KINOKO WEB

きのこ関係です。ときどき植物。

スミゾメヤマイグチ

2013-06-29 | きのこ
ヤマイグチの仲間は、あしが長くてかっこいい。
表面の点々も特徴的。

山にいくと、シラカバなどの下でよくみかける。
関東の平地では、ほぼスミゾメヤマイグチだろう。
イロガワリヤマイグチというのもあるかもしれないが、
私はまだ、みたことがない。

アカヤマドリもヤマイグチの仲間だけど、ちょっと短足気味。

スミゾメヤマイグチはマイナーなきのこのせいか、
食毒の情報は乏しい。
「おいしいきのこ毒きのこ」には、
「【注意】食毒不明、千葉で可食の例があるが、非常にまずいという」
とある。

私も食べたことあるが、それほどおいしいとは思わなかった。
もともと、ヤマイグチの柄の食感は好みでない。
シャキシャキでもなく、コリコリでもなく、
どちらかというとバサバサ感。

傘のほうは、普通にイグチっぽい。

スミゾメヤマイグチとアカヤマドリをソテーしてみると、
やはりアカヤマドリに軍配があがる。
スミゾメヤマイグチは味と香りが弱い。
おまけに、変色して真っ黒になってしまう。

豚肉もソテーして、きのこと一緒にほおばる。
相乗効果で豚肉もきのこも、いっそうおいしい。

私は菌食系より、肉食系かもしれない。




スミゾメヤマイグチ 野田市 2013年6月29日 12:07
EOS 60D, Cosina 50mm F1.4 (f2 1/15秒 ISO100)

ウワバミソウ

2013-06-27 | 植物
朝の国道17号線、三国トンネルの手前で車をとめた。
トンネルの向こうは新潟県。

むかし、ムキタケやブナハリタケなどをみつけた。
2ヶ月ほど前、ミヤマキケマンを撮影した。
私のちょっとした撮影ポイント。

ラジオでは、昼間、暑くなるというけれど、
少し雨が降っていて、とっても寒い。

谷筋を、ミヤマキケマンの実を探したけど、みつからなかった。
ツルマンネングサの種は、雨で洗い流されていた。





ミヤマキケマン みなかみ町 2013年5月13日 8:26
EOS 5D2, SIGMA 24mm F1.8 (f8 1/15秒 ISO100)




ツルマンネングサ 筑波山 2013年5月13日 8:08
EOS 5D2, SIGMA 24mm F1.8 (f8 1/15秒 ISO100)


朝食は、レタスのサラダにレトルトカレー。
ご飯は多めに炊いた。

しばらく撮影していて、ふと、車のドアを見ると、
なにやらシャクっているものが。。。。。

ヤマビルのように見えるけど、まさかこんなところにいるはずない。
ヤマビル似のシャクトリムシだろうと、見つめるけど、
どう見てもヤマビルだ!

おそるおそる、ズボンのすそをめくってみる。
すねのところに、見慣れない姿のヤマビルが。
たっぷりと血を吸って、ころっとしてる。
そして、どす黒い。

靴下をめくってみると、そこには2匹。
靴下をぬいでみると、足の裏にも。
でも、つぶしてしまったようで、
靴の底が血だらけになっていた。

生地のあらい靴下だと、通り抜けてしまうようだ。
でも、血をたっぷり吸ったヤマビルは脱出できない。
まるで、ヤマビルトラップだ。

反対の足も、やっぱり、ヤマビルのレストラン状態。

ヤマビルがころっとおちた傷口は、
血がだらだらと止まらない。

実は、ヤマビルに吸血されたのは初めての経験。
房総を歩くときは、ヤマビルに警戒しているので、
ヤマビルがはりついたときの、ひやっとした冷たさに気づく。
吸血する瞬間、かすかにちくりとするのに気づく。

無防備の状態では、そんなかすかな感触は気づかない。


ヒルに吸血されたときの感情というには、
蚊に吸血された時とは、ちょっとちがう。

吸われた血の量が多いから?
慣れていないから?
なんとも言えないぬめぬめ感?
よくわからないけど、ちょっとちがう。

靴下をきれいにして、履きなおしても、
まだどこかにたかっているんじゃないかと、
気になってしょうがない。

ヒルといえば、スタンドバイミーで、
少年がパンツの中を確認して気絶するシーンを思い出す。



ウワバミソウ みなかみ町 2013年6月27日 8:33
EOS 60D, EF100mm F2.8L IS USM マクロ


ドクゼリ

2013-06-19 | 植物 黒バック
夕べは日光で、夜の10時すぎまで撮影していたのに、
今日は岩手の岩泉にきている。
あまちゃんに出てくる三陸鉄道にのってきた。
岩手には、撮影にきたわけじゃないので、
夜は、のんびりとプログを更新。

日光植物園では、花壇でこそこそしていると、
職員の人に声をかけられた。
盗難する人がいるんですよとのこと。

もしかして、大場さんですか?
2年前の春、大場先生とタンポポを見ながら散歩してるとき、
息子さんが日光植物園にいっていると聞いた。

日光植物園には何度もきていたけれど、
大場さんとお会いするのは今回がはじめて。
いままでに、どこかですれちがっていたかもしれないけど。

大場さんから、植物をいろいろと教わった。
オオバミネカエデも教わった。
そういえば、植物ってオオバとつくのがけっこうある。
オオバコ、オオバウマノスズクサ、オオバギボウシ、
オオバジャノヒゲ、オオバナウツボグサ、オオバアサガラ
オオバヤドリギ、オオバミネカエデ、オオバキスミレ.....



ドクゼリ 日光市 2013年6月18日 16:01
EOS 60D, EF100mm F2.8L IS USM マクロ

ジシバリ

2013-06-15 | 植物 黒バック
近所では、オオジシバリはよくみつかるけど、
ただのジシバリはなかなか見つからない。
日光ではジシバリが普通に生えていた。



ジシバリ 日光市 2013年6月10日 8:28
EOS 60D, MP-E65mm F2.8 1-5×マクロフォト

センリョウ

2013-06-14 | 植物 黒バック
天気がぐつついてるけど、
涼しいので、かえってうれしい。
ときどき晴れると、ものすごく暑い。

あつくなると、気をつかなくちゃいけないのが
ストロボのオーバーヒート。
今日は2回もやってしまった。

オーバーヒートしてしまうと、撮影を中断して、
ストロボが冷えるのをまたなければならない。




センリョウ 駒込 2013年6月14日 8:36
EOS 60D, MP-E65mm F2.8 1-5×マクロフォト

シナワスレナグサ

2013-06-12 | 植物 黒バック
久しぶりの更新です。
時間がたつと、ブログの更新のしかたを忘れそうになる。

今までは、撮影した画像を転送している時間を利用してブログを更新していた。
30GBの画像を転送するには30分以上もかかる!
最近はノートパソコンをもっていって、
撮影のあいまに、車の中でやってしまう。

だから、自宅でパソコンをやる時間がほとんどなくなってしまった。
もっとゆとりのある生活しないとなぁ。

ゆかちゃんからたのまれている植物の写真は、
2年前からこつこつと撮っている。
期限は、1年をきっているのだが、あんまり進んでいない。
現在67%完了してるけど、このペースでいくと85%までしか到達できなさそう。

ゆかちゃんとは、毎日のように電話したけど、
ここのところ静まりかえっている。
ほかのことで、とってもいそがしそうだ。

台風も近づいているので、今朝はちょっとだけのんびりしてみた。



シナワスレナグサ 流山市 2013年6月10日 9:10
EOS 60D, MP-E65mm F2.8 1-5×マクロフォト





シナワスレナグサ 流山市 2013年6月10日 16:57
EOS 60D, EF100mm F2.8L IS USM マクロ