木の実幼稚園のゆかいな仲間たち

愛媛県松山市にある『木の実幼稚園』の先生たちによるBlog

まーるい まーるい お月さまぁー

2012-09-28 23:02:28 | Weblog

あんこチーム




        だんごチーム

        



9月30日(日)の 『中秋の名月』 を前に

今日は先生たちが お月見会に子どもたちをご招待。



今日はちょっとスペシャルで

子どもたちは午後から登園します。


夕暮れの時間にかけて

みんなで秋の七草を習ったり




年長さんが月の満ち欠けの様子を発表したり

        


先生たちの劇で月についてクイズをしたり




秋の訪れを より深く味わう日です。




そうそう、味わうと言えばやっぱり 『月見団子』 ですよね 

白玉もいいけど 餡子 や きな粉 などがあると尚よし、です。



というわけで

ただ食べるだけではもったいないので

餡を手のひらで広げて 自分で餡包みの団子を作ります。




おぉ 上手に餡子のお洋服を着せられました。



        



年長さんは 団子を丸めるところからやってみます。

お月さまのような きれいな団子が作れたかな?





あっ 団子かじったら中から月見団子が出てきたね!

        


あぁ...お口の中の団子は見せなくていいからね(笑)。





きな粉の団子もおいしいよ。

        



りょうちゃん ほおばり過ぎっ!






夕暮れ時になりました。

ブルーシートが登場し

月に見立てた薄焼きたまごがのった 『お月見弁当』 で

年少さんから年長さんまで

みんな一緒になってピクニック気分です。





運動会練習の合間に

ちょっと一息して いつもと違う幼稚園生活です。



おあるきさんたちは ママの自転車の後ろや車の窓から

バスに乗る子どもたちは いつものバスの窓から

夕暮れの空に浮かぶ月を眺めながら

お家に向かいます 




お月さまがどんなふうに見えたかというお話は

お家での お楽しみ。




敬老の日に寄せて

2012-09-17 12:11:49 | Weblog

今日9月17日は、平成24年の 『敬老の日』 でした。

みなさんはどのように過ごされましたか?

ボクはこのあと 近所に住むおばあちゃんに漬け物を届けに行こうかと。

(とても小さなおばあちゃんなので

 ご飯をしっかり食べて これからも健康でいてくれますように。)


木の実幼稚園のある垣生(はぶ)という街でも

今日は敬老会のお祝い行事がありました。

地域によって敬老会の参加年齢が違うようですが

ここ垣生では 77歳(喜寿)からなんだそうです。



今朝は祝日ながら

朝から子どもの姿がありました。



        


しばらくして 園のホールのステージでリハーサルが始まりました。

そう、 敬老会のお祝いの会が開かれる

垣生小学校の体育館で披露する 歌や踊りのリハーサルです。



        



        



午前10時をまわり お祝いの式を終えた会場のステージでは

地元の 『大正琴』 のクラブの方々が

お揃いのブルーの舞台衣装を着て

金属弦から鳴る綺麗な音を奏されています。




そろそろ子どもたちの出番も近づいてきました。





大勢の方たちの前で 歌を披露したり

運動会の演目であり 空の日に空港で披露した 『祭りだワッショイ』 を披露したり



        



そして最後に おばあちゃんやおじいちゃんたちにお祝いの言葉をお伝えして



ステージをあとにします。



        





今日は一つ 思いがけない嬉しい出来事がありました。


会場の音響機材の調子がいま一つよくなかったのか

踊りの音楽が途切れ途切れになったり

瞬間的に止まってしまったり

そんなことがありました。



(あぁ 踊りも止まっちゃうかもしれない...)

と、心配したのですが

子どもたちは練習や当日のリハーサルで音楽をしっかり覚えていたようで

お互いの顔を見合せながら

あたかも音楽がちゃんと流れているように

そのまま踊りを続けました。




その様子を会場の皆さんがきちんと見ていて下さって

子どもたちが踊り終えたときに いっぱい拍手をしてくれました。

(先生やお友だちと みんなで一緒に頑張って練習して 良かったね!!)



お年寄りや子どもが元気な街 ってステキだろうなと思います。

おばあちゃん おじいちゃん、

いつも温かく子どもたちを見守って頂き ありがとうございます。





敬老の日に寄せて。

(おばあちゃん お漬物喜ぶかな?)

「はじめてのこと」に挑戦しよう (SUMMER SCHOOL DAY2 : Part 3)

2012-09-13 17:58:24 | Weblog

PM 5:05

2日目の夕食の準備をお手伝いするのは さくら組さんです。

お腹を空かせた他のクラスが待ってます。

みんなのために 協力して準備を整えようっ!



        



夕食が始まりました。

(さすがに朝から1日中遊んで 少し眠そうかな...)

ミートソース・スパゲッティに 野菜に果物。

しっかり食べてエネルギーを補給しよう!



        



        





PM 6:35

夕食を終えた子どもたちが 『ゆうべの集い』 に集まってきています。

今晩は夏山の思い出に キャンプファイヤーがあるそうです。

(楽しみだね。)





...の、前に

なんだか子どもたちの視線の向こうが気になります




(...ん、なにかいる!?)




大きなオオカミが 出てきたぞ!

        



あぁっっ タオルの家がっ

(...間違った)

わらぶき屋根の家が壊されたっ!

レンガの家も壊されたっ!

なんてことだっ!



        


どーなっちゃうんだぁぁーー



でも大丈夫。

宿舎の2階に逃げて もう安心。

(少しストーリーが違うような...)


あー 良かった。

(そもそも ブタさんが3匹より多い...)

(でも そんな自由な発想の劇もありですよね!)



        



とにかく良かった(笑)!

ひと安心したところで

ブタさんが 反省したオオカミさんを許してあげて

「これからは 食べようとしないでよね。」 のダンス(仮名)です。



        


さすが子どもたち

音楽とダンスを前に ジッとしておくのはもったいないよね。

よし 踊ってしまおう。



        





PM 6:55

さぁ 先生たちの寸劇も終わり

少し落ち着いたところで 先生からのお話です。





そして キャンプファイヤーのための輪を作ります。



        


火について注意を受けたら

トーチに火を灯してもらいます。



        



明るい火が灯り

みんなで歌をうたったり



盆踊りをしたり



        

夏山の夕暮れ時を迎えます






PM 7:30

日が沈み 夜がやってきました。




楽しみにしていた花火の時間です。




ときには箒星のように線をひきながら



        


ときには木霊が流れ落ちるように



        



花火の光が

次々と子どもたちの目の前を 通り過ぎていきます。



        






親元を遠く離れ

きっといくらかの心細さを抱えながら




先生と友だちと

一つの大きな家族になって

2日目の夜がふけていきます。




(お泊り保育3日目 へ続く)





<番外編 その3:  このみっ子の試練>

ご存知の保護者の方もいらっしゃると思いますが

年長さんの夏山でのお泊り保育では

多くの卒園時さん達が乗り越えてきた 『試練』 があります(笑)。

夏山だけに... 肝だめし。


「よし、やってやる!」という園児だけが参加するのですが

あすなろ体育教室の收(おさむ)先生 と バスのおいちゃん達 が協力して

即席肝だめしコーナーを用意します。


これが思いのほか手が込んでいて

くたびれた提灯を灯して 念仏のBGMを流し

宿舎に帰る前の子どもたちを驚かせます。


では ↓


<before>

余裕あり。




<after>

余裕なし。

        


(りっくん、よく頑張ったぞ!!)


<in the middle>





みんな 怖かったのによく最後まで歩いたね!

よく頑張ったよ!!




出発ロビーでのひとコマ

2012-09-08 13:02:03 | Weblog


『そら』 という言葉が好きです。

広々と自由な響きがします。


9月20日の 『空の日』 を前に

今日は 『きく組さん』 『さくら組さん』 『れんげ組さん』 が

木の実幼稚園を代表して 松山国際空港の出発ロビーで

踊りやバルーン体操を披露してきました。



出番を前に 先生たちのフロア設定が進みます。

事前に現場で練習をすることができないので

先生たちも少しドキドキ




いよいよ出番の時間が来ました

        


おぉ 後ろ姿が頼もしいぞ





まずは整列してご挨拶

        


最初はバルーン・チームの登場です




今日は 年長さん と 年中さん の合同チーム

        


さぁ スタート!




うん 上手に膨らんでるね

        


練習したダンスも みんな揃って様になってます




よしっ 上手にバルーンに潜り込めたぞ

        


そして バルーンを飛ばしてフィナーレ

元気にロビーから走り出ます

 



続いて はっぴ姿の子どもたちが祭りだワッショイの踊りを披露です



        




うん なかなか揃って上手だよ

        


踊りを終えた子どもが また 元気にロビーから走り出ます





最後にご挨拶の時間です



       



披露を終えたみんなが 準備をしていたスペースに戻ってきました




せっかくなので記念写真を撮っておこうね

空港のロビーで踊りを披露するなんて

なかなかない機会だからね。



        


みんな あっという間のイベントだったけど

松山空港で働く方たちから 「ありがとう」 ってお礼を言ってもらったよ。

いつか飛行機に乗りに空港の出発ロビーに立ったとき

今日のことを思い出すかな?



        




安全な旅を

そして 良い旅を




PostScript: 松山空港の関係者の方々

毎年イベントに 地元の子どもたちを招いて下さりありがとうございます。

旅客のみなさんの邪魔にならないよう

短い時間での参加ですが

珍しい体験の場を子どもたちに提供して頂き感謝です。