goo blog サービス終了のお知らせ 

みらい予防医術研究所の快適に~快復☆

静岡の超整体!自然形体療法で健康生活を。 

★入口にのぼりと看板を立てました&カーナビ使用でご来所の方へ

2010年11月07日 | お知らせ


西隣は島田電機舎さん、その西には南町の消防舎。

島田アピタの角の信号から島田駅寄り、20Mの場所ですが、
入口が分からないことが多いので、大家さんの了解を得て のぼりを立てました。

これで、良く分かって頂けると思います!☆

入って3台目の駐車スペースにはこの のぼり⇒

ハイツの入口にはこの看板を立てました⇒


それともう一つ、
市外からご来所の方は、電話番号0547-34-1000 でカーナビを使用の場合、
以前の場所に案内されてしまうので、
新住所の 島田市南2-6-2 をナビに入れてご来所ください。

宜しくお願い致しますm(__)m


これで迷わず、ご来所になれると思います!

                                         




                                                                               日々更新中!

                                                                          痛みでお悩みの方はこちらへ≫≫



 人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ応援お願いします♪  

 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村に参加しました! 合わせてポチっと、宜しくお願い致しますm(__)m

☆第9回「お母さんになりたい」応援団が始まります。

2010年10月08日 | お知らせ

赤ちゃんが欲しいけど、なかなか授からない・・・という方、
1人で悩まないで参加してみませんか?

       第9回目 10月13日(水)から始まります。

今回は、27日(水)加茂の自己療法(体操)指導で、
体の歪みを戻し、基礎体力の付けかたのお話をします!
まだ若干名募集中です。
ご興味のある方は参加くださいね。

************************************
しまだ次世代育成支援ネットワーク主催    ☆
第26回中日ボランティア賞受賞(平成21年)☆
                            ☆平成21年度しずおか子育て未来大賞受賞☆ 
好評につき、第9弾 開催!!
           
「お母さんになりたい」
応援団


子どもがほしいのになかなかできない。どこまで治療をし続ければいいのか不安・・・。

「子どもはまだ?」と聞かれるのがつらい。仕事もあるし病院に行こうか迷っている・・・。

もしも自分と同じ気持ちの女性が近くにいるのなら・・・悩みは個々それぞれ違っても

思いを共有し、語り合ってみたい。そんな願いをかたちにしました!

皆で元気になって、あきらめず自分自身に立ち向かう勇気と意欲をサポートします!!

 
会   場       「プラザおおるり」 3階 和室小 
    
          島田市中央町5-1(市役所西隣)   TEL 0547-36-7222

対   象       子どもを産みたい女性ならどなたでも♪

参加費
        2000円 (全3回 茶菓子代含む)

定  員        10人程度 (応募多数の場合抽選。結果は後日連絡します)

申込方法        10月6日(水)までに 電話で申し込みください

         ①氏名  ②郵便番号・住所  ③電話番号(携帯可)

申込先
      TEL&FAX 0547‐38‐5046  または TEL 090‐6649‐9323

   

日  時

内  容

サポートスタッフ

10/13 (水)

19:00~21:00

「はじめまして こんにちは」

~自己紹介・フリートーク~

*緊張を解いて…互いの思いを聴こう、語ろう

しまだ次世代ネット

かつて同じ思いを経験した方々

10/27 (水)

19:00~21:00

「命を育む基礎体力づくり」

~無理のない体の使い方と姿勢の良い生活習慣を

身につけよう!~

みらい予防医学研究所

    治療師 加茂恵子

しまだ次世代ネット 他

11/10 (水)

19:00~21:00

 

「ひとりじゃないよ 仲間とともに」

  ~悩まずみんなで話してみようよ~

*焦る気持ちを勇気に変えて…支え合おうよ

しまだ次世代ネット

かつて同じ思いを経験した方々

 



詳細はこちら
しまだ次世代育成支援ネットワークのHP「お母さんになりたい」応援団のページです。



ブログ村にも参加してみました!
合わせて応援クリック↓↓↓宜しくお願いしますね♪


                                   日々更新中!
                                 痛みでお悩みの方はこちらへ≫≫

                                                         

 人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ応援お願いします♪  
                                                   
 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村に参加しました! 合わせてポチっと、宜しくお願い致しますm(__)m  



☆秋深くなりにけり・・・10月のセミナー開催します!

2010年10月05日 | お知らせ
 トイレット⇒    浜松ぬくもりの森にて

晴れるとまだ日差しが暑い!
雨が降ると寒い・・・というお天気ですね

しかし、秋は順調に深まりつつ・・・  更~けゆくーあ~きの夜~♪


10月の当塾 セミナー開催日のお知らせです。

自然形体療法の即効性のある施術方法を学んでみませんか?
やりがいのある施術法です!

人に喜んで貰えること=自分の心の喜びでもあります。
心は、自分のことか人のことか見分けることができないそうです。
そう!だから、喜んでもらえると嬉しいんですよね!

早くに、患者さんの喜びの顔が見たい治療師の方、
ご家族の健康、自分の健康に役立てたい方へ☆


講義内容:五十肩の治療法完全版
       MCC
       半月板
       オスグッド
       膝関節症    
                   のいずれか一つの講義を指導致します。
  MCCをまだ持ちでない方でも大丈夫!お貸し致します。

開催日時:①10月17日(日) 13時~16時(3時間)
       ②10月20日(水) 13時~16時(3時間)
       ③10月27日(水) 13時~16時(3時間)
 
参加締切:①10月10日(日)まで
       ②10月12日(火)まで
       ③10月19日(火)まで

開催会場:
みらい予防医術研究所  アクセス


 講  師:加茂恵子

 受講料: 50,000円 (会員・一般)
       テキスト代  …10,500円(希望者)

詳細お問合せ・ご予約は(習いたい日と症状)、お名前、住所、
治療所名等を明記され、
下記アドレスまでお願いいたします。
 
         



                                      日々更新中!
                                   痛みでお悩みの方はこちらへ≫≫

                                           
                                                                     


 人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 

☆9月最終セミナー情報

2010年09月24日 | お知らせ
        
 
こう寒くなっては、温泉に行きたくなりますね♪  ↑ 川根温泉^^

体温調節が大変ですが、くれぐれもご自愛ください。

温泉もお風呂も、よ~く温まって、冷水タオルで全身を拭いて出てくださいね。
その方が湯冷めしませんよ! 疲れも取れます。


マラソンの季節になりました!

膝の調子のすぐれない方、足の疲労のある方へ

膝や足の疲れを取り絶好調で完走しませんか?


膝の痛みのセミナーです。

オスグットの直し方を学びませんか?

通常の膝の痛みも改善しますよ。


みらい予防医術研究所で セミナー開催中です。
9月29日(水)  午後1:00~4:00
3時間 50,000円 

10月の予定は次回にお知らせ致します。

ご予約・お問合せは 
 みらい予防医術研究所 0547-34-1000 
  
kamo@shizenkeitai.co.jp    加茂までご連絡ください。


                           痛みでお悩みの方はこちらへ≫≫

                                         症例ブログ≫≫

                              治療法に興味のある方はこちら≫≫


 人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ応援お願いします♪ 


☆五十肩の講座 その2

2010年09月19日 | お知らせ
キキョウ

今回の研修は五十肩の講座補足?編!

これが、補足とは言えない手法です!

五十肩はもちろん、背中の痛み、肩こり、頭痛、
デスクワークの人やムチウチの経験がある人などは、
背骨と肩甲骨周りが張っていることが多いようです。

手を後ろに持っていくと、子供さんや若い方の肩甲骨は後ろに
飛び出ててきますが、年齢を重ねると、無理をしている人も多いので、
筋肉の張りとともに、肩甲骨が後ろに出なくなっています。

一昨年から去年まで、五十肩を経験した私もそうです^^;


肩甲骨周りの筋肉の張りや癒着を取り、動きを良くすると、
肩や首の方まで軽くなります!
研修時の手法の練習で、少しぼやけていた目がスッキリ!見える
ようにもなりました。


今日は、50代の女性、
長年の事務仕事で、肩甲骨や背中、首周りの緊張の強い方の
施術を行いました。

「敬老会の用事があったり、超疲れています」とのことでしたが、

施術後「今までより スッキリしてますね!(^^)」と、
笑顔がいつもよりにこやかでした!♪





                                 症例ブログ≫≫

                                    東海塾≫≫≫

                                      HPトップ≫≫


 人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ応援お願いします♪