エゾハリタケ 2009-09-25 | きのこ このへんの山は、ヒノキやスギが多い。 尾根にでると、太いブナにエゾハリタケが。 近くには、ナラタケの仲間が生えていた。 植林される前は、ブナがたくさん生えていたのかもしれない。 この山には、ほかにきのこは見つからなかった。 エゾハリタケ 山梨県増穂町 2009年9月20日 15:10 EOS 5D2 EF17-40mm F4L USM f16 2秒 ISO100
黄色い花 2009-09-10 | 植物 インフルエンザがはやってるようで、身近な人も、かかってる。 私もあぶないかなと、ちょっとドキドキしてる。 熱だして、寝込んじゃうと、何もできないからもったいないよね。 黄色い花 千葉県野田市 2009年8月29日 9:06 EOS 5D2 EF70-200mm F4L USM IS 200mm f5.6 1/100秒 ISO200
チャバネアオカメムシ 2009-09-08 | 昆虫 ムラサキシキブの実が色づいてきて、 緑色から紫色にかわるグラデーションがきれいだった。 よく見ると、チャバネアオカメムシが実の汁を吸っていた。 チャバネアオカメムシ 千葉県 2009年9月6日 9:01 EOS 5D2 EF70-200mm F4L USM IS 200mm f5.6 1/125秒 ISO400
オオブタクサ 2009-09-07 | 植物 花粉症としては有名だが、花はあんがい地味だ。 ブタクサとオオブタクサがあって、葉っぱの形でみわけられる。 オオブタクサ 千葉県流山市 2009年9月6日 6:18 EOS 5D2 EF70-200mm F4L USM IS 200mm f5.6 1/60秒 ISO100
エノコログサ 2009-09-06 | 植物 エノコログサは光線状態によって、表情がかわる。 太陽が低い位置にあるときにが撮りごろだ。 朝は、あんまり風が吹いてないので最高。 露がきらきら光ってた。 エノコログサ 千葉県流山市 2009年9月6日 6:03 EOS 5D2 EF70-200mm F4L USM IS 200mm f5.0 1/250秒 ISO100 2枚目の写真は、1枚目の写真より赤っぽく写った。 露出は一緒だし、ホワイトバランスも太陽光で一緒だ。 撮影時間が7分はやいだけ。 エノコログサ 千葉県流山市 2009年9月6日 5:56 EOS 5D2 EF70-200mm F4L USM IS 200mm f5.0 1/250秒 ISO100 夕方、空がきれいだったので、 土手に生えるエノコログサを撮影。 エノコログサ 千葉県野田市 2009年9月6日 18:25 EOS 5D2 f5.6 1/60秒 ISO800
エノキ 2009-09-05 | 植物 いろいろな木々の実が色づいてきて、 秋っぽくなってきた。 足もとには、ツブカラカサタケがたくさん生えていた。 エノキ 千葉県 2009年9月5日 8:37 EOS 5D2 EF70-200mm F4L USM IS 121mm f5 1/125秒 ISO400
ヤマブドウハトックリフシ 2009-09-04 | 植物 ヤマブドウの葉っぱにできた虫こぶ。 ブドウトックリタマバエによるものらしい。 なかなか美しい。 ヤマブドウハトックリフシ 千葉県 2009年8月14日 12:53 EOS 5D2 EF70-200mm F4L USM IS 20mm接写リング 200mm f8 1/80秒 ISO200
カラスウリクキフクレフシ 2009-09-02 | 植物 カラスウリに虫こぶができていた。 ウリウロコタマバエが虫えいを作るみたい。 カラスウリクキフクレフシ 千葉県 2009年8月29日 8:25 EOS 5D2 EF70-200mm F4L USM IS 200mm f5.6 1/20秒 ISO400
コナラ 2009-09-01 | どんぐり 50mmと90mmでコナラのどんぐりを撮影してみた。 絞りはf2.8でいっしょだ。 90mmのほうが背景が大きく写っている。 そのくらいのちがいかな。 ただ、EF50mm F1.8 Ⅱは軽くていいんだけれど、 ピントリングを動かすのがたいへん。 デリケートな操作は困難だ。 コナラ 千葉県流山市 2009年8月29日 9:43 EOS 5D2 EF50mm F1.8 Ⅱ f2.8 1/60秒 ISO100 コナラ 千葉県流山市 2009年8月29日 9:51 EOS 5D2 TS-E90mm F2.8 f2.8 1/60秒 ISO100