goo blog サービス終了のお知らせ 

みらい予防医術研究所の快適に~快復☆

静岡の超整体!自然形体療法で健康生活を。 

しまだ大井川フルマラソンは10月25日

2015年09月18日 | お知らせ

 バラソフト♪

久々の投稿になりました^^; 

梅雨が開けましたね!

すっかり夏の空ですね


第7回目の大井川フルマラソンは10月25日(日)です。

当日のゲストは千葉真子さん。

今年は10Kmコースが新設され、フルコース共に、
6月6日には定員になり、応募は締切になりました。

10Kmコースの制限時間は90分です。

ビギナーや女性ランナーさん他の方へのバックアップに
完走塾が始まりました。

詳しくは大会ホームページへ

本番走行中に足を傷めないよう、練習の仕方など、
教えて貰えると良いですね。


今年も大会で、
走者の方の疲れた足のコンディショニングを行います。


当所では、お一人お一人の足の状態を診て

コンディションを整えます。

筋肉疲労を早く回復させる方法、正しいストレッチ法も
お伝えしていますよ。

 

足や膝の痛みでお困りの方はこちらへ≫≫ 

  みらい予防医術研究所のカレンダーはこちら≫≫

     アメブロも見てね                         

      
      人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 

 

 


無料健康相談と無料歪み検査、体験施術を始めました♪

2015年04月29日 | お知らせ

◎花粉症がまだスッキリしないけど・・

◎集中力が落ちてきたのが心配だ。

◎歪みが気になるので検査して貰いたいが、無料だと嬉しい。

◎疲れてくると体が固まるのは何が原因なのか聞いてみたい。

◎自然形体療法で解消できる症状か?聞いてみたい。

◎病気の予防のためにも自分の状態を知りたい。

・・・そんな方へ、

無料相談と検査を致します♪

身体に歪みや筋肉の強い張りがあると、体内循環が滞りを作り、
故障や様々な症状が起きやすくなります。

疲れが取れにくくなったと思われる方、
お子さんやご家族の症状が気になる方、
自分の普段の生活で歪みができているかどうか確かめたい方、
ご相談ください。

体験施術は、お一人 3,000円です。

連休中は、5/1日~5日まで営業してますので、
体の症状でお困りの方、お悩みの方は是非この機会に
ご相談下さい。

    ご予約はこちらへ↓↓

みらい予防医術研究所 TEL 0547-34-1000

メールでの お問い合わせはこちらからどうぞ≫≫

 

痛み・歪み・シビレでお悩みの方はこちらへ≫≫ 

 

 みらい予防医術研究所のカレンダーはこちらへ≫≫

                           

      
      人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 


セミナーのご案内☆花粉症・頭痛・首こり・肩こりの方へ

2015年01月29日 | お知らせ

 みらい予防医術研究所からのお知らせです♪   


そろそろ花粉症の症状に悩まされる人も多いと思います。

それで、

 

『薬に頼らない花粉症・頭痛・首こり・肩こりを楽に過ごすためのセミナー』 

を開催しようと考えました!


◎2月11日(祝・水)の午後2時~4時に

◎島田市のプラザおおるりの2F 第2多目的室にて

花粉症や頭痛・肩こり・首こりを、正しいストレッチや自力で楽にしたい!
という方はどなたでも♪ ご家族でのご参加も歓迎です。

◎参加費はお一人 3,000円
      (動きやすい服装とフェイスタオル1枚と飲物をお持ちください)

◎申込は、みらい予防医術研究所 ☎0547-34-1000 加茂まで

◎締切は 2月5日(木)まで


人数にはまだゆとりがありますので、興味のある方は
どうぞお気軽にお問合せ・お申込みください♪

数回の他の症状の施術で、花粉症もいつの間にか無くなる人も多いのですが、
首こり・肩こりは、施術での下向きやPCに向かうことも多くなった、
交通事故の経験も豊富な私自身^^;の課題でもありました。

しかし、師匠発明のマザーキャット・MCを使ってからの回復は良好で、
その後はやはり、一日10分以上歩くこと、お風呂の後のストレッチを続けることで、
自分の体の調子や持ちが良いのです。

ストレッチの本も多く出版されたり、チューブなどを使った体操の本もありますが、
ストレッチもチューブを使っても、ガンバりすぎると逆効果です。

疲労を重ねた筋肉をほぐすには、正しいストレッチの方法があります。


脳と身体の関係、骨格と筋肉の関係の真実を知っていただき、
毎日お風呂上がりの10分程で出来る正しいストレッチ法を練習しましょう!

ゆる~く、良い加減に楽しみましょう♪

 

花粉症・頭痛・首こり・肩こりお困りの方はこちら≫≫ 

 

 みらい予防医術研究所のカレンダーはこちら≫≫

      お問い合わせはこちらからどうぞ≫≫

                      

      
      人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 


8月真っ盛りですね!熱中症予防に・・(営業案内も)

2014年08月02日 | お知らせ

 
   今日は島田の街中でお祭りしてました

 

さすがに、ムシムシしますね~

熱中症の予防には・・こまめに水を飲むだけではなく、

身体の体温を調整している場所は頸椎にあるため、

まず、頸椎の歪みや肩周りの筋肉の疲労や強い張りを整え、

身体の循環を良くしておくことが、熱中症や夏バテ予防に

効果的ですよ!

自然形体療法で夏を乗り切りませんか。。

 

そして、汗を流すだけのシャワーだけで済まさず、

自分が心地よく暖まるくらいの温度のお風呂に、

首までゆっくり浸かって、暑さで疲れた筋肉をほどよく暖め、

血行を良くしてあげましょう。

お風呂のお湯で、皮膚にも水分補給をすることで、

お肌の乾燥も、少しは防ぐことができるでしょう。

そしてもっと筋肉の回復と乾燥を防ぐには、

湯船で暖まって、お風呂から出てタオルで体を拭く前に、

水に濡らして絞ったタオルで身体全身を水拭きしましょう!


≪足⇒手⇒体の前側⇒頭部⇒体の後ろ側≫の順番が良いですよ。

暖まった体を水拭きで閉じ込めることで、筋肉がより回復出来、

血行が良くなり体温が上昇することで、夏は汗がどんどん出ますが、

扇風機で少し落ち着かせたり、乾いたタオルでしっかり拭きましょう。

その後、暑さがあまり感じない状況になりますよ。

暑いときに熱いものを食べると汗をかきますが、その後は少し

暑さが和らぐのと同じ効果と思います。

 


体の中から外から冷やしすぎると、内臓や筋肉が収縮して

栄養の吸収力が落ちたり、汗をかきにくい体になったり、

血管を圧迫して血行が悪くなるので、体の冷やしすぎは

体温と気温の差が大きくなりすぎて、より暑さを感じ、

かえって熱中症を促進させることにもなるので、気を付けましょう。

 

わたしめもアイスは好きですが、胃腸に負担がかからないように
少しづつ食べたり、冷たいドリンクは氷抜きで、
食後のお茶やコーヒーは夏でもほとんどホットです

油っぽい食事をした後は、内臓に洗剤を送ることはできないので、
夏でも暖かな飲み物で油分を送り込むことで、消化の促進に
なると考えます。
 

 

みらい予防医術研究所の今月のカレンダーはこちら≫≫

通常の夏休み中も営業していますので、お困りの方は
お気軽にご連絡くださいね。

 
 

              痛みシビレでお困りの方はこちらへ≫≫

      
      人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 


6月1日(日) ふじさんメッセで 美魔女フェアー♪

2014年05月11日 | お知らせ

  
        去年の美魔女フェアーの様子.

今年も開催です! 美魔女フェアー♪

6月1日(日)40歳以上限定~

会場: ふじさんメッセ 

時間: 9:30am~16:00pm

入場料: 前売り券 500円 当日券 800円
(体験ブース何店舗でも体験可・美魔女投票券付)


◎美魔女コンテストでは、出場者を募集中です!
◆40歳~59歳の部
◆60歳以上の部
各優勝者 計2名 テーマパークペアチケットなど
1位に投票されたお客様にも景品あり♪

◆体験ブースでは、
まつげエクステ、フットセラピー、枕・敷ふとん体験、ゆがみ取り、
美容器具体験、ハンドマッサージ、肌診断、アロマ、似顔絵、
占い、ストーンデコ体験、メイクアドバイス、心相学・顔相占い、
ハンドジェルネイル、リンパケアー他34店舗のお店が並んでます!

体験料は各店舗にて、無料又は有料。

◆飲食コーナーでは
おうち喫茶ひまわり、炭火焼つか永、まつかやのお弁当、
プリン工房メゾン・ド・リブレ、ケーキ店モンドール

◆ステージでは
ベリーダンス、フラダンス、サックス演奏、銭太鼓、美魔女コンテスト

主催 ひまわり&エンジェル
連絡先 (0544)24-9074《ひまわり》


去年は大盛況でしたので、今回は会場が広くなっています!

富士市で活躍の富士予防医術研究所のブースは、
入口から左手1番目の(ラッキー)No.7です!

身体の中から美しさを保つ方法 をご体験ください
肩こりや首こり・ストレートネック・猫背・バストアップ・・など、
気になる1~2か所のゆがみ取り&施術を行います
1回 500円です。

前売りチケットのお求めは富士予防医術研究所までどうぞ! 
  TEL 090-3851-4419(菊島)

当日は浜松の望月先生と私も応援にまいります

来てね~!

 

                    みらい予防医術研究所はこちらへ≫≫     

 
      人気ブログランキングへ応援よろしく♪