goo blog サービス終了のお知らせ 

みらい予防医術研究所の快適に~快復☆

静岡の超整体!自然形体療法で健康生活を。 

ゴスペルに挑戦してみた☆

2015年03月09日 | 日々の出来事・自己療法他

 

3月1日の、おおるりでの「フェスタしまだ2015」で披露するという
ゴスペルのワークショップに参加してみた。

喉の調子のために、一人カラオケででも声を出そうかと思っていたら、
広報の中にあった おおるりの案内に、島田で募集しているとあった。

ゴスペルは川根で始まり、6年にもなるという。

3年前にゴスペルの元祖の歌を、おおるりで聴いた。

すごいパワーだった

東京から講師に来る先生は、kiyomi先生。

ゴスペル、ブラックミュージック、ポップスなどを得意とされている。


若かりし頃、ソウルトレインやブラックミュージックなど
ポップス系を聞いて育った私でしたから・・・


始めてのレッスン日、声の出し方を教わった。

まず、ボイストレーニングとして、姿勢と重心、
肩と首周りを緩め、声を遠くまで響かせる方法など。

理にかなってるな、と勉強になりました。

正しい声の出し方は、喉や体にも良いと納得!

一人カラオケでは得られない体験でした(笑)

ソプラノ、アルト、テナーに分かれて、人数が少ないソプラノに挑戦。

2曲の練習です。「ユアーグッド」と「レットイットビー」。

発音方法と、歌の意味も教わった。

6回程の練習でしたが、中2回休んでしまいどうなることかと
思いましたが、前日に特訓、本番では先生貸出しのアフロのカツラを
被る楽しい人が多く、楽しくリラックスして、無事に終わりました。

当初はピアノだけだったのが、本番ではギターやベースの演奏も
入り、良い感じ

ムードメーカーの楽しい人が打ち上げを計画、
そこで、先生の歌も4曲位?聴かせてもらい、ラッキー!!
打ち上げでも再度皆で歌い、楽しく盛り上がりました

一人で歌うのとはまた違う、充実した感覚でした。

また来年参加かな~

写真はkiyomi先生が歌っているところ。

 

声が出にくい方や姿勢を整えたい方はこちらへ≫≫ 

 

 みらい予防医術研究所のカレンダーはこちらへ≫≫

      お問い合わせはこちらからどうぞ≫≫

                      

      
      人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 


明けましておめでとうございます♪

2015年01月05日 | 日々の出来事・自己療法他

 
     雪 だるまでなく、明かり だるま? です

 

2015年がスタートしましたね!

 

今年は年女となりました

 

マイペースでのブログ投稿ですが、読んでいただき
ありがとうございますm(__)m

今年も、
痛みやシビレを抱えた方、お困りの方のお役に立てるべく、
研究を重ね、早期の回復に努める所存です。

本年も快復ブログ、みらい予防医術研究所ともに、
どうぞよろしくお願い致します。


みらい予防医術研究所は、4日から営業しています。

 

    みらい予防医術研究所のホームページはこちら≫≫ 

 みらい予防医術研究所のカレンダーはこちら≫≫

      お問い合わせはこちらからどうぞ≫≫

                      

      
      人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 


日本沈没?・・・ 投票に行かなくちゃ!

2014年12月08日 | 日々の出来事・自己療法他

政治に疎かった私ですが、これは大変!と感じました。

定数削減もしないで、大金を使って今の時期に選挙かー
・・・と思っていた私でした。

しかし・・・消費税を8%に上げて一年もしないこの頃の状況で、
1年半後、安倍首相はどうしても、再度10%に上げるのだろうか?

・・・先のことは分からないけど。

未来を考えると640億を使っても、総選挙をしなければいけない
理由が、安倍首相には理解できたのかも?しれませんね。

2回も間違えば日本は確実に沈没する!と言われている。

小泉政権の時にも増税するかどうかで悩み、増税しないで
「財政再建」し
たそうだ。

家計が苦しい時、増えない給料のやりくりをするのと同じように、
予算の中でやりくりする方法をとりますね。
収入が中途半端に増えると、かえって無駄使いしたり・・・^^;


騙されてはいけません!

増税が必ずしも【財政再建】にはならない理由を議員や安倍首相に、
「増税に反対」と伝えていた元財務省の官僚をしていた人の話。
   ↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=sotXA743vl8

http://www.realinsight.tv/nishi/2014-2015_first/

月々の給料に不自由がない公務員ですし、要領の良い?議員や
党首、企業、有識者へ、国の財政を無駄に投入する官僚も多いと。
・・・(
どこかの組織や会社と同じですね~^^;)
使い方や後のことを考えて投入している訳ではないそうだ。

増税を推してる政治家や有識者は危ないですぜ。

官僚に支配されるのでなく、官僚を引っ張っていくような、
敏腕な政治家がいないのだろうか・・・

政治家と国民のレベルは正比例しているそうな。。


20年ほど前、「原発の勉強会に出席する議員が少ない、
勉強不足の議員が多い」と嘆いていた人が居た。

政治家のレベルを上げるには、国民も賢くなる必要があるという。

 
日本沈没が、まだ間に合うなら・・・

 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141208-00000019-mai-pol
多角度からの泥棒に、早く対応する政治家が居れば、↑↑↑ 
根こそぎ刈り取られることもなかったでしょう。

隣の国のように外資が増え、日本の多くの財産が海外に流れたり、
国内で無駄使いされたりと、国民が辛いことになる
とも言われている。
(今でも着々と進んでいるが)

グローバルな視野を持った企業人や経済の勉強をしている
若い人も多いはず。

まず日本の経済状態をシンプルに改革していかなければ。。


今回の選挙に行きたくないと思ってる人も多いように聞きます。

高齢者用の政策を推進していた今までは、
投票率が多い高齢者への見返りだった?そうですが・・

若い方の投票率は低いのですが、今度ばかりは、、

自分の未来の生活を潤ったものにするためには、少しでも学び、
癒着がない健全な財政を築けるような人や党に投票するのが
良さそうです。

とにかく今度の選挙大事ですよー!

あなたは誰に投票しますか?


追:12月中旬の選挙でも給料は丸々出るし、自分は安泰と?
   ルンルンで地方に飛ぶ議員さんが多かったようです・・


 

      みらい予防医術研究所のカレンダーはこちら≫≫

     お問い合わせの方はこちらからどうぞ≫≫

                      

      
      人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 


フルマラソン会場と大エイドステーションで

2014年10月28日 | 日々の出来事・自己療法他

 
             写真右手の大きな輪が、ランナーさんのゴールです。

 

当日の天気は、晴れ⇒曇り⇒雨⇒曇り、夜には雨となりました。

前日は雨の予報でした。

ランナーさんには曇っているくらいが良いですけどね。

上の写真は、マラソンコース脇のコスモスの植え込みの場所から見た
大エイドステーションです。

右から左に走り抜ける一番左の場所に、コンディショニングコーナーがあります。

今回は私の写真もありました^^;

お手伝いに来てくださった、富士予防医術研究所
菊島先生のご主人が撮ってくれました。

 

途中で足が痛くなった人も、こちらでの施術でゴールされた方を
数人見かけました

ゴール間際で応援していると、←このポーズを見せて
走っていく人もありました

無事に完走出来て良かったですね


冷却スプレーで、痛みをごまかして走る人も多いですが、
疲れて硬直を始めた筋肉を冷やすのは、後が良くないですね。

筋肉の疲労や緊張を即効で軽減できる療法だから、
大エイドステーションでのコンディションを引き受けました。
(お一人5分位の施術なので、状態にもよることがあります)

イベント広場での出店で施術した人は、「楽になるー^^
途中で寄ればよかった!そうすればタイムがもっと良かったかも」
と、残念がっておられました。

また来年も頑張ってくださいね♪

 

  筋肉疲労や痛みを早く回復させたい方はこちらへ^^♪≫≫

      みらい予防医術研究所のカレンダーはこちら≫≫

     お問い合わせの方はこちらからどうぞ≫≫

                      

      
      人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 


島田市大井川フルマラソンは来週です♪

2014年10月20日 | 日々の出来事・自己療法他

 
           牧之原から見た夕日

 

今度の日曜日は、大井川リバティでフルマラソンの日です!

ふれあいイベント広場での出店は、
富士予防医術研究所の菊島先生が、500円で施術体験をします♪

フィニッシュまで9Kmを残す大エイドステーションでは、
いつものように、ランナーさんの痛めた足の調整を加茂が行います☆


今年も応援、ガンバりますよ~\(^^)/

フルマラソン途中で足を痛めたランナーさんへ、
大エイドステーションのコンディショニングへお寄りくださいね!

テーピングやスプレーをするより、最後まで完走できるかもですよ~

 

 足の調子を快適にして走りたい方、完走後の調整はこちらへ^^♪≫≫

      みらい予防医術研究所のカレンダーはこちら≫≫

     お問い合わせの方はこちらからどうぞ≫≫

                      

      
      人気ブログランキングへ応援よろしく♪