを!

身体を左右対称に動かす昔の掃除の仕方(ハタキ・長ホウキ・雑巾がけ)を、
女性も、男性も一緒にやると、自分の筋力・体力も付き、
家の中もきれいになるので、一石二鳥ですよ! 一石三鳥かも
おススメです!



 
人気ブログランキングへ応援お願いします♪
 
人気ブログランキングへ


静岡県島田市
島田自然形体研究所  加茂 恵子
 
※日曜診療しています。お気軽にお問い合わせください。