こんにちは、ラ・シュエットです。
昨日は夜、かなり冷えましたが、今日はあたたかで過ごしやすいですね。
ただいま、ラ・シュエットでは、「勝手に入浴剤祭り」開催中ですっ!
お風呂が楽しい気温、ということで、店内入って右のケースに入浴剤関連を
まとめてみました。(写真参照)
今日も2点サイトにUPしていますが、ただいま、店内・サイト内は、入浴剤の種類が充実しています。
デイリーユースから、ちょっとゴージャスタイプまで、その日の気分で使い分けして楽しめます。
LINE UP
■アロマデュウバスソルト:香りが素敵で癒されます。しかも105円!
■ミニバスボール・ユズ:こちらもデイリーユースの105円。かわいいパッケージ。
■柚子酒風呂3包セット:パッケージとネーミングにインパクトあり!お湯は優しい感じです。
■シアバターローズガーデンバスソルト:ゴージャスな香りを身にまとって。
■シアバターハニードロップバスフィザー:このシリーズは、お風呂から出たしっとり感がハンパない!上のローズ同様ゴージャスでまるで、クレオパトラ!?になった気分。
■サンハーブバスソルト:香りがきつくないので、じっくり浸かってあたたまれるバスソルト。
■ソムリエバスソルト・シトラスフルーツ さくらんぼサワーバス/マチュドニアバス:人気アイテム。ジュースのようなみずみずしさ。
■フレグランスバスパウダー:美肌を目指すならこの入浴剤もいいかも?
■塩ザクロバス 塩ミルクバス:女子に人気アイテム。男子も使ってもいいですよ(^_-)-☆
結構種類がありました。
私はお気に入りのバスケットに1個ずつ入れて、その日の気分で使い分けしています。
(たまにダンナが使っちゃうんですが(^_^;))
皆様も「勝手に入浴剤祭り」、おうちで開催してはいかが?
のんびり入れば、疲れも取れるぅ~♪
★ワンポイントアドバイス★
スムーズな入眠に理想的な体温上昇の目安は0.5℃程度。
そのためには、37℃~39℃のぬるめのお湯で20~30分ゆっくり半身浴するのがポイントです。
できれば就寝1時間前には入浴したほうがいいですよ。
(理想は3時間前らしいですが、そんな時間、休日以外取れないですよね。。。)
それでは皆様、素敵なバスタイムを。。。。
入浴剤はあるけど、バスグッズの取り扱いがないですね、と、気づいてしまいました。
猫柄とかあったらすぐそろえるんですけどねぇ。
昨日は夜、かなり冷えましたが、今日はあたたかで過ごしやすいですね。
ただいま、ラ・シュエットでは、「勝手に入浴剤祭り」開催中ですっ!
お風呂が楽しい気温、ということで、店内入って右のケースに入浴剤関連を
まとめてみました。(写真参照)
今日も2点サイトにUPしていますが、ただいま、店内・サイト内は、入浴剤の種類が充実しています。
デイリーユースから、ちょっとゴージャスタイプまで、その日の気分で使い分けして楽しめます。
LINE UP
■アロマデュウバスソルト:香りが素敵で癒されます。しかも105円!
■ミニバスボール・ユズ:こちらもデイリーユースの105円。かわいいパッケージ。
■柚子酒風呂3包セット:パッケージとネーミングにインパクトあり!お湯は優しい感じです。
■シアバターローズガーデンバスソルト:ゴージャスな香りを身にまとって。
■シアバターハニードロップバスフィザー:このシリーズは、お風呂から出たしっとり感がハンパない!上のローズ同様ゴージャスでまるで、クレオパトラ!?になった気分。
■サンハーブバスソルト:香りがきつくないので、じっくり浸かってあたたまれるバスソルト。
■ソムリエバスソルト・シトラスフルーツ さくらんぼサワーバス/マチュドニアバス:人気アイテム。ジュースのようなみずみずしさ。
■フレグランスバスパウダー:美肌を目指すならこの入浴剤もいいかも?
■塩ザクロバス 塩ミルクバス:女子に人気アイテム。男子も使ってもいいですよ(^_-)-☆
結構種類がありました。
私はお気に入りのバスケットに1個ずつ入れて、その日の気分で使い分けしています。
(たまにダンナが使っちゃうんですが(^_^;))
皆様も「勝手に入浴剤祭り」、おうちで開催してはいかが?
のんびり入れば、疲れも取れるぅ~♪
★ワンポイントアドバイス★
スムーズな入眠に理想的な体温上昇の目安は0.5℃程度。
そのためには、37℃~39℃のぬるめのお湯で20~30分ゆっくり半身浴するのがポイントです。
できれば就寝1時間前には入浴したほうがいいですよ。
(理想は3時間前らしいですが、そんな時間、休日以外取れないですよね。。。)
それでは皆様、素敵なバスタイムを。。。。
入浴剤はあるけど、バスグッズの取り扱いがないですね、と、気づいてしまいました。
猫柄とかあったらすぐそろえるんですけどねぇ。