goo blog サービス終了のお知らせ 

みらい予防医術研究所の快適に~快復☆

静岡の超整体!自然形体療法で健康生活を。 

腕のツッパリ感・首こり・冷え性(感想もいただきました♪)

2013年07月28日 | 腕・肩の痛み 手が上がらない

30代 女性 会社員

ほとんどは立ち仕事、デスクワークも少しある方。

1年半ほど前に交通事故をした。

子供の頃に転んで前歯を折り、歯の矯正をしていたことがある。
と話していただいた。

右の肩から腕にかけてのツッパリ感があり、腕を伸ばしたり
物をつかむ時に痛みが出る。

朝起きた時に両手のひらにシビレ感がある。

顎関節症もあり、少しガクガクする。という症状。


骨盤の歪み、頚椎から背骨全体に大きなゆるいS字に歪んでいる。

股関節も左右の違いがある。

両足に重さがあるので、疲れが少し重なっているようです。

施術途中から、循環が良くなったように話されていました。

施術後は「スッキリしてます!^^」

 

☆以下、感想をいただいた内容です。

体のことには興味があり、先生のおっしゃる筋肉のかたまりで
歪むのもわかりました。
家でどこにハリがあるのか感じてみたり、今の調子がわかります。
左首のズレは自分で触ってもわかるのですが、施術していただくと
まったくポコッと出ていなく、きれいになって、楽になるのが判ります。
どうもありがとうございます。気持ちも前向きになります。

以前、家庭で使える手法や体操、理論も学んでみたいと、
来所されている方の講習希望があり、
『自然治癒力活性セミナー』と銘打って、グループで受講された
お仲間の方で、当日都合で参加できなかった方です。

講習には参加出来ませんでしたが、施術中にいろいろお話させて
いただきました。初めてでもリラックスされ、そのうち少しウトウト
されていたようです^^スッキリ楽になり良かったですね♪

感想に、名前や住所まで入れていただきありがとうございましたm(__)m

 

                            腕の痛み・首の痛みでお困りの方はこちらへ≫≫


    人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 


肩から腕にかけてのツッパリ感・手のひらのシビレ・顎関節症

2013年06月27日 | 腕・肩の痛み 手が上がらない

 
        朝のお見送り♪

 

30代 女性 立ち仕事

当院に通われている友人の紹介で来所。

10代の頃に前歯を折り、歯の矯正をした。

去年の2月に交通事故をした。

仕事内容は、重いものを抱えることがある。

3月頃から右腕のツッパリ感が出てきた。

ものを掴んだ時や腕を伸ばすと痛みが出る。

両手の平にシビレが時々出る。

顎の歪みがある。

足に冷え性もある。


頚椎から背骨全体にかけて歪みがあった。

立ち仕事なので、やはり両足の重さがあったので、使れを取る手法と
冷え性に良い手法をする。

右の肩から腕にかけて、筋肉の張りがあった。

手の平にも張りがあり、手が伸びきっていない状態だった。

肩の痛みと顎関節症は、頚椎が大きく右にカーブしていたことも
原因していたと思われる。

途中、初めての施術だったが、スヤスヤと寝息が聞こえてきた。

友人に聞いていたからか、リラックスしてお出でだ。。


施術後は、「ずいぶん楽になりました♪いい感じです^^」

歪みはほぼ良くなっているが、もう少し施術しておきましょう。

・・・と、1週間後の2回目の施術では、

歪みはまだ少し出ていたが、痛みはどこにもほとんど出なかった
ということでした。

良かったですね♪

まだ疲れ感があるので、定期的にメンテナンスされると良いでしょう。

 

                          肩の痛み・腕の痛み・シビレでお困りの方はこちらへ≫≫

 


    人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 


肩から背中にかけて痛くて熟睡出来ない!

2013年04月14日 | 腕・肩の痛み 手が上がらない

 

 

80代 女性

肩から背中にかけて、コリの痛みで熟睡できない。

腕の付け根、右肩前に痛みが出る。

ふらつきがあり、夜は特に酷くなります。

頭痛・耳鳴り・冷え性・不眠症・自律神経失調症がある。


姿勢は、背骨の上部に丸みがある猫背の状態。

背骨も複雑に歪みや捻れがあった。

施術後の姿勢はかなり改善され、肩の痛みもなく、

「楽になりました!軽くなりました^^」と。

体勢を変えても、歩いてもふらつきはないようです。

「良かったです♪」

姿勢を維持するためにストレッチを指導。

 

「一つ聞きたいことがあります」と質問を受けました。

「サプリメントを4・5種類位飲んでいますが、どうですか?
続けた方が良いものでしょうか?」

プラセンタ・アミノ酸・DHA・ギャバ・・・

体内で作られる栄養素もあるので、外から摂りすぎると
その機能が落ちてくること。

栄養の摂り過ぎは、老廃物や悪玉の活性酸素となり、
運動量が落ちている体には良くないこと。

3度の食事が摂れているなら、余分に摂る必要性はないことを
お話しました。

 

                        猫背で背中・肩の痛みでお困りの方はこちらへ≫≫

 

         
    人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 


★ぎっくり肩!?

2012年12月01日 | 腕・肩の痛み 手が上がらない

 フジエダ・jazz


60代 男性

「今朝、神棚に手を伸ばした時に右肩にギクッ!と来た(; ̄0 ̄)/

これは「ぎっくり肩」か!と思いましたよ」と。

奥さんから電話を頂き来所。

車から降りる頃には痛みは「あれ?」というくらい無くなってきた。
と言われる。

なぜか、「連絡した後から改善してきた」という人がけっこうあります^^

近頃は、よくゴルフをしているそうです。


右の肩が前方に出ています。

肩から腕の筋肉の張りを取りました。

以前転んで、左の肩を痛めたこともあるということで、
そちらの筋肉の緊張も一緒に、調整しておきましょう。


利き腕ばかり使っていると歪みが出来やすいので、

使ったあとはストレッチをして体を対称に戻しておくと良いです。

ストレッチを伝えて終了。

肩を回しながら
「調子良いですねー♪ストレッチも教えてもらって良かった^^」

と、帰っていかれました^^

 

                             肩の痛みでお悩みの方はこちらへ≫≫

 
     人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 


★肩の痛みがなかなか取れない!

2012年11月07日 | 腕・肩の痛み 手が上がらない

 

40代 男性 各種

右肩に痛みが出てから、なかなか改善しない。

首にも痛みがあり、目も疲労している。

腰も時々痛みが出る方。

仕事は、力仕事からデスクワークまで、
多種多様の仕事をこなしているそうだ。


普通にしていても、右肩が上がり、左は下がっている。

施術後も右肩はまだ上がっているが、痛みの方はホボ改善!

まだ前胸部から腕の付け根、僧帽筋等の緊張が強いようだ。


目が赤いのは、疲れが取れきれていないのだろう。

睡眠は取れているか聞くと、近頃は取れているということだ。

2週間後に来所された折には、前回の施術後は
「快適に仕事ができた^^」ということでした。

良かったですね♪

注意事項も守られ、ご家族皆さんで気をつけておられる様子。

まだ、頚椎や目の疲れもあるので、引き続きの施術が必要ですね。

 

                              肩の痛みでお困りの方はこちらへ≫≫

 


 人気ブログランキングへ応援よろしく♪