木の実幼稚園のゆかいな仲間たち

愛媛県松山市にある『木の実幼稚園』の先生たちによるBlog

敬老会に出たよ(年少)

2017-09-16 13:48:02 | Weblog

垣生小学校にて 敬老会 に参加した垣生地区の年少さん


たくさんの おじいちゃんおばあちゃんの前での発表に

どきどきわくわく


まず、最初に歌ったのは、「どんぐりころころ」 と 「大きな栗の木の下で」 です

元気いっぱい手遊びをしながらお歌をうたいました


  



最後は、運動会で踊るリズム 「もりもりロックンロール」


 あさごはんでいちにち~~

            げんきがもりもり~~


と、大好きなお尻ふりふりダンスにノリノリの子ども達


  



おばあちゃんおじいちゃんから大きな拍手をもらい、

とっても嬉しかったです


とてもいい経験ができました


頑張ったあとは、、、、、、

お菓子のプレゼントを頂きました

「はやくたべたいな~~~~


  




おじいちゃんおばあちゃん敬老の日おめでとうございます。

いつまでも元気でいてください


  

               H.A.




砥部焼観光センター → 風鈴制作

2017-09-14 14:56:50 | Weblog

砥部焼観光センターへお出かけ

観光センターまで少し遠い道のりでしたが、

バスの中で砥部焼の話を聞いたりクイズをしたり、

楽しく過ごしあっという間に着きました


観光センターにつくと

観光センターの方が砥部焼きの作り方を

一つひとつ丁寧に教えてくれました


    

      



職人の技に「すごーい」と感心したり

「何ができるの?」と楽しみにしたり

興味津々の子ども達でした


      



こどもの城では 少ない時間でしたがお友達と一緒に遊んだり、

お弁当を食べ お菓子交換をしたりと楽しく活動できたようです


      



いよいよ風鈴づくりです

観光センターに行ってから

風鈴づくりを楽しみにしていた子どもたち

お家でどんな風鈴を作ろうか考えてきたり、

自分だけの風鈴を作ろうとわくわくドキドキしていました


砥部焼づくりの名人 宇都宮積(つもる)先生が園に来て下さり、

作り方のコツを教えてくれたり、アドバイスをしてくれました。

名人の技に夢中でした


  



「つめたーい」と言って、いつもとは違う粘土の感触を楽しんでいました。

型抜きで型を抜いて付けたり 模様を付けたり、

もくもくと自分なりの風鈴を作っていました


      

      



完成をすごく楽しみにしているようです


              E.A.





砥部焼マスクづくり(年長)

2017-09-12 15:00:21 | Weblog


年長さんは今日、砥部焼の「マスク作り」を行いました

宇都宮 積(つもる)先生に来て頂き、教えてもらいました。

そして今年もお手伝いの平野館長さんにも手伝って頂きました。


昨年、年中さんの時にも教えて頂いたこともあり、

「あっ  知ってる先生だ 」という声も聞こえてきました。

まず、つもる先生のお話を聞いてからマスク作りスタートです


    



鼻・目・口・耳・髪の毛・・・

一つ一つのパーツをお友達とお話したり、見せ合いっこしたり

楽しみながら とっても一生懸命作っていました


    

      


    




お顔ができたら、お化粧(色付け)です


      

        



みんなの作った砥部焼のマスク

焼きあがるのがたのしみです


    



              H.O.






かかし立て(年長)

2017-09-07 16:33:53 | Weblog

6月に田植えをしてから

一色のおじちゃん達が大切に育ててくださって

穂が出て実ったお米


大切なお米を守るために、今年も年長さんがかかしを作りました

各クラスでアイデアを出し合い年中さんにも協力してもらって、

それぞれ素敵な かかし ができました


    



今日はかかしを立てに、田んぼへ


    

      



雨の中でしたが

一色のおじちゃんやお兄さん、おじちゃん達が立ててくれました


      

      



遅便さんは、バスの中から見せていただきました

「かかしさん、おいしいお米を守ってね


  



是非、かかしコンテストの投票に来てください



               A.O.