今夜は、久しぶりに千葉中央博にでかけた。
休刊日でもあり、夜でもあったので、ほとんど人はいなかった。
最近、まめにブログをアップしてるけど、
野菜率が高いねと言われてしまった。
たまにはきのこを。
キハツダケは富士山などのシラビソ林でよくみかけるきのこ。
大きくカサをひろげていると、オオモミタケ♪
一瞬、見間違うこともある。
チチタケ属のきのこらしく、白い乳液をだす。
青緑色に変色するのが大きな特徴だ。
いちおう、食用になるけれど、苦味があることから、
あまりターゲットにはされない。
せっかくなので、チャレンジしてみようと思っていたけれど、
他のきのこを食べていたら、いつのまにか忘れてしまった。
次回は必ず!

キハツダケ 富士山 2011年8月17日 9:39
EOS 5D2, シグマ70mm F2.8 マクロ
休刊日でもあり、夜でもあったので、ほとんど人はいなかった。
最近、まめにブログをアップしてるけど、
野菜率が高いねと言われてしまった。
たまにはきのこを。
キハツダケは富士山などのシラビソ林でよくみかけるきのこ。
大きくカサをひろげていると、オオモミタケ♪
一瞬、見間違うこともある。
チチタケ属のきのこらしく、白い乳液をだす。
青緑色に変色するのが大きな特徴だ。
いちおう、食用になるけれど、苦味があることから、
あまりターゲットにはされない。
せっかくなので、チャレンジしてみようと思っていたけれど、
他のきのこを食べていたら、いつのまにか忘れてしまった。
次回は必ず!

キハツダケ 富士山 2011年8月17日 9:39
EOS 5D2, シグマ70mm F2.8 マクロ