キララタケ 2015-06-30 | きのこ キララタケ 日光市 2015年6月23日 11:32 EOS M3, EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM (14mm f11 1/2秒 ISO100)
DPP4.0 2015-06-30 | 画像処理 キヤノンのRAW現像ソフト Digital Photo Professional(DPP)が、 メジャーバージョンアップしてDPP4.0になったのは、 去年の6月26日。1年前のこと。 最初は、一部の機種にしか対応していなかったけど、 私の使用しているEOS 70DやEOS 5D Mark IIにも対応したことから、 今年の3月から使いはじめた。 DPP4.0は、いいところもあるけれど、現像時間が長いなどの、 決定的なデメリットもあった。 また、いくつかのバグも含まれているかんじだった。 現像処理中にメモリリークしているようで、 徐々にメモリがいっぱいに占有されてしまう。 現像処理が最後まで完了できないことがあった。 特に、複数のフォルダに保存されたRAWデータを同時に現像処理すると、 最後まで完了できないことが多かった。 2015年6月10日に、4.2.32がリリースされ、メモリリークがおさまったようだ。 しばらく、複数フォルダの現像処理をして様子をみることにしよう。
イヌセンボンタケ 2015-06-29 | きのこ ハリギリの根元にたくさん生えていた。 ハリギリは元気に緑の葉をひろげていた。 イヌセンボンタケ 日光市 2015年6月26日 13:07 EOS M3, EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM (18mm f8 1秒 ISO100)
アカヤマドリ 2015-06-21 | きのこ ここ数日間、こもりっぱなし。 少し時間ができたので、近所の林にでかけてみた。 きのこは、少しずつでてきてるかんじ。 アカヤマドリを撮影していたら、雨が降ってきた。 すぐに退散。 この場所は、散歩する人も多い。 アカヤマドリは目立つので、 すぐに蹴飛ばされてしまう。 案の定、翌日は、もちさられてしまった。 近くにあった、アカヤマドリやヤマドリタケモドキはそのままだったので、 興味本位だったのかもしれない。 カサをひろげたアカヤマドリの写真を撮りたかったけど残念! アカヤマドリ 野田市 2015年6月21日 16:10 EOS M3, EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM (11mm f16 3.2秒 ISO100)
アオキ 2015-06-17 | 植物 白バック アオキ 野田市 2015年6月15日 11:45 EOS M3, EF100mm F2.8L IS USM マクロ シロダモ 2015-06-16 | 植物 白バック シロダモ 野田市 2015年6月13日 8:25 EOS M3, EF-S60mm F2.8 USM マクロ コナラ 2015-06-16 | 植物 白バック コナラ 野田市 2015年6月11日 10:53 EOS M3, EF100mm F2.8L IS USM マクロ クヌギ 2015-06-15 | 植物 白バック クヌギ 流山市 2015年6月13日 17:21 EOS M3, EF-S60mm F2.8 USM マクロ アラカシ 2015-06-15 | 植物 白バック アラカシ 流山市 2015年6月12日 18:54 EOS M3, EF100mm F2.8L IS USM マクロ 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧 « 前ページ