KINOKO WEB

きのこ関係です。ときどき植物。

十日町

2010-06-11 | いろいろ



新潟県十日町市 2010年6月1日 6:14
EOS 5D2 EF50mm F1.8
f4 1/125秒 ISO100





新潟県十日町市 2010年6月11日 6:15
EOS 5D2 EF50mm F1.8
f2.8 1/125秒 ISO100





新潟県十日町市 2010年6月11日 6:17
EOS 5D2 EF50mm F1.8
f5.6 1/250秒 ISO100





新潟県十日町市 2010年6月11日 6:27
EOS 5D2 EF50mm F1.8
f2.8 1/160秒 ISO100





新潟県十日町市 2010年6月11日 6:33
EOS 5D2 EF50mm F1.8
f4 1/125秒 ISO100





新潟県十日町市 2010年6月11日 6:
EOS 5D2 EF50mm F1.8
f 秒 ISO100





新潟県十日町市 2010年6月11日 6:37
EOS 5D2 EF50mm F1.8
f5.6 1/125秒 ISO100





新潟県十日町市 2010年6月11日 6:46
EOS 5D2 EF50mm F1.8
f4 1/125秒 ISO100





新潟県十日町市 2010年6月11日 6:55
EOS 5D2 EF50mm F1.8
f5.6 1/250秒 ISO100





新潟県十日町市 2010年6月11日 7:04
EOS 5D2 EF50mm F1.8
f4 1/250秒 ISO100

十日町

2010-06-10 | いろいろ




2010年5月31日 19:29 新潟県十日町市
EOS 5D2 EF50mm F1.8
f2 1/640 ISO3200




2010年5月31日 19:26 新潟県十日町市
EOS 5D2 EF50mm F1.8
f2 1/60 ISO3200




2010年5月31日 19:20 新潟県十日町市
EOS 5D2 EF50mm F1.8
f2 1/125 ISO1600




2010年5月31日 21:12 新潟県十日町市
EOS 5D2 EF50mm F1.8
f2 1/640 ISO3200




2010年5月31日 21:11 新潟県十日町市
EOS 5D2 EF50mm F1.8
f2 1/400 ISO3200




2010年5月31日 20:12 新潟県十日町市
EOS 5D2 EF50mm F1.8
f2 1/320 ISO3200




2010年5月31日 20:48 新潟県十日町市
EOS 5D2 EF50mm F1.8
f2 1/500 ISO3200




2010年5月31日 20:21 新潟県十日町市
EOS 5D2 EF50mm F1.8
f2 1/160 ISO3200

アカヤマドリのグラタン

2010-06-09 | 料理
そろそろアカヤマドリがでてきてもおかしくない、
そんな時期になってきました。

写真のアカヤマドリは生のまま冷凍。
フレッシュ品と区別がつかないほど、
しっかりとした歯ごたえ。

ジャガイモと一緒に、ニンニク風味のグラタン。

オーブンンで焼きあがったアカヤマドリの、
なんとジューシーなこと。

アカヤマドリとジャガイモとチーズの組み合わせ。
ぜひ、味わってみてください。


2010年5月10日 17:39 長野県軽井沢町 STARGRILL
EOS 5D EF100mmF2.8L USM
f4 1/125 ISO50

チャナメツムタケのパスタ

2010-06-08 | 料理
チャナメツムタケって、カサがぬめぬめしているところがいいんだけど、
食用的に魅力を感じるきのこではありませんでした。
はずれると、柄に、泥臭いものがあるんです。
どうも、この泥臭いのが苦手です。

パスタに使ったのは瓶詰め品です。
ササクレヒトヨタケの栽培品も入ってます。

この瓶詰め品は、北海道からのもの。
極上品でした!

チャナメツムタケは、瓶詰めにすると、
香りが豊かになるのでしょうか?

とにかく、パスタ全体にチャナメツムタケの香りが充満しました。
トマトソースにも負けない存在感。

チャナメツムタケを見直しました。



2010年5月10日 16:31 長野県軽井沢町 STARGRILL
EOS 5D EF100mmF2.8L USM ND8
f4 1/125 ISO50

マユハキタケ

2010-06-07 | きのこ
マユハキタケは、タブノキ、ツブラジイ、イヌビワの樹幹上にでるそうです。
暖かいところに分布するようで、千葉ではあんまりみかけません。
出ている場所では、いつ行っても生えているような気がします。


原色日本新菌類図鑑に、ちょっと意味不明で、
気になることが書いてあります。
「上記の子実体のほか樹幹上にノウタケ状の分生子座(sporodochium)を生じる。
 その径3~7mm、高さ2~6mm、内部は緻密で堅い肉質、鮮黄色を呈し、その上面に
 分生子柄を並列して生じる。分生子柄はpenicillium状である。」

sporodochiumって何?



2010年6月2日 15:09 千葉県長柄町権現森
EOS 5D2 EF100mmF2.8L USM
f11 4秒 ISO100

ホコリタケの仲間

2010-06-06 | きのこ
近所の林を歩いてみました。
日の差すところはだいぶ暑かったけど、
林のなかは涼しいですね。
蚊もいなくて快適でした。

大きなスズメバチが、クヌギの樹液にたかってました。
すでに、カブトムシやコクワガタも活動してるようです。

きのこは少なめでした。
ザラエノハラタケ、ベニタケ、ホコリタケくらいでしょうか。
いい被写体がなかったので、仕方なくホコリタケを撮りました。
このホコリタケ、ちょっと黒っぽいですね。


EF50mmF2.5 コンパクトマクロ。
久しぶりに使ってみました。
20年くらい前に買ったものです。
銀塩時代には、このレンズが主力でした。

デジタルになってからは、ほとんど使わなくなりました。
17-40mm のズームレンズを使っていたので、
焦点がかぶっていたのです。

やっぱりいいですね。

280gというこの軽さ。
ちなみに、100mm マクロなんて625gもあります。

とりまわしが、とっても楽。
レンズが軽いとしあわせになります。

広角レンズも、寄れて軽量なのないかな?



2010年6月6日 10:27 千葉県野田市
EOS 5D2 EF50mmF2.5 コンパクトマクロ
f8 1/2 ISO100

ノウタケ

2010-06-05 | きのこ
ノウタケ属のきのこは、イロガワリノウタケ、ノウタケ、オオノウタケ、
キクメタケ、スミレホコリタケなど、いくつか知られています。
私はほとんどの種を見たことがありません。

キクメタケ、スミレホコリタケは、外見に特徴ありそうなので、
見れば気づきそうなものですが。

イロガワリノウタケ、ノウタケ、オオノウタケあたりは、
ちょっとややこしそうですね。
ノウタケの胞子は球形で、表面は平滑からわずかに微細な突起があり、径3~4μm。
オオノウタケの胞子は、ちょっと長い、4~6×3~4μm、表面は微棘状突起のあるのが特徴。
イロガワリノウタケは、ささやきにちょこっとと書いてありました。
8月22日 (月) Calvatia rugosa
あんまりはっきりわからないけど、無性基部がほとんどなくて、腐朽木上,ウッドチップ上,
または堆積した腐植上に生えるのが特徴なのでしょうか。

ノウタケみつけたら、何ノウタケなのか、
よく観察しないといけないですね。


2010年6月2日 9:39 千葉市平和公園
EOS 5D EF100mmF2.8L USM
f8 1/2 ISO100

きのことり

2010-06-03 | いろいろ
今年になって、はじめてのきのことり。
今日は、たくさんきのことるぞ!
そんな気持ちで平和公園に向かいました。

札幌からやってきた小林君。
電話をしてみると、吹春さんのとこ、
まだ、布団の中のようす。

小林君の到着を待つあいだ、
バイクでやってきたeriさんと平和公園を歩く。
平和公園は、昔、小林君と一緒にアセタケをよく探した場所。
ハルシメジの季節に、大勢でバーベキューをやったこともあった。
今は、火気厳禁になってしまった。
eriさんは、平和公園を自分の庭のように熟知していてびっくり。

でも、きのこはほとんど見つからない。

北川につれられて、小林君到着。
何年ぶりの再会だろう。

eriさんが巨大なマツオウジをみつけてくれた。



2010年6月2日 9:11 千葉市平和公園
EOS 5D2 EF100mmF2.8L マクロ USM
f16 1/8 ISO100



小林君は、2ヶ月前から四十肩だという。
三脚をもつのもつらそう。

本当は、たくさんカメラをもってきたかったのだろうが、
デジカメを1台のみ。
ニコンD80にAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G
750gもあるマクロレンズかぁ。
もっと軽いレンズをもってくればいいのに。

小林君は、銀塩モノクロプリントで、
年に2回も写真展をやっている。

しばらくあってないうちに、
カメラのバリエーションも増えたみたい。
相変わらずのカメラ好き。




2010年6月2日 16:14 長柄町権現森
EOS 5D EF100mmF2.8L USM
f8 1/3 ISO100



きのこは、あんまり見つからなかったので、
eriさんとはお別れして、権現森へ。

草をかきわけて、切り株にはえるマユハキタケを撮影。
カンゾウタケは、老菌ばかり。
撮影できるようなものは見つからなかった。

上の写真のスダジイは、ここのところ、
カンゾウタケの発生を確認していません。
だいぶ昔、かっこいいカンゾウタケの写真を撮りました。
家の光の図鑑にのっているやつです。



2010年6月2日 16:29 千葉県長柄町 権現森
EOS 5D2 EF17-40mmF4L USM
f4 1/125 ISO3200



小林君はハイイロイタチが気に入ったようで、
情熱的に撮影していた。
おまけに、標本をクール宅急便で送るしまつ。
アセタケ以外にも好きなきのこあるんだね。

アセタケは、薄膜のシスチジアをもつやつと、
厚膜のシスチジアをもつやつがあるんだけど、
イタチタケも、両方のタイプがあるんです。
私は、厚膜のイタチタケはみたことがありません。
あこがれです。


セイヨウタンポポ

2010-06-01 | 料理
以前に、タンポポを食べたとき、苦いなぁという思い出しかなく、
タンポポを食べたいなぁなんて思うことはありませんでした。

びっくりしたのですが、お花はぜんぜん苦くありません。
天ぷらにしてしまうと、葉っぱの苦味もほどよくなります。
タンポポの天ぷらもおつな1品ですね。

2010年5月16日 長野県軽井沢町 STARGRILL
EOS 5D EF100mmF2.8L USM ND8
f4 1/125 ISO100